JP3004169U - 書籍添付記憶媒体用ケース - Google Patents

書籍添付記憶媒体用ケース

Info

Publication number
JP3004169U
JP3004169U JP1994005070U JP507094U JP3004169U JP 3004169 U JP3004169 U JP 3004169U JP 1994005070 U JP1994005070 U JP 1994005070U JP 507094 U JP507094 U JP 507094U JP 3004169 U JP3004169 U JP 3004169U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage medium
mount
bag
plastic film
loaded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994005070U
Other languages
English (en)
Inventor
和夫 矢代
文博 吉盛
Original Assignee
もりや産業株式会社
エフティー技研株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by もりや産業株式会社, エフティー技研株式会社 filed Critical もりや産業株式会社
Priority to JP1994005070U priority Critical patent/JP3004169U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3004169U publication Critical patent/JP3004169U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging For Recording Disks (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 書籍、アルバム等に付帯させて頒布又は販売
されるコンパクトディスクやフロッピーディスクなどの
記憶媒体を安全かつ清潔に包装するケースの開発を目的
としている。 【構成】 プラスチックフイルムからなる外袋2の開口
側辺の一部に切欠き部4を設け、記憶媒体20又はキャ
ビティ11をもつ台紙10に嵌合挿着した記憶媒体20
をその外袋に装入し、その開口側辺を前記切欠き部4を
残し溶断シール3して、これを書籍の一部紙面に接着添
付する構成になる記憶媒体包装用ケース。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、コンパクトディスクやフロッピーディスクなどの記憶媒体を書籍、 アルバム等に付帯して頒布又は販売する場合に、その記憶媒体が書籍より容易に 離脱しないよう包装し、かつ書籍の紙面例えば裏表紙の裏面に接着する方法によ り添付する包装ケースに関する。
【0002】
【従来の技術】
コンパクトディスクやフロッピーディスクなどの記憶媒体を書籍に挟着しセッ トとして配布又は販売するようになったのは比較的新しいことで、現在使用され ているものとしては次のものがある。その一つとして、段ボールなどの厚紙に記 憶媒体が収まるキャビティ(窪み)Cを形成し、別の厚紙には方形の三辺に切り 目を入れ、一方をヒンジ作用をなさしめて開き戸状としたものを前記のキャビテ ィ部に開き戸状部が相対するように重ね合わせ接着して蓋付き容器(図6)とし 、このキャビティ部に記憶媒体を装入し書籍の裏表紙裏等に接着し、挟み込んで いる。
【0003】 今一つの方法としては図7に示すように透明のプラスチックフイルム又はシー トで方形の三方をシールした収納袋又は容器部を形成し、他の開口端辺は延設し てみれを蓋片としたものであって、その収納部に記憶媒体を装入して書籍の裏表 紙裏等に接着し、挟み込んでいる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
従来使用されていた上記二つの方法にはそれぞれに問題点が存在した。すなわ ち、段ボールなどの厚紙を使用したものにおいては容器中の記憶媒体が見えない ために消費者の購買意欲を刺激するに不十分であり、また容器の厚みが厚くなる などの欠点があった。
【0005】 また、前記のプラスチック袋又はケースは構造が簡単で安価に製造でき、さら に装入した記憶媒体を透視することもできる長所を有するが、蓋の開閉が容易で あるために運搬の途中や書店での閲覧中などにおいて記憶媒体が袋から落下して 破損したり、或いは取り出されコンパクトディスクの表面に指紋を付着させるな ど商品価値を損ね、さらには盗難などの心配もあった。このようなことから、比 較的頑丈な包装であって、かつ内部が透視でき、したがって購買意欲を刺激する 効果のある包装方法が求められている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
以上の問題を解決するために本考案包装ケースは、フロッピーディスク、コン パクトディスクなどの記憶媒体を収容する外袋が透明プラスチックフイルムから なり、その開口側辺の一部に切欠き部を設け、記憶媒体を挿入後、その開口側辺 を前記切欠き部を残して熱シールし、同時にそのシール部を溶断するいわゆる溶 断シールにより完全包装する方法を開発したものである。そしてこの袋の裏面に 接着剤を塗布し、あるいは両面テープを付着させて書籍の適当な紙面に接着する ことにより書籍に添付、挟着する構成とした。
【0007】 また、装入される記憶媒体とほぼ同形で、その周縁に複数の半円形切欠部を形 成した平面形状のキャビティ部を有する台紙に記憶媒体(主としてコンパクトデ ィスク)を嵌合挿着し、この台紙と共に記憶媒体をプラスチックフイルムからな る外袋に装入して、その袋の開口側辺を前記切欠き部を残して溶断シールする包 装ケースとし、記憶媒体が袋の中で固定されるようにした。また、コンパクトデ ィスクの取り出しはこの半円形切欠部に指を挿入して該ディスクの周縁を把持し て行うもので、これによりコンパクトディスクの表面に指紋などを付着させるこ とがなく、ディスクの性能を損じることはなくなった。
【0008】 また、装入される記憶媒体とほぼ同形の透孔を形成した台紙に記憶媒体を挿着 してこの台紙を外袋に装入し、その袋の開口側辺を前記切欠き部を残して溶断シ ールする包装ケースとし、比較的厚みのあるフロッピィディスクにおいても、そ のディスクの持つ厚みと袋の素材であるフィルムの表裏二枚の厚さのにであり、 大きくかさ張ることなく収納できるようになった。
【0009】 記憶媒体を前記の台紙に挿着して外袋に装入し、該袋を溶断シールすると共に 記憶媒体の外周に近接した位置数箇所において、該袋の表又は表裏のプラスチッ クフイルムと内部の台紙とを熱溶着することにより記憶媒体が前記のキャビティ 部又は通孔から離脱しない構造とし、記憶媒体の安定保持性を高めた。
【0010】
【作用】
本考案の包装袋は方形の4辺がシールされているために書店内外での運搬、そ の他来客が書店で手にして書見中に不用意に誌面を開いても記憶媒体が包装ケー スから離脱落下することはない。また、客はシール部を切り裂いてまでも記憶媒 体を取り出すことはないと期待されるので記憶媒体特にコンパクトディスクに手 指を触れディスク表面に手垢、皮脂を付着させることがなくなる。
【0011】 本考案に係る包装外袋は、プラスチックフイルム製袋でその開口側も熱シール されているので内容物たる記憶媒体が容易に逸失することはないことは逆に、記 憶媒体の取り出しが困難であると思われるが、包装袋の封止部の一部に熱シール されていない切欠き部を形成しているので、ここにナイフ、ボールペンなどの先 端の細い板状又は棒状物を差し込み、切欠き部の端から熱シール部を徐々に外向 きの力を加え切り裂くと該シール部は容易に分離し、開口する。これは熱溶断シ ールの方法で封止した本考案の特徴の一つである。
【0012】
【実施例】
本考案にかかる書籍添付記憶媒体用ケースを図面にしたがって説明する。図1 は記憶媒体20としてのコンパクトディスク(CD)20aを封入した本考案ケ ース1を書籍の裏表紙Bの裏面に両面テープ6、6で付着させたものである。そ の外袋2はポリプロピレン、ポリエチレン、塩化ビニール、ポリエステルなどの プラスチックフイルムからなるもので、その開口側縁3には半円形その他適宜形 切欠き部4が形成されている。
【0013】 厚紙あるいは段ボール紙を素材とした台紙10に記憶媒体20を嵌合挿着して 外袋2の中に装入する構成を説明する。図2に示した台紙10aはコンパクトデ ィスクの外径とほぼ同径ないし若干大径でその周縁の数箇所にほぼ半円形の切欠 き部12、12‥‥を形成したキャビティ(底付き穴)11を凹設形成したもの で、そのキャビティ11の中心部には円柱状の突起13が形成されていてコンパ クトディスク20aの中心穴と係合するようになっている。この突起13はスポ ンジなどの弾性体が望ましい。また、図3に示す台紙10bは角形のフロッピィ ディスクが嵌合する通孔14を開設したものである。
【0014】 以上の形状になる台紙10のキャビティ11又は通孔14に記憶媒体20とし てのコンパクトディスク20a又はフロッピィディスク20bを嵌合挿着し、台 紙10と共に上記のプラスチック製外袋2の開口部3より装入する。次いで、そ の開口側縁の上下二枚のフイルムを重ね合わせ加熱溶接機の押圧刃30で熱シー ル3すると同時にフイルム端部3aを溶断する(図4)。以上の工程により記憶 媒体用のケース1が作製される。この場合、前記切欠き部4にはフイルムがなく 、したがって加熱押圧刃30が当たらないためにシールされることはない。
【0015】 なお、このように包装されたケース1内で記憶媒体20が台紙10のキャビテ ィ11又は通孔14からから抜け出す可能性があるが、このような時には台紙1 0のキャビティ11又は通孔14に嵌合された記憶媒体20の周縁近く数箇所に ついて外袋2の表、裏それぞれのフイルムと台紙10の表、裏面をスポット熱溶 着5することにより、より安定した保持がえられる。
【0016】 このように包装した記憶媒体用ケース1はその裏面に接着剤の塗布又は両面テ ープ6、6を付着して書籍、アルバムなどの誌面あるいは裏表紙裏Bなどに貼付 することにより書籍等に記憶媒体をセットするものである。
【0017】 次ぎに、ケース1中の記憶媒体20を取り出すための開封は、ナイフ、ボール ペンPなどの薄い板状物、細い棒状物の先端を切欠き部3に挿入し、熱シール部 の端から徐々に外向きの力を加え切り裂くようにすると該シール部は容易に分離 し、開口する。そして台紙に形成した前記の切欠部12、12に指先を挿入しコ ンパクトディスク20aの周縁を把持して取り出すことになる。また、フロッピ ーディスク20bは片面より押し出すことにより係合を解除し取りだす。
【0018】
【考案の効果】
以上の構造になる本考案記憶媒体用ケースにおいて、外袋2のプラスチックフ イルムを透明にしておけば内装されているコンパクトディスク20a又はフロッ ピィディスク20bが透視されるので購買意欲をそそり、販売の促進効果が得ら れる。
【0019】 また、本考案ケースは外袋の開口部が熱シールされているためにそのシール部 を裂くなど袋を破らない限り記憶媒体20を取り出すことができない。したがっ て書店内で客が不用意に記憶媒体を取り落としたり、手指を接触させて汚染した りすることがなくなり、盗難防止効果も得られる。
【0020】 記憶媒体20は台紙10に嵌合挿着されているので破損することがない。また 、記憶媒体の外周縁近傍の表皮フイルムと台紙を溶着することによって袋内にお いて一層安定的に保持することが可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案記録媒体用ケースを書籍裏表紙裏に接着
した状態を示す斜視図ある。
【図2】台紙の一例を示す正面図とそのA−A断面図で
ある。
【図3】台紙の他の一例を示す正面図とそのB−B断面
図である。
【図4】挿入口のシールとスポット溶着を示す斜視図で
ある。
【図5】本考案ケースを書籍の紙面に接着した状態を示
す縦断面図である。
【図6】溶断シール部を開口する方法を示した斜視図で
ある。
【図7】従来例を示したもので、開き戸式蓋の付いた厚
紙からなるケースである。
【図8】従来例を示したもので、プラスチック製のケー
スである。
【符号の説明】
1 ケース 2 プラスチック袋 3 開口側縁熱シール部 4 切欠き部 6 両面テープ 10 台紙 11 キャビティ 14 通孔

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フロッピーディスク、コンパクトディス
    クなどの記憶媒体を収容し、書籍に添付する包装用ケー
    スにおいて、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエス
    テルなどのプラスチックフイルムからなる外袋の開口側
    辺の一部に切欠きを設け、記憶媒体を挿入後、その開口
    側辺を前記切欠き部を残し溶断シールして、これを書籍
    の一部紙面に接着添付することを特徴とする記憶媒体包
    装用ケース。
  2. 【請求項2】 装入される記憶媒体とほぼ同直径で、そ
    の周縁に複数の半円形切欠部を形成した形状のキャビテ
    ィ部を有する台紙に記憶媒体を嵌合挿着し、この台紙と
    共に記憶媒体をプラスチックフイルムからなる外袋に装
    入して、その外袋の開口側辺を一部の切欠き部を残して
    溶断シールしたことを特徴とする請求項1記載の記憶媒
    体包装用ケース。
  3. 【請求項3】 装入される記憶媒体とほぼ同形の透孔を
    形成した台紙に記憶媒体を嵌合挿着してこれをプラスチ
    ックフイルムからなる外袋に装入し、その袋の開口側辺
    を一部の切欠き部を残して溶断シールしたことを特徴と
    する請求項1記載の記憶媒体包装用ケース。
  4. 【請求項4】 記憶媒体を台紙のキャビティ部または通
    孔に嵌合し、プラスチックフイルムからなる外袋に装入
    して該袋を溶断シールすると共に、該記憶媒体の外周に
    近接した外周側位置において数箇所、該袋の表又は表裏
    のプラスチックフイルムと内部の台紙とを熱溶着したこ
    とを特徴とする請求項2又は請求項3記載の記憶媒体包
    装用ケース。
JP1994005070U 1994-05-12 1994-05-12 書籍添付記憶媒体用ケース Expired - Lifetime JP3004169U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994005070U JP3004169U (ja) 1994-05-12 1994-05-12 書籍添付記憶媒体用ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994005070U JP3004169U (ja) 1994-05-12 1994-05-12 書籍添付記憶媒体用ケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3004169U true JP3004169U (ja) 1994-11-08

Family

ID=43140106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994005070U Expired - Lifetime JP3004169U (ja) 1994-05-12 1994-05-12 書籍添付記憶媒体用ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3004169U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010173678A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Nissha Printing Co Ltd ディスク形状の記録媒体綴じ込み頁部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010173678A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Nissha Printing Co Ltd ディスク形状の記録媒体綴じ込み頁部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3128135B2 (ja) 折りたたみ可能な平シート材ブランクからなるコンパクトディスク用パッケージ
JP3004169U (ja) 書籍添付記憶媒体用ケース
US6968944B2 (en) Data disk holder with firm laminated backing suitable for binding
JP3008885U (ja) 書籍添付用記憶媒体等包装ケース
JP3030357U (ja) フラットな記録担体の収納体及びそれを綴着した収納帳
JP3193306B2 (ja) 書籍用コンパクトディスク収納袋
KR200380059Y1 (ko) 책갈피 끼움용 cd 케이스
JPH0630457Y2 (ja) Cdを収納した書籍または雑誌の構造
KR100610050B1 (ko) 책갈피 끼움용 cd 케이스
JP2552999B2 (ja) 複合装丁物
JP3006565U (ja) カートリッジホルダー
JP3078068U (ja) ディスク用合成紙ベース透明フィルム二重袋
JP3060502U (ja) 記録ディスクホルダ
JPH0621743Y2 (ja) ファイル
JP3736998B2 (ja) 光ディスク収納用シート及び該シートを用いた光ディスク収納用ファイル帳
JP2510312Y2 (ja) 綴じ込み用包装袋
JP3096206U (ja) 記録媒体包装容器
JP3012850U (ja) コンパクトディスク収納ケース
JP3632966B2 (ja) ディスク収納体
JP3956325B2 (ja) Cdホルダー
JPH0635985Y2 (ja) コンパクト・ディスク用収納ケース
JP3781135B2 (ja) ディスク収納体
JPS5923708Y2 (ja) 衣類包装用袋
JP3101262U (ja) 記録媒体保持具、記録媒体保持機能付きファイル及び記録媒体保持機能付きシート
JP3129616B2 (ja) 樹脂シートからなる簡易包装容器