JP3006801B2 - 建築用遮蔽体のための改善された布及び布を製造するための方法及び装置 - Google Patents
建築用遮蔽体のための改善された布及び布を製造するための方法及び装置Info
- Publication number
- JP3006801B2 JP3006801B2 JP8534097A JP53409796A JP3006801B2 JP 3006801 B2 JP3006801 B2 JP 3006801B2 JP 8534097 A JP8534097 A JP 8534097A JP 53409796 A JP53409796 A JP 53409796A JP 3006801 B2 JP3006801 B2 JP 3006801B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet material
- vane
- strip
- vanes
- fabric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims abstract description 196
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 227
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 100
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 100
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 24
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 claims description 8
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000003292 glue Substances 0.000 claims description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 5
- 239000007799 cork Substances 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000003655 tactile properties Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 241000282461 Canis lupus Species 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminum chloride Substances Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 1
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/24—Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
- E06B9/26—Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
- E06B9/28—Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable
- E06B9/30—Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable liftable
- E06B9/32—Operating, guiding, or securing devices therefor
- E06B9/323—Structure or support of upper box
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47H—FURNISHINGS FOR WINDOWS OR DOORS
- A47H23/00—Curtains; Draperies
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/24—Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
- E06B9/26—Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
- E06B9/262—Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with flexibly-interconnected horizontal or vertical strips; Concertina blinds, i.e. upwardly folding flexible screens
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/24—Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
- E06B9/26—Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
- E06B9/266—Devices or accessories for making or mounting lamellar blinds or parts thereof
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/24—Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
- E06B9/26—Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
- E06B9/36—Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with vertical lamellae ; Supporting rails therefor
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/24—Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
- E06B9/26—Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
- E06B9/36—Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with vertical lamellae ; Supporting rails therefor
- E06B9/361—Transmissions located at the end of the supporting rail
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/24—Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
- E06B9/26—Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
- E06B9/36—Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with vertical lamellae ; Supporting rails therefor
- E06B9/362—Travellers; Lamellae suspension stems
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/24—Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
- E06B9/26—Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
- E06B9/36—Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with vertical lamellae ; Supporting rails therefor
- E06B9/367—Lamellae suspensions ; Bottom weights; Bottom guides
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/24—Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
- E06B9/26—Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
- E06B9/38—Other details
- E06B9/386—Details of lamellae
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/24—Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
- E06B2009/2423—Combinations of at least two screens
- E06B2009/2429—One vertical sheet and slats
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/24—Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
- E06B9/26—Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
- E06B9/262—Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with flexibly-interconnected horizontal or vertical strips; Concertina blinds, i.e. upwardly folding flexible screens
- E06B2009/2627—Cellular screens, e.g. box or honeycomb-like
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1002—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
- Y10T156/1007—Running or continuous length work
- Y10T156/1008—Longitudinal bending
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1002—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
- Y10T156/1007—Running or continuous length work
- Y10T156/1008—Longitudinal bending
- Y10T156/101—Prior to or during assembly with additional lamina
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1002—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
- Y10T156/1007—Running or continuous length work
- Y10T156/1008—Longitudinal bending
- Y10T156/1011—Overedge bending or overedge folding
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1002—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
- Y10T156/1007—Running or continuous length work
- Y10T156/1008—Longitudinal bending
- Y10T156/1013—Longitudinal bending and edge-joining of one piece blank to form tube
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1002—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
- Y10T156/1007—Running or continuous length work
- Y10T156/1015—Folding
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1002—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
- Y10T156/1026—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina with slitting or removal of material at reshaping area prior to reshaping
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1002—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
- Y10T156/1034—Overedge bending of lamina about edges of sheetlike base
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1002—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
- Y10T156/1036—Bending of one piece blank and joining edges to form article
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
- Y10T156/1062—Prior to assembly
- Y10T156/1066—Cutting to shape joining edge surfaces only
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
- Y10T156/1062—Prior to assembly
- Y10T156/1075—Prior to assembly of plural laminae from single stock and assembling to each other or to additional lamina
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
- Y10T156/1062—Prior to assembly
- Y10T156/1075—Prior to assembly of plural laminae from single stock and assembling to each other or to additional lamina
- Y10T156/1077—Applying plural cut laminae to single face of additional lamina
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/12—Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
- Y10T156/1317—Means feeding plural workpieces to be joined
- Y10T156/1322—Severing before bonding or assembling of parts
- Y10T156/133—Delivering cut part to indefinite or running length web
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/17—Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
- Y10T156/1702—For plural parts or plural areas of single part
- Y10T156/1712—Indefinite or running length work
- Y10T156/1715—Means joining indefinite length work edge to edge
- Y10T156/172—Means applying fluid adhesive to work edge
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/17—Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
- Y10T156/1702—For plural parts or plural areas of single part
- Y10T156/1712—Indefinite or running length work
- Y10T156/1734—Means bringing articles into association with web
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Blinds (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
Description
を製造するための方法及び装置("A Fabric For An Arc
hitectral Covering and Method and Apparatus of Man
ufacturing Same")」と題して1995年5月10日に出願さ
れた係属中の米国特許出願シリアルNo.08/437,960の一
部継続出願である。
を覆うために使用される、あるいは、住居の内装を行う
ために使用される布に関し、より詳細には、単数又は複
数の面材料によって相互接続された複数のベーン(羽
根)を備える布、並びに、その製造方法及び製造装置に
関する。ベーンを垂直方向に配列する時には、そのよう
な布は、機械機構システムによって建築物の開口部に懸
架することができ、上記機械機構システムは、ベーン
を、開口部の横方向において、伸長位置と後退位置との
間で摺動させ、また、ベーンを、垂直方向の軸線の周囲
で、開位置と閉位置との間で枢動させるようになされて
いる。
て一般的であり、建築物を装飾し、プライバシーを守
り、建築物を絶縁するという3つの目的を果たす。その
ような遮蔽体は、種々の形態を有しており、初期の建築
用遮蔽体は、基本的に、建築物の開口部に種々の態様で
調節可能に位置決めされる布から構成されていた。多年
にわたり、そのような布は、機構部分によって建築物の
開口部の頂部付近に懸架されてきた。上記機構部分は、
布を開口部を横断して伸長させ、あるいは、開口部の一
方又は両方の側部付近に後退させることができる。折り
曲げ部すなわちプリーツ(襞)が設けられ、布に穏やか
なすなわち軟らかい外観を与えてきた。そのような窓遮
蔽体は、一般に、ドラペリー(カーテン地)と呼ばれて
いる。ドラペリー用の布は、種々のデザイン及び重量を
有する状態で供給され、従って、多くの美観的な外観、
並びに、種々の絶縁性を得ることができる。また、幾つ
かの布すなわち織物は、薄布のように本質的に半透明で
あり、従って、光線及び像をある程度通過させる。
インドを含み、そのようなベネチアンブラインドは、テ
ープラダー(梯子状のテープ)によって懸架された水平
方向に平行なスラット(翼板又は小板)から構成されて
おり、上記スラットは、水平方向の軸線の周囲で枢動で
きると共に、建築物の開口部に対して直交して光線が開
口部を通ることを許容する開位置と開口部に対して平行
になって光線及び像が開口部を通るのを阻止する閉位置
との間で運動することができる。このようなブラインド
は、また、スラットを持ち上げることにより、後退する
ことができ、これにより、スラットは、建築物の開口部
の頂部付近で積み重ねられた関係で集合する。ベネチア
ンブラインドは、ある環境では望ましいシャープで明瞭
な線をもたらすことによって、窓遮蔽体の装飾的な特性
に新しい方向性を与えた。
ブラインドは、一般的に、垂直方向に懸架された複数の
ベーン(羽根)を備えており、これらベーンは、垂直方
向の軸線の周囲で枢動し、窓の開口部に対して直交する
開位置と開口部に対して平行に伸長する閉位置との間で
運動することができる。ベーンが、その頂部から底部ま
で直線的にすなわちよじれないで垂下し、それぞれの垂
直方向の軸線の周囲で回転された時に、その頂部から底
部までねじれないように、垂直ブラインドのベーンを設
計することは困難であった。木製、アルミニウム製、あ
るいは、ポリ塩化ビニル製のベーンは、頂部から底部ま
でのねじれが殆どないが、手触りが硬く、また、視覚的
に冷たい。従って、多くの用途においては望ましくな
い。垂直ブラインドは、積層材料又は布の合成物から形
成されており、触覚的及び視覚的にソフトにするため
に、ポリ塩化ビニルの如き比較的剛性の材料を備えてい
る。しかしながら、そのようなベーン構造は各々、種々
の欠点を有している。
像を通過させる前に、後退させる必要があるが、種々の
美観的な可能性を有するソフトな外観を形成するので望
ましいものである。ベネチアンブラインドすなわち垂直
ブラインドは、窓の開口部を横断して伸長された場合で
も、像及び光線の通過を選択的に許容するので望ましい
が、一般的には、ドラペリーよりも堅い外観を有してい
る。従って、ドラペリーの長所を垂直ブラインド及びベ
ネチアンブラインドの長所と組み合わせて、向上した遮
蔽体製品を製造するように、建築物の開口部の遮蔽体を
設計する試みが行われてきた。
観を導入することを開示する特許は、1974年12月3日に
シャピロ(shapiro)に発行された米国特許第3,851,699
号である。このシャピロの特許に開示される窓ドレープ
においては、面布の連続的なシートが、垂直方向に伸長
する複数の平坦なベースに面同士が接触するように固定
されており、これにより、ベーンの一部を形成してい
る。従って、布のシートは、隣接するベーンの前縁部及
び後縁部から交互に突出している。
ている他の窓遮蔽体が、1974年10月29日にハイマン(Hy
man)に発行された米国特許第3,844,330号に開示されて
いる。このハイマンの製品は、面布がベーンの頂部に沿
ってのみ垂直ベーンに接合されるのが好ましいという点
において、上記シャピロの製品と異なっている。しかし
ながら、そのような態様で構成された窓遮蔽体の外観を
制御することは困難であり、その理由は、面布が頂縁部
においてのみ接続されており、従って、ベーンの長さの
過半数に沿ってベーンと独立して自由に動くからであ
る。ハンマンは、面布をベーンの全長にわたってベーン
に接続することができることを示唆しているが、そのよ
うな構造は、遮蔽体のドラペリーのような外観を減じる
ことになる。
e)に発行された米国特許第3,946,789号、1991年5月7
日にウルフ(Wulf)に発行された米国特許第5,012,552
号、及び1992年5月5日にカズマ(Kazuma)に発行され
た米国特許第5,109,913号は、面シートが垂直方向に伸
長するより剛性の大きなベーンに種々の態様で接続され
ている、他の形態の建築物の開口部の遮蔽体すなわちカ
バーを開示している。上記ニートル及びウルフの特許の
場合には、面布の連続的なシートが、より剛性を有する
ベーンの周囲に織り込まれており、一方、上記カズマの
特許においては、面布の独立したストリップが、より剛
性の高いベーンに接続されていて、ドラペリーよりも通
常の垂直ブラインドにより類似した外観を形成してい
る。
従来技術の建築物の開口部用の遮蔽体の欠点を解消する
ために開発された。
布は、第1のシートすなわち材料から形成された複数の
細長いベーンを備えており、これらベーンは、その一方
の側縁部に沿って、連続的な面シートすなわち材料に接
続されており、このように形成された布は、ドラペリー
のソフトな特徴を有すると共に、垂直ブラインド又はベ
ネチアンブラインドの光線及び像の遮断性を有してい
る。
ーンに与えるように、管状の形態として製造するのが好
ましく、また、斜方向の寸法安定性すなわち記憶を有す
る布すなわち織物を用いることによって、ソフトな外観
を与えながら、ベーンがその長さに沿ってトルク又はね
じりに対して抵抗することを可能とする。しかしなが
ら、ベーンは、その一方の側縁部に沿って伸長する一対
のフラップを備えるのが好ましく、これにより、例え
ば、面シート材料をそのようなフラップの間に挿入する
ことにより、面シート材料をフラップに接続してその間
に固定し、これにより、ベーン及び面シートを積極的に
接続することができる。このようにすると、布は、ベー
ン及び面シート材料の独特な複合体を備えるだけではな
く、面シート及びベーン用の材料は、美観的、構造的、
機能的及び触覚的な種々の特性を有することができる。
し、面シートは、ベーンのほぼ全長に沿ってベーンに固
定される。ベーンは、その長さに沿うねじれ剛性を有す
るのが好ましいという事実により、各ベーンの間の面シ
ートの挙動は、均一であり、遮蔽体の全長に沿ってベー
ンに関連し、これにより、ベーンの位置に関係無く遮蔽
体の外観を予測できる。
頂縁部に沿って固定された不透明なバランスストリップ
(垂れ幕)を有することができ、そのようなバランスス
トリップは、布と作動システムとの間の接続部を隠す。
上記作動システムは、布を支持すると共に、ベーンを、
開位置及び閉位置、並びに伸長位置及び後退位置の間で
動かす。管状のベーンの好ましい中空の特徴が、作動シ
ステムからベーンを懸架するための理想的な構造をもた
らす。その理由は、布と作動システムとの間の接続部
は、視覚的に明らかでないベーンの内側の主要部に位置
決めすることができるからである。
により、遮蔽体のドラペリー状の外観を完成させる。一
番端のベーンは、独特な態様で面シート材料で覆われ、
これにより、布は、均一な組織的な外観を有し、均一に
垂下し、且つ、太陽熱によって悪影響を受けない。
るために使用される第1のシートの供給ロールを備えて
いる。上記第1のシート材料から皺すなわち湾曲部を除
去するためのストレートナが、供給ロールから下流側に
設けられ、また、第1のシート材料の両方の側縁部に接
着剤ビードを塗布するようになされた接着剤付与装置
(アプリケータ)も設けられる。第1のシート材料の両
方の側縁部に隣接して、また、恐らく第1のシート材料
のほぼ中心線に沿って、襞を形成するようになされた襞
形成装置すなわちクリーサも設けられている。該クリー
サから下流側の折り畳み装置又はフォルダーが、第1の
シート材料の両側部を同時に折り曲げ、これら側縁部を
互いに接近させる。第1のシート材料の折り曲げられた
側縁部の少なくとも一方の接着剤ビードを付与するよう
になされた第2の接着剤アプリケータが、折り曲げられ
た材料を受け取り、また、コンプレッサが、上記側縁部
を互いに圧接してシート材料を上記接着剤ビードに沿っ
てそれ自身に接合する。上述の折り曲げられ且つ接合さ
れた第1のシート材料を、布に使用されるベーンを形成
する所定の長さに切断するためのカッターが設けられて
いる。面シート材料の第2の供給ロールが、完成された
ベーンに隣接して設けられ、また、面シート材料を第2
の供給ロールから上記ベーンに直交する方向に動かすた
めの装置も設けられている。第2のシート材料の一部を
ベーンに形成された一対のフラップの間に挿入するよう
になされたブレードの形態のインサーターが、ベーンの
上に位置し、また、第2のコンプレッサが、第2のシー
ト材料をベーンのフラップの間にシールする。本装置に
よって形成された布材料は、最終的には、出荷するため
に、蓄積ロールに巻かれる。
程を含む。
に関する以下の説明を図面を参照して読むことにより、
また、添付の請求の範囲の記載を読むことにより、より
完全に理解されよう。
部の斜視図である。
る。
を示す斜視図であって、布が伸長しており、ベーンが開
位置にあり、また、選択的に設けられるバランスが布の
頂縁部に沿って設けられている状態を示している。
図である。
断面図である。
ートをベーンに接続するための別の構造を示している。
伸長状態にあり、ベーンが閉位置にある状態を示してい
る。
る。
置にある状態を、図3とは反対側から示す図3と同様な
斜視図である。
置にある状態を示す斜視図である。
る。
態を、図3Aとは180゜反対側から示す部分的な断面図で
ある。
を図7の線7A−7Aに沿って取った図解的な図である。
図である。
図である。
図である。
大断面図である。
断面図である。
クリーサを示す別の拡大部分断面図である。
断面図である。
断面図である。
断面図である。
図である。
図である。
断面図である。
断面図である。
面シート材料を以前に形成されたベーンのフラップの間
に前進させるための挿入ブレードを示している。
材料が、ベースのフラップの間で圧縮されている状態を
示している。
ブレードが取り除かれた状態を示している。
図である。
するために使用されるフォルダーすなわちフォーマーの
上流側の端部付近で取った断面図である。
面図である。
端部付近の位置で取った図25Aと同様な断面図である。
端部で取った図25Aと同様な断面図である。
断面図である。
料に塗布するための別の装置を示している。
置と一致してベースにフラップを形成する状態を示して
いる。
す別の装置によって形成された完成したベーンを示して
いる。
体は、該遮蔽体用の作動システムを覆うバランス(垂れ
幕)を有している。
図である。
は、面シート材料が関連するベーンを包囲するように仕
上げられた側部を有している。
る。
面図である。
状態を示す垂直方向の作動図である。
る建築物の開口部(図示せず)用の遮蔽体30が示されて
いる。本発明を開示するために、遮蔽体30は、窓用ブラ
インドすなわち窓ブラインドと呼ぶが、遮蔽体は、ド
ア、アーチ道、天窓等の他の建築上の用途に用いること
ができることを理解する必要がある。また、以下の記載
においては、布32に使用されるベーン(羽根)36は垂直
方向に配列されているが、そのようなベーンは、水平方
向に配列することもでき、布が建築用の遮蔽装置に採用
される場合には、別の作動システムを用いる必要があ
る。
壁又は天井から懸架可能なヘッドレール34と、該ヘッド
レールに接続されていて、垂直方向に伸長する複数のベ
ーン36を懸架するようになされている作動システム(図
示せず)とを備えており、上記複数のベーンは、ある材
料の面シートすなわち面シート材料38によって、垂直方
向において平行な関係で相互接続されている。
ガープレート40を介して上記ベーンに接続すると共に、
図1及び図5にそれぞれ示される伸長位置及び後退位置
(収縮位置)の間、並びに、図1及び図3にそれぞれ示
される開位置及び閉位置の間で動かすための、機構部分
を備えている。図1に示す伸長位置においては、ベーン
36は、窓の開口部を横断して均一に分布されており、一
方、図5に示す後退位置すなわち収縮位置においては、
ベーンは、窓の開口部の一側部に隣接して水平方向に積
み重ねられている。上記ベーンは、窓の開口部の一方又
は両方の側部に隣接して積み重ねることができることを
理解する必要がある。上記ベーンは、少なくとも部分的
な伸長位置においては、開位置と閉位置との間で枢動可
能である。図1に示す開位置においては、ベーンは、窓
の開口部従って面シート38の平面に対して直交して伸長
しており、一方、閉位置においては、互いに部分的に重
なり合って(図3A及び図6)窓の開口部従って面シート
38の平面に対して実質的に平行な関係で且つ互いに同一
平面にある関係で伸長するのが好ましい。
明する態様でベーンを面シート38に取り付けることを容
易にするために、ベーンの一方の側縁部に沿って長手方
向に伸長するフラップ42(図1A及び図3A)を含む、管状
の形態であるのが好ましい。
1つの形態においては、ベーンは、実質的に翼板の形態
を有する細長い管に形成された可撓性材料(布すなわち
織物であるのが好ましい)から成る単一のシートから形
成される。しかしながら、本件出願と同時に出願され、
本件出願人に譲渡されている、係属中の米国特許出願
(発明の名称:"Improved Vane For An Architectural C
overing and Method of Making Same")に開示されてい
る形態を含む他の形態を取ることができる。上記米国特
許出願人は、参考として本明細書に含まれている。ベー
ンが製造される細長い単一のシート材料は、中央領域に
沿ってベースの前方部を画成する上記シートの中央領域
にほぼ沿って伸長する線44に沿って、折り曲げられる。
そのような折り曲げ部には、符号45(図12及び図13)で
示すように、襞を形成することができるが、そのような
襞を形成しなくても良い。折り曲げ作業の後に、ストリ
ップの側縁部46を互いに接近させて、比較的平坦な短い
側壁48と、外方に向かって凸状の長い側壁50とを形成す
る(図1A,2,3,3A)。上述の長い側壁及び短い側壁は、
ベーンの全長にわたって伸長する取り付け線52に沿っ
て、且つ、シート材料の側縁部46から若干内方に隔置さ
れた位置において、互いに固定される。従って、シート
材料の各々の側縁部46に隣接して、このエッジ部分にフ
ラップ42が形成され、1つのフラップが、短い側壁及び
長い側壁に関連して設けられる。各々の壁部のフラップ
は、矩形状の形態を有していて、ベーンの長さに沿って
伸長する2つの長辺と、直角な2つの短辺とを有してお
り、これら短辺の一方は、ベーンの頂部にあり、他方
は、ベーンの底部にある。矩形状のフラップは、約7イ
ンチの幅を有するストリップ材料から形成された場合に
は、平面で見た時に、1/4インチから1/2インチの範囲の
幅を有するのが好ましい。換言すれば、各々のフラップ
は、ベーンが形成されるストリップの全幅の約5%であ
るのが好ましい。
ンは、ベーン36と同様に、可撓性材料の単一シートから
形成されているが、このベーンの両側部53は、等しい長
さを有していて、共に外方に向かって凸状になってい
る。一対のフラップ42′が、ベーンの一方の側縁部に沿
って形成されており、そのようなフラップは、ベーン36
に関して後に説明する態様で、ベーン36′を面シート38
に取り付ける作業を容易にする。
のではなく、対角線又は斜方向の寸法安定性を有する布
すなわち織物を使用することによっても生ずる、長手方
向に沿うねじれ剛性を有するのが好ましい。斜方向の寸
法安定性は、布の流れ方向、あるいは、布の幅方向に対
して斜交する線に沿って、布が収縮することを阻止する
という、布の特性である。ベーンが製造される布の斜方
向の寸法安定性は、ベーンがその頂部から回転された時
に、該頂部から底部までのその長さに沿う相対的なねじ
り作用に抵抗することのできる、そのベーンの能力の尺
度である。その材料の斜方向の寸法安定性は、管状のベ
ーンの長さに沿うトルクの伝達を容易にし、これによ
り、その頂部から回転された時に、その底部がこれに従
うことになる。斜方向の寸法安定性を有する布に関して
は、2オンスの力が布の流れ方向に対して45゜の斜方向
に沿う2点の間に与えられた時に、そのような斜方向に
沿って10%よりも大きく伸びることができないのが好ま
しい。ベーンが製造される布のこれ以上の詳細、並び
に、ベーンの管状構造の重要性は、上述の係属中の米国
特許出願に記載されている。
いるが、ベーンは、不透明又は実質的に不透明の材料か
ら形成され、上記閉位置において、ブラインドが光線及
び像を実質的に阻止することができるようにすることが
望ましい。ベーンが製造される材料は、その上に押印さ
れたあるいは形成された装飾的なデザインを有すること
ができるが、単純な単一色の材料から形成することもで
きる。
も、可撓性の布材料から形成することができ、そのよう
な面シートは、該面シートの折り曲げ部54(図2A及び図
21)を各ベーン36のフラップの間に挿入してそのような
フラップを互いに固定し、これにより、面シートをフラ
ップの間に捕捉することにより、垂直方向において平行
に隔置された取り付け線に沿ってベーンの後方部に固定
される。布の中のベーンは、通常は、等しい幅を有して
おり、また、面シートの各折り曲げ部54は、等間隔で隔
置されるが、種々の外観を得るために幅が変化するベー
ンを用いることができ、そのような場合には、各折り曲
げ部の間の間隔を隣接するベーンの幅に関係づけるのが
好ましい。後に詳細に説明する接着剤のビードすなわち
接着剤ビードを、面シートの折り曲げ部54をフラップの
間に置く前に、一方又は両方のフラップに設けることが
できる。折り曲げ部を所望の如くフラップの間に置いた
後に、フラップを互いに圧縮し、また、必要に応じて接
着剤を活性化させて、ベーンの長さに沿って伸長し、且
つ、ベーンの短い及び長い壁部48、50のそれぞれの取り
付け線の外方に設けられた取り付け線に沿って、面シー
トをフラップに固定する。面シート材料は、接着剤が該
材料を通過して面シートを各々のフラップに接合するだ
けではなく、フラップ同士も互いに接合することができ
るような、十分な透過性を有するのが好ましい。
げ部54を両方のフラップ42の周囲に巻き付けて、フラッ
プをその中に包囲することができる。この構成において
は、接着剤ビード55は、フラップの外側面に設けられ、
これにより、面シートの折り曲げ部に直接係合すること
になる。フラップは、これらフラップが面シートの折り
曲げ部に接合される際に、接着剤がそのようなフラップ
を通過して、フラップ同士を互いに接合することができ
るように、十分な取り付け線を有するのが好ましい。
が、編布であるのが好ましい。また、ベーン36と所望の
機能的な及び美観的な協働作用を行うために、面シート
38は、ある種の構成及び像を通過させるような透明又は
半透明であるのが好ましい。また、面シートは、斜方向
の寸法安定性を有するのが好ましい。編布は、織物より
も好ましく、その理由は、編布は、コールドナイフ型の
カッターで切断することができ、従って、より高価なホ
ットナイフ又はレーザカッターを必要としないからであ
る。本発明の布32を製造するための装置の説明によって
後に明らかになるであろう理由により、面シートは、低
い伸び率を有するのが好ましい。すなわち、面シートの
流れ方向又は幅方向における伸びが大きくないのが好ま
しい。ベーンは、面シートの幅方向に伸長するように、
面シートに取り付けられるのが望ましく、布の流れ方向
の剛性は、ベーンが面シートに対して180゜回転し、従
って、布は各々のベーン36との接合点で曲がる必要があ
るので、小さくなければならない。流れ方向の剛性が大
き過ぎる場合には、ベーンが回転する際に、窓ブライン
ドの両側部に沿う端のベーンが前方及び後方に過剰に揺
動することになる。また、布が、その流れ方向において
良好なスプリングバック性を有すること、すなわち、固
まらずに、ベーンが各々の方向に容易に揺動できること
が重要である。
ましく、その理由は、そのような幅方向の剛性が高い
と、製品が窓の開口部に懸架された時に、良好なドレー
プの外観に積極的に貢献するからである。より高い幅方
向の剛性を得るために、横糸挿入布を用いることができ
る。横糸挿入は、編物作業のプロセスであって、糸が幅
方向に挿入されて織物を補強することである。また、そ
のような糸は一般的に、流れ方向の剛性を増大させるこ
となく、幅方向の剛性を高める。面シート38として用い
るのに適していることが判明した布の一例は、アンゲリ
カ・シャーであって、そのメーカー(ノースカロライナ
州GreensboroのGuilford Mills)によって、スタイルN
o.36707と指定されているものである。
動システムから懸架されており、上記キャリアは、各々
のベーンの開口した上方端に隣接して、各々のベーンの
内側に取り付けられたバンガープレート40(図1乃至図
5)に取り外し可能に接続されている。オプションとし
て、バンガープレート、並びに、作動システムの関連す
るキャリアに対するハンガープレートの接続部を隠すた
めに、バランス布(垂れ幕)56(図2、図2A、及び、図
2B)を面シート38の上縁部に沿って接合し、これによ
り、面シートの頂端部に重ねることができる。バランス
布は、光線制御特性を有するのが好ましく、換言すれ
ば、幾分不透明で、像を透過しないのが好ましい。これ
により、バランス布は、そうでなければ面シート38及び
ベーン36の上方に見えることになる、ハンガープレート
あるいは作動システムの関連する部品の像を遮蔽する。
別個のバランスストリップの代わりに、面シートの高さ
をベーンの長さよりも大きくして、面シートのバランス
延長部分を形成することができる(図示しない)。面シ
ートは、半透明又は透明であるのが好ましいが、作動シ
ステムを隠すことに関しては、依然として抑制効果を有
する。
及び図30に示されている。この別のシステムにおいて
は、各々のベーンの頂端部が、ヘッドレール及び作動シ
ステムの他の要素を収容するための切除部又はノッチを
有しており、ベーンは、面シートに取り付けられたその
縁部に沿って、作動システムよりも高い位置まで伸長し
ていることが理解されよう。次に、選択に応じて、面シ
ートの最上方の部分に沿って重なり合う関係で、バラン
スを面シートに取り付ける。バランスは、不透明である
か、少なくとも半透明であって、布が、図29に示すよう
に、建築物の開口部を横断して伸長している時に、作動
システムの像を遮蔽すなわち隠すのが好ましい。ベーン
の頂端部に設けられたノッチは、ベーンが、作動システ
ムを阻害することなく、少なくとも180゜にわたって長
手方向の軸線の周囲で枢動するようにすることが好まし
い。勿論、バランスは、必ずしも必要なものではない
が、布が図29のように伸長している時に、作動システム
の像を完全に又は実質的に遮蔽する機能を与える。
るが、好ましい方法は、編物に積層された熱可塑性フィ
ルムを用い、そのようなフィルムを面シートの頂縁部に
沿って面シートの上に置き、適所に熱により積層する。
テープ、糸、あるいは、他の機械的な又は化学的な固定
方法を用いて、バランスを適所に保持することもでき
る。
に阻止することが望ましく、ベーンが、完全な暗幕材料
から形成されていない場合には、図15乃至図19に破線で
示す不透明な暗幕ストリップ又はインサート58を管状の
ベーン36の中に接合することができる。そのような暗幕
材料は、本発明の装置に関する後の説明からより十分に
理解されるように、ベーンが形成される際に、暗幕スト
リップをベーンのシート材料の上に重ねることによっ
て、取り付け線52に沿って管の内部に容易に接合するこ
とができる。暗幕ストリップ58が、軟らかく皺を生じな
い材料である場合に、ベーンの機能的な又は触覚的な特
性に悪影響を与えない。
至図6を参照することにより、最も良く理解される。図
1においては、布は、窓の開口部を横断して伸長してい
る時に取る伸長位置にある状態で示されており、この状
態においては、ベーン36は、開位置にあって、これによ
り、光線及び像を各ベーンと布との間のスペースを通し
て伝達する。図1Aは、図1の伸長し且つ開いた状態にあ
る時の、面シート38及び管状のベーン36の関係をより詳
細に示す拡大断面図である。
見ており、布の頂部に沿ってオプションのバランススト
リップが設けられている状態を示している。窓ブライン
ド30は、ここでも、伸長し且つ開いた状態にある。
ド30を示している。換言すれば、窓ブラインドの布32
は、窓の開口部を遮蔽する時のように、伸長しており、
ベーン36は、図1の位置に関してある方向に90゜枢動し
ており、これにより、面シート38と同一平面にあり且つ
面シートと実質的に平行である。勿論、互いに重なり合
うのが好ましいこのベーンの位置においては、布を通る
像及び光線は遮蔽される。図3Aは、図3の位置にある時
の、面シートとベーンとの関係をより詳細に表す拡大断
面図である。図4は、図3の方向とは反対側の方向から
布を示しているが、その状態は同じである。
位置にあり、ベーン36が開いた状態を示している。布が
後退している時には、ベーンは、開いた状態にあり、こ
れにより、布は、窓の開口部の一側部付近で、コンパク
トに水平方向に積み重ねることができる。図5Aは、後退
位置におけるベーンと面シートとの関係をより詳細に示
す拡大図である。
ベーンに対する面シート38の関係を詳細に示している。
これは、勿論、ベーンの別の閉じた状態であり、ベーン
が、実際に、面シートに関して両方向に回転して、布を
通過する像及び光線を実質的に遮蔽する閉位置を取るこ
とができることを示している。
に図解的に示されている。この装置は、ベーン形成セク
ション62と、布形成セクションすなわち結合セクション
64とを備えている。図7から分かるように、ベーン形成
セクション62は、ベーン布すなわちシート材料68の細長
いストリップの供給ロール66を備えており、上記ストリ
ップは、原材料94の原料ロール94から特定の幅(例え
ば、約7インタ)に、予め切断されている。ベーンシー
ト材料は、種々のステーションにおいてシート材料に連
続的に結合するローラ及びベルトによって、本装置のベ
ーン形成セクション62の種々の作動ステーションを通っ
て前進される。
通って前進する。上記布調整ユニットは、実質的には、
布材料すなわち織物材料の皺又は湾曲を除去する加熱ロ
ーラ72の形態のストレートナである。シート材料のスト
リップ68は、直線化された後に、第1の接着剤線を塗布
するための第1の接着剤アプリケータ74を含む装置を通
って、水平方向に下流側に前進する。次に、シート材料
のストリップ68は、選択に応じて、ストリップ材料68の
所望の箇所に襞を形成するための第1及び第2のクリー
サ76、77に通される。ラインの次の装置は、フォルダー
であって、このフォルダーは、水平方向に配列されたシ
ート材料を折り曲げて、シート材料の側縁部46を互いに
接近させる。次に、第2の接着剤アプリケータ80が、ベ
ーンの短い壁部及び長い壁部48、50が接合される箇所に
第2の接着剤線82を塗布し、次に、ストリップ材料は、
コンプレッサ84に供給され、該コンプレッサは、ベーン
の短い壁部及び長い壁部を第2の接着剤線82に沿って互
いに圧接する。最後に、カッター86が設けられており、
このカッターは、シート材料のストリップを、布32のベ
ーン36を形成するため所定の長さに切断する。そのよう
なベーンは、その後、装置の布形成セクション64に前進
する。
ンサーターブレード88が、面シート材料38の一部すなわ
ち折り曲げ部を予形成されたベーン36のフラップ42の間
の空間に押し込み、シート材料がテンショナー(緊張装
置)89で横方向に緊張された後に、第2のコンプレッサ
90が、第1の接着剤アプリケータ74によって塗布された
接着剤線をフラップに沿って活性化し、これにより、面
シートをフラップの間にシールする。このようにして、
ベーンをシート材料に順次接続した後に、その結果生じ
た布32は、蓄積ロール又は搬送ロール92に巻き取ること
ができる。
面図を参照すると、種々の幅で供給される原料布又はベ
ーンシート材料原料ロール94が、最初に、周知の通常の
態様で特定の幅に切断される。その結果生じた切断され
た布は、更に処理するために、ベーンシート供給ロール
66に蓄積されることが分かる。図8は、ベーンシート供
給ロールから供給されるシート材料68のストリップ又は
ウエブを示しており、このストリップ又はウエブは、完
全に平坦ではなく、一般的には、小さなうねりすなわち
皺を有していることは理解されよう。ベーン36が、直線
化される前に、原材料から形成される場合には、湾曲部
すなわち皺が、完成したベーンに望ましくない結果をも
たらすことが分かった。図9は、加熱ローラ72の間に供
給されている原材料を示しており、上記加熱ローラは、
原材料の皺すなわちうねりを除去して、そのような材料
をベーンを形成するに適したものにする。
プ又はウエブ(図7)は、本装置のベーン形成セクショ
ン62を通して下流側に供給され、該セクションにおい
て、上述の作動ステーションに順次供給される。ストリ
ップは、最初に、図12より詳細に示す接着剤(又は、
糊)アプリケータに供給される。アプリケータ74は、ス
トリップの各々の側縁部46の頂面に沿って、第1の細長
い連続的な接着剤ビード98を塗布する。図11は、ベーン
材料のストリップの頂面に塗布された後の接着剤ビード
98を更に拡大して示す図である。接着剤は、熱い液体の
状態で塗布されるが、急速に固化し、他の表面に接着さ
せる前には、再活性化する必要がある。そのような目的
に適した接着剤は、マサチューセッツ州MddletonのBost
ikによって製造されるBostik7983である。
要とされる特徴に応じて望ましい場合と望ましくない場
合がある)45を有する必要がある場合には、図12及び図
13に最も良く示す第1のクリーサ76が、第1の接着剤ア
プリケータ74から供給される材料ストリップを受け取
り、ベーンの長手方向の中心線にほぼ沿って、ストリッ
プの頂面に襞45を形成する。図12から、襞45は、実際に
は、ストリップの中心から若干離して形成し、これによ
り、そのようなストリップから形成されたベーンが、短
い壁部及び長い壁部48を有する。図1乃至図6に示す形
態を取るようにすることは理解されよう。しかながら、
上述のように、上述の係属中の米国特許出願の開示に従
って、そのような襞を用いずにベーンを形成することが
できる場合には、ベーンには襞45を必ずしも形成する必
要はない。また、後の図25A乃至25Eの説明も参照された
い。上述の係属中の米国特許出願に詳細に記載されてい
るように、上述の襞は、先が鈍い器具で形成されるのが
望ましい。襞45は、シート材料の厚みの約2倍であるの
が好ましい。これは、図13に示されており、この図にお
いては、襞の幅は、Xで示されており、また、シート材
料の厚みは、X/2で示されている。
リーサ77に出会い、この第2のクリーサは、該ストリッ
プの側縁部46から若干内方に離れた平行な仮想線に沿っ
て、シート材料68の底面に襞100(図14)を形成する。
そのような襞100も、先の鈍い器具で形成して、シート
材料の厚みの約2倍の幅(襞100に厳密に沿うものでは
ない)を有するようにすることができる。従って、より
鋭利な襞を形成することができる。平行な襞100と材料
の側縁部46との間のシート材料は、ベーンのフラップ42
を形成する。底面の襞は、フラップが下方に容易に撓む
ことを許容し、これにより、シートの上面の襞45が、シ
ートの折り曲げを容易にし、これにより、完成されたベ
ーンの短い側部及び長い側部を形成することは理解され
よう。
は、上述のように、ベーン折り曲げステーションすなわ
ちベーン形成ステーションのフォルダー78に供給され
る。このフォルダーは、上方の襞45の両側のシートすな
わちウエブの側部を連続的に持ち上げる。フォルダー
は、シート材料が装置を下流側に通過する際に、上記シ
ートが通過する輪郭の形態又はトラフ(樋)の形態にす
ることができ、そのような輪郭は、シートの側部を上方
に押圧するような形態になされる。連続的な折り曲げ作
業は、図15、図16及び図17に示されており、これら図の
切断線は、図7に示されている。シート材料の側縁部46
は、最終的には、図17に示すように互いに隣接して位置
されることは理解されよう。シート材料が、折り曲げス
テーションで折り曲げられる際に、軽量のバー102がベ
ーンの縁部の上に位置して、フラップ42に軽く係合す
る。これにより、そのようなバー102は、材料が折り曲
げステーションを通過する際に、フラップをシート材料
の関連する側部に対して広げる。フラップに設けられて
いる接着剤98は、それ以前に固化していているので、バ
ーによって影響されず、再度接着性を有するようにする
ために、再活性化する必要がある。バー102は、シート6
8をフォルダーのトラフの中に保持する垂直脚部101を有
している。布材料は、本来的に平坦な状態に留まろうと
する性質を有していることを理解する必要がある。換言
すれば、布材料は、平坦な向きすなわち姿勢に向かって
幾分偏向されている。従って、布材料は、折り曲げ工程
すなわち形成工程の間に、上記トラフの輪郭に厳密に従
う。
示す形態を有しており、その後直ちに、第2の接着剤ア
プリケータ80に出会う。この第2の接着剤アプリケータ
は、第2の連続的な接着剤ビード82を、フラップとシー
ト材料の残りの部分との間の襞線100に沿って、一方又
は両方のフラップ42に塗布する。上記接着剤ビード82を
塗布した直後で、且つ、接着剤が固化する前に、シート
材料は、コンプレッサすなわちプレッサユニット84を通
過する。このコンプレッサは、一対の対向するベルト10
4(図7)とすることができ、上記コンプレッサは、シ
ート材料の側部を襞100に沿って押圧し、これにより、
ベーンの短い側部と長い側部との間に取り付け線52を形
成する。
めに、選択に応じて採用される暗幕ストリップ58が、ベ
ーンに形成されるシート材料68の一側部に沿って、その
上に設けられる(図15乃至図19に破線で示す)。そのよ
うな暗幕ストリップは、シート材料の側部を互いに固定
する接着剤ビード82と同じ接着剤で適所に固定される。
するためのフラップ42を形成するための別のシステムす
なわち装置においては、比較的幅の広い接着剤線105
が、ベーン材料の側縁部46に沿って塗布され、そのよう
なベーン材料は、折り曲げステーションに入るまでは、
平坦な状態に置かれる。比較的細い接着剤ビードを塗布
する図10に示す接着剤アプリケータの代わりに、接着剤
アプリケータ106が図26に示されている。次に、ベーン
材料68は、上述のフォルダー78と同じ態様で、所望の形
態に形成されるが、この場合には、上述の接着剤アプリ
ケータ80で第2の接着剤ビードを塗布するのではなく、
襞100の若干下方で伸長する比較的幅の広い接着剤線105
の中に、フラップを形成する。ベーン材料の側部は、上
記襞に沿って互いに合わされ、以前に固化している接着
剤は、ベーン材料がコンプレッサ87に入る直前に、超音
波要素又は加熱要素107によって活性化される。このよ
うにすると、フラップを有するベーンが適正に形成さ
れ、そのようなフラップは、その対向面に接着剤を有し
ており、そのような接着剤は、後に説明するように、そ
の後に面シート材料38を固定するために使用することが
できる。
を襞100に沿って接続された状態にするために、テーパ
形状の端部を有する円筒形のロッド108が、形成ステー
ションに設けられており、上記円筒形のロッドは、ベー
ン材料がコンプレッサを通って前進する際に、フラップ
の間でこれらフラップに整合して、該フラップを離れた
状態に保持する。上記接着剤は、それ以前に固化してい
るので、上記円筒形の分離ロッドに蓄積せず、粘着性を
回復するために、再活性化する必要がある。この別の装
置すなわちシステムによって完成されたベーンが、図28
に示されている。上述の別のシステムを用いる時には、
襞45、100をプロセスから省略しても、ベーンを望まし
く形成することができることが分かった。
ベーン分離ステーションに前進し、該ステーションにお
いて、ギロチン型のカッターであるのが好ましいカッタ
ー86が、シート材料のストリップを、与えられた窓の開
口部に使用される面シート38の高さに対応する又はそれ
よりも若干短い所定の長さに切断する。ストリップ材料
の切断された長さは、布32に使用されるベーン36を形成
する。
成セクションすなわち結合ステーション64に前進する。
このセクションにおいては、ベーン36は、最初に、面シ
ート材料38のロール110に横方向において整合して位置
決めされる。面シート材料38のロール110は、ローラに
貯蔵されており、布32を設けるべき窓の高さに従って、
ある幅に予め切断されている。面シート材料は、一連の
駆動ローラから与えられる張力すなわちテンションによ
るローラから取り出される。これらローラは、面シート
材料を装置の布形成セクションすなわち結合セクション
に通す。加熱ローラ114及びその後の冷却ローラ116の上
を通過して直線化された後の面シート材料は、極めて小
さい張力の下で、2つで一組のコルク駆動ローラ118の
周囲に供給される。布は次に、重力ループ120を通過
し、ゼロテンションダンサー122によって圧迫される。
このゼロテンションダンサーは、布の重力ループに極め
て小さいテンションを維持する。そのような小さいテン
ションは、面シートのくびれを防止する。面シート材料
38は次に、細長い鈍いナイフブレード88の形態のインサ
ーター122の下でその周囲を約300゜にわたって通過する
前に、一連の3つのコルク駆動ローラ124の周囲を伸長
する。ナイフブレード88は、その下に位置する予め切断
されたベーン36の長手方向に設けられていて、ベーンに
整合されて位置決めされている。
は、間欠的に駆動され、面シート38が予め切断されてい
るベーン36に接続される時に、面シート38の運動を瞬間
的に停止させる。2つで一組のコルク駆動ローラ118か
ら成るローラ群は、連続的に駆動され、ゼロテンション
ダンサー122は、面シートの連続的に駆動される部分と
間欠的に駆動される部分との間の面シートに所望のテン
ションを維持する。
広げられ、且つ、インサーターのナイフブレード88に垂
直方向において整合されており、面シート材料がその間
に位置していることが分かる。これにより、インサータ
ーのナイフブレードは、図21に示すように、下方に動い
て、ベーンのフラップの間の折り曲げ部54の中にベーン
の全長に沿って面シート材料を入れることができる。
に、テンショナー89は、面シートの両方の側縁部を掴ん
で、シートを横方向(ベーンの長手方向)に引っ張って
皺を取り除き、シートにテンションを与える。
サすなわちプレッサユニット90が、図22に示すように、
フラップ42を押圧して面シートの折り曲げ部54に係合さ
せ、同時に、テンショナー89によってそこにテンション
を維持する。この状態において、上記ホーン及びアンビ
ルは、フラップに沿う接着剤を面シートに対して機械的
に押圧する。この時点において、フラップの接着剤98は
冷却され、これにより、幾分の接着性は存在するが、接
着剤ではない。
により、このインサーターブレードは、図23に示すよう
に、フラップ42の間から取り除かれる。面シート38は、
ブレードが持ち上げられる際に、ベーン36のフラップの
間に残っている。その理由は、接着剤線98に対する摩擦
は、滑らかなスチールブレードの摩擦よりも大きいから
である。シートのテンションは、テンショナー89によっ
て依然として保持されている。スチールブレードが持ち
上げられた後に、ホーン128が作動され、これにより、
面シートとベーンのフラップとの間の接着剤98を超音波
で再融解する。面シートは、透過性を有しているので、
接着剤は、融解してそれを通過し、面シートをベーンの
フラップに接合するだけではなく、面シートをそれ自身
に接合して、その接合部において、フラップと折り曲げ
られた面シートとの間に堅固な接合を形成する。理解さ
れうるように、接着剤は、完全に視界から隠されてお
り、これにより、完成した布製品の美観を改善する。ベ
ーン36を面シート38に完全に接合した状態が、図24に示
されている。
ーン36に固定されている間に、ハンガープレート40も、
ベーンの上方の開口端の中に超音波で接合され、これに
より、ハンガープレートは、作動システムから懸架され
る準備が整った時に、完成された布製品の中にある。面
シート38の一側部に隣接して位置する電気的な又は空圧
的なインジェクタ129が、ハンガープレート40を、該ハ
ンガープレートの供給カートリッジ131から、面シート
に取り付けられているベーンの上方の開口端の中に入れ
る。アンビル135及びホーン137の形態を有していて、コ
ンプレッサ90に隣接して位置している、別のコンプレッ
サ133(図7A)が次に作動されて、ハンガープレートを
ベーン36の側壁の一方に超音波で接合する。
た後に、面シート38は、3つのコルク駆動ローラ124に
よって、再度前進する。面シート38及び相互接続された
ベーン36から成る完成された布は次に、大型の蓄積又は
搬送用の被動ロール92(図7及び図7A)の周囲に緩く巻
かれる。本装置は、布形成セクションすなわち結合ステ
ーションにおいて、上述のサイクルを連続的に繰り返
し、これにより、各々の次に形成されたベーンすなわち
一連のベーンを、以前に接合されたベーンから予め選択
した間隔を置いて、面シートに接合する。
の外側に位置するような方向にすることができ、これに
より、ベーンを壊す可能性を極力少なくする。すなわ
ち、ベーンは、内側に巻き付いて、取り扱いの間に良好
な制御をもたらす。
トに接続する前に、面シート材料38の上縁部に接合する
ことができる。図7及び図7Aは、面シート材料のロール
110に隣接して位置するバランス材料のロールを破線で
示している。バランスは、面シートに接合されて、頂縁
部に重なり、これにより、そうでなければ面シートの上
に見える可能性のある窓ブラインドの作動システムの露
出された要素を隠すのが好ましい。
給ロールを準備する工程と、最初に、シート材料をスト
レートナに前進させて、折り曲げ部すなわち湾曲部を除
去する工程と、シート材料の両縁部に沿って接着剤を塗
布する工程と、ストリップの側縁部から内方に若干離れ
た線に沿って、そのようなストリップの下側面に襞を形
成する工程とを備える。シートの長手方向の中心線にほ
ぼ沿って、シートの頂面に第3の襞を形成することがで
きる。折り曲げ工程が、ストリップの側縁部が互いに接
近するまで、そのような側縁部を持ち上げ、この時点に
おいて、平行な外側の襞線に沿ってシート材料の頂面に
接着剤線と塗布する上記工程が実行される。接着剤を塗
布する工程の次に、上述の後に塗布された接着剤線に沿
って、ストリップをそれ自身に圧縮するすなわち押圧す
る工程が実行され、これにより、上記ストリップを、そ
の頂縁部から突出する一対のフラップを有する管の形態
に形成する。布用のベーンを形成する際の最後の工程
は、管状のストリップを予め選択した長さに切断する工
程である。
る際の工程は、ベーンを前進させて、面シート材料の供
給ロールに横方向において接合させる工程と、面シート
材料を前進させて、インサーターナイフの下でベーンの
頂部を横断させる工程とを含む。その次の工程は、イン
サーターナイフを面シートに向けて前進させ、これによ
り、面シートをフラップの間に挿入されている折り曲げ
部の中に入れ、その後、シートをベーンの長手方向に緊
張させる工程である。同時に、ハンガープレートをベー
ンの上方の開口端の中に接続する工程が実行される。次
に、フラップをその上の接着剤と共に圧縮すなわち押圧
する工程と、接着剤を活性化して面シート材料の折り曲
げ部をベーンのフラップの間に接合して、ベーンを面シ
ートに固定する工程とが実行される。ベーンを面シート
に接着する際の上記工程は、面シートの長さに沿うある
間隔で繰り返し行われ、面シートは、最終的には、所望
の箇所に搬送するために、ロールに蓄積される。
の2つの凸状の側部53をベーンに形成する場合には、図
25A乃至図25D(これらの図においては、同様の部分に
は、添字「′」を付した同様の符号を用いている)に示
すフォーマーすなわちフォルダー101を用いる。フォル
ダーすなわちフォーマー101は、上述のフォーマー78と
同様であるが、その断面は異なる形態を有している。し
かしながら、そのようなフォーマーは、フォーマー78と
同じ箇所で装置のベーン形成セクションに設けられてい
る。フォルダーの上流側の端部付近で取った断面図であ
る図25Aから分かるように、フォルダー101は、比較的幅
の広いトラフを形成しており、その中を通過しているウ
エブ又はシート68′の側縁部46′が、若干持ち上げられ
る。図25Aから下流側の断面である図25Bにおいては、上
記トラフが若干狭くなっており、側縁部46′がかなり持
ち上がっている。ウエブの最下方の部分は、該ウエブの
長手方向の中心において、丸い側部103として折り曲げ
られている。
であり、トラフは、狭い概ねU字形状の形態を有してお
り、図25Dに示すフォルダーの最も下流側の端部におけ
るよりも、更に狭くなっていることが分かる。また、ト
ラフの下方端は、比較的狭いV字形状の部分104を有し
ており、該部分は、丸く折り曲げられた側部103に、ほ
んの僅かの襞を形成する。この襞は、繊維を永続的に曲
げるに十分な程度のものではなく、布を変形させるに十
分な程度であり、従って、折り曲げ部は、僅かの襞が無
い場合よりも若干狭く、また、弾力性すなわち弾性を有
しており、これにより、側壁53が互いに離れる方向に押
圧するバイアスを保持する。側壁に対する上記バイアス
は、布が平坦になるという自然の傾向を支援し、これに
より、図25Dに示すようにフォルダーの下流側の端部で
広げられる際に、管状の布ウエブを膨張させて、フォル
ダーの内壁の輪郭に従わせる。
が形成されて、フラップ42′が形成される。また、軽量
のバー102′を用いて、フラップを広げ、バー102′の垂
直脚部105が、ウエブをトラフ(樋)の中に保持する。
完成されたこのベーン36′の断面が、図25Eに示されて
いる。
用いる時には、2つの一番端のベーンが存在し、一方の
一番端のベーンは、作動システムの一端部に取り付けら
れて、作動システムのヘッドレール142に固定され、ま
た、他方の一番端のベーンは、作動システム144に対す
るその作動的な接続によって、ヘッドレールに沿って自
由に動く。ヘッドレールの一定の位置に固定された一番
端のベーンは、以下の記載において、「固定された一番
端のベーン」と称し、また、作動システムによってベッ
ドレールに沿って運動可能な一番端のベーンは、以下の
記載において、「自由な一番端のベーン」と称すること
にする。
ドロー(すなわち、1枚の布が建築物の開口部の全体を
横断している)、あるいは、センタードローである。セ
ントードロー型の遮蔽体は、開口部の幅のほぼは分の寸
法の2つの布を有しており、各々の布は、ヘッドレール
の両端部に固定された固定端と、ヘッドレールの他端部
に向かって運動可能な自由端とを有しており、これによ
り、遮蔽体が完全に伸長した時には、自由な一番端のベ
ーンは、建築物の開口部の中央で互いに隣接する。
ー型のいずれのシステムにおいても、固定された一番端
のベーン140aは、両方の一番端のベーンの間に存在する
ベーン140の幅の半分であるのが好ましい。センタード
ロー型のシステムにおける自由な一番端のベーン140b
は、全幅を有するのが好ましく、一方、シングルドロー
型のシステムの自由な一番端のベーン140cは、半分の幅
を有するのが好ましい。
システムに使用される場合の、全幅を有する一番端のベ
ーン140bを形成する時には、布には、最初に、必要とさ
れるよりも1つ多いベーンが形成される。この特別なベ
ーンは、図33に示すように、切断されて、面シート材料
の自由ストリップ146を形成し、切断されたベーンのフ
ラップ42は、自由ストリップ146の自由縁部に固定され
る。
が、処理すなわち処置されて、面シート材料38と同じ構
造的な外観を有するようにし、同時に、布32の機能的且
つ美観的に好ましい端部を形成する様子を示す作動的な
図である。図34Aを参照すると、布材料32は、作業テー
ブル148の一側部に隣接して積み重ねられている。上記
作業テーブルは、長手方向に伸長するガイドプレート15
0を有しており、このガイドプレートは、布32の面シー
ト38の側部に隣接して該側部に沿って伸長している。一
番端のベーン140bが、積み重ねられた布材料の頂部から
分離されて、図34Bに示すように、作業テーブルの上に
置かれ、これにより、面シート材料の自由ストリップ14
6は、関連する一番端のベーンの下に位置する。細長い
セラミック磁石152を、一番端のベーンに長手方向に整
合した状態で、作業プレートの下に取り外し可能に位置
決めすることができる。
8の作業側の頂面には、非鉄材料の細長い折り曲げスト
リップ154が、テープ又は他の可撓性材料のピースと同
様に、作業面に対して枢動可能に接続されていて、ベー
ンに対して平行に伸長している。一番端のベーン140b及
び面シート材料の自由ストリップ146が、図34Bに示すよ
うに位置決めされると、ベーンの閉じた縁部すなわち折
り曲げられた縁部が、かみそりあるいは他の鋭利な器具
によって切断され、これにより、ベーンの隣接側部15
6、及び、その上のベーンの除去側部158を形成する。ベ
ーンの除去側部158は次に、図34Dに示すように、布材料
の蓄積されたスタックに向かって後方に折り曲げられ、
細長い鉄金属のストリップ160が、ベーンの隣接側部156
の上に位置する。別の例として、ベーンの折り曲げられ
た縁部を切断する前に、鉄金属のストリップを中空のベ
ーンの中に挿入することもできる。次に、セラミック磁
石をテーブルの下に置いて、鉄金属のストリップ160を
吸引し、これにより、ベーン140b及び面シート材料のス
トリップ146を作業テーブルの横で実質的に不動な状態
で拘束し、これにより、その後の作業の間にベーンが動
くのを防止する。次に、両面接着剤又は他の適当な接着
剤を有するストリップ162を、これも図34Dに示すよう
に、ベーンの隣接側部156の自由縁部に接合する。
計方向に枢動させ、これにより、面シート材料38の自由
ストリップの自由縁部164を切断されたベーンのフラッ
プ42と共に持ち上げて、接着剤ストリップ162に重なり
これと接合された関係にする。従って、面シート材料
は、ベーンの隣接側部156の自由縁部の周囲に折り曲げ
部を形成することが分かる。その後、折り曲げストリッ
プ154をその元の位置に向けて反時計方向に枢動させ、
ベーンの折り曲げられた除去側部158がベーンの残りの
部分に重なる関係に戻る前に、両面接着剤を有する次の
ストリップ166を面シート材料の折り曲げられた自由縁
部164に付与し、これにより、ベーンの除去側部の自由
縁部168は、両面接着剤を有するストリップ166に係合し
これに接着することができる。切断されたベーンのフラ
ップ42は、新しい一番端のベーンの両側部の間に捕捉さ
れ、ベーンの縁部を補強して剛性を与える。
る一番端のベーン140b、並びに、ベーンの隣接側部及び
除去側部の切断された縁部を再度接続することにより再
構成されたベーンを示されている。その後、セラミック
磁石152を取り除き、これにより、鉄金属のストリップ1
60は、ベーンの中心から容易に取り除くことができる。
の外側面は、面シート材料の遮蔽体を有するようにな
り、従って、ベーンは、面シート材料と同じ構造的なす
なわち組織的な外観を有するようになる。被覆された一
番端のベーン140bも、布の残りの部分の組成と一致し、
これにより、窓の開口部に使用した場合のように十分な
太陽熱に曝された時に、十分に耐えることができる。
て、幾分ルーズであって、かなり幅の標本両又は穏やか
な折り曲げ部を形成するのが好ましい。そのような穏や
かな折り曲げ部は、遮蔽体が建築物の開口部を横断して
伸長した時に、センタードロー型のシステムにおける自
由な一番端のベーンを互いに係合させる手段を提供し、
これにより、その間の光線の通過を阻止する光線シール
を互いに形成する。
材料をベーンの隣接側部の周囲で折り曲げてこれに固定
する前に、スペーサストリップ170(図34J)をベーンの
隣接側部156と面シート材料のストリップ146との間に入
れることができる。スペーサストリップをその後取り除
くと、ベーンに穏やかな折り曲げ部が形成され(図34
K)、これにより、センタードロー型の建築用遮蔽体を
伸長させた時に、一番端のベーンの間に良好な遮光シー
ルが形成される。
一番端のベーン140bが形成され、そのような一番端のベ
ーンは、センタードロー型のシステムに使用される自由
な一番端のベーンに所望の美観的な及び機能的な特性を
与えることが理解されよう。
140cは、完全なすなわち全幅を有するベーンの幅の半分
であるのが望ましい。これは、本件出願人が所有する本
件出願と同時に出願された係属中の米国特許出願(発明
の名称"An Inproved Control and Suspension System F
or a Vertical Vane Covering for Architectural Open
ings")に開示されるタイプの作動システムに本発明の
布を使用する時に、特に望ましい。上記米国特許出願の
開示は、参考として本明細書に含まれている。上記米国
特許出願に開示されるシステムにおいては、自由な一番
端のベーン140cは、枢動アームに取り付けられており、
これにより、ベーンがヘッドレールの非制御端に到達す
ると、ヘッドレールの端部の周囲で巻かれる。これとは
反対に、遮蔽体が完全に伸長していないときには、自由
な一番端のベーンのためのハンガが、ベーンの長手方向
の中心線を、遮蔽体の残りのベーンよりも大きな距離だ
け、ヘッドレールから離す。この理由から、ベーンの外
縁部をヘッドレールから均一に移動させるためには、約
半分の幅を有するベーンが望ましい。
幅を有する自由な一番端のベーン140cを形成するための
ほを示す作動図である。図35Aを参照すると、上述の作
業テーブル148がここにも設けられている。完全なベー
スすなわち全幅を有するベーンの幅よりも若干幅の狭い
面シート材料38の自由ストリップ146が設けられてお
り、ここでも、面シート材料の自由ストリップをその下
に有しているベーンが、作業テーブルの下に位置してお
り、そのような面シート材料の自由縁部164は、図35Bに
示すように、折り曲げストリップ154の上に位置してい
る。この折り曲げストリップは、図34A乃至図34Gに示す
上述の折り曲げストリップと同一である。次に、鉄金属
のストリップ174が、ベーンのフラップ42に隣接して、
ベーンの頂部に置かれる。その後、図34A乃至図34Gに示
すようなセラミック磁石152が、図35Dに示すように、作
業テーブルの下側付近で移動し、これにより、鉄のスト
リップ174は、作業テーブルに向かって積極的に引っ張
られて、ベーン及び面シート材料のストリップを作業テ
ーブルの適所に保持する。次に長手方向に伸長する両面
接着剤を有するストリップ176が、ベーンの折り曲げら
れた縁部付近でベーンの頂部に塗布される。
されて、面シート材料の自由縁部164を持ち上げ、図35E
に示すように、接着剤ストリップ176に重なりこれと接
合された関係にする。次に、折り曲げストリップ154
は、その元の位置に戻る。次に、両面接着剤を有するス
トリップ178が、鉄のストリップ174に隣接して、ベーン
のフラップ42の頂部に置かれ、ベーンは、鉄のストリッ
プの周囲で折り曲げられ、これにより、ベーンの折り曲
げられた縁部は、図35Fに示すように、接着剤ストリッ
プ178に係合してこれに接合される。
れ、鉄のストリップが、ベースから取り除かれる。これ
により、約半分の幅を有し、面シート材料の外側遮蔽体
を有する、図35Gに示すベーンが残り、従って、ベーン
は、面シート材料と同じ組織的な外観を有することにな
る。シングルトロー型のシステムの固定された一番端の
ベーン140aは、自由な一番端のベーン140cと同じ半分の
幅を有するのが好ましく、これにより、布が窓の開口部
を横断して完全に伸長した時に、布の両端部は、同じ外
観を有することになる。
面シート材料38は、部屋の内側を向く。この理由から、
一番端のベーンは、美観的な目的のために、面シート材
料と同じ組織的な外観を有することが重要である。上述
の記載から分かるように、本発明の布の端部処理がなさ
れ、そのような端部処理は、耐久性があるばかりではな
く、布の縁部を強化し、これにより、布は、だらしなく
垂れ下がることなく、望ましい状態で懸架し、また、布
全体にわたって、面シート材料の均一な外観及び様相を
示す。
明したが、本開示は、例として行ったものであり、請求
の範囲に記載される本発明の精神から逸脱することな
く、その細部又は構造を変えることができることを理解
する必要がある。
Claims (36)
- 【請求項1】対向する長手方向の端部及び長手方向に伸
長する少なくとも1つの側縁部(46)を有する複数の細
長い中空のベーン(36)と、取り付け線(52)を画成す
る前記ベーン(36)の前記側縁部に沿って前記ベーンを
相互に接続する少なくとも1つのシート材料(38)とを
備え、各々のベーン(36)は、前記側縁部(46)に沿う
一対のフラップ(42)を有しており、また、前記少なく
とも1つのシート材料(38)は、前記フラップによっ
て、前記ベーン(36)に接続されていることを特徴とす
る建築用遮蔽装置(30)のための布。 - 【請求項2】請求項1の布において、少なくとも1つの
シート材料(38)は、前記フラップ(42)の間で前記ベ
ーンに接続されていることを特徴とする建築用遮蔽装置
のための布。 - 【請求項3】請求項2の布において、前記少なくとも1
つのシート材料(38)は、前記フラップ(42)の周囲
で、前記ベーンに接続されていることを特徴とする建築
用遮蔽装置のための布。 - 【請求項4】請求項2又は3の布において、前記シート
材料(38)は、前記取り付け線(52)に沿う折り曲げ部
(54)を有していることを特徴とする建築用遮蔽装置の
ための布。 - 【請求項5】請求項4の布において、前記折り曲げ部
(54)は、前記フラップ(42)に隣接して、二重の材料
層を形成していることを特徴とする建築用遮蔽装置のた
めの布。 - 【請求項6】請求項2乃至5のいずれか一に記載の布に
おいて、前記ベーン(36)は各々、長手方向の両縁部を
有する単一の材料ストリップ(68)から形成されてお
り、該ストリップは、前記長手方向の両縁部(46)が互
いに接近するように、長手方向の折り曲げ線に沿って折
り曲げられており、当該布は更に、前記ストリップを前
記長手方向の両縁部(46)に隣接して該ストリップ自身
に接着する長手方向の接合線を備えており、これによ
り、前記フラップ(42)は、前記接合線(52,82)と前
記長手方向の両縁部との間に形成されていることを特徴
とする建築用遮蔽装置のための布。 - 【請求項7】請求項1乃至6のいずれか一に記載の布い
おいて、一枚のシート材料(38)だけが設けられてお
り、該シート材料は、隣接する複数のベーン(36)を相
互接続する際に、連続していることを特徴とする建築用
遮蔽装置のための布。 - 【請求項8】請求項1乃至7のいずれか一に記載の布に
おいて、前記ベーン(36)は、それぞれの長さ方向に沿
って、ねじれ剛性を有していることを特徴とする建築用
遮蔽装置のための布。 - 【請求項9】請求項1乃至8のいずれか一に記載の布に
おいて、前記少なくとも1つのシート材料(36)は、斜
方向の寸法安定性を有していることを特徴とする建築用
遮蔽装置のための布。 - 【請求項10】請求項1乃至9のいずれか一に記載の布
において、前記シート材料(38)は半透明であり、ま
た、前記ベーン(36)は不透明であることを特徴とする
建築用遮蔽装置のための布。 - 【請求項11】請求項1乃至10のいずれか一に記載の布
において、前記ベーン(36)は、互いに平行な関係で伸
長して、前記少なくとも1つのシート材料(38)に対し
て実質的に直交した状態になる位置と、互いに実質的に
同一平面にあり、前記少なくとも1つのシート材料(3
8)に対して実質的に平行な状態になる位置との間で枢
動可能であり、前記ベーン(36)は、実質的に同一平面
にある状態になった時には、重なり合うことを特徴とす
る建築用遮蔽装置のための布。 - 【請求項12】請求項1乃至11のいずれか一に記載の布
において、前記少なくとも1つのシート(38)は、取り
付け線(52)を形成する前記ベーン(36)の側縁部(4
6)の全長にほぼ沿って、前記ベーン(36)に接続され
ていることを特徴とする建築用遮蔽装置のための布。 - 【請求項13】請求項1乃至12のいずれか一に記載の布
において、前記少なくとも1つのシートは、前記各々の
ベーンの対向する長手方向の端部の上方端から下方端ま
でほぼ完全に伸長していることを特徴とする建築用遮蔽
装置のための布。 - 【請求項14】請求項1乃至13のいずれか一に記載の布
において、前記少なくとも1つのシートは、該シートが
それに沿って形成された流れ方向と、該流れ方向に対し
て直角に伸長する幅方向とを有する織物であり、前記幅
方向は、前記少なくとも1つのシートの長手方向の対向
両端部の上方端から下方端まで伸長しており、前記織物
は、前記流れ方向及び前記幅方向に対して斜方向の寸法
安定性を有していることを特徴とする建築用遮蔽装置の
ための布。 - 【請求項15】請求項1乃至14のいずれか一に記載の布
において、前記ベーン(36)が中空であることを特徴と
する建築用遮蔽装置のための布。 - 【請求項16】建築用遮蔽体であって、上方のサポート
レール(34)と、該レールによって隔置された関係で担
持された複数の取り付け手段と、を備え、前記遮蔽体は
布(32)からなり、請求項1乃至15のいずれか一に記載
の建築用遮蔽体。 - 【請求項17】平行な接続線(52)に沿ってシート材料
(38)により相互接続された細長い複数のベーン(36)
を備えた、建築用遮蔽装置(30)のための布(32)を製
造する方法であって、 細長い長手方向の両縁部(46)を有する第1の細長いシ
ート材料(68)を準備する工程と、 前記第1のシート材料を第1の方向に搬送する工程と、 前記長手方向の両縁部(46)の少なくとも一方に隣接し
て接着剤を塗布する工程と、 前記第1のシート材料(68)を長手方向の中央領域にほ
ぼ沿って折り曲げる工程と、 前記側縁部(46)を互いに圧縮して前記第1のシート材
料(68)をそれ自身に接着すると同時に、各々長手方向
の縁部(46)に沿ってフラップ(42)を形成し、前記第
1のシート材料(68)を所定の長さに切断して前記ベー
ン(36)を形成する工程と、 細長い第2のシート材料(38)を準備する工程と、 前記第2のシート材料(38)を前記第1の方向に直交す
る第2の方向に前進させて、前記第1のシート材料(6
8)の前記切断されたシート材料に隣接させる工程と、 前記第2のシート材料(38)の部分(54)を前記ベーン
の前記フラップ(42)付近に位置決めする工程と、 前記フラップ(42)及び前記第2のシート材料の前記部
分(54)を互いに圧縮して、前記長手方向の縁部(46)
の少なくとも一方に隣接する前記接着剤によって前記ベ
ーン(36)に固定する工程とを備えることを特徴とする
方法。 - 【請求項18】請求項17の方法において、前記第2のシ
ート材料(38)は、前記フラップ(42)の間に挿入され
ることにより、位置決めされることを特徴とする方法。 - 【請求項19】請求項18の方法において、更に、前記第
2のシート材料(38)が前記フラップ(42)の間に位置
決めされる時に、前記フラップ(42)が前記第2のシー
ト材料(38)に固定される前に、前記ベーン(36)の長
手方向のテンションを前記第2のシート材料(38)に維
持する工程を備えることを特徴とする方法。 - 【請求項20】請求項17,18又は19のいずれか一に記載
の方法において、前記接着剤は、前記各々の長手方向の
縁部(46)に隣接して塗布される接着剤ビードの形態と
して塗布されることを特徴とする方法。 - 【請求項21】請求項17乃至20のいずれか一に記載の方
法において、更に、前記折り曲げる工程及び前記接着剤
を塗布する工程の前に、前記第1のシート材料(68)を
直線化して、前記第1のシート材料から皺を除去する工
程を備えることを特徴とする方法。 - 【請求項22】請求項17乃至20のいずれか一に記載の方
法において、更に、前記接着剤を前記第1のシート材料
(68)に塗布する前に、前記第1のシート材料に襞を形
成する工程を備えることを特徴とする方法。 - 【請求項23】請求項17乃至22のいずれか一に記載の方
法において、更に、 一番端のベーン(140b)の前記長手方向の両縁部(14
2)に接続されていると共に、自由縁部(164)を有して
おり、また、前記一番端のベーン(140b)の長さに実質
的に等しい長さ、及び、前記一番端のベーン(140b)の
幅よりも若干大きな幅を有している、面シート材料(14
6)のストリップを準備する工程と、 前記面シート材料(146)のストリップを前記一番端の
ベーン(140b)に対して実質的に平行な関係で位置決め
する工程と、 前記一番端のベーン(140b)を前記折り曲げられた長手
方向の縁部に沿って切断して、向かい合う面を有する隣
接するベーン側部(156)と、除去されたベーン側部(1
58)とを形成し、前記隣接するベーン側部(156)を前
記除去されたベーン側部(158)よりも前記ストリップ
(146)に接近させる工程と、 前記切断され且つ折り曲げられた縁部に沿って、前記隣
接するベーン側部(156)の向かい合う面に第1の接着
剤ストリップ(162)を塗布する工程と、 前記面シート材料(146)のストリップの前記自由縁部
(164)を前記隣接するベーン側部(156)の切断され且
つ折り曲げられた縁部の周囲に巻くことによって、前記
自由縁部(164)を前記第1の接着剤ストリップ(162)
に固定する工程と、 前記面シート材料(146)のストリップの前記固定され
た自由縁部(164)に第2の接着剤ストリップを塗布す
る工程と、 前記除去されたベーン側部(158)の向かい合う面を、
前記切断され且つ折り曲げられた縁部に沿って、前記第
2の接着剤ストリップ(166)に固定する工程とを備え
ることを特徴とする方法。 - 【請求項24】請求項23の方法において、前記位置決め
工程は、前記一番端のベーン(140b)及び前記面シート
材料(146)のストリップを作業面(148)の上に置く工
程を含み、当該方法は更に、前記面シート材料(146)
のストリップ及び前記隣接側部(156)を前記作業面に
取り外し可能に固定する工程を備えることを特徴とする
方法。 - 【請求項25】請求項23又は24の方法において、前記取
り外し可能に固定する工程は、細長い鉄系のストリップ
(160)を前記隣接側部(156)向かい合う面に沿って定
置する段階と、前記作業面の下に磁力を与える段階とを
含むことを特徴とする方法。 - 【請求項26】請求項23,24又は25のいずれか一に記載
の方法において、更に、前記面シート材料(146)のス
トリップの前記自由縁部(164)を前記第1の接着剤ス
トリップ(162)に固定する前に、前記一番端のベーン
の隣接する側部(156)と前記面シート材料(146)のス
トリップとの間に、スペーサーバー(170)を位置決め
する工程と、その後前記スペーサバー(170)を取り除
き、前記一番端のベーンの処理を完了した後に、前記隣
接する側部(156)と前記面シート材料(146)のストリ
ップとの間に空間(171)が形成されるようにする工程
とを備えることを特徴とする方法。 - 【請求項27】請求項17乃至22のいずれか一に記載の方
法において、更に、 自由縁部(164)を有しており、また、一番端のベーン
(140a、140c)の長さに実質的に等しい長さ、及び、前
記一番端のベーン(140a、140c)の幅よりも若干大きい
幅を有しており、更に、前記一番端のベーンの前記反対
側の長手方向の縁部(142)に接続されている、面シー
ト材料(146)のストリップを準備し、該面シート材料
(146)のストリップを、前記一番端のベーンの隣接側
部(156)に隣接して、前記一番端のベーンに対して実
質的に平行な関係で位置決めする工程と、 第1の接着剤ストリップ(176)を前記折り曲げられた
長手方向の縁部(44)に沿って前記除去側部(158)に
付与する工程と、 前記面シート材料(146)のストリップを前記折り曲げ
られた長手方向の縁部(44)の周囲に巻き付け、前記面
シート材料のストリップを前記第1の接着剤ストリップ
(176)に固定する工程と、 第2の接着剤ストリップ(178)を前記反対側の長手方
向の縁部に沿って前記除去側部(158)に塗布する工程
と、 前記一番端のベーン(140a,140c)をそれ自身の上に長
手方向に折り曲げ、前記シート材料のストリップを、前
記面シート材料(146)のストリップと前記除去側部(1
58)との間の接続部に沿って、前記第2の接着剤ストリ
ップ(178)に固定する工程とを備えることを特徴とす
る方法。 - 【請求項28】請求項27の方法において、更に、長手方
向に折り曲げを容易にするために、前記一番端のベーン
(140a,140c)の幅の約半分の幅を有している折り曲げ
ストリップ(154)を、前記一番端のベーンの中の長手
方向に挿入する工程を備えることを特徴とする方法。 - 【請求項29】請求項28の方法において、前記折り曲げ
ストリップ(154)は、非鉄材料製であり、更に、前記
一番端のベーン(140a,140c)及び前記面シート材料(1
64)のストリップを作業面(148)の上に置き、また、
鉄系材料のストリップ(174)を前記反対側の長手方向
の縁部に隣接して前記一番端のベーン(140a,140c)の
前記除去側部(158)の上に置く工程を備えており、前
記鉄系材料のストリップ(174)は、前記一番端のベー
ン(140a,140c)の幅の約半分の幅を有しており、更
に、磁力(152)を前記作業面(148)の下に付与して、
前記一番端のベーン(140a,140c)を前記鉄系材料のス
トリップ(174)と前記作業面(148)との間で取り外し
可能に固定する工程を備えていることを特徴とする方
法。 - 【請求項30】精巧な接続線(52)に沿ってシート材料
(38)により相互接続された複数の細長いベーン(36)
を備えている建築用遮蔽装置(30)のための布(32)を
製造するための製造装置(60)であって、ベーン形成セ
クション(62)と、布形成セクション(64)とを備えて
おり、更に、 長手方向の側縁部(46)を有する第1のシート材料(6
8)の第1供給ロール(66)と、 当該製造装置の前記ベーン形成セクション(62)に沿っ
て前記第1のシート材料を前進させるシステムと、 前記第1のシート材料(68)の前記側縁部(46)の少な
くとも一方に沿って、接着剤ビード(98)を塗布するよ
うになされた第1の接着剤アプリケータ(74)と、 前記両方の側縁部が互いに隣接するまで、前記第1のシ
ート材料(68)の前記長手方向の側縁部(46)を徐々に
折り曲げるようになされたフォルダー(78)と、 前記長手方向の側縁部(46)の少なくとも一方から短い
距離だけ内方に隔置された線に沿って接着剤ビード(8
2)を塗布するようになされた第2の接着剤アプリケー
タ(80)と、 前記第2の接着剤アプリケータ(80)によって塗布され
た前記接着剤ビード(82)に沿って、前記長手方向に側
縁部を互いに圧縮して、各々の長手方向の側縁部(46)
に沿ってフラップ(42)を形成し、これらフラップ(4
2)の少なくとも一方が、前記第1の接着剤アプリケー
タ(74)によって塗布された前記接着剤ビード(98)を
その上に有するようにするコンプレッサ(84)と、 前記折り曲げられた第1のシート材料(68)を前記ベー
ン(36)を画成する予め選択された長さに切断し、前記
ベーン(36)を当該製造装置(60)の布形成セクション
(64)に前進させるためのカッター(86)と、 前記布形成セクション(64)に設けられる第2のシート
材料(38)の第2の供給ロール(110)と、 前記第2のシート材料を取り除き、該第2のシート材料
を前記ベーンを横断して前進させるための除去システム
と、 前記第2のシート材料(38)及びベーン(36)に隣接し
て位置し、前記第2のシート材料(38)の一部を前記ベ
ーン(36)のフラップ(42)の間に挿入するようになさ
れたインサーター(88)と、 前記フラップ(42)を一緒に圧搾して前記第2のシート
材料(38)を前記フラップ(42)に挟み、前記フラップ
(42)の少なくとも一方の前記接着剤ビード(98)が、
前記ベーン(36)のフラップ(42)を前記第2のシート
材料(38)に固定するようにする第2のコンプレッサ
(90)と、を備えることを特徴とする製造装置。 - 【請求項31】請求項30の製造装置において、更に、前
記第1の接着剤アプリケータ(74)で接着剤ビード(9
8)を塗布する前に、前記第1のシート材料(68)から
皺を取り除くようになされたストレートナ(70)を備え
ることを特徴とする製造装置。 - 【請求項32】請求項30又は31の製造装置において、前
記第2の接着剤アプリケータ(80)が前記第1のシート
材料(68)に接着剤ビード(82)を塗布する前に、前記
第1のシート材料(68)に平行な襞(100)を形成する
ようになされたクリーサ(76,77)を備えることを特徴
とする製造装置。 - 【請求項33】請求項31又は32の製造装置において、更
に、前記第1のシート材料(68)が直線化された後に、
該第1のシート材料に平行な襞(100)を形成するよう
になされたクリーサ(76,77)を備えることを特徴とす
る製造装置。 - 【請求項34】請求項32又は33の製造装置において、前
記クリーサ(76,77)は更に、前記第1のシート材料(6
8)の長手方向の中央領域に沿って長手方向の襞(45)
を形成するようになされていることを特徴とする製造装
置。 - 【請求項35】請求項34の製造装置において、前記長手
方向の襞(45)とは反対側の前記第1のシート材料の面
に平行な襞(100)が形成されることを特徴とする製造
装置。 - 【請求項36】請求項30乃至35のいずれか一に記載の製
造装置において、前記第2の接着剤アプリケータ(80)
は、前記第1のシート材料(68)が前記フォルダー(7
8)によって折り曲げられた後に、前記接着剤ビード(8
2)を塗布することを特徴とする製造装置。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US437,960 | 1995-05-10 | ||
US08/437,960 | 1995-05-10 | ||
US08/437,960 US5749404A (en) | 1995-05-10 | 1995-05-10 | Fabric for an architectural covering and method and apparatus of manufacturing same |
PCT/US1996/005720 WO1996035854A1 (en) | 1995-05-10 | 1996-04-24 | An improved fabric for an architectural covering and method and apparatus of manufacturing same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09509709A JPH09509709A (ja) | 1997-09-30 |
JP3006801B2 true JP3006801B2 (ja) | 2000-02-07 |
Family
ID=23738644
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8534097A Expired - Lifetime JP3006801B2 (ja) | 1995-05-10 | 1996-04-24 | 建築用遮蔽体のための改善された布及び布を製造するための方法及び装置 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US5749404A (ja) |
EP (1) | EP0771387B1 (ja) |
JP (1) | JP3006801B2 (ja) |
KR (1) | KR100441219B1 (ja) |
CN (1) | CN1134586C (ja) |
AT (1) | ATE187224T1 (ja) |
AU (1) | AU694031B2 (ja) |
BR (1) | BR9606384A (ja) |
CA (1) | CA2174915C (ja) |
DE (1) | DE69605383T2 (ja) |
ES (1) | ES2140846T3 (ja) |
TW (1) | TW310303B (ja) |
WO (1) | WO1996035854A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101181721B1 (ko) | 2011-03-15 | 2012-09-19 | 성경원 | 자석부착형 커튼블라인드 |
Families Citing this family (57)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5937927A (en) * | 1995-02-21 | 1999-08-17 | Vbf Holdings, Inc. | Vertical blind enhancement apparatus and method of installation |
JPH10508920A (ja) | 1995-05-10 | 1998-09-02 | ハンター・ダグラス・インターナショナル・エヌ・ブイ | 建築用覆い用の改良ベーン及びその製造方法 |
US5749404A (en) | 1995-05-10 | 1998-05-12 | Hunter Douglas Inc. | Fabric for an architectural covering and method and apparatus of manufacturing same |
EP0883728B1 (en) * | 1996-03-01 | 2002-07-31 | Stefan Zigmas Paskevicius | Improvements in relation to blinds |
US5713407A (en) * | 1996-03-28 | 1998-02-03 | Judkins; Ren | Drapery system having light controlling vertical vanes |
US6311755B1 (en) | 1999-02-18 | 2001-11-06 | Newell Operating Company | Vertical blinds with vanes and fabric connected to the vanes and method of manufacturing the same |
US6186213B1 (en) | 1999-04-06 | 2001-02-13 | Oxford House | Vertical blind system having a removable vane cover |
US6688373B2 (en) | 2000-04-13 | 2004-02-10 | Comfortex Corporation | Architectural covering for windows |
US6497266B1 (en) | 2000-06-14 | 2002-12-24 | Newell Window Furnishings | Window covering slat |
US6354353B1 (en) * | 2000-06-14 | 2002-03-12 | Newell Window Furnishings, Inc. | Door and window coverings employing longitudinally rigid vanes |
US6598650B1 (en) | 2000-06-14 | 2003-07-29 | Newell Window Furnishings, Inc. | Hollow, rigid vanes for door and window coverings |
CN1800575A (zh) | 2000-07-18 | 2006-07-12 | 荷兰亨特工业有限公司 | 供建筑开口用的覆盖物的管状板条 |
US6510885B1 (en) | 2001-08-27 | 2003-01-28 | Custom Craft Co. | Vertical blinds curtain attachment |
US6675858B2 (en) | 2001-12-03 | 2004-01-13 | Shade-O-Matic Limited | Vertical blind with fabric wrap |
US6786269B2 (en) | 2002-03-22 | 2004-09-07 | Oxford House, Incorporated | Removable decorative vane cover |
US7165594B2 (en) * | 2002-03-22 | 2007-01-23 | Oxford House, Incorporated | Removable decorative vane cover |
US7146694B2 (en) * | 2002-04-01 | 2006-12-12 | Hunter Douglas Inc. | Fabrication apparatus for an assembly of vanes for an architectural covering |
CA2424195C (en) | 2003-03-31 | 2006-01-24 | Tai-Long Huang | Balanced window blind having a spring motor for concealed pull cords thereof |
US8393080B2 (en) | 2003-08-20 | 2013-03-12 | Hunter Douglas Inc. | Method for making a window covering having operable vanes |
US20070032150A1 (en) * | 2003-09-19 | 2007-02-08 | N.V. Bekaert S.A. | Architectural fabric |
US20050211392A1 (en) * | 2004-03-29 | 2005-09-29 | Elembaby Ismail A | Window curtain covering |
US7757743B2 (en) * | 2004-04-14 | 2010-07-20 | Claus Graichen | Frayless frangible connection for fabric and vertical blind system and vertical drapery system incorporating the same |
US7836936B2 (en) * | 2004-04-14 | 2010-11-23 | Lace Lastics Co., Inc. | Frayless frangible connection for fabric and vertical blind system incorporating the same |
US7730927B2 (en) * | 2004-04-14 | 2010-06-08 | Lace Lastics Co., Inc. | Frayless frangible connection for fabric and vertical blind system incorporating the same |
US7347245B2 (en) * | 2004-04-14 | 2008-03-25 | Lace Lastics Co., Inc. | Frayless frangible connection for fabric and vertical blind system incorporating same |
AU2005277284A1 (en) * | 2004-08-20 | 2006-03-02 | Hunter Douglas Inc. | Apparatus and method for making a window covering having operable vanes |
US7389806B2 (en) * | 2005-02-24 | 2008-06-24 | Lawrence Kates | Motorized window shade system |
US20060237147A1 (en) * | 2005-04-26 | 2006-10-26 | Springs Window Fashions Lp | Vertical shade |
US7513291B2 (en) * | 2005-06-30 | 2009-04-07 | Hunter Douglas Inc. | Control system for vertical covering for architectural openings |
US20070107176A1 (en) * | 2005-10-20 | 2007-05-17 | Hunter Douglas Inc. | Apparatus for fabricating venetian blinds with tubular fabric slats |
US20080236766A1 (en) * | 2007-03-29 | 2008-10-02 | Jason Vandervoort | Window covering |
US20090139664A1 (en) * | 2007-11-30 | 2009-06-04 | Claus Graichen | Blind with Pockets |
US20090139667A1 (en) * | 2007-11-30 | 2009-06-04 | Claus Graichen | Blind With Pockets |
AU2009245034B2 (en) | 2008-05-09 | 2011-08-25 | Ki Cheol Cha | Vertical blind which is integrated by weaving, and a production method therefor |
US20090308543A1 (en) * | 2008-06-13 | 2009-12-17 | Lawrence Kates | Motorized window shade system and mount |
CA2734626C (en) | 2008-08-26 | 2016-12-06 | Hunter Douglas Inc. | Roll-up retractable covering for architectural openings |
KR100916742B1 (ko) * | 2008-09-29 | 2009-09-14 | (주)Gy텐트 | 조립식 텐트 구조물 |
KR101785901B1 (ko) | 2008-11-18 | 2017-11-15 | 헌터더글라스인코포레이티드 | 슬래트형 롤러 블라인드 |
US20110056630A1 (en) * | 2009-09-09 | 2011-03-10 | Hunter Douglas Inc. | Segmented vertical vane covering for architectural openings |
US8579006B2 (en) | 2009-10-19 | 2013-11-12 | Adrian Mario Levin | Space divider system |
KR101126064B1 (ko) | 2009-11-12 | 2012-03-29 | 주식회사 윈플러스 | 커튼식 버티컬 블라인드지 |
KR102060266B1 (ko) * | 2010-04-16 | 2020-02-11 | 헌터더글라스인코포레이티드 | 롤러 블라인드를 제조하기 위한 방법 및 시스템 |
JP6002879B2 (ja) * | 2011-03-28 | 2016-10-05 | 東京ブラインド工業株式会社 | 吊り下げ型の吸音装置 |
CN103534431B (zh) | 2011-04-15 | 2016-09-14 | 亨特道格拉斯公司 | 包括热成型板条叶片的建筑开口覆盖物 |
CN103211479B (zh) * | 2013-04-03 | 2015-09-23 | 汕头市振能超声机器厂有限公司 | 一种香格里拉帘的帘布全自动制作装置 |
ES2735332T3 (es) | 2013-12-13 | 2019-12-18 | Mare Beheer B V | Persiana veneciana |
BR112017028056B1 (pt) * | 2015-06-26 | 2022-03-15 | Hunter Douglas Inc | Cobertura para uma abertura arquitetônica e método de fabricação de um tecido para o uso como uma palheta da cobertura |
CA2956655A1 (en) | 2016-06-30 | 2017-12-30 | Hunter Douglas Inc. | Architectural covering and method of manufacturing |
EP3532270B1 (en) * | 2016-10-28 | 2022-08-10 | Hunter Douglas Inc. | Covering for architectural features |
US10597935B2 (en) | 2017-01-25 | 2020-03-24 | Hunter Douglas Inc. | Vertical cellular drape for an architectural structure |
CA3000499A1 (en) | 2017-04-13 | 2018-10-13 | Hunter Douglas Inc. | Battened roller covering |
KR101881501B1 (ko) | 2018-01-26 | 2018-07-25 | 주식회사 윈플러스 | 차광원단 및 그 제조방법 |
CN109973003A (zh) * | 2019-05-06 | 2019-07-05 | 李大成 | 一种兼具装饰和隔热保温功能的便于拆卸的门窗隔音罩 |
CN111648120A (zh) * | 2020-06-21 | 2020-09-11 | 浙江禹思产融信息服务有限公司 | 一种基于光感控制的织物打褶装置 |
CA3126652A1 (en) * | 2020-08-13 | 2022-02-13 | Michael Schulman | Vertical curtain blind and related connector clips and panels for use with a vertical curtain blind |
GB2609391B (en) * | 2021-06-30 | 2023-07-26 | Global Int Trading Ltd | Curtain-blind |
WO2024079764A1 (en) * | 2022-10-12 | 2024-04-18 | Paolino Andrea | Apparatus and method for manufacturing vertical strips includable in a sheer vertical blind |
Family Cites Families (60)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US176005A (en) * | 1876-04-11 | Of one-half | ||
CA387133A (en) * | 1940-02-27 | Stanley Turek Frank | Pigment manufacture | |
US1468433A (en) * | 1921-10-04 | 1923-09-18 | Frank H Zackow | Curtain |
GB349290A (en) * | 1930-05-17 | 1931-05-28 | George Ernest Mountford | A new or improved window blind, sun screen or the like |
US2123010A (en) * | 1937-04-10 | 1938-07-05 | Lewis I Kahn | Venetian blind |
US2169873A (en) * | 1938-05-21 | 1939-08-15 | Jr William D Clark | Venetian blind slat |
US2326454A (en) * | 1942-04-29 | 1943-08-10 | Scipio S Gentile | Venetian blind |
DE837171C (de) * | 1943-01-30 | 1952-04-21 | Fabers Fab As C | Jalousie-Element |
GB632832A (en) * | 1946-07-30 | 1949-12-05 | Ciba Ltd | Manufacture of pyrazolones substituted in the 3-position |
FR1069055A (fr) * | 1952-03-13 | 1954-07-05 | Persienne vénitienne et son procédé de fabrication | |
US3280891A (en) * | 1964-03-18 | 1966-10-25 | Jr Richard J Eldredge | Vertical venetian blind traverse apparatus |
US3843483A (en) * | 1972-01-28 | 1974-10-22 | B Sendor | Apparatus for welding paper on web press |
JPS5317063B2 (ja) * | 1972-10-06 | 1978-06-06 | ||
US3844330A (en) * | 1972-12-11 | 1974-10-29 | Louver Drape Inc | Window covering system |
US3851699A (en) * | 1973-01-26 | 1974-12-03 | H Shapiro | Vertical louver type window drape |
DE2339699A1 (de) * | 1973-08-06 | 1975-02-27 | Ronkholz Toelle Geb Toelle Ros | Lamellenvorhang |
US4108702A (en) * | 1975-09-19 | 1978-08-22 | Eastman Kodak Company | Method of forming an article-tape product |
SE7709219L (sv) * | 1976-08-18 | 1978-02-19 | Bolinger August | Lamelljalusi med lodrett anordnade lameller |
US4122884A (en) * | 1977-01-24 | 1978-10-31 | Consolidated Foods Corporation | Vertical venetian blind construction |
DE2920323A1 (de) * | 1979-05-19 | 1980-11-27 | Franz Halouska | Jalousie |
DE3048763C2 (de) * | 1980-12-23 | 1983-06-09 | Labex GmbH Import-Export Industrieanlagen und Fördertechnik, 5340 Bad Honnef | Tor für Industrie- und Lagerhallen |
US4352384A (en) * | 1981-04-20 | 1982-10-05 | Mccoy Jr Oval O | Slatted window insulating insert |
US4434834A (en) * | 1981-08-17 | 1984-03-06 | Ennes John P | Vertical louver system |
DE3207850A1 (de) * | 1982-03-04 | 1983-09-15 | TV-Main Rollo GmbH, 8752 Goldbach | Lamelle fuer einen vertikallamellenvorhang und verfahren zu ihrer herstellung |
EP0111926A3 (en) * | 1982-12-20 | 1984-07-25 | Everlon, Inc. | Apparatus for mounting hanging fabrics |
US4724883A (en) * | 1985-11-07 | 1988-02-16 | Leibowitz Martin Nick | Drapery and vertical blind system |
DE3312988A1 (de) * | 1983-04-12 | 1984-10-18 | geb. Krause Gerda 3320 Salzgitter Gramse | Lamellenvorhang |
US4535828A (en) * | 1983-05-02 | 1985-08-20 | Brockhaus Peter B | Window insulator |
US4792427A (en) * | 1983-05-13 | 1988-12-20 | Nanik Division Wausau Metals Corporation | Method for making light-transmitting slats for blind |
US4519435A (en) * | 1984-08-01 | 1985-05-28 | Kenneth Stier | Slats for vertical venetian blinds |
US4628981A (en) * | 1985-04-08 | 1986-12-16 | Micro Molds Corporation | Vertical blind assembly |
FR2591273B1 (fr) * | 1985-12-05 | 1988-05-27 | Garin Joseph | Stores venitiens en materiaux textiles |
US4779661A (en) * | 1987-02-02 | 1988-10-25 | Ed Yalowega | Vertical blind clips |
EP0288937A3 (en) * | 1987-04-30 | 1989-09-20 | Cavan Corporation | Disposable breathing mask |
US4911220A (en) * | 1988-04-01 | 1990-03-27 | Hiller Kevin L | Replaceable decorative louver covering system |
US4884612A (en) * | 1988-06-20 | 1989-12-05 | Comfortex Corporation | Pleated blind with articulative slat extensions |
US4846243A (en) * | 1988-08-19 | 1989-07-11 | Graber Industries, Inc. | Foldable window covering |
DE3900465A1 (de) * | 1989-01-10 | 1990-07-12 | Rigola Werk Schmidt Julius | Lamellen-vorhang mit senkrecht angeordneten lamellen |
US4930562A (en) * | 1989-03-10 | 1990-06-05 | Hunter Douglas Inc. | Decoratively covered blind structure |
DE4026319A1 (de) * | 1989-08-18 | 1991-04-11 | Kuniharu Kazuma | Verfahren zum oeffnen und schliessen von streifenvorhaengen und mechanismus dafuer |
US5097884A (en) * | 1989-11-06 | 1992-03-24 | Hunter Douglas Inc. | Roman shade |
US5141042A (en) * | 1990-01-02 | 1992-08-25 | The B. F. Goodrich Company | Web covered vertical blind slat assemblies |
US5358024A (en) * | 1990-01-02 | 1994-10-25 | The Geon Company | Web covered vertical blind slat assemblies |
DE9001429U1 (de) * | 1990-02-08 | 1990-04-19 | Pfeiffer, Wolfgang, 8500 Nürnberg | Vorhang für Bauwerksöffnungen, Raumteilungen und für Deckenvertikalhängeelemente |
US5029365A (en) * | 1990-04-02 | 1991-07-09 | Mccabe William E | Head rail attachment |
US5004033A (en) * | 1990-05-04 | 1991-04-02 | Stipkovits Frank M | Gap bridging assembly for use with vertical blind assemblies |
EP0469695B1 (en) * | 1990-08-01 | 1996-04-24 | Kabushiki Kaisha Nichibei | Blind and slat therefor, method and apparatus for making same |
US5203394A (en) * | 1991-01-22 | 1993-04-20 | Anderson Hailey | Louver system |
US5101876A (en) * | 1991-01-30 | 1992-04-07 | Zak Helga M | Louver covering system |
JPH0519313A (ja) * | 1991-07-11 | 1993-01-29 | Fujitsu Ltd | 有機非線形光学材料 |
US5271447A (en) * | 1992-04-06 | 1993-12-21 | Lo-Co Advertising, Inc. | Universal covering case and method for modifying existing blind assemblies |
EP0589846A1 (de) * | 1992-09-24 | 1994-03-30 | Baumann Weberei Und Färberei Ag | Verstellbarer Vorhang |
US5297607A (en) * | 1992-12-15 | 1994-03-29 | Pierre Beauchamp | Sheet curtain with vertical blind actuating mechanism |
CA2111500A1 (en) * | 1992-12-22 | 1994-06-23 | Thomas J. Marusak | Vertical blind having honeycomb-shaped vanes |
CA2090046A1 (en) * | 1993-02-15 | 1994-08-16 | Rick Mcelroy | Fabric sleeves and interconnecting sheer web for vertical blinds |
CA2152139A1 (en) * | 1994-06-21 | 1995-12-22 | Bryan K. Ruggles | Blind with curtain |
US5749404A (en) * | 1995-05-10 | 1998-05-12 | Hunter Douglas Inc. | Fabric for an architectural covering and method and apparatus of manufacturing same |
US5626177A (en) * | 1995-06-07 | 1997-05-06 | Hunter Douglas Inc. | Control and suspension system for a vertical vane covering for architectural openings |
JPH10508920A (ja) * | 1995-05-10 | 1998-09-02 | ハンター・ダグラス・インターナショナル・エヌ・ブイ | 建築用覆い用の改良ベーン及びその製造方法 |
USD397571S (en) * | 1996-11-26 | 1998-09-01 | Hunter Douglas Inc. | Fabric for use in coverings for architectural openings |
-
1995
- 1995-05-10 US US08/437,960 patent/US5749404A/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-04-24 CN CNB961907096A patent/CN1134586C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1996-04-24 AU AU55724/96A patent/AU694031B2/en not_active Ceased
- 1996-04-24 CA CA002174915A patent/CA2174915C/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-04-24 WO PCT/US1996/005720 patent/WO1996035854A1/en active IP Right Grant
- 1996-04-24 ES ES96913113T patent/ES2140846T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1996-04-24 US US08/639,906 patent/US5876545A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-04-24 DE DE69605383T patent/DE69605383T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1996-04-24 TW TW085104881A patent/TW310303B/zh not_active IP Right Cessation
- 1996-04-24 AT AT96913113T patent/ATE187224T1/de not_active IP Right Cessation
- 1996-04-24 KR KR1019960012626A patent/KR100441219B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1996-04-24 JP JP8534097A patent/JP3006801B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1996-04-24 EP EP96913113A patent/EP0771387B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-04-24 BR BR9606384A patent/BR9606384A/pt not_active IP Right Cessation
-
1998
- 1998-02-26 US US09/031,211 patent/US6170548B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-12-18 US US09/741,526 patent/US6478905B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-10-11 US US10/269,324 patent/US6761782B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101181721B1 (ko) | 2011-03-15 | 2012-09-19 | 성경원 | 자석부착형 커튼블라인드 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030084981A1 (en) | 2003-05-08 |
AU694031B2 (en) | 1998-07-09 |
DE69605383T2 (de) | 2000-04-20 |
CN1134586C (zh) | 2004-01-14 |
TW310303B (ja) | 1997-07-11 |
EP0771387A1 (en) | 1997-05-07 |
JPH09509709A (ja) | 1997-09-30 |
CA2174915A1 (en) | 1996-11-11 |
ES2140846T3 (es) | 2000-03-01 |
US20020003027A1 (en) | 2002-01-10 |
CA2174915C (en) | 1999-06-15 |
ATE187224T1 (de) | 1999-12-15 |
KR100441219B1 (ko) | 2004-10-06 |
KR960040270A (ko) | 1996-12-17 |
US5876545A (en) | 1999-03-02 |
US6761782B2 (en) | 2004-07-13 |
BR9606384A (pt) | 1997-12-30 |
EP0771387B1 (en) | 1999-12-01 |
AU5572496A (en) | 1996-11-29 |
DE69605383D1 (de) | 2000-01-05 |
US5749404A (en) | 1998-05-12 |
US6170548B1 (en) | 2001-01-09 |
WO1996035854A1 (en) | 1996-11-14 |
US6478905B2 (en) | 2002-11-12 |
CN1163649A (zh) | 1997-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3006801B2 (ja) | 建築用遮蔽体のための改善された布及び布を製造するための方法及び装置 | |
US20200308905A1 (en) | Collapsible vane structure and related method for a shade for an architectural opening | |
US5097884A (en) | Roman shade | |
KR100385100B1 (ko) | 셀형가리개 | |
US5313998A (en) | Expandable and collapsible window covering | |
JP7186496B2 (ja) | 建築造作のための覆いおよび関連するシステム、操作方法および製造方法 | |
US5090098A (en) | Method of manufacturing a roman shade | |
DE69605388T2 (de) | Verbesserte lamelle für eine innenverkleidung und verfahren zur herstellung | |
US5129440A (en) | Roman shade | |
JPS62169628A (ja) | Z字形に折畳まれた材料のハニカム構造及びその製造方法 | |
CA2051898C (en) | Expandable and collapsible window covering | |
AU729202B2 (en) | Architectural Covering | |
MXPA97000304A (en) | Improved sheet for an architectural cover and method for its manufacture |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126 Year of fee payment: 14 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |