JP3006498U - 緩衝材 - Google Patents
緩衝材Info
- Publication number
- JP3006498U JP3006498U JP1994009406U JP940694U JP3006498U JP 3006498 U JP3006498 U JP 3006498U JP 1994009406 U JP1994009406 U JP 1994009406U JP 940694 U JP940694 U JP 940694U JP 3006498 U JP3006498 U JP 3006498U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- bag
- paper powder
- powder
- cushioning material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Buffer Packaging (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】製造コストが安く、表面が柔らかく、緩衝効果
の高い緩衝材を提供すること。 【構成】紙製シート状体を略直方体の袋状体1に形成す
る。この袋状体1に紙製粉体からなる紙粉2を充填材と
して封入する。この紙粉2は紙管の製造工程から排出
し、その外径は約0.01mmから約5.0mm程度のもの
である。紙粉2は図中点で表示し、内部に浮遊している
ように図示したが、これが集合すると綿状となる。袋状
体の形状は自由に設計でき、充填材も紙粉の他に、紙粉
に合成樹脂を含浸させて粉砕した紙粉粒子や、不要の紙
管等を粉砕機によって粉砕した紙製チップを使用するこ
とができる。袋状体を形成する紙製シート状体は合成樹
脂製フィルム又は金属箔シートを積層したものであって
もよい。
の高い緩衝材を提供すること。 【構成】紙製シート状体を略直方体の袋状体1に形成す
る。この袋状体1に紙製粉体からなる紙粉2を充填材と
して封入する。この紙粉2は紙管の製造工程から排出
し、その外径は約0.01mmから約5.0mm程度のもの
である。紙粉2は図中点で表示し、内部に浮遊している
ように図示したが、これが集合すると綿状となる。袋状
体の形状は自由に設計でき、充填材も紙粉の他に、紙粉
に合成樹脂を含浸させて粉砕した紙粉粒子や、不要の紙
管等を粉砕機によって粉砕した紙製チップを使用するこ
とができる。袋状体を形成する紙製シート状体は合成樹
脂製フィルム又は金属箔シートを積層したものであって
もよい。
Description
【0001】
本願考案は、各種製品の梱包時、梱包用の箱体内に製品を収納する際に製品と 箱体との間の空隙を充填する緩衝材や、その他物品を衝撃から保護するために使 用しうるあらゆる緩衝材に関するものである。
【0002】
従来の緩衝材としては、発砲スチロール製のものが一般に知られており、これ は、梱包用の箱体の内部に各種の製品を収納し、その空隙を充填すべくその内側 面に製品の外形形状に適合するような凹所を形成し、その外面形状は梱包用の箱 体に適合するような形状になるように成形されたものである。 他方、紙製のものにおいては、一般によく知られているように、卵の包装用と して使用されているものがあり、これは、紙粉を圧縮して成形したものである。 また、段ボールシートからなるものも存在している。
【0003】
従来の発砲スチロール製の緩衝材においては、その焼却処理の困難性により公 害防止という観点からその使用の禁止が叫ばれているのが実情である。 他方、紙粉の圧縮成形からなる緩衝材においては、その製造のための設備コス ト或いは製造コストが高くつくという点と、製造効率が悪く、また更に緩衝材と してはその表面が固いという問題点があった。 また、段ボールシートからなるものにおいても、その表面が固いという点が問 題となっていた。 そこで、本願考案は、設備コスト並びに製造コストが安く、表面が柔らかく、 緩衝効果の高い緩衝材を提供することをその課題としている。
【0004】
上記課題を解決するために、本願考案の第1のものは、紙製シート状体を適宜 外形形状を有する袋状体に形成し、その袋状体の内部に紙粉を充填したものであ る。 本願考案の第2のものは、前記第1の考案の紙粉の代わりに、紙粉に合成樹脂 を含浸させて粒子状に形成した紙粉粒子を使用したものである。 本願考案の第3のものは、前記第1の考案の紙粉の代わりに、紙製品を粉砕し た紙製チップを使用したものである。 本願考案の第4のものは、紙製シート状体を適宜外形形状を有する袋状体に形 成し、その袋状体の内部に、紙粉と、紙粉に合成樹脂を含浸させて粒子状に形成 した紙粉粒子と、紙製品を粉砕した紙製チップとの3種の内より選択された少な くとも2種を充填したものである。 本願考案の第5のものは、上記のそれぞれの考案において、紙製シート状体に 合成樹脂製フィルム又は金属箔シートの何れか一方又は両方を積層したものであ る。
【0005】 ここで、紙粉というのは、紙管を切断したり、研磨したり等する際に、切り粉 として生ずる粉体のことを意味し、粒径約0.01ミリメートルから約5.0ミ リメートル程度の大きさのものをいう。これらを集合させると、綿に似たような 形態を示す。 また、紙粉粒子というのは、上記紙粉の集合体に合成樹脂を含浸させて、砕い たもので、粒径が約0.5ミリメートルから約8.0ミリメートル程度の大きさ のものをいう。 更に、紙製品を粉砕した紙製チップというのは、不要の紙管や厚紙等の紙製品 を粉砕機によって粉砕したときに排出されるものをいい、約数センチメートル角 程度の大きさのものから、細長い約30センチメートル程度の長さを有する柱状 のものまで、種々のものを含む。
【0006】
本願考案においては、紙製のシート状体を適宜外形形状を有する袋状体に形成 し、この中に綿状の紙粉を充填したことにより、あたかも座蒲団の如き機能を発 揮し、表面の柔軟な緩衝材とすることができる。しかも、紙粉内には空気が包含 され、保温性、防音性、吸湿性等の副次的な作用も発揮する。 紙粉に合成樹脂を含浸させて形成した紙粉粒子を充填したものにあっては、上 記の作用を有すると共に、袋状体に形成されたものが仮に破れたとしても、内部 の紙粉粒子が、上記の紙粉と比べて、外部に飛散する度合いが少ない。 大型の製品等を梱包する際に使用する緩衝材には、不要の紙管や厚紙等の紙製 品を粉砕機によって粉砕した紙製チップを充填材として使用することによって上 記の緩衝材と同様の作用を発揮させることができる。 充填材として、紙粉、紙粉粒子及び紙製チップの内の少なくとも何れか2種を 選択して使用したものにあっては、大型の製品や重量の重い物品の緩衝材として 使用する場合にあっても、緩衝材の表面は柔軟なものとなる。 紙製シート状体に合成樹脂製フィルムや金属箔シートを積層したものにあって は、袋状体自体の強度を高め、防水作用等が付加される。
【0007】
以下添付の図面に基づいて実施例について説明する。添付の図面は全て本願考 案の実施例を図示している。 図1は、本願考案の第1の実施例を図示する全体透視斜視図であって、略直方 体の袋状体1の内部に紙製の粉体からなる紙粉2を充填材として封入したもので ある。紙粉2は、説明の都合上、図中点で表示し、内部に浮遊しているように図 示されているが、実際にはこの紙粉2が集合すると、綿状の形態を呈し、袋状体 1の内部に浮遊するわけではなく、内部に綿が詰め込まれたような状態となる。 この紙粉2は、紙管の製造工程において排出するもので、紙管の切断工程や紙 管の表面の研磨工程等から排出されるものを使用し、言わば廃物利用であって、 省資源に寄与するものである。その紙粉2の外径は、約0.01ミリメートルか ら約5.0ミリメートル程度のものである。直方体の外径を有する袋状体1の大 きさは、全く自由であり、必要に応じて適宜設定することができる。
【0008】 図2は、本願考案の第2の実施例を図示する全体斜視図であり、横断面形状が 略L字形状を有する袋状体3からなるものであって、前記実施例と同様にその内 部に紙粉が充填され、密封されている。この実施例は、製品のコーナー部分を保 護する緩衝材として使用することができる。
【0009】 図3は,本願考案の第3の実施例を図示する全体斜視図であり、略正方形の一 つの角を略四角に切り欠いた外径形状を有する袋状体5からなる緩衝材を図示し ている。この袋状体5の内部にも、前記実施例と同様の紙粉が充填され、密封さ れている。この実施例も製品のコーナー部分の保護に最適である。
【0010】 図4は、本願考案の第4の実施例を図示する全体斜視図であり、偏平の筒状の 外形形状を有する袋状体7からなる緩衝材を示している。この筒形状の長手方向 の長さは、必要に応じて適宜設定することができる。この袋状体7の内部にも前 記実施例と同様の紙粉が充填され、密封されている。
【0011】 図5は、図4に示した筒形状を有する実施例の各種断面形状を図示した説明図 であって、その(A)が偏平な横長の楕円形状を有する袋状体7を示している。 内部には、前記実施例と同様の紙粉2が充填されている。その(B)が横長の長 方形の断面形状を有する袋状体13を図示しており、同様に内部には紙粉2が充 填されている。その(C)が、円形の断面形状を有する袋状体15を図示してお り、内部には同様に紙粉2が充填されている。この筒形状を有する緩衝材は、製 品を保護するために製品に巻き付けて使用することができる。
【0012】 図6は、更に他の実施例を図示する斜視図であって、広い面積の平面部を有す る略四辺形のシート状の形状を有する袋状体17からなる緩衝材を示している。 この緩衝材の内部にも前記実施例と同様の紙粉が充填されている。この実施例に おいては、保護される製品の下面に敷くことや、製品を包み込んだりすることが 可能となる。この実施例においても、その大きさや平面の形状を三角形、多角形 、楕円形、円形等種々に変更して実施することができる。
【0013】 図7は、また他の実施例を図示する斜視図であって、横断面形状が略楕円形の 筒状の袋状体21からなる緩衝材であって、それを屈曲させた状態を図示したも のである。この内部にも前記実施例と同様の紙粉が充填されている。 図8は、更に他の実施例を図示する斜視図であって、横断面形状が略楕円形の 筒状のもので、ドーナツ形状に円環状に形成した袋状体23からなる緩衝材であ る。この内部にも前記実施例と同様の紙粉が充填されている。この緩衝材は、製 品に突起部分等がある場合に、その突起部分をその中央の孔部に差し込み、その 外周を保護するために使用することができる。
【0014】 ここで、上記実施例において袋状体は、全て紙製であって、1枚の型紙を使用 して、それを適宜折り曲げ、接合部位を接着して形成したり、或いは、複数枚の 型紙を使用して、これらを接合し、その後適宜折り曲げ、接着して密封し形成す ることができる。 更に、袋状体は、紙製のみからなるものでなくともよく、シート状の紙材の表 面又は裏面、若しくは、両面にシート状の合成樹脂製フィルム又は金属箔シート を積層したものであってもよく、また、これらの両方をシート状の紙材に適宜積 層させてもよい。これにより、保護される製品の種類に応じて、緩衝材の表面素 材を決定することもでき、また、袋状体の強度をも向上させることができる。
【0015】 図9は、前記実施例で使用した紙粉の集合体に樹脂を含浸させて、砕いた多数 の紙粉粒子25の説明図である。紙粉粒子25は、綿状の紙粉2に例えば酢酸ビ ニールの10パーセント溶液を含浸させ、乾燥後に砕いて形成したものであって 、粒径が約0.5ミリメートルから約8.0ミリメートル程度の大きさのもので ある。この紙粉粒子25を前記の各実施例において示した袋状体のそれぞれに充 填し、封入して各種の緩衝材を形成することができる。この紙粉粒子25の粒径 は、必要に応じて適宜形成すればよく、その砕き方によってその粒径を決定する ことが可能である。また、含浸させる合成樹脂も適宜任意に選択して使用するこ とができる。 この紙粉粒子25を充填した緩衝材にあっては、前記の紙粉のみを充填したも のと比較し、仮に袋状体が破れた場合にあっても、内部の紙粉粒子25の飛散が 、紙粉が充填されたものと比較して少ないという効果を有する。 ここで充填材として前記紙粉と紙粉粒子の両方を用い、袋状体の内部に封入し て緩衝材を形成してもよい。
【0016】 図10は、更にまた他の充填材の実施例を図示した斜視図である。即ち、不要 となった紙管や厚紙等の紙製品を粉砕機によって粉砕した後の紙製チップ25を 前記実施例に示した袋状体の内部に充填することによって緩衝材を構成すること ができる。この紙製チップ25の大きさは、縦y及び横xがそれぞれ約3センチ メートルから約8センチメートル程度、厚みzが約1センチメートルから約3セ ンチメートル程度のものである。更に、特に大型の製品のための緩衝材としては 、横xの長さが約30センチメートル程度の柱状のものも充填材として使用する ことができる。 尚、この充填材を使用した場合には、袋状体を必ずしも完全に密封する必要が ない。充填材がある程度の大きさを有するため、袋状体内部にこの紙製チップを 充填後、封入するに際し、多少の開口部分が残されていても充填材が外部に飛び 出す恐れがないからである。或いは、逆にこの実施例の場合にはエアー抜き用と して小さい穴部を適宜設けた方がよい場合もある。 この緩衝材は、大型の製品や重量の重い製品等の保護のために使用するもので あって、前記実施例と同様の効果を発揮する。 この紙製チップに加えて、前記実施例における紙粉や紙粉粒子を充填材として 共に使用することも可能である。この場合の緩衝材は、より表面の柔軟なものと なる。
【0017】 以上、実施例について説明したが、袋状体の外形形状、大きさ等は種々必要に 応じて決定することができ、また、同様に紙粉粒子及び紙製チップの大きさも適 宜所望のものとすることができる。 前記実施例においては、充填材として、紙粉、紙粉粒子及び紙製チップの3種 類のものを使用しているが、これらの充填材は、それぞれ単体で、或いはこれら 3種の全てを1つの袋状体に封入してもよいし、更に、これら3種の内から適宜 2種を選択して封入してもよい。 充填材としては、紙粉、紙粉粒子、紙製チップの他に、乾燥剤、防黴剤や防臭 剤等を添加、混入させてもよい。これらの薬剤は、紙粉、紙粉粒子、紙製チップ に予め含浸させておいてもよい。これにより防湿性を向上させ、また黴や臭い等 を防止することが可能となる。
【0018】
本願考案は、以下の如き効果を有する。 請求項1に記載の緩衝材は、全て紙製であるため、製造コストが安く、重量が 軽く、更に、紙粉の集合は綿のような状態を呈し、これを紙製の袋状体で包んで いるため、その表面が柔軟であって、緩衝材としては最適な性質を有する。また 、充填された紙粉内には空気が包含されているため、保温性、防音性及び吸湿性 に優れた効果を発揮する。更に、すべて紙製であるため、使用後の焼却処理が極 めて簡単で、公害の発生も全くない。 請求項2に記載の緩衝材は、前記効果に加えて、紙粉の代わりに粒径の大きい 紙粉粒子を充填材として使用したため、仮に袋状体が破れたとしても、紙粉のよ うな飛散を起こすことがない。 請求項3に記載の緩衝材は、請求項1に記載のものに加えて、紙粉の代わりに 更に大きな紙製チップを充填しているため、大型の緩衝材を製造するのに敵して おり、大型の製品や重量の重い物品等の保護用として使用するのに最適である。 請求項4に記載の緩衝材は、充填材として上記の紙粉、紙粉粒子及び紙製チッ プの内の少なくとも何れか2種を選択して使用しているため、大型の物品や重量 の重い物品等を保護するものでありながら、表面が柔軟なものとなる。 請求項5に記載の緩衝材は、袋状体の素材として、紙に合成樹脂製フィルムや 金属箔シートを積層しているため、紙のみのものに比較してその強度が向上し、 破れ難く、また、水分や、湿気等による弊害も生じない。 以上、本願考案は、簡易な構成にして多大な効果を発揮するものである。
【図1】本願考案の第1の実施例の透視斜視図である。
【図2】本願考案の第2の実施例の斜視図である。
【図3】本願考案の第3の実施例の斜視図である。
【図4】本願考案の第4の実施例の斜視図である。
【図5】本願考案の第4の実施例の各種の断面説明図で
あり、その(A)が横長の楕円形状を有するものの説明
図であり、その(B)が横長の長方形を有するものの説
明図であり、その(C)が円形を有するものの説明図で
ある。
あり、その(A)が横長の楕円形状を有するものの説明
図であり、その(B)が横長の長方形を有するものの説
明図であり、その(C)が円形を有するものの説明図で
ある。
【図6】本願考案の他の実施例の斜視図である。
【図7】本願考案の更に他の実施例の斜視図である。
【図8】本願考案の更に他の実施例の斜視図である。
【図9】本願考案の他の充填材の実施例の説明図であ
る。
る。
【図10】本願考案の他の充填材の実施例の説明図であ
る。
る。
1、3、5、7、13、15、17、21、23 袋状
体 2 紙粉 25 紙粉粒子 28 紙製チップ
体 2 紙粉 25 紙粉粒子 28 紙製チップ
Claims (5)
- 【請求項1】 紙製シート状体を適宜外形形状を有する
袋状体に形成し、その袋状体の内部に紙粉を充填したこ
とを特徴とする緩衝材。 - 【請求項2】 紙粉の代わりに、紙粉に合成樹脂を含浸
させて粒子状に形成した紙粉粒子を使用したことを特徴
とする請求項1に記載の緩衝材。 - 【請求項3】 紙粉の代わりに、紙製品を粉砕した紙製
チップを使用したことを特徴とする請求項1に記載の緩
衝材。 - 【請求項4】 紙製シート状体を適宜外形形状を有する
袋状体に形成し、その袋状体の内部に、紙粉と、紙粉に
合成樹脂を含浸させて粒子状に形成した紙粉粒子と、紙
製品を粉砕した紙製チップとの3種の内より選択された
少なくとも2種を充填したことを特徴とする緩衝材。 - 【請求項5】 紙製シート状体に合成樹脂製フィルム又
は金属箔シートの何れか一方又は両方を積層したことを
特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の緩衝材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1994009406U JP3006498U (ja) | 1994-07-08 | 1994-07-08 | 緩衝材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1994009406U JP3006498U (ja) | 1994-07-08 | 1994-07-08 | 緩衝材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3006498U true JP3006498U (ja) | 1995-01-24 |
Family
ID=43142364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1994009406U Expired - Lifetime JP3006498U (ja) | 1994-07-08 | 1994-07-08 | 緩衝材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3006498U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019219466A (ja) * | 2018-06-18 | 2019-12-26 | 株式会社 照和樹脂 | 吸音部材 |
US20240067432A1 (en) * | 2022-08-24 | 2024-02-29 | Terry Hermanson | Packing material and method of manufacturing the packing material |
-
1994
- 1994-07-08 JP JP1994009406U patent/JP3006498U/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019219466A (ja) * | 2018-06-18 | 2019-12-26 | 株式会社 照和樹脂 | 吸音部材 |
US20240067432A1 (en) * | 2022-08-24 | 2024-02-29 | Terry Hermanson | Packing material and method of manufacturing the packing material |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3768724A (en) | Cushioned shipping bag | |
JP3006498U (ja) | 緩衝材 | |
JP2013117626A (ja) | 防音材と、その製造法 | |
JP4918290B2 (ja) | パルプモールド緩衝材 | |
JP2005178834A (ja) | 包装用緩衝材 | |
JP3014639B2 (ja) | 梱包部材 | |
US6503590B1 (en) | Method and material for packaging | |
JP4804086B2 (ja) | 段ボール製梱包体及びこれを備えた梱包装置 | |
GB1569447A (en) | Packaging material and containers comprising such material | |
JP2005126114A (ja) | 梱包用充填材 | |
JP4307145B2 (ja) | 引越用梱包具 | |
JP4042441B2 (ja) | 緩衝包装用の緩衝材 | |
JP3013320U (ja) | 緩衝材 | |
CN212126026U (zh) | 包装结构 | |
JPS63626Y2 (ja) | ||
JPH0575169U (ja) | 包装用緩衝材 | |
JP2005029190A (ja) | 包装装置 | |
JPH1111529A (ja) | 包装用緩衝体及びその製造方法 | |
JP2003034364A (ja) | 包装容器及び緩衝材 | |
JPH054665A (ja) | 梱包材 | |
JPS6318593Y2 (ja) | ||
JPS5927415Y2 (ja) | 緩衝材 | |
JPS5829002Y2 (ja) | 緩衝体用素材 | |
JPS6217426Y2 (ja) | ||
US20030017770A1 (en) | Protective packing material |