JP3007917B2 - パチンコ機 - Google Patents

パチンコ機

Info

Publication number
JP3007917B2
JP3007917B2 JP10041206A JP4120698A JP3007917B2 JP 3007917 B2 JP3007917 B2 JP 3007917B2 JP 10041206 A JP10041206 A JP 10041206A JP 4120698 A JP4120698 A JP 4120698A JP 3007917 B2 JP3007917 B2 JP 3007917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
signal
card
ball lending
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10041206A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10192546A (ja
Inventor
督次 神谷
Original Assignee
日本遊技機工業組合
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本遊技機工業組合 filed Critical 日本遊技機工業組合
Priority to JP10041206A priority Critical patent/JP3007917B2/ja
Publication of JPH10192546A publication Critical patent/JPH10192546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3007917B2 publication Critical patent/JP3007917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、玉貸カードに記録
された金額情報に基づいて貸玉を借り受け、それによっ
て遊技を行うことができるパチンコ機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、予め定められた金額情報が記録さ
れたプリペイドカード(以下、玉貸カードという)を購
入し、該カードをパチンコ機に隣接して設けられるカー
ドユニット装置に投入して貸玉を借り受けるものが市場
に提供されるようになってきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記したカードユニッ
ト装置においては、カードユニット装置にカードを投入
した後、貸玉を借り受ける都度カードユニット装置に設
けられる玉貸スイッチを操作して貸玉を借り受ける必要
があり、また、投入したカードを返却する際にカードユ
ニット装置に設けられる返却スイッチを操作する必要が
あった。このため、貸玉を借り受ける場合やカードを返
却する場合には、パチンコ機からの注意を一旦カードユ
ニット装置に向けなければならず、遊技に集中できない
という問題があった。そこで、玉貸スイッチや返却スイ
ッチ等の操作手段をパチンコ機側に設けられることが考
えられるが、パチンコ機側にそれらのスイッチを設けた
場合には、誤って必要でないスイッチを操作してしまう
虞れもある。例えば、貸玉の借り受け中に返却スイッチ
を誤って操作したときには、カードユニット装置に投入
されたカードの記録情報が破壊したり、あるいは正規な
記録情報が脱漏したりする虞れがある。本発明は、上記
した事情に鑑みなされたもので、その目的とするところ
は、貸玉操作やカードの返却操作が行い易いと共にそれ
らの操作が誤って行われてもカードの記録情報が破壊さ
れることのないパチンコ機を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明が採用した解決手段を図面を参照して説
明する。図1及び図4に示すように、金額情報が記録さ
れた玉貸カードを投入することが可能なカードユニット
装置40が対応して隣接されるパチンコ機1において、
前記パチンコ機1には、パチンコ機1前面の上皿20の
上面に設けられて遊技者によって操作され且つ前記カー
ドユニット装置40に投入された玉貸カードに記録され
た金額情報の範囲内で予め定められた金額単位に相当す
る貸玉を排出指令する信号を導出する玉貸信号導出操作
手段としての玉貸スイッチ24と、該玉貸スイッチ24
に隣接して上皿20の上面に設けられ且つ前記カードユ
ニット装置40に投入された玉貸カードを返却指令する
信号を導出する返却信号導出操作手段としての返却スイ
ッチ25と、前記玉貸スイッチ24の操作に基づく排出
指令信号及び入賞玉の発生に基づく排出指令信号があっ
たときに予め定められた数の貸玉又は賞品玉を前記上
20に排出する賞品玉排出装置33と、を備え、前記賞
品玉排出装置33が前記玉貸スイッチ24の操作に基づ
く貸玉の排出動作中に前記返却スイッチ25の操作に
基づく返却指令信号又は前記玉貸スイッチ24の操作に
基づく排出指令信号が導出された場合には、その返却指
令信号又は排出指令信号を無効とすることを特徴とする
ものである。このように構成されることにより、貸玉を
借り受けるための玉貸スイッチ24及び玉貸カードの返
却を受けるための返却スイッチ25等の操作手段をパチ
ンコ機1に設けたので、操作をする都度、カードユニッ
ト装置40へ注意を向けなくてよいので、遊技に集中す
ることができる。また、玉貸スイッチ24を操作して貸
玉動作中に誤って返却スイッチ25や玉貸スイッチ24
を操作しても返却スイッチ25又は玉貸スイッチ24
らの信号が無効とされるので、カードユニット装置40
に投入されたカードの記録情報が破壊したり、あるいは
正規な記録情報が脱漏したりすることがない。
【0005】また、カードユニット装置40に投入され
た玉貸カードに記録された金額情報の残額がなくなった
場合には、前記返却スイッチ25の操作に基づく返却指
令信号が導出されなくても玉貸カードが返却されるよう
に構成することにより、カードユニット装置40に残額
のないカードが投入されたままの状態を回避することが
できる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施形態について説明する。まず、図1を参照して、実
施形態に係るパチンコ機1の正面の構成について説明す
る。図1において、パチンコ機1の額縁状に形成された
前面枠2の開口には、金枠3が周設され、該金枠3に
は、ガラス扉枠4及び前面開閉板5が開閉自在に装着さ
れている。ガラス扉枠4の後方には、前記前面枠2の裏
面に固着される取付枠を介して遊技盤6が着脱自在に装
着されている。しかして、遊技盤6の表面には、図示し
ないが発射された打球で遊技を行う各種の遊技装置が配
置されている。また、前記前面開閉板5の表面には、本
実施形態の要部を構成する上皿20が固着されている。
上皿20の詳細な構成については、後に詳述する。ま
た、前面枠2の下部には、発射位置の玉を遊技部へ打出
すための操作ハンドル7と、上皿20に貯留できない余
剰の賞品玉を溜める下皿8が設けられている。この下皿
8には、灰皿9が一体的に設けられている。なお、パチ
ンコ機1の左隣りには、玉貸カードを挿入するカードユ
ニット装置40が隣接されている。このパチンコ機1と
カードユニット装置40は、1対1対応するように設け
られている。カードユニット装置40の構成について
は、後に詳述する。
【0007】ところで、前記上皿20をその表面に固着
する前面開閉板5は、図2に示すように、金枠3に対し
て着脱開閉自在に支持される。即ち、金枠3の下端より
上方の内側側面から下向きに係止ボス10が突設され、
更に、金枠3の下端に挿入穴11が形成されている。一
方、前面開閉板5の一側側方端には、その上部に前記係
止ボス10が挿入される軸受筒12が形成され、その下
部に形成される支持筒15にL字状の軸支ピン13が挿
通されている。軸支ピン13は、前面開閉板5との間に
差し渡されるスプリング14によって常に下方方向に付
勢されるようになっている。
【0008】上記のような軸支構造において、前面開閉
板5を金枠3に取り付けるには、まず、軸受筒12を係
止ボス11に差し込んだ後、軸支ピン13をスプリング
14の付勢力に抗して持ち上げながら軸支ピン13の先
端部と挿入穴11との位置を合わせ、その位置が一致し
たときに軸支ピン13から手を離し、軸支ピン13の先
端を挿入穴11に入れる。これによって、前面開閉板5
が係止ボス10と軸支ピン11とを軸点として開閉自在
に金枠3に取り付けられたことになる。一方、前面開閉
板5を金枠3から取り外すには、前面開閉板5を開放し
た状態で軸支ピン13を持ち上げて軸支ピン13の先端
を挿入穴11から脱却して手前側に引き寄せ、その後、
前面開閉板5全体を下方に移動させて係止ボス11から
軸受筒12を引き抜く。これによって、前面開閉板5を
金枠3から取り外すことができる。なお、前面開閉板5
には、その裏面に排出される賞品玉や貸玉を上皿20に
導く連絡樋16や、後述する残玉表示器23、玉貸スイ
ッチ24、返却スイッチ25等に接続される配線26を
導き出す開口27が形成されている。
【0009】上記した前面開閉板5の表面に固着される
上皿20は、図3(a)(b)に示すように、排出され
た賞品玉又は借り受けた貸玉を貯留する打球貯留部21
と、該打球貯留部21から流下する打球を1列に整列さ
せて打球発射位置(図示しない)に供給する打球誘導部
22とがその上面に形成されている。また、打球誘導部
22の手前側の側壁上面には、3つの7セグメントLE
Dから構成される残額表示器23と、内部にLEDラン
プを内蔵した玉貸スイッチ24及び返却スイッチ25と
が設けられている。残額表示器23は、後述するカード
ユニット装置40に投入された玉貸カードに記録された
金額情報の残額を表示するものであり、玉貸スイッチ2
4は、遊技者が操作することにより前記残額表示器23
に表示される金額の範囲内で且つ予め定められた金額単
位に相当する貸玉を排出する信号を導出するためのもの
であり、返却スイッチ25は、遊技者が操作することに
よりカードユニット装置40に投入された玉貸カードを
返却要求する信号を導出するものである。そして、残額
表示器23、玉貸スイッチ24、及び返却スイッチ24
から延びる配線26は、上皿20の内部を通って前記開
口17から前面開閉板5の後面に導き出され、更にパチ
ンコ機1の裏面に誘導されて後述するカードユニット制
御基板46に接続されている。
【0010】また、図3(c)には、従来の上皿27が
固着された前面開閉板5が示されている。この従来の上
皿27には、残額表示器23、玉貸スイッチ24、及び
返却スイッチ25が設けられていない。したがって、こ
の上皿27が装着されたパチンコ機1の場合には、遊技
をするための貸玉を硬貨投入方式の玉貸機から借り受け
て遊技を行うことになる。また、図3(a)に示す上皿
20を固着した前面開閉板5と、図3(c)に示す上皿
27を固着した前面開閉板5とは、前記したように、共
にパチンコ機1本体に極めて簡単に装着できるので、こ
れら2種類の前面開閉板5を用意しておけば、パチンコ
機1の製造段階で硬貨投入方式とカード投入方式の両方
に対応できるパチンコ機を極めて容易に製造でき、ま
た、遊技場において、硬貨投入方式とカード投入方式と
を相互に変換する場合でも即座に対応することができ
る。
【0011】一方、図4に示すように、パチンコ機1の
裏面には、機構板28が開閉自在に装着されている。こ
の機構板28の前面側下部には、前記遊技盤6に設けら
れる入賞装置や入賞口に入賞した入賞玉を誘導する入賞
玉集合樋29が形成され、該入賞玉集合樋29の流下端
には、その入賞玉を検出する入賞玉検出スイッチ30が
設けられている。入賞玉検出スイッチ30は、後述する
賞品玉排出制御基板39に電気的に接続され、入賞玉検
出スイッチ30で検出された信号は、賞品玉排出制御基
板39に形成される記憶部に記憶されるようになってい
る。
【0012】また、機構板28の裏面上部には、賞品玉
タンク31が固着される。賞品玉タンク31の下方に
は、賞品玉を1列に整列して賞品玉排出装置33へ導く
ための賞品玉誘導樋32が形成される。賞品玉排出装置
33は、一列になって流下する賞品玉の1個づつと係合
する凹部が外周に形成されたスプロケット34と、該ス
プロケット34の回転を制御するモータ35と、賞品玉
が賞品玉排出装置33の位置まで供給されているか否か
を検出する賞品玉確認スイッチ36と、排出された賞品
玉数を計数するための賞品玉計数スイッチ37(共に投
受光方式)とから構成される。しかして、賞品玉排出装
置33は、カードの金額情報の範囲内での排出指令信号
があったとき、又は入賞玉の発生に基く排出指令信号が
あったときに、モータ35が回転制御され、スプロケッ
ト34の回転を許容して貸玉又は賞品玉を賞品玉計数ス
イッチ37で検出しながら排出し、賞品玉計数スイッチ
37の検出信号数が排出指令信号の種類に対応して予め
定めされた所定値に達するとモータ35の回転駆動を終
了してスプロケット34の回転を停止するようになって
いる。なお、賞品玉排出装置33は、後述する賞品玉排
出制御基板39に電気的に接続され、賞品玉排出制御基
板39に形成される制御回路によって駆動制御される。
【0013】賞品玉排出装置33の下方には、賞品玉排
出装置33から放出された賞品玉をパチンコ機前面の上
皿20又は下皿8へ導くための賞品玉排出通路38が形
成される。
【0014】機構板28の裏面下部には、賞品玉排出制
御基板39が設けられている。この賞品玉排出制御基板
39は、前記入賞玉検出スイッチ30の検出信号、及び
前記玉貸スイッチ24の操作信号に基づいて、所定個数
の賞品玉又は所定個数の貸玉を排出すべく前記賞品玉排
出装置33を駆動制御するもので、マイクロコンピュー
タを含む排出制御回路が形成されている。しかして、こ
の排出制御回路の作用について簡単に説明すると、ま
ず、入賞玉に基づく賞品玉の排出動作において、前記入
賞玉検出スイッチ30からの検出信号が排出制御回路の
記憶部に記憶され、その記憶値があり且つ賞品玉確認ス
イッチ36が玉の存在を確認していることに基づいてモ
ータ35が駆動開始してスプロケット34が回転する。
スプロケット34が回転を開始すると、その爪先に係合
する玉が賞品玉計数スイッチ37に検出されながら落下
する。そして、賞品玉計数スイッチ37が所定個数(例
えば、15個)の玉を検出したときにモータ35の駆動
を停止してスプロケット34の回転を止める。これによ
って、1つの入賞信号に対応する賞品玉が排出される。
【0015】次に、玉貸スイッチ24の操作信号に基づ
いて貸玉を排出する場合の動作について説明すると、玉
貸スイッチ24が遊技者によって押下されると、その信
号は、一旦後述するカードユニット制御基板46に形成
される制御回路に送られる。そして、カードユニット制
御基板46の制御回路から賞品玉排出制御基板39に排
出要求信号が送られ、その排出要求信号があり且つ賞品
玉確認スイッチ36が玉の存在を確認していることに基
づいてモータ35が駆動開始してスプロケット34が回
転する。スプロケット34が回転を開始すると、その爪
先に係合する玉が賞品玉計数スイッチ37に検出されな
がら落下する。そして、賞品玉計数スイッチ37が所定
個数(例えば、25個)の玉を検出したときにモータ3
5の駆動を停止してスプロケット34の回転を止める。
これによって、1つの排出要求信号に対応する貸玉が排
出される。ただし、1回の玉貸スイッチ24の操作によ
って導出される排出要求信号の数は、カードユニット制
御基板46に設けられる設定器(例えば、ディップスイ
ッチで構成される)によって設定された数だけ導出され
るようになっている。具体的には、玉貸スイッチ24の
1回の操作によって100円分に相当する貸玉を排出す
るように設定された場合には、1個の排出要求信号が導
出され、以下同様に200円、300円、400円、5
00円に相当する貸玉を排出するように設定された場合
には、それぞれ2個、3個、4個、5個の排出要求信号
が導出される。
【0016】以上、説明したパチンコ機1に隣接してカ
ードユニット装置40が設けられている。このカードユ
ニット装置40は、図1に示すように、該カードユニッ
ト装置40が使用可能である旨を報知する使用可能ラン
プ41と、該カードユニット装置40に玉貸カードが投
入されている状態であることを報知するカード挿入ラン
プ42と、前記上皿20に設けられる残額表示器23と
同様に玉貸カードに記録された金額の残額を表示する残
額表示器43と、該残額表示器43に端数を表示させる
端数表示スイッチ44と、玉貸カードを挿入するカード
挿入口45とが表面側に臨むように設けられている。上
記したうち、残額表示器43は、3つの7セグメントL
EDで構成され、例えば、100円単位で残額が表示さ
れる。したがって、例えば、残額が5400円のとき
は、「54」と表示されるが、仮に100円以下の端数
が残存しているときには、端数表示スイッチ44を操作
することにより残額表示器43にその端数が表示される
ようになっている。なお、残額表示器43を3つ以上の
7セグメントLEDで構成して端数を含めたすべての残
額を表示させるようにしてもよい。
【0017】一方、カードユニット装置40の裏面に
は、図4に示すようにカードユニット装置40を制御す
るカードユニット制御基板46が設けられている。この
カードユニット制御基板46には、マイクロコンピュー
タを含む制御回路が形成されている。また、カードユニ
ット制御基板46と前記賞品玉排出制御基板39、及び
遊技場に設置されるホール・コンピュータ(以下、H・
Cと略称する)との間で必要な信号や情報のやり取りが
行われている。
【0018】そこで、次に図5及び図6を参照して、カ
ードユニット制御基板46の制御動作について説明す
る。図5及び図6は、定時間外部割り込み信号が導出さ
れる毎に実行されるメインルーチンを示す。まず、ステ
ップ100において、パチンコ機1が正常に稼働してい
る旨の信号が賞品玉排出制御基板39から導出されてい
るか否かが判定され、導出されていなければ、ステップ
102で残額表示器23、43にエラーメッセージを表
示してメインルーチンを終了する。これにより、玉貸カ
ードによる玉貸動作が行われないことを遊技者に報知す
る。
【0019】一方、パチンコ機1が正常であると判定さ
れたときには、ステップ104でカード挿入口45に玉
貸カードが投入されたか否かが判定され、投入されてい
なければ、メインルーチンを終了し、投入されていれ
ば、ステップ106で玉貸カード内に記録されている金
額情報をメモリMに記憶する。そして、その後、ステッ
プ108で排出要求信号が導出中であるか否か、即ち、
状態フラグF=1であるか否かが判定され、導出中であ
れば、後述するステップ114へ移行する。また、排出
要求信号が導出中でない場合には、ステップ110で玉
貸スイッチ24がONしたか否か、即ち、遊技者が玉貸
スイッチ24を操作したか否かが判定され、操作してい
ない場合には、後述するステップ126へ移行する。
【0020】また、玉貸スイッチ24が操作されたと判
定されたときには、ステップ112でメモリMの値が0
より大きいか否か(残額があるか否か)が判定され、0
以下であれば残額がないと判定されて後述するステップ
126へ移行し、0より大きければ、ステップ114で
排出要求信号が導出されて、その状態フラグFが1に設
定される。この排出要求信号は、玉貸スイッチ24の操
作に基づくすべての貸玉が排出されるまで継続されるこ
とになる。
【0021】しかして、ステップ116で排出終了信号
があるか否かが判定される。この排出終了信号は、前記
賞品玉排出制御基板39から伝送されるもので、最小単
位の金額(例えば、100円)に相当する貸玉が賞品玉
排出装置33によって排出されたときに導出されるもの
である。したがって、貸玉の排出動作中には、ステップ
116、126、128、130、100〜108、1
16、又はステップ116、126、128、134、
100〜108、116の処理を繰り返す。
【0022】ステップ116でYESと判定された場合
には、ステップ118で、まずメモリMの値から最小単
位の金額が減算され、H・Cにカード情報(例えば、カ
ードの固有番号)や売上情報が伝送され、カードに記録
される金額情報から最小単位の金額を減算すべくカード
の金額情報の書換が行われ、更に、排出回数カウンタ
(CT)の値Cが更新される。この排出回数CTは、前
記したようにカードユニット制御基板46に設けられる
設定器(例えば、ディップスイッチで構成される)によ
って設定された数aを計数するもので、例えば、1回の
玉貸スイッチ24の操作によって300円分の貸玉を排
出させる場合には、「a=3」が設定される。なお、本
実施形態においては、設定器をカードユニット制御基板
46に一体的に形成して遊技場側で設定する例を説明し
たが、例えば、設定器をカードユニット装置40の表側
に設けて、遊技者が設定できるようにしてもよい。
【0023】次のステップ120では、減算されたメモ
リMの値が0より大きいか否かが判定され、大きくない
場合、即ちメモリMの値が0のときには、残額がないこ
とを意味するので次のステップ122を飛ばしてステッ
プ124へ移行し、0より大きい場合には、ステップ1
22で排出回数CTの値Cが前記した設定値aよりも小
さいか否かが判定される。排出回数CTの値Cが設定値
aよりも小さいときには、未だ、玉貸スイッチ24の1
回の操作に基づくすべての貸玉を排出していないことを
意味するので、前記ステップ114に戻って、再度1つ
の排出要求信号に基づく貸玉の排出動作を繰り返す。
【0024】一方、排出回数CTの値Cが設定値a以上
となったときは、玉貸スイッチ24の1回の操作に基づ
くすべての貸玉の排出動作が終了したことを意味するの
で、ステップ124で状態フラグFの値を0にし、排出
回数CTの値Cを0にする。その後、ステップ126で
残額表示器23、43にメモリMの値を表示して、残額
を遊技者に報知する。
【0025】更に、次のステップ128では、遊技者が
返却スイッチ25を操作したか否かが判定され、返却ス
イッチ25が操作されたときには、ステップ130で排
出要求信号導出中であるか否か、即ち、状態フラグF=
1であるか否かが判定され、排出要求信号が導出中であ
れば、ステップ132の処理が行われず、導出中でない
ときに、ステップ132でカードの返却指令が導出され
る。つまり、ステップ128〜132は、返却スイッチ
25を操作したときに、貸玉の排出動作が行われている
場合に、その返却操作を無効とすることを意味してい
る。
【0026】一方、本実施形態においては、返却スイッ
チ25が操作されないときでも玉貸カードが返却される
ようになっている。即ち、ステップ134でメモリMの
値が0より大きくない、つまり、残額がないと判定され
た場合には、ステップ132へ移行してカードの返却動
作が実行される。
【0027】以上、実施形態に係るパチンコ機1の構成
及び作用について説明してきたが、本実施形態によれ
ば、貸玉を借り受けるための玉貸スイッチ24及び玉貸
カードの返却を受けるための返却スイッチ25等の操作
手段をパチンコ機1に設けたので、操作をする都度、カ
ードユニット装置40へ注意を向けなくてよいので、遊
技に集中することができる。また、玉貸スイッチ24を
操作して貸玉動作中に誤って返却スイッチ25を操作し
ても返却スイッチ25からの信号が無効とされるので、
カードユニット装置40に投入されたカードの記録情報
が破壊したり、あるいは正規な記録情報が脱漏したりす
ることがない。
【0028】また、カードユニット装置40に投入され
た玉貸カードに記録された金額情報の残額がなくなった
場合には、返却スイッチ25の操作に基づく返却指令信
号が導出されなくても玉貸カードが返却されるように構
成することにより、カードユニット装置40に残額のな
いカードが投入されたままの状態を回避することができ
る。
【0029】なお、上記した実施形態では、1種類の賞
品玉数を排出する入賞玉だけを検出するものを示した
が、2種類の賞品玉数を排出する入賞玉をそれぞれ別々
に検出して賞品玉排出制御基板39の記憶部に記憶さ
せ、その記憶値に基づいて賞品玉排出装置33を駆動す
るようにしてもよい。
【0030】
【発明の効果】以上、説明したところから明らかなよう
に、本発明においては、貸玉を借り受けるための玉貸信
号導出操作手段及び玉貸カードの返却を受けるための返
却信号導出操作手段等の操作手段をパチンコ機前面の上
皿の上面に設けたので、操作をする都度、カードユニッ
ト装置へ注意を向けなくてよいので、遊技に集中するこ
とができる。また、玉貸信号導出操作手段を操作して貸
玉動作中に誤って返却信号導出操作手段又は玉貸信号導
出操作手段を操作しても返却信号導出操作手段又は玉貸
信号導出操作手段からの信号が無効とされるので、カー
ドユニット装置に投入されたカードの記録情報が破壊し
たり、あるいは正規な記録情報が脱漏したりすることが
ない。
【0031】また、カードユニット装置に投入された玉
貸カードに記録された金額情報の残額がなくなった場合
には、返却信号導出操作手段の操作に基づく返却指令信
号が導出されなくても玉貸カードが返却されるように構
成することにより、カードユニット装置に残額のないカ
ードが投入されたままの状態を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態に係るパチンコ機の正面図である。
【図2】パチンコ機の前面開閉板の着脱自在な構成を示
す部分斜視図である。
【図3】上皿が固着される前面開閉板を示し、(a)
は、カード投入方式に対応する前面開閉板の正面図であ
り、(b)は、同平面図であり、(c)は、従来の前面
開閉板の正面図である。
【図4】パチンコ機の背面該略図である。
【図5】カードユニット制御基板に形成される制御回路
の動作手順の一部を示すフローチャートである。
【図6】カードユニット制御基板に形成される制御回路
の動作手順の一部を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 パチンコ機 2 前面枠 20、27 上皿 23 残額表示器 24 玉貸スイッチ(玉貸信号導出操作手段) 25 返却スイッチ(返却信号導出操作手段) 33 賞品玉排出装置 40 カードユニット装置
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A63F 7/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金額情報が記録された玉貸カードを投入
    することが可能なカードユニット装置が対応して隣接さ
    れるパチンコ機において、 前記パチンコ機には、パチンコ機前面の上皿の上面に設
    けられて遊技者によって操作され且つ前記カードユニッ
    ト装置に投入された玉貸カードに記録された金額情報の
    範囲内で予め定められた金額単位に相当する貸玉を排出
    指令する信号を導出する玉貸信号導出操作手段と、該玉
    貸信号導出操作手段に隣接して前記上皿の上面に設けら
    れ且つ前記カードユニット装置に投入された玉貸カード
    を返却指令する信号を導出する返却信号導出操作手段
    と、前記玉貸信号導出操作手段の操作に基づく排出指令
    信号及び入賞玉の発生に基づく排出指令信号があったと
    きに予め定められた数の貸玉又は賞品玉を前記上皿に排
    出する賞品玉排出装置と、を備え、 前記賞品玉排出装置が前記玉貸信号導出操作手段の操作
    に基づく貸玉の排出動作中に前記返却信号導出操作手
    段の操作に基づく返却指令信号又は前記玉貸信号導出操
    作手段に基づく排出指令信号が導出された場合には、そ
    の返却指令信号又は排出指令信号を無効とすることを特
    徴とするパチンコ機。
  2. 【請求項2】 前記カードユニット装置に投入された玉
    貸カードに記録された金額情報の残額がなくなった場合
    には、前記返却信号導出操作手段の操作に基づく返却指
    令信号が導出されなくても前記玉貸カードが返却される
    ことを特徴とする請求項1記載のパチンコ機。
JP10041206A 1998-02-07 1998-02-07 パチンコ機 Expired - Lifetime JP3007917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10041206A JP3007917B2 (ja) 1998-02-07 1998-02-07 パチンコ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10041206A JP3007917B2 (ja) 1998-02-07 1998-02-07 パチンコ機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03039190A Division JP3024806B2 (ja) 1991-02-07 1991-02-07 パチンコ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10192546A JPH10192546A (ja) 1998-07-28
JP3007917B2 true JP3007917B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=12601947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10041206A Expired - Lifetime JP3007917B2 (ja) 1998-02-07 1998-02-07 パチンコ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3007917B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001286664A (ja) * 2000-04-06 2001-10-16 Sankyo Kk 遊技用情報表示装置
JP2001286618A (ja) * 2000-04-06 2001-10-16 Sankyo Kk 遊技機
JP5483790B2 (ja) * 2001-07-03 2014-05-07 株式会社竹屋 研磨部材移動装置用制御装置
JP5626292B2 (ja) * 2012-08-22 2014-11-19 株式会社竹屋 遊技場の制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10192546A (ja) 1998-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09140905A (ja) 弾球遊技設備
JP2976593B2 (ja) パチンコ機
JP3007917B2 (ja) パチンコ機
JPH10234990A (ja) パチンコ遊技場の管理システム
JPH0919551A (ja) 遊技機
JP2001096049A (ja) 封入式遊技機
JP3019958B2 (ja) パチンコ機
JP2962470B2 (ja) パチンコ機
JPH077473B2 (ja) スロットマシン
JP2003310835A (ja) スロットマシン
JP3024806B2 (ja) パチンコ機
JPH1176568A (ja) パチンコ遊技機における制御基板収納ボックス及びその制御基板の異常検出方法
JPH10118291A (ja) 情報中継装置
JPH06296747A (ja) 遊技場の集中管理装置
JP2005329071A (ja) スロットマシン
JP3380498B2 (ja) パチンコ機
JP3298549B2 (ja) パチンコ機
JP3019956B2 (ja) 遊技機における貸玉排出装置
JPH06296746A (ja) データ送信装置
JP6795771B2 (ja) 遊技機
JP2002224295A (ja) 組み合わせ遊技機
JP3831196B2 (ja) 遊技機
JP2000189657A (ja) 遊技機及び遊技機のカ―ドユニット装置
JPH06296737A (ja) 遊技機
JPH06296738A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 12