JP3002411B2 - 塵芥収集車のスライドカバー - Google Patents

塵芥収集車のスライドカバー

Info

Publication number
JP3002411B2
JP3002411B2 JP7256478A JP25647895A JP3002411B2 JP 3002411 B2 JP3002411 B2 JP 3002411B2 JP 7256478 A JP7256478 A JP 7256478A JP 25647895 A JP25647895 A JP 25647895A JP 3002411 B2 JP3002411 B2 JP 3002411B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide cover
opening
pressing
cover
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7256478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09100002A (ja
Inventor
剛三 長谷川
Original Assignee
富士車輌株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士車輌株式会社 filed Critical 富士車輌株式会社
Priority to JP7256478A priority Critical patent/JP3002411B2/ja
Publication of JPH09100002A publication Critical patent/JPH09100002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3002411B2 publication Critical patent/JP3002411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse-Collection Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、塵芥収集車の荷
箱後部のテールゲート開口部に設けられるスライドカバ
ーに関する。
【0002】
【従来の技術】図6に従来の塵芥収集車51の荷箱後部
52構造の一例を示す。この塵芥収集車51の荷箱後部
52には、そのテールゲート53の開口部にスライドカ
バー1が取り付けられており、塵芥の収集時、作業者
は、図7の二点鎖線で示すように、このスライドカバー
1を開き、収集した塵芥をここからテールゲート内に投
入している。車の移動の際にはこのスライドカバー1を
閉じて移動している。
【0003】このスライドカバー1は、図7および図8
に示すように、ステンレス圧延板を「への字」形状に曲
げて形成されており、両側縁には、各側縁に平行に、か
つ、スライドカバー1の板面に垂直に、所定の幅の補強
部材2が設けてある。スライドカバー1の上縁両端に
は、図7に示すように、それぞれ水平外方に突出する固
定ピン3が設けられており、各固定ピン3はそれぞれ図
8で示すような「への字」形状のアーム4の一端に回動
可能なように取り付けられている。
【0004】このアーム4の他端は、車両本体側の回動
軸5に回動可能なように取り付けられている。そして、
図7に示すように、このアーム4の「への字」形の車両
前方側上面には、一端が車の前方部に掛止された引っ張
りバネ6の他端が接続されており、このバネ6が、アー
ム4を常にその回動軸5の周りに前方に引き上げるよう
に付勢している。従って、このアーム4に取り付けられ
たスライドカバー1も常に前方上方に引き上げられるよ
うに付勢されている。
【0005】スライドカバー1の両側縁下方には、図8
から図10に示すように、スライドカバー1をスライド
させるためのローラ7を取り付けたローラ軸8が取付け
られている。このローラ軸8は、スライドカバー1の内
面に固定された軸受ユニット60に支持されて、スライ
ドカバー1の板面に平行に、かつ水平にスライド出来る
ように取り付けられている。そして、各ローラ軸8の外
側端部は前記補強部材2に設けられた穴から突出し、そ
の突出部に、ローラ7がローラ軸8に沿ってスライド可
能にはめ込まれている。
【0006】他方、前記テールゲートの側柱54は、図
9に示すように、その水平断面がコの字型に形成されて
おり、その開口面がテールゲート53の内側に向く形で
配設されている。前記ローラ7はこの側柱54にはめら
れており、スライドカバー1を開閉する際には、そのロ
ーラ7がこの側柱54の内壁に沿って転動し、スライド
カバー1がテールゲートの両側柱54、54に沿って滑
らかにスライドできるようになっている。また、前記ロ
ーラ軸8の段付き部55と前記軸受ユニット60の側板
56との間にはバネ57がはめ込まれており、ローラ軸
8を常に外側に向かって付勢している。
【0007】そして、スライドカバー1が完全に閉じら
れた状態および完全に開かれた状態でのローラ軸8の軸
心が前記テールゲート53の側柱54と交差する位置に
はそれぞれ、その側柱54の前記開口面の対向壁59
に、ローラ軸8の端部が挿入できる径の固定穴58、5
8が設けられており、上記スライドカバー1が完全に開
閉されたそれぞれの状態において、前記バネ57の付勢
力によりローラ軸8が外側へスライドし、ローラ7は側
柱54内に拘束されたまま、ローラ軸8の端部がローラ
7内を通り越してその固定穴58に挿入され、従って、
スライドカバー1が固定されるようになっている。
【0008】この固定状態を解除するためには、前記バ
ネ57の付勢力に逆らってローラ軸8を内側にスライド
させ、その端部を前記側柱54の固定穴58から抜き取
らねばならない。そのために設けられているローラ軸8
のスライド機構、すなわち、スライドカバー1のロック
(およびその解除)機構を次に示す。このローラ軸8の
内側端部には、図9に示すような二本の部材71、72
からなるリンク機構73が接続されており、このリンク
機構73の一方の部材71がスライドカバー1の外側に
外設されたレバー74に連結されている。
【0009】このレバー74を回動させることにより、
ローラ軸8をスライドカバー1の内側にスライドさせ、
スライドカバー1のロックを解除するのである。その
際、そのレバー74を操作し易いよう、図8および図1
0に示すように、スライドカバー1外面に左右方向にわ
たって添え棒75が設けてあり、この添え棒75とレバ
ー74を併せ握るようにしてレバー74を回動させるの
である。こうして、スライドカバー1を開閉する際に
は、この添え棒75とレバー74を併せ持ちながらスラ
イドカバー1をスライドさせるのである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な構造のスライドカバー1のロック機構を備えた塵芥収
集車51には、以下に示すような問題がある。すなわ
ち、スライドカバー1を開いた時には、そのロック機構
の上記レバー74がテールゲート開口部の上方に位置
し、作業者が荷台後部の突出部等に足を掛けて車に添乗
した形をとると、そのレバー74および添え棒75の位
置は、作業者が、そのレバー74や添え棒75につかま
って塵芥収集車51に添乗したまま、ゆるやかなスピー
ドで車を移動させれば、安定した体型をとれるに支障の
ない位置となっている。
【0011】しかも、この塵芥収集車51は一つの収集
場所から次の収集場所への移動距離が短い。そこで、作
業者が、スライドカバー1を開いたまま、前記ロック機
構のレバー74や添え棒75につかまって車に添乗し、
そのまま移動するということが行われることがある。し
かしながら、車のスピードがゆるやかでその移動距離が
短いとはいえ、作業者が上記のような形で車に添乗し、
そのまま移動するというのは、言うまでもなく非常に危
険なことである。また、スライドカバー1を開いたまま
車を移動させると、塵芥が飛び出すおそれもある。
【0012】そこで、この発明の課題は、塵芥収集車の
荷箱後部に設けられたテールゲート開口部のスライドカ
バー開閉時のロック機構の操作手段がスライドカバーの
外側に出てこないような構造の塵芥収集車のスライドカ
バーを提供し、作業者が上記のような危険な行為をとれ
ないようにすることにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記課題を
解決するために、塵芥収集車荷箱のテールゲート開口部
に設けられたスライドカバーと、その内側に取り付けら
れたロック機構とを備え、ロック機構はスライドカバー
をこのカバーに取付けられた係合部材をテールゲート開
口部に設けた固定部材に係合させてテールゲート開口部
に係止する係止部と、スライドカバーに設けた開口に向
って開放状でかつ揺動自在に設けた筐体に固定され、係
合部材を押圧して係止解除するための押圧部材を有する
ロック解除部とから成り、上記係合部材はスライドカバ
ー内面に設けられたブラケットに回動可能に取付けら
れ、かつ付勢手段で付勢されて固定部材に係合され、上
記スライドカバーの開口から筐体に手を挿入し、筐体を
揺動させて係合部材を付勢手段の付勢力に逆らって押圧
部材で押圧し係止解除するように構成して成る塵芥収集
車のスライドカバーにしたのである。
【0014】このスライドカバーにおいては、その上記
開口から手を挿入し、上記筐体を上下に揺動させること
により、その筐体に固定された押圧部材で係合部材を押
圧し、その係合部材と係合する固定部材との係止又は係
止解除を行う。このことにより、スライドカバーのロッ
クおよび解除ができる。
【0015】
【実施の形態】図1〜図5にこの発明の実施形態を示
し、従来例と同一部分については同一符号を付して説明
する。この実施形態のスライドカバー1は、従来例の図
7に示したようなステンレス圧延板を「への字」形状に
曲げて形成し、その両側縁に設けた補強部材2の下方に
配設されたローラ7がテールゲートの側柱54内を転動
し、それによってスライドカバー1が開閉されるように
なっている。この構造は従来と同じである。
【0016】しかし、スライドカバー1の固定は、側柱
54の開口面の対向壁59にローラ軸8の固定穴58を
設け、この固定穴58にスライド式のローラ軸8を挿入
させて行うというのではなく、この実施形態では、ロー
ラ軸18はスライドカバー1に固定されており、スライ
ドカバー1の固定は、次に示すようなロック機構によっ
て行われる。従って、従来例で側柱54に設けられてい
たローラ軸8の固定穴58はなく、ローラ軸8をスライ
ドさせるためのリンク機構73、それを操作するための
レバー74および添え棒75も存在しない。
【0017】この実施形態のロック機構は、スライドカ
バー1内面の左右に設けられ、各ロック機構は、係合部
材を有するロック解除部と、その係合部材に係合してス
ライドカバー1とテールゲートとを係止する固定部材及
び係合部材とから成る係止部とを備えている。ロック解
除部は、図1のスライドカバー1の左右の開口部67、
67の位置の内面に設けられている。その右側に設けら
れているものを、スライドカバー内部から見た状態で、
図2〜図4に示す。左側のものは右側のものと左右対称
になっている。
【0018】ロック解除部21は、図2に示すように、
スライドカバー1の内面に垂直に、二枚一組で平行に固
定された台形状のブラケット板22、22と、そのブラ
ケット板22の組に対向して設けられた対向板23とを
有し、このブラケット板22の一方と対向板23の間に
箱24が取り付けられている。この箱24の一組の側面
の端部には、各面に垂直に所定の寸法の軸棒25が取り
付けられており、これらの軸棒25、25はそれぞれの
軸心を一にしている。
【0019】そして、上記一方のブラケット板22とそ
の対向板23にはそれぞれ、スライドカバー1の面に平
行にかつ水平な方向に走る直線と交わる位置に穴26が
開けられており、箱24は、それに固定された前記両軸
棒25、25がこの穴26に挿入されて前記ブラケット
板22と対向板23との間に回動自在に取り付けられて
いる。そして、この箱24はその開口面66が、前記ス
ライド下部カバー1の開口部67に対面しており、箱2
4内部にはスライドカバー1外部から手が挿入できるよ
うになっている。
【0020】従って、スライドカバー1の外部から箱2
4に手を挿入し、この箱24をその軸棒25の周りに回
動させることができる。ただし、この箱24は前記開口
面66以外は閉じられており、箱24の内面には何らの
突起もなく、大人の手がようやく挿入できる程度のただ
の空間となっているので、この箱24につかまることは
できない。また、この箱24の前方側先端部の一方の縦
側面には、両端に鍵状の押圧部28を有する長手の押圧
部材27が箱24の長さ(深さ)方向に垂直に設けられ
ている。
【0021】他方、ロックのための係止部の係合部材と
しての2つのフック板29、39が回転自在に設けられ
ている。この係合部材は、前記ブラケット板22、22
に設けられた回動軸31、41に取り付けられ、その二
枚のブラケット板22、22の間で、その板面内に回動
可能になっている。各フック板29、39の前記回動軸
31、41と反対側の端部32、42は鍵状になってお
り、この鍵状の端部32、42と回動軸31、41を結
ぶ中間あたりに、その板面に垂直にピン33、43が設
けられている。
【0022】このピン33、43と前記ブラケット板2
2に設けられたピン34の間にバネ35、35が掛止さ
れており、このバネ35、35によって各フック板2
9、39がその回動軸31、41周りに図3の矢印側に
付勢されている。また、そのフック板29、39のピン
33、43はそれぞれ前記押圧部材27端部の押圧部2
8、28と当接している。また、前記下側のフック板3
9は、図2、図3および図5に示すように、スライドカ
バー1を閉じた時、その端部42の鍵状部を前記荷箱後
部下部に係止部の固定部材として設けられた積み込み板
62上縁の係合端63に係合し、スライドカバー1を係
止している。従って、上記係合部材と固定部材により係
止部が形成されている。
【0023】他方、前記上側のフック板29は、図5に
示すように、スライドカバー1を開いた時、その鍵状の
端部32を、本体後部上面の固定カバーの下縁に設けら
れた固定部材61に係合する。これら各フック板29、
39と固定部材61及び積み込み板62の係合端63と
の係合状態の解除は、前記箱24にスライドカバー1の
下部開口部67に外部から手を挿入し、その箱24をそ
の軸棒25の回りに回動させ、前記押圧部材27の押圧
部28で各フック板29、39のピン33、43を押圧
してフック板29、39を回動させることにより行う。
【0024】なお、前記積み込み板62は、その係合端
63と下側のフック板39との係合状態が解除されてス
ライドカバー1が開かれる際には、図2や図3に矢印で
示したごとく、自身は作業者側に倒れてその板面を略水
平方向にとどめ、塵芥投入のためのスロープの役割を果
たす。以上のようなロック機構では、それを操作するた
めの操作手段が全くスライドカバー1外部に出ていない
し、突起部が一切外部に存在しないので、従来例のロッ
ク機構のようにその操作レバーや添え棒がスライドカバ
ー1外部に配設され、作業者がそれらに掴まって塵芥車
に添乗するといったことが防止される。
【0025】また、この実施形態によってローラ軸18
が固定され、スライドカバー1のロック作用には関与し
なくなったので、従来のローラ軸8がスライド形式にな
っていた場合のように、この部分にゴミが詰まったり、
冬季にこの部分にたまった水分が凍結したりしてローラ
軸8がスライドせず、スライドカバー1のロックおよび
その解除に支障をきたすということもない。
【0026】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、この発明に
よれば、塵芥収集車の荷箱後部テールゲート開口部のス
ライドカバーについて、そのスライドカバーを開閉する
際のロック機構の操作手段がスライドカバー外部に存在
しないので、そのような操作手段がスライドカバー外部
に存在した場合に、作業者がそれに掴まって車に添乗
し、そのまま移動するという危険な行為を防止すること
ができ、安全性が向上するという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態の塵芥収集車の後部正面図
【図2】実施の形態を示す斜視図
【図3】図1の線A−Aから見た断面図
【図4】図1の線B−Bから見た断面図
【図5】この発明の実施の形態を示す側面図
【図6】従来の塵芥収集車の後部正面図
【図7】従来例を示す側面図
【図8】従来例を示す斜視図
【図9】同上の要部を示す斜視図
【図10】図8の要部正面図
【符号の説明】
1 スライドカバー 2 補強部材 3 固定ピン 4 アーム 5 回動軸 6 バネ 7 ローラ 8、18 ローラ軸 21 ロック解除部 22 ブラケット板 23 対向板 24 箱 25 軸棒 26 穴 27 押圧部材 28 押圧部 29、39 フック板 33、34、43 ピン 35 バネ 53 テールゲート 54 側柱 61 固定部材 62 積み込み板 66 開口面 67 開口部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塵芥収集車荷箱のテールゲート開口部に
    設けられたスライドカバーと、その内側に取り付けられ
    たロック機構とを備え、ロック機構はスライドカバーを
    このカバーに取付けられた係合部材をテールゲート開口
    部に設けた固定部材に係合させてテールゲート開口部に
    係止する係止部と、スライドカバーに設けた開口に向っ
    て開放状でかつ揺動自在に設けた筐体に固定され、係合
    部材を押圧して係止解除するための押圧部材を有するロ
    ック解除部とから成り、上記係合部材はスライドカバー
    内面に設けられたブラケットに回動可能に取付けられ、
    かつ付勢手段で付勢されて固定部材に係合され、上記ス
    ライドカバーの開口から筐体に手を挿入し、筐体を揺動
    させて係合部材を付勢手段の付勢力に逆らって押圧部材
    で押圧し係止解除するように構成して成る塵芥収集車の
    スライドカバー。
JP7256478A 1995-10-03 1995-10-03 塵芥収集車のスライドカバー Expired - Fee Related JP3002411B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7256478A JP3002411B2 (ja) 1995-10-03 1995-10-03 塵芥収集車のスライドカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7256478A JP3002411B2 (ja) 1995-10-03 1995-10-03 塵芥収集車のスライドカバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09100002A JPH09100002A (ja) 1997-04-15
JP3002411B2 true JP3002411B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=17293201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7256478A Expired - Fee Related JP3002411B2 (ja) 1995-10-03 1995-10-03 塵芥収集車のスライドカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3002411B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4576313B2 (ja) * 2005-10-07 2010-11-04 極東開発工業株式会社 塵芥収集車
JP5090061B2 (ja) * 2007-05-21 2012-12-05 新明和工業株式会社 塵芥収集車の塵芥投入箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09100002A (ja) 1997-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4693099A (en) Locking arrangement for the gearshift stick of vehicles
JP3002411B2 (ja) 塵芥収集車のスライドカバー
EP1470966B1 (en) Rear bumper structure for a vehicle and vehicle provided therewith
WO1990009911A1 (en) Security apparatus
DE3043320C2 (de) Vorrichtung zum Öffnen der Hecktür eines Kraftfahrzeugs
US3826114A (en) Locking device
JP2902582B2 (ja) 塵芥収集車のスライドカバー
JPH0452349B2 (ja)
JP4943603B2 (ja) 車載用ルーフボックス
JPS59170381A (ja) 車両用スライドドアの自動開閉装置
JP6498984B2 (ja) 塵芥収集車
JP3618963B2 (ja) 作業車両のアクセル装置
JPS628303Y2 (ja)
JPH0629416Y2 (ja) バン型車両のスライド機講を備えた観音開き扉の構造
US3636656A (en) Door assembly
JP3729936B2 (ja) 車両のスライドドアのドアロック機構
JP4235775B2 (ja) 自転車用荷籠の防犯装置
JP2514005Y2 (ja) 塵芥収集車の投入口ドア開閉装置
JPH0471971A (ja) 自動2輪車のスタンドロック装置
JPH09169403A (ja) 塵芥収集車の後部シャッタ開閉装置
JP2932857B2 (ja) スペアタイヤのキャリア装置
JPS5840206Y2 (ja) 自動車用チヤイルドプル−フドアロツク装置
JP2604149Y2 (ja) 建設車両のフェンダロック装置
JPS6323362Y2 (ja)
JP4194693B2 (ja) 分別収集荷箱

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees