JP3007861B2 - コーナ造作材仮保持治具 - Google Patents

コーナ造作材仮保持治具

Info

Publication number
JP3007861B2
JP3007861B2 JP9198657A JP19865797A JP3007861B2 JP 3007861 B2 JP3007861 B2 JP 3007861B2 JP 9198657 A JP9198657 A JP 9198657A JP 19865797 A JP19865797 A JP 19865797A JP 3007861 B2 JP3007861 B2 JP 3007861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corner
building
main body
pressing portion
temporary holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9198657A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1136570A (ja
Inventor
和則 大島
勤 岡村
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP9198657A priority Critical patent/JP3007861B2/ja
Publication of JPH1136570A publication Critical patent/JPH1136570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3007861B2 publication Critical patent/JP3007861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2つの建物面が交
わるコーナ部に配される廻り縁、幅木等のコーナ造作材
を確実に圧接して仮保持しうるコーナ造作材仮保持治具
に関する。
【0002】
【従来の技術】壁面と天井面、壁面と床面、壁面と壁面
等の2つの建物面が交わるコーナ部に配される廻り縁、
幅木、縦化粧材等のコーナ造作材は、従来、図7に廻り
縁aの場合を示すように、接着剤が硬化するまで、使い
捨ての帯状の木片bを壁面w1に釘などを用いて固着し
該木片bによって廻り縁aを壁面w1に押圧することに
より仮保持されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら帯状の木
片bを用いて廻り縁aを保持する従来のものでは、木材
の切れ端等からなる該木片bの寸法のバラツキなどによ
りこの木片bを確実かつ正確に固定することが難しく、
廻り縁aへの押圧力も不均一になりがちであり、廻り縁
aの仮保持の確実性に劣り、又、特に天井面w2に廻り
縁aを押圧することが困難となる他、使い捨ての木片b
は建築現場のゴミとなり、かつ使用中の見栄えも良くな
い。
【0004】本発明は、固定具の一方の建物面への固定
に伴う本体部の弾性変形とともに一方の建物面に突き刺
さる爪片を有し、かつ該弾性変形によってコーナ造作材
を2つの建物面に押圧する押圧部を具えることを基本と
して、1本の固定具を使用するだけでコーナ造作材を2
つの建物面双方に押圧してこのコーナ造作材を確実に圧
接して仮保持しうるとともに、再使用を可能とし、しか
も使用中の見栄えを向上しうるコーナ造作材仮保持治具
の提供を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のうち、請求項1
記載の発明は、2つの建物面が交わるコーナ部に配され
るコーナ造作材を前記2つの建物面に内面を当接させ押
圧し保持するコーナ造作材仮保持治具であって、一端に
一方の建物面に係止される爪片を有する脚部を有し、か
つ他端にコーナ造作材の露出した外面に接する略L字の
押圧部を具え、かつ脚部と押圧部とを、この脚部から押
圧部に向かって折曲又は湾曲してのびるとともに一方の
建物面に固定される固定具が通る挿通部を具えかつ弾性
変形可能な本体部により接続するとともに、前記固定具
の一方の建物面への固定に伴う本体部の弾性変形ととも
に、前記爪片が一方の建物面に突き刺さることによりこ
の建物面に係止され、かつ本体部の前記弾性変形によっ
て前記押圧部が前記コーナ造作材を一方の建物面に押圧
し、かつ前記弾性変形による本体部の伸張によって押圧
部がコーナ造作材を他方の建物面に押圧することを特徴
としている。
【0006】又、請求項2記載の発明は、前記本体部
が、一方の建物面への仮支持状態において、前記他端側
が一方の建物面から離れる向きに傾く傾斜部を有しかつ
傾斜部に前記挿通部を設けたことを特徴とする請求項1
記載のコーナ造作材仮保持治具である。
【0007】又、請求項3記載の発明は、前記押圧部
の、コーナ造作材の外面と当接する部位に、コーナ造作
材との当接を緩衝する軟質材が設けられたことを特徴と
する請求項1又は2記載のコーナ造作材仮保持治具であ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の一例
を図面に基づき説明する。図1〜4において本発明のコ
ーナ造作材仮保持治具1は、2つの建物面W1、W2
(本例では壁面と天井面とを採用することとし、一方の
建物面W1を壁面W1、他方の建物面W2を天井面W2
として、同符号で表す)が交わるコーナ部に配されるコ
ーナ造作材A(本例では廻り縁Bを採用する)を、前記
壁面W1、天井面W2に内面を当接させ押圧し、接着剤
が硬化するまで仮保持する。
【0009】又、コーナ造作材仮保持治具1は、弾性変
形可能な本体部3の一端3Aに前記廻り縁Bから下方に
離れた位置で前記壁面W1に係止される爪片11を有す
る脚部2を具え、かつ他端3Bに廻り縁Bの露出した外
面に接する略L字の押圧部4を具える。
【0010】又、脚部2と押圧部4とを接続する前記本
体部3は、前記脚部2に接続される一端3Aから押圧部
4に接続される他端3Bに向かって折曲又は湾曲、本例
では上下2つの位置で壁面W1から台形状に突出するよ
うに折曲してのびるとともに、壁面W1に固定されるビ
ス、釘等の固定具10が通る孔をなす挿通部3Cを具え
る。
【0011】前記脚部2は、本体部3の前記一端3Aか
ら突出する脚片12の突出端かつ両側に、先端に向かい
幅が減じることにより先端が尖る前記爪片11、11を
設けている。
【0012】なお、前記爪片11は、先端に向かい厚さ
をも減じることにより、壁面W1への突き刺さりを更に
容易としうる。
【0013】又、前記押圧部4は、前記本体部3の前記
他端3Bに連続して設けられかつ廻り縁Bの下に向く外
面B1に当接しうる第1の押圧片4Aと、廻り縁Bの横
に向く外面B2に当接しうる第2の押圧片4Bとを有す
ることにより、略L字をなすとともに、該押圧部4は、
本例では前記第2の押圧片4B上端に、上方に向かって
廻り縁Bの前記外面B2から離れる向きに傾く小長さの
端片14を折曲により連続して具え、この端片14によ
って、第2の押圧片4Bの上端縁が廻り縁Bを傷つける
のを効果的に防止しうる。
【0014】前記本体部3は、前記固定具10により、
弾性変形しないで壁面W1に仮支持される仮支持状態X
(図3に示す)において、前記他端3B側が壁面W1か
ら離れる向きに傾く傾斜部5と、この傾斜部5の上端、
下端と他端3B、一端3Aとをハ字状につなぐ一対の継
ぎ部13A、13Bとからなり、かつ前記傾斜部5に前
記挿通部3Cを設けている。
【0015】このようなコーナ造作材仮保持治具1の前
記本体部3と脚部2と押圧部4とは、弾性変形可能な金
属板、合成樹脂板等の折曲げ加工により一体に形成でき
る。
【0016】なお、前記押圧部4には、廻り縁Bの前記
外面B1、B2と当接する部位に、廻り縁Bとの当接を
緩衝し、廻り縁Bへの傷つけを防ぐための高質ウレタ
ン、ゴム、弾性プラスチック等の軟質材6が設けられて
いる。
【0017】又、コーナ造作材仮保持治具1の形状は、
図1〜4に示されるものに限定されることはなく、例え
ば図5に示すように略半円弧状に湾曲させた本体部3を
具えるもの、図6に示すように略半円弧状の湾曲部1
5、15と、その間に折曲により設けられかつ前記挿通
部3Cを設けた傾斜部5とからなる本体部3を具えるも
の等、前記仮支持状態Xから、前記固定具10の壁面W
1への固定に伴って本体部3が壁面W1に近づく向きに
弾性変形し、かつ該弾性変形により本体部3が伸張する
ものであれば、任意の形状のものを用いうる。
【0018】このコーナ造作材仮保持治具1を用いたコ
ーナ造作材Aの仮保持方法を説明する。
【0019】まず図3に示すように、コーナ造作材仮保
持治具1の前記脚片2を廻り縁Bから下方に離れさせて
壁面W1に位置させ、かつ前記押圧部4の第1、第2の
押圧片4A、4Bを廻り縁Bの前記外面B1、B2に夫
々前記軟質材6を介して当接させて、前記挿通部3Cを
通り壁面W1に埋入される前記固定具10により、本体
部3を弾性変形させないで壁面W1に仮支持し、これに
よってコーナ造作材仮保持治具1を壁面W1に落下不能
に保持させる。
【0020】次に、図1、図2に示すように、前記固定
具10を壁面Wにさらに埋入して固定し、該固定に伴い
本体部3を壁面W1に近づく向きに弾性変形させ、かつ
この弾性変形により本体部3を伸張させる。
【0021】前記弾性変形とともに前記爪片11が壁面
W1に突き刺さり、この壁面W1にコーナ造作材仮保持
治具1の下端を係止するとともに、該弾性変形によって
前記押圧部4の第2の押圧片4Bは壁面W1に向かって
移動し、廻り縁Bを壁面W1に押圧し、かつ前記弾性変
形による本体部3の上方への前記伸張によって押圧部4
の第1の押圧片4Bは押し上げられ、廻り縁Bを天井面
W2に押圧する。
【0022】なお、図3に示す仮支持状態Xでは前記固
定具10によって本体部3が壁面W1に仮支持されてい
るため、この固定具10の本固定に際してのコーナ造作
材仮保持治具1のズレ下がりを防止しうる。
【0023】このようにコーナ造作材仮保持治具1を用
いることによって、廻り縁Bの内面と壁面W1、天井面
W2双方との間に隙間を生じさせることなく、確実かつ
容易に該廻り縁Bを仮保持しうるとともに、コーナ造作
材仮保持治具1は固定具10の取外しにより再使用が可
能であり、しかも木片等を用いるものに比べて使用中の
見栄えを高めうる。
【0024】又、コーナ造作材仮保持治具1は、前記固
定具10を用いた前記本体部3の弾性変形と、これによ
る本体部3の伸張とによって、効率よく廻り縁Bを仮保
持しうる。
【0025】さらに、前記固定具10が通る挿通部3C
を設けた前記傾斜部5は、前記仮支持状態Xにおいて、
他端3B側が壁面W1から離れる向きに傾いているた
め、弾性変形による本体部3の上方への伸張を確実化で
き、前記押圧部4によって強固に廻り縁Bを天井面W2
に押圧しうるとともに、斜め下方から固定具10を挿通
させうるなど、壁面W1、天井面W2双方から離れた位
置から固定具10を挿通させることができ、作業性を向
上しうる。
【0026】なお、前記挿通部3Cは、孔に限定される
ことはなく、例えば切込み端を丸形にした切込み、同巾
の切欠き等であってもよい。
【0027】又、本発明に採用されうるコーナ造作材A
としては、廻り縁Bの他にも、床面と壁面との2つの建
物面が交わるコーナ部に配される幅木、2つの壁面が交
わるコーナ部に配される縦化粧材等、種々のコーナ仕上
げ材がある。
【0028】
【発明の効果】叙上の如く本発明のコーナ造作材仮保持
治具は、一方の建物面に係止される爪片を有する脚部
と、この脚部に一端が接続されコーナ造作材に向かって
折曲又は湾曲してのびかつ一方の建物面への固定具の固
定による弾性変形によって伸張する本体部と、この本体
部の他端に設けられかつコーナ造作材の外面に接すると
ともに前記本体部の前記伸張によりコーナ造作材を他方
の建物面に押圧しかつ前記弾性変形によりコーナ造作材
を一方の建物面に押圧する略L字の押圧片とからなる。
従って、前記固定具の固定に伴う本体部の弾性変形とと
もに一方の建物面に突き刺さる前記爪片により脚部の移
動が阻止された状態で、コーナ造作材を、2つの建物面
双方に確実に圧接して容易にかつ隙間を生じさせること
なく仮保持させうるとともに、使用する固定具は1本で
良く、施工の省力化を図りうる他、使い捨ての木片等と
異なり再使用が可能であり、建築現場のゴミとならず、
かつ使用中の見映えを高めうる。
【0029】又、請求項2記載の発明によれば、前記本
体部が、仮支持状態において、前記他端側が一方の建物
面から離れる向きに傾きかつ固定具が通る挿通部を設け
た傾斜部を有するため、本体部の弾性変形による前記伸
張と、該本体部の他端側での弾性変形とを更に確実化で
き、コーナ造作材を2つの建物面双方に隙間なくより強
固に圧接して仮保持させうるとともに、2つの建物面か
ら離れた位置、例えばコーナ造作材が廻り縁の場合には
斜め下方から、又幅木の場合には斜め上方から固定具を
前記挿通部に通すことができ、作業性を高めうる。
【0030】又、請求項3記載の発明によれば、前記押
圧部の、コーナ造作材の外面と当接する部位に、コーナ
造作材との当接を緩衝する軟質材を設けているため、作
業中にコーナ造作材を傷付けるのを効果的に防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコーナ造作材仮保持治具の使用形態を
例示する側面図である。
【図2】その斜視図である。
【図3】コーナ造作材仮保持治具の仮支持状態を示す側
面図である。
【図4】コーナ造作材仮保持治具の実施の形態の一例を
示す斜視図である。
【図5】コーナ造作材仮保持治具の実施の他の形態を示
す側面図である。
【図6】コーナ造作材仮保持治具の実施の他の形態を示
す側面図である。
【図7】従来の技術を説明するための斜視図である。
【符号の説明】
1 コーナ造作材仮保持治具 2 脚部 3 本体部 3C 挿通部 4 押圧部 5 傾斜部 6 軟質材 10 固定具 11 爪片 A コーナ造作材 W1 一方の建物面 W2 他方の建物面 X 仮支持状態

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2つの建物面が交わるコーナ部に配される
    コーナ造作材を前記2つの建物面に内面を当接させ押圧
    し保持するコーナ造作材仮保持治具であって、 一端に一方の建物面に係止される爪片を有する脚部を有
    し、かつ他端にコーナ造作材の露出した外面に接する略
    L字の押圧部を具え、かつ脚部と押圧部とを、この脚部
    から押圧部に向かって折曲又は湾曲してのびるとともに
    一方の建物面に固定される固定具が通る挿通部を具えか
    つ弾性変形可能な本体部により接続するとともに、 前記固定具の一方の建物面への固定に伴う本体部の弾性
    変形とともに、前記爪片が一方の建物面に突き刺さるこ
    とによりこの建物面に係止され、かつ本体部の前記弾性
    変形によって前記押圧部が前記コーナ造作材を一方の建
    物面に押圧し、かつ前記弾性変形による本体部の伸張に
    よって押圧部がコーナ造作材を他方の建物面に押圧する
    ことを特徴とするコーナ造作材仮保持治具。
  2. 【請求項2】前記本体部は、一方の建物面への仮支持状
    態において、前記他端側が一方の建物面から離れる向き
    に傾く傾斜部を有しかつ傾斜部に前記挿通部を設けたこ
    とを特徴とする請求項1記載のコーナ造作材仮保持治
    具。
  3. 【請求項3】前記押圧部は、コーナ造作材の外面と当接
    する部位に、コーナ造作材との当接を緩衝する軟質材が
    設けられたことを特徴とする請求項1又は2記載のコー
    ナ造作材仮保持治具。
JP9198657A 1997-07-24 1997-07-24 コーナ造作材仮保持治具 Expired - Fee Related JP3007861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9198657A JP3007861B2 (ja) 1997-07-24 1997-07-24 コーナ造作材仮保持治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9198657A JP3007861B2 (ja) 1997-07-24 1997-07-24 コーナ造作材仮保持治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1136570A JPH1136570A (ja) 1999-02-09
JP3007861B2 true JP3007861B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=16394880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9198657A Expired - Fee Related JP3007861B2 (ja) 1997-07-24 1997-07-24 コーナ造作材仮保持治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3007861B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1136570A (ja) 1999-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1181613A (ja) 板材の取り付け具
JP3007861B2 (ja) コーナ造作材仮保持治具
JP2829284B2 (ja) コーナ造作材仮保持治具及びそれを用いたコーナ造作材の保持方法
KR20060122244A (ko) 인테리어용 몰딩의 연결 부재
JP4301644B2 (ja) 建築用化粧板材の取付金具およびその金具を用いた取付構造
JP2869377B2 (ja) 造作材保持治具及びそれを用いた造作材の保持方法
JP2003278269A (ja) デッキ床の接合用金具及び接合構造
KR0125191Y1 (ko) 합판고정구
JPH1054133A (ja) 仮止め治具
JP3606845B2 (ja) 天井用の廻り縁およびこれを用いた天井構造
JP3514280B2 (ja) 外装化粧材の取付構造
JPH0320105A (ja) 組み立て家具
JP2001107513A (ja) 瓦固定具及び瓦の固定方法
JPH083029Y2 (ja) シャーシ構造
JP3038674U (ja) 際根太支持具
JP2024015930A (ja) 物品取付用部材の固定具及び固定構造
JPH10331381A (ja) 下地材の接合具
JPH0333562Y2 (ja)
JPH0519487Y2 (ja)
JPH09210029A (ja) 釘の連結体
JPH06207452A (ja) 竪樋取付具
JP2000154639A (ja) 床見切り材
JP3842679B2 (ja) デッキ床の接合用金具及び接合構造
JPH0326806Y2 (ja)
JP2005273169A (ja) 幅木の固定具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991109

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees