JP3012586B2 - 結晶性ケイ酸ナトリウムの製造方法 - Google Patents

結晶性ケイ酸ナトリウムの製造方法

Info

Publication number
JP3012586B2
JP3012586B2 JP10042415A JP4241598A JP3012586B2 JP 3012586 B2 JP3012586 B2 JP 3012586B2 JP 10042415 A JP10042415 A JP 10042415A JP 4241598 A JP4241598 A JP 4241598A JP 3012586 B2 JP3012586 B2 JP 3012586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water glass
weight
phase
sodium silicate
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10042415A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10291818A (ja
Inventor
ヨーゼフ・ホルツ
ギュンター・シムメル
アレクザンダー・タツパー
フオルカー・テーヴエス
Original Assignee
クラリアント・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリアント・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical クラリアント・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JPH10291818A publication Critical patent/JPH10291818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012586B2 publication Critical patent/JP3012586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/12Water-insoluble compounds
    • C11D3/124Silicon containing, e.g. silica, silex, quartz or glass beads
    • C11D3/1246Silicates, e.g. diatomaceous earth
    • C11D3/1253Layer silicates, e.g. talcum, kaolin, clay, bentonite, smectite, montmorillonite, hectorite or attapulgite
    • C11D3/1273Crystalline layered silicates of type NaMeSixO2x+1YH2O
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/20Silicates
    • C01B33/36Silicates having base-exchange properties but not having molecular sieve properties
    • C01B33/38Layered base-exchange silicates, e.g. clays, micas or alkali metal silicates of kenyaite or magadiite type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、主として水熱法に
より製造された水ガラスから、この水ガラスを脱水し次
いで高められた温度において結晶化することによって、
層状構造及び高いδ相含有率を有する結晶性ケイ酸ナト
リウムを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】層状構造を有する結晶性ケイ酸ナトリウ
ムは洗剤 (detergent)及び洗浄剤 (cleaning compositi
on) 中で水軟化剤及びビルダーとして使用される。層状
構造を有する結晶性ケイ酸ナトリウム、特に(1.9〜2.
1):1のSiO2:Na2O モル比を有する結晶性ケイ酸ナトリウ
ムがこの目的のために適している。これはSKS 等級とも
呼ばれる。製造の仕方及び結晶化条件に依存して、この
ケイ酸ナトリウムにはα、β、γ及びδ相と呼ばれる幾
つかの変態がある。上記の用途には、δ変態 (SKS-6)が
特に重要である。
【0003】層状構造を有する結晶性ケイ酸ナトリウム
を製造するために使用できる一連の方法が既に従来技術
に開示されている。ヨーロッパ特許第0 293 640 号は、
20〜65重量%の固形物含有率を有する水ガラス溶液か
ら、層状構造及び 1.9:1〜3.5:1 のSiO2:Na2O モル比を
有する結晶性ケイ酸ナトリウムを製造する方法であっ
て、噴霧乾燥域においてこの水ガラス溶液を処理して最
高で20重量%の強熱減量を有する粉末状の非晶質または
無定型 (amorphous)ケイ酸ナトリウムを形成し(この
際、この噴霧乾燥域から出る排ガスは、少なくとも 140
℃の温度を有する)、次いでこの噴霧乾燥したケイ酸ナ
トリウムを、攪拌された固定床を有する高温処理域(ign
ition zone) 中で、この高温処理域から排出した結晶性
ケイ酸ナトリウムを機械的に粉砕することによって得ら
れた少なくとも10重量%の回収生成物の存在下に、500
〜800 ℃の温度において1〜60分間熱処理することから
なる方法を記載している。この方法の欠点は、操作を問
題なく行うことを保証するためには、十分に多量の回収
生成物を再利用しなければならないことである。その結
果、この方法は煩雑となる。
【0004】同様に、ヨーロッパ特許第0 425 428 号
は、少なくとも20重量%の固形物を有する水ガラス溶液
から、層状構造及び上記のモル比並びに 0.3重量%未満
の水含有率を有する結晶性ケイ酸ナトリウムを製造する
方法であって、珪砂と水酸化ナトリウム溶液を反応させ
ることによって水ガラス溶液を得、この水ガラス溶液を
噴霧乾燥域において 200〜300 ℃及び10〜25秒の滞留時
間で処理し(この際、この噴霧乾燥域から出る排ガスの
温度は90〜130 ℃である)、粉末状ケイ酸ナトリウムを
形成し、これを次いで、固形物攪拌装置を備えた傾斜し
たロータリーキルン中に導入し、そして60分までの間 5
00〜850 ℃の温度において向流で煙道ガスで処理して、
結晶性ケイ酸ナトリウムを形成することからなる方法を
開示する。
【0005】このロータリーキルンは、その外側の壁の
温度が60℃未満であるように絶縁される。ロータリーキ
ルンを出た結晶性ケイ酸ナトリウムは、機械的な粉砕機
を用いて 0.1〜12mmの粒度まで粉砕される。この方法で
得られたケイ酸ナトリウムは主としてδ変態の形で存在
する。砂及びソーダから層状構造を有する結晶性ケイ酸
ナトリウムを製造する方法がヨーロッパ特許出願公開第
0 436 835 号に記載されている。この方法は、砂及びソ
ーダを、2〜3.5 のSiO2:Na2O モル比において、1200〜
1400℃の温度で溶融し、この溶融物を冷却し、形成した
塊状の水ガラスを2mm未満の粒度まで粉砕し、次いで生
じた粒状物を、長く延びた反応域中で機械的に循環させ
て、600 〜800℃の温度において10〜120 分間処理し、
その後これを1mm未満の粒子微細度まで粉砕することを
包含する。この方法は主としてα-Na2Si2O5 を産する。
【0006】ヨーロッパ特許出願公開第0 502 325 号に
記載の方法は、ヨーロッパ特許出願公開第0 425 428 号
に記載の方法と類似するが、但し、噴霧乾燥された粉末
状非晶質ケイ酸ナトリウムは、ロータリーキルンに導入
される前に粉砕される。この方法においては、ロータリ
ーキルンから出る排ガスはダストを少量しか含まず、ロ
ータリーキルンには、より多量の材料を装入することが
できる。
【0007】ヨーロッパ特許出願公開第0 548 509 号に
記載の更に別の態様の方法は、既にヨーロッパ特許出願
公開第0 425 428 号に記載された方法である。その違い
は、噴霧乾燥した粉末状非晶質二ケイ酸ナトリウムを粉
砕し、そしてその粉砕後、固形物攪拌装置を備えそして
外部から壁を介して加熱され更に幾つかの異なる内部温
度域を有するロータリーキルンに導入し、そしてこの中
で 400〜800 ℃の温度で1〜60分間処理して、結晶性二
ケイ酸ナトリウムを得るところにある。得られた生成物
は主としてδ変態のNa2Si2O5である。
【0008】上記の方法の全てに共通する欠点は、実質
的に 100%のδ変態からなるNa2Si2O5を再現可能な条件
下に製造することが非常に難しいことである。連続する
複雑な方法段階でさえこの目的を完全に達成することが
できない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】それゆえ、本発明の課
題は、層状構造及び(1.9〜2.1):1のSiO2:Na2O モル比を
有する結晶性ケイ酸ナトリウムを再現可能に製造するた
めの簡単で経済的な方法を提供することである。この層
状ケイ酸塩はできるだけ高いδ相含有率を有するべきで
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この課題は、水ガラスが
水熱法により製造された水ガラスとタンク窯水ガラス(t
ank furnace water glass)との混合物であることを特徴
とする、冒頭に述べた種類の方法によって達成される。 水熱水ガラスは、以下の反応等式: a SiO2 + 2b NaOH → aSiO2 bNa2O + b H2O に従い、加圧容器中で 170〜220 ℃の温度及びこの温度
において生ずる水蒸気圧において砂と水酸化ナトリウム
溶液を反応させることによって製造される。この反応
は、通常のニッケル製オートクレーブ中で行うことがで
きる。この製造方法は、例えば、ヨーロッパ特許第0 42
5 428 号及びWinnacker-Kuechler, 第3巻,第61頁以降
に記載されている。
【0011】タンク窯水ガラスは、以下の反応等式: a SiO2 + b Na2CO3 → a SiO2 b Na2O + b CO2 に従い、非常に高い温度で砂とソーダを溶融することに
よって製造される (Winnacker-Kuechler, 第3巻, 第57
頁以降)。この反応は、ライニングしたタンク窯中で行
われる。生ずる塊状 (lumpy)の材料を次いで 130〜160
℃の温度で溶解し水ガラス溶液を得る。この方法は、非
常に高いエネルギーと高価な装置を必要とする二段階の
方法である(1400℃を超える温度での溶融)。更に、得
られた溶液を精製する必要がある。
【0012】本発明による混合物は、好ましくは、タン
ク窯水ガラス 0.5〜50重量%、及び水熱法により製造さ
れた水ガラス50〜99.5重量%からなる。この混合物は、
特に好ましくは、タンク窯水ガラス1〜20重量%、及び
水熱法により製造された水ガラス80〜99重量%からな
る。この混合物は、更に特に好ましくは、タンク窯水ガ
ラス5〜10重量%、及び水熱法により製造された水ガラ
ス90〜95重量%からなる。
【0013】各々の水ガラスの固形物含有率は好ましく
は20〜60重量%である。各々の水ガラスの固形物含有率
は特に好ましくは40〜50重量%である。好ましくは、こ
の水ガラス混合物は脱水して非晶質二ケイ酸ナトリウム
を得る。この非晶質二ケイ酸ナトリウムは、好ましく
は、620 〜720 ℃において10〜25重量%の強熱減量を有
する。
【0014】脱水は好ましくは熱風噴霧塔 (hot-air sp
ray tower)中で行う。好ましくは、上記非晶質二ケイ酸
ナトリウムは少なくとも450 ℃であるが、但しその融点
より低い温度で結晶化する。結晶化は、好ましくは、 6
00〜800 ℃の温度で行う。本発明は更に、本発明方法に
よって製造した層状構造を有する結晶性ケイ酸ナトリウ
ムを、洗剤、洗浄剤及び食器洗い用洗浄剤を製造するた
めに使用する方法にも関する。
【0015】以下の実施例においては、各々のサンプル
のX線回折パターンを記録し、そして相の分布を計算す
るために、以下のd値におけるX線反射を使用する。
【0016】
【表1】 X線反射の強度は、通常のように、以下の経験的に決定
された式に代入する(I=強度, tot.=合計)。 強度(合計) = I(3.30) + I(2.97) * 1.8 +[I(3.4
5) + I(2.91) + I (2.84) + I(2.49)] * 1.89 α相含有率(%) = [I(3.30)* 100]/tot.I β相含有率(%) = [I(2.97)* 180]/tot.I δ相含有率(%) = {[I(3.45) + I(2.91) + I(2.84)+
I(2.49)]* 189 }/tot.I 実施例1(比較例) 砂を水酸化ナトリウム溶液で水熱処理 (hydrothermal d
igestion) することによって製造された、2:1 のSiO2:N
a2O 比及び45重量%の固形物含有率を有する市販の水ガ
ラス溶液 400g を、実験室用熱風噴霧塔中で脱水して
(入口温度 220℃, 出口ガス温度 120℃)、620 ℃で1
6.8重量%の強熱減量を有する非晶質二ケイ酸ナトリウ
ムを得た。次いで、この非晶質二ケイ酸ナトリウム8g
をマッフル炉中で620 ℃で1時間熱処理し、その後急速
に冷却した。相の計算に必要なX線反射(位置と強度)
を表1に示す。上記の式に従い計算すると、各結晶相の
間の百分率分布は以下の通りである: α相含有率: 5.2% β相含有率: 34.1% δ相含有率: 60.7% 実施例2(比較例) 実施例1の方法を使用する。他の市販の水ガラス溶液
(同様に水熱法により製造されたもの)400gを実験室用
熱風噴霧塔中で脱水して(入口温度 220℃, 出口ガス温
度 120℃)、720 ℃において17.1重量%の強熱減量を有
する非晶質二ケイ酸ナトリウムを得た。次いで、この非
晶質二ケイ酸ナトリウム8gをマッフル炉中で 720℃で
1時間熱処理し、その後急速に冷却した。相の計算に必
要なX線反射(位置と強度)を表1に示す。上記の式に
従い計算すると、各結晶相間の百分率分布は以下の通り
である: α相含有率: 26.4% β相含有率: 43.1% δ相含有率: 30.5% 実施例3(比較例) 実施例1を繰り返すが、但し、2のSiO2:Na2O 比及び45
重量%の固形物含有率を有する市販のタンク窯水ガラス
溶液を使用した。実施例1のように噴霧乾燥すると、62
0 ℃で17.4重量%の強熱減量を有する非晶質二ケイ酸ナ
トリウムが得られた。次いで、この非晶質二ケイ酸ナト
リウム8gをマッフル炉中で 620℃で1時間熱処理し、
その後急速に冷却した。相の計算に必要なX線反射(位
置と強度)を表1に示す。上記の式に従い計算すると、
各結晶相の間の百分率分布は以下の通りである: α相含有率: 0% β相含有率: 4.6% δ相含有率: 95.6% 実施例4(比較例) 実施例3を繰返し、噴霧乾燥して、720 ℃で17.7重量%
の強熱減量を有する非晶質二ケイ酸ナトリウムを得た。
次いで、この非晶質二ケイ酸ナトリウム8gをマッフル
炉中で 720℃で1時間熱処理し、その後急速に冷却し
た。相の計算に必要なX線反射(位置と強度)を表1に
示す。上記の式に従い計算すると、各結晶相の間の百分
率分布は以下の通りである: α相含有率: 0% β相含有率: 0% δ相含有率: 100% 実施例5(比較例) 実施例1を繰り返すが、他の製造業者から入手した2の
SiO2:Na2O 比及び55重量%の固形物含有率を有するタン
ク窯水ガラス溶液を使用した。実施例1に記載のように
噴霧乾燥して、720 ℃で17.2重量%の強熱減量を有する
非晶質二ケイ酸ナトリウムを得た。次いで、この非晶質
二ケイ酸ナトリウム8gをマッフル炉中で 720℃で1時
間熱処理し、その後急速に冷却した。相の計算に必要な
X線反射(位置と強度)を表1に示す。上記の式に従い
計算すると、各結晶相の間の百分率分布は以下の通りで
ある: α相含有率: 0% β相含有率: 0% δ相含有率: 100% 実施例6(本発明に従う例) 実施例2と同様の水熱法により製造された水ガラス80重
量%及び実施例3または4と同様のタンク窯水ガラス20
重量%からなる混合物400gを実験室用熱風噴霧塔中で脱
水して(入口温度 220℃, 出口ガス温度 120℃)、720
℃で16.6重量%の強熱減量を有する非晶質二ケイ酸ナト
リウムを得た。次いで、この非晶質二ケイ酸ナトリウム
8gをマッフル炉中で720 ℃で1時間熱処理し、その後
急速に冷却した。相の計算に必要なX線反射(位置と強
度)を表1に示す。上記式に従い計算すると、各結晶相
間の百分率分布は以下の通りである: α相含有率: 1.8% β相含有率: 3.9% δ相含有率: 94.3% 実施例7(本発明に従う例) 実施例6を繰返したが、実施例1と同様の水熱法により
製造した水ガラス90重量%及び実施例3または4と同様
のタンク窯水ガラス10重量%からなる混合物400gを使用
した。実施例1に記載のように噴霧乾燥して、720 ℃で
16.7重量%の強熱減量を有する非晶質二ケイ酸ナトリウ
ムを得た。次いで、この非晶質二ケイ酸ナトリウム8g
をマッフル炉中で 720℃で1時間熱処理し、その後急速
に冷却した。相の計算に必要なX線反射(位置と強度)
を表1に示す。上記式に従い計算すると、各結晶相間の
百分率分布は以下の通りである: α相含有率: 0% β相含有率: 0% δ相含有率: 100% 実施例8(本発明に従う例) 実施例6を繰り返すが、実施例1と同様の水熱法により
製造した水ガラス95重量%及び実施例3または4と同様
のタンク窯水ガラス5重量%よりなる混合物400gを使用
した。実施例1に記載のように噴霧乾燥して、620 ℃で
16.1重量%の強熱減量を有する非晶質二ケイ酸ナトリウ
ムを得た。次いで、この非晶質二ケイ酸ナトリウム8g
をマッフル炉中で 620℃で1時間熱処理し、その後急速
に冷却した。相の計算に必要なX線反射(位置と強度)
を表1に示す。上記の式に従い計算すると、各結晶相間
の百分率分布は以下の通りである: α相含有率: 1.6% β相含有率: 9.2% δ相含有率: 89.2% 実施例9(本発明に従う例) 実施例1を繰り返すが、実施例1と同様の水熱法により
製造した水ガラス98重量%及び実施例3または4と同様
のタンク窯水ガラス2重量%からなる混合物400gを使用
した。実施例1に記載のように噴霧乾燥して、720 ℃で
16.3重量%の強熱減量を有する非晶質二ケイ酸ナトリウ
ムを得た。次いで、この非晶質二ケイ酸ナトリウム8g
をマッフル炉中で 720℃で1時間熱処理し、その後急速
に冷却した。相の計算に必要なX線反射(位置と強度)
を表1に示す。上記の式に従い計算すると、各結晶相間
の百分率分布は以下の通りである: α相含有率: 0.5% β相含有率: 6.3% δ相含有率: 93.2% 実施例10(本発明に従う例) 実施例6を繰り返すが、実施例1と同様の水熱法により
製造した水ガラス95重量%及び実施例5と同様のタンク
窯水ガラス5重量%からなる混合物400gを使用した。実
施例1に記載のように噴霧乾燥して、720 ℃で15.6重量
%の強熱減量を有する非晶質二ケイ酸ナトリウムを得
た。次いで、この非晶質二ケイ酸ナトリウム8gをマッ
フル炉中で720 ℃で1時間熱処理し、その後急速に冷却
した。相の計算に必要なX線反射(位置と強度)を表1
に示す。上記式に従い計算すると、各結晶相間の百分率
分布は以下の通りである: α相含有率: 0.9% β相含有率: 0% δ相含有率: 99.1%
【0017】
【表2】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、タンク窯水ガラスと水熱法により製造
した水ガラスとの比の関数としての、各結晶相の含有率
についての結晶性ケイ酸ナトリウムの該新規製造方法の
結果を示す(620 ℃で熱処理)。
【図2】図2は、720 ℃で熱処理を行った場合の結果を
示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アレクザンダー・タツパー ドイツ連邦共和国、41239 メンヒエン グラートバツハ、カスタニーンヴエー ク、10 (72)発明者 フオルカー・テーヴエス ドイツ連邦共和国、40789 モンハイム、 ラートシユテツター・ヴエーク、12 (56)参考文献 特開 平6−80416(JP,A) 特開 平8−277107(JP,A) 特開 平6−263432(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C01B 33/20 - 33/46 C01B 37/00 - 39/54

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主として水熱法により製造された水ガラ
    スから、この水ガラスを脱水し次いで高められた温度に
    おいて結晶化することによって、層状構造及び高いδ相
    含有率を有する結晶性ケイ酸ナトリウムを製造する方法
    であって、この水ガラスが、水熱法により製造された水
    ガラスを50〜99.5重量%の量で及びタンク窯水ガラスを
    0.5〜50重量%の量で含む混合物であることを特徴とす
    る上記方法。
  2. 【請求項2】 上記混合物が、タンク窯水ガラス1〜20
    重量%及び水熱法により製造された水ガラス80〜99重量
    %からなることを特徴とする請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 上記混合物が、タンク窯水ガラス5〜10
    重量%及び水熱法により製造された水ガラス90〜95重量
    %からなることを特徴とする請求項1または2の方法。
  4. 【請求項4】 各々の水ガラスの固形物含有率が20〜60
    重量%であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか
    一つの方法。
  5. 【請求項5】 各々の水ガラスの固形物含有率が40〜50
    重量%であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか
    一つの方法。
  6. 【請求項6】 水ガラス混合物を脱水して非晶質二ケイ
    酸ナトリウムを得ることを特徴とする請求項1〜5のい
    ずれか一つの方法。
  7. 【請求項7】 非晶質二ケイ酸ナトリウムが 620〜720
    ℃で10〜25重量%の強熱減量を有することを特徴とする
    請求項6の方法。
  8. 【請求項8】 脱水を熱風噴霧塔中で行うことを特徴と
    する請求項1〜7のいずれか一つの方法。
  9. 【請求項9】 非晶質二ケイ酸ナトリウムを少なくとも
    450 ℃であるが、その融点よりも低い温度において結晶
    化させることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つ
    の方法。
  10. 【請求項10】 結晶化を 600〜800 ℃の温度で行うこ
    とを特徴とする請求項1〜9のいずれか一つの方法。
JP10042415A 1997-02-25 1998-02-24 結晶性ケイ酸ナトリウムの製造方法 Expired - Fee Related JP3012586B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19707448A DE19707448C2 (de) 1997-02-25 1997-02-25 Verfahren zur Herstellung von kristallinen Natriumsilikaten
DE19707448:0 1997-02-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10291818A JPH10291818A (ja) 1998-11-04
JP3012586B2 true JP3012586B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=7821378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10042415A Expired - Fee Related JP3012586B2 (ja) 1997-02-25 1998-02-24 結晶性ケイ酸ナトリウムの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6036733A (ja)
EP (1) EP0860398B1 (ja)
JP (1) JP3012586B2 (ja)
KR (1) KR19980071439A (ja)
DE (2) DE19707448C2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6998014B2 (en) * 2002-01-26 2006-02-14 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for plasma assisted deposition
US6911391B2 (en) * 2002-01-26 2005-06-28 Applied Materials, Inc. Integration of titanium and titanium nitride layers
DE102004024001A1 (de) * 2004-05-14 2005-12-08 Clariant Gmbh Hydrophobiertes salzartiges Struktursilikat
CN101767795B (zh) * 2010-01-01 2012-07-04 山东胜通集团股份有限公司 层状结晶二硅酸钠二次节能生产装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3417649A1 (de) * 1984-05-12 1985-11-14 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von kristallinen natriumsilikaten
EP0205070B1 (de) * 1985-06-13 1990-03-14 Hoechst Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von kristallinen Alkalischichtsilikaten
US5211930A (en) * 1987-06-01 1993-05-18 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of crystalline sodium silicates having a sheet structure
DE3718350A1 (de) * 1987-06-01 1988-12-22 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von kristallinen natriumsilikaten mit schichtstruktur
US5229095A (en) * 1989-10-25 1993-07-20 Hoechst Aktiengesellschaft Process for producing amorphous sodium silicate
CA2024966C (en) * 1989-10-25 1995-07-18 Gunther Schimmel Process for producing sodium silicates
US5236682A (en) * 1989-10-25 1993-08-17 Hoechst Aktiengesellschaft Process for producing crystalline sodium silicates having a layered structure
YU221490A (sh) * 1989-12-02 1993-10-20 Henkel Kg. Postupak za hidrotermalnu izradu kristalnog natrijum disilikata
DE4000705A1 (de) * 1990-01-12 1991-07-18 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von kristallinen natriumsilikaten
DE4107230C2 (de) * 1991-03-07 1995-04-06 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Natriumsilikaten
DE4142711A1 (de) * 1991-12-21 1993-06-24 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von kristallinen natriumdisilikaten
DE4318242A1 (de) * 1993-06-02 1994-12-08 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von kristallinem Natriumschichtsilikat mit Kanemitstruktur
DE4401527A1 (de) * 1994-01-20 1995-07-27 Henkel Kgaa Herstellung von kristallinen Natriumdisilicaten aus erschmolzenem und zerkleinertem amorphen Natronwasserglas

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10291818A (ja) 1998-11-04
DE19707448A1 (de) 1998-08-27
DE19707448C2 (de) 1998-11-26
US6036733A (en) 2000-03-14
DE59800583D1 (de) 2001-05-10
KR19980071439A (ko) 1998-10-26
EP0860398A1 (de) 1998-08-26
EP0860398B1 (de) 2001-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0151733B1 (ko) 결정상 규산나트륨의 제조방법
JP3293636B2 (ja) 結晶性層状珪酸ナトリウムの製造方法
JPH05503065A (ja) 結晶二珪酸ナトリウムの熱水製造方法
JPH06503060A (ja) 結晶性二珪酸ナトリウムの水熱製造方法
JPH0818816B2 (ja) 結晶性二珪酸ナトリウムの製造方法
JPH08277107A (ja) 結晶性層状ケイ酸ナトリウム
EP0293640A3 (en) Process for the production of crystalline sodium silicates having a layer structure
US5211930A (en) Process for the preparation of crystalline sodium silicates having a sheet structure
JP3012586B2 (ja) 結晶性ケイ酸ナトリウムの製造方法
JP2001114509A (ja) 結晶質アルカリ金属層状珪酸塩
JP3012587B2 (ja) 結晶性ケイ酸ナトリウムの製造方法
JPH0753207A (ja) カネマイト構造を有する結晶性層状ケイ酸ナトリウムの製造方法
JPH06183724A (ja) 層構造を有するケイ酸ナトリウムの製造方法ならびにそれらの用途
JPH07109117A (ja) A型ゼオライトの製造方法
JP2002180089A (ja) ビルダー組成物
NZ283534A (en) Layered crystalline and amorphous hydrated sodium and potassium silicates, preparation and use in cleaning compositions
JP2887582B2 (ja) 層状結晶性ジシリケートナトリウムの製造方法
NZ271904A (en) Hydrated amorphous alkali metal silicate particles; sorbing agent; use in detergent compositions; process of production
KR960012711B1 (ko) 층상 규산 소다 화합물의 제조방법
SU1712307A1 (ru) Способ получени кремнезол
AU642340B2 (en) Process for the preparation of sodium silicates
JP3260143B2 (ja) 結晶性層状珪酸およびその製造方法
JPH07242413A (ja) 結晶性珪酸化合物の製造方法
JPH09118517A (ja) 高いイオン交換能を有する二ケイ酸ナトリウムの製造方法
JPH04160013A (ja) δ型アルカリ金属二珪酸塩の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991102

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees