JP3006449B2 - ボイラ用水管のスケール付着判定方法 - Google Patents

ボイラ用水管のスケール付着判定方法

Info

Publication number
JP3006449B2
JP3006449B2 JP7026084A JP2608495A JP3006449B2 JP 3006449 B2 JP3006449 B2 JP 3006449B2 JP 7026084 A JP7026084 A JP 7026084A JP 2608495 A JP2608495 A JP 2608495A JP 3006449 B2 JP3006449 B2 JP 3006449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water pipe
temperature
water
scale
boiler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7026084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08200605A (ja
Inventor
秀朗 安藤
隆史 森松
英夫 古川
信義 重松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Co Ltd
Original Assignee
Miura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Co Ltd filed Critical Miura Co Ltd
Priority to JP7026084A priority Critical patent/JP3006449B2/ja
Publication of JPH08200605A publication Critical patent/JPH08200605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3006449B2 publication Critical patent/JP3006449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ボイラ用水管に付着
するスケールの付着判定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】通常、ボイラ用水管へ付着するスケール
は、缶体の寿命やボイラ効率の低下に大きく影響するた
め、水管の所定個所に温度センサを設け、この温度セン
サの検出温度から水管内部に付着したスケール厚みを判
定し、必要に応じてスケールを除去している。しかしな
がら、ボイラの蒸気圧力によって缶水の飽和温度も変化
するため、前記水管温度の基準値は蒸気圧力によって変
化する。そのため、設定蒸気圧力を変更するごとに水管
温度の基準値を手動で補正している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、蒸気圧力
の設定値の変化に伴い水管温度の基準値を補正する、わ
ずらわしい作業をなくするボイラ用水管のスケール付着
判定方法を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記課題を
解決するためになされたものであって、圧力センサを備
えた上部ヘッダと下部ヘッダとの間を多数の水管で連結
し、この水管の所定個所に温度センサを設けるととも
に、この温度センサと前記圧力センサを回線を介して制
御器に接続した構成のボイラにおいて、前記水管内に付
着するスケールの判定基準となる水管温度の基準値を、
前記圧力センサが検出する圧力値に基づいて自動補正す
ることを特徴としている。
【0005】
【作用】この発明によれば、水管に付着するスケールの
付着状態を判定する水管温度の基準値を、圧力センサが
検出する圧力値に基づいて自動補正する。
【0006】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。図1は、この発明を実施した多管式貫流
ボイラの缶体の一部を破断して示す全体説明図である。
図中1は缶体で、環状に形成した上部ヘッダ2と下部ヘ
ッダ3との間を多数の水管4で連結して中央部に燃焼室
5を形成し、この燃焼室5の上部に加熱手段としてのバ
ーナ6を配置している。このバーナ6には燃焼供給ライ
ン7を接続しこのラインに燃料ポンプ8および燃料用電
磁弁9を挿設し、燃焼用空気は送風機10にて前記バー
ナ6に送るようにしている。そして、前記上部ヘッダ2
の一端に蒸気圧力を検出する圧力センサ11を設け、こ
の圧力センサ11の信号に基づいて制御器12によりバ
ーナ6の燃焼を制御する。即ち、缶内蒸気圧力が高設定
圧力を超えるとバーナ6の燃焼を停止し、低設定圧力を
切るとバーナ6の燃焼を開始するように制御している。
13は、缶体1内の水位を検出するための水位検出器で
あり、この検出器13の信号に基づいて、適宜の水位制
御装置により、給水ライン14中の給水ポンプ15をO
N−OFFさせて缶内の水位を一定のレベルに保つよう
にしている。図中16は、各機器と制御器12を接続す
る回線である。
【0007】この発明に係る温度センサ17を前記水管
4の所定位置に設け、この温度センサ17が検出する水
管外側温度を回線16を介して前記制御器12へ通報す
る。前記制御器12には、図2に示す蒸気圧力に対する
缶水の飽和温度および図3に示す水管内部に付着するス
ケール厚みに対応して上昇する温度が入力してあって、
前記圧力センサ11からの信号に基づいて演算処理し、
前記蒸気圧力に対応する前記水管4の基準となる水管外
側温度を算出する。
【0008】この発明のスケール付着判定方法は、例え
ば、ボイラの当初設定蒸気圧力を9kg/cm2 とす
れば図2から缶水の飽和温度約180℃が求められ、清
浄な水管の場合は図4に示すように、燃焼ガス800℃
のとき水管外側温度(基準値)は約203℃、水管内側
温度196℃となる。また、水管内にスケール(約1m
m)が付着したときの水管外側温度は、図5に示すよう
に約313℃となり水管内側温度291℃、スケール付
着内側では193℃となる。そして、ボイラの設定蒸気
圧力を7kg/cm2 に変更した場合は、缶水の飽和
温度は約170℃となり、この飽和温度に基づいて水管
外側温度も変化する。したがって、ボイラの使用蒸気圧
力が変われば、水管に付着するスケール厚みを検出する
水管外側温度の基準値を補正する必要がある。この発明
は、前記水管外側温度の基準値を前記圧力センサ11が
検出する圧力信号に基づいて、前記制御器12内で演算
処理し自動補正するので、従来のように設定蒸気圧力を
変更するごとに、前記水管外側温度の基準値を手動で補
正する必要がなく効率的である。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、水管内の付着するスケールの判定基準となる水管温
度の基準値を、圧力センサが検出する圧力値に基づいて
自動補正するので、従来のように、設定蒸気圧力を変更
するごとに前記水管温度の基準値を手動で補正する必要
がなく、ボイラを安全かつ効率的に運転することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を実施した多管式貫流ボイラの缶体の
一部を破断して示す説明図である。
【図2】ボイラの蒸気圧力に対する缶水の飽和温度の関
係を示す説明図である。
【図3】水管内部に付着するスケール厚みに対応して上
昇する水管温度の関係を示す説明図である。
【図4】清浄水管における蒸気圧力9kg/cm2
ときの燃焼温度、水管温度、飽和温度を示す説明図であ
る。
【図5】スケールが1mm付着した水管における蒸気圧
力9kg/cm2 のときの燃焼温度、水管温度、飽和
温度を示す説明図である。
【符号の説明】
2 上部ヘッダ 3 下部ヘッダ 4 水管 11 圧力センサ 12 制御器 16 回線 17 温度センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−136212(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F22B 37/38

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧力センサ11を備えた上部ヘッダ2と
    下部ヘッダ3との間を多数の水管4で連結し、この水管
    4の所定個所に温度センサ17を設けるとともに、この
    温度センサ17と前記圧力センサ11を回線16を介し
    て制御器12に接続した構成のボイラにおいて、前記水
    管4内に付着するスケールの判定基準となる水管温度の
    基準値を、前記圧力センサ11が検出する圧力値に基づ
    いて自動補正することを特徴とするボイラ用水管のスケ
    ール付着判定方法。
JP7026084A 1995-01-20 1995-01-20 ボイラ用水管のスケール付着判定方法 Expired - Lifetime JP3006449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7026084A JP3006449B2 (ja) 1995-01-20 1995-01-20 ボイラ用水管のスケール付着判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7026084A JP3006449B2 (ja) 1995-01-20 1995-01-20 ボイラ用水管のスケール付着判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08200605A JPH08200605A (ja) 1996-08-06
JP3006449B2 true JP3006449B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=12183763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7026084A Expired - Lifetime JP3006449B2 (ja) 1995-01-20 1995-01-20 ボイラ用水管のスケール付着判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3006449B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015078806A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 三浦工業株式会社 ボイラ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3872587B2 (ja) * 1998-01-06 2007-01-24 株式会社サムソン ボイラの熱伝導率低下物質付着判断装置
JP5592685B2 (ja) * 2010-03-31 2014-09-17 バブコック日立株式会社 ヘマタイトスケールの付着診断方法
JP5605556B2 (ja) * 2010-08-11 2014-10-15 三浦工業株式会社 ヒートポンプ式蒸気発生装置
JP5818567B2 (ja) * 2011-08-09 2015-11-18 株式会社サムソン ボイラのスケール検出装置
JP5916215B2 (ja) * 2012-04-03 2016-05-11 株式会社サムソン ボイラ
JP6256856B2 (ja) * 2013-10-18 2018-01-10 三浦工業株式会社 ボイラ
JP6209988B2 (ja) * 2014-02-25 2017-10-11 三浦工業株式会社 スケール付着判定装置
JP6537830B2 (ja) * 2015-01-08 2019-07-03 株式会社サムソン 水管汚れの検出を行うボイラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015078806A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 三浦工業株式会社 ボイラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08200605A (ja) 1996-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3006449B2 (ja) ボイラ用水管のスケール付着判定方法
EP0909922A1 (en) Combined gas-air control system for controlling combustion in gas fired boilers
JP4168554B2 (ja) ボイラにおける水管のスケ−ル付着判定方法
JPH07233907A (ja) 蒸気ボイラの水位制御方法及びその装置
JP2988309B2 (ja) ボイラ用水管の過熱防止方法
JPS6040762B2 (ja) ボイラの給水制御方法
JP2951465B2 (ja) 燃焼器
JP2942084B2 (ja) 多管式貫流ボイラの給水制御装置
JP3299344B2 (ja) 多管式貫流ボイラの過熱防止装置
JP2972101B2 (ja) ボイラーの水位制御方法
JP2005188801A (ja) ボイラの燃焼制御方法
JPH0810726Y2 (ja) ボイラの水位制御装置
JP2673997B2 (ja) ボイラの水位制御装置
JP4059573B2 (ja) 二つの水位検出筒を持った給水制御装置
JP2554497Y2 (ja) ボイラの水位制御装置
JPH08200607A (ja) ボイラ用水管の過熱防止方法
JP3669638B2 (ja) ボイラの濃縮ブロー制御方法
JPH0523922Y2 (ja)
JPH0823405B2 (ja) ボイラにおける給水制御装置
JP2549631Y2 (ja) ボイラの水位制御装置
JP2928141B2 (ja) 多管式貫流ボイラ
JP2544933Y2 (ja) 追焚き用風呂釜における沸騰検出装置
JPH05256403A (ja) ボイラの水位制御装置
JPH05149504A (ja) ボイラの水位制御方法および水位制御装置
JP2895798B2 (ja) ボイラの腐食検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term