JP3000570U - 音楽再生装置 - Google Patents

音楽再生装置

Info

Publication number
JP3000570U
JP3000570U JP1994000268U JP26894U JP3000570U JP 3000570 U JP3000570 U JP 3000570U JP 1994000268 U JP1994000268 U JP 1994000268U JP 26894 U JP26894 U JP 26894U JP 3000570 U JP3000570 U JP 3000570U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
voice
reproducing
music
musical instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994000268U
Other languages
English (en)
Inventor
典男 茶谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP1994000268U priority Critical patent/JP3000570U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3000570U publication Critical patent/JP3000570U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バックコーラス等の歌い手の声をデジタル的
に符号化してなる音声データに基づいて実際の歌声を再
生する手段を設け、臨場感のある音楽を再生することが
可能な音楽再生装置を提供すること。 【構成】 本音楽再生装置は、楽器音を再生するための
演奏データと歌い手の声をデジタル的に符号化してなる
音声データとを記憶する記憶手段3,4と、演奏データ
に基づいて楽器音を再生する音源部5と、音声データに
基づいて歌い手の声を再生する音声再生部6とを有し、
制御部2が記憶手段3,4より演奏データ及び音声デー
タを所定のタイミングで読み出して、演奏データを音源
部5に出力すると共に音声データを音声再生部6に出力
する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、演奏データ及び音声データから楽器音及び歌い手の声を再生する音 楽再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の音楽再生装置において、MIDI(Musical Inst
rument Digitel Interface)規格に基づいて作成され た演奏データを電子楽器(例えば、シンセサイザ、電子ピアノ、リズムマシン等 がある。)に出力し、この電子楽器により音楽を再生するものが知られている。 また、この音楽再生装置により再生された音楽に合わせて利用者が歌を歌うシス テムも考えられている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記音楽再生装置により再生されるのは楽器音のみであり、バ ックコーラス等の人の声は再生することができない。従って、バックコーラス等 は電子楽器にて人の声に近い音を作成し、その音を使って疑似的に再生している 。このために、上記音楽再生装置により再生された音楽に合わせて歌を歌う者に とって、再生された音楽は臨場感に欠け、物足りなさを感じさせるものである。 本考案は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、バックコー ラス等の歌い手の声をデジタル的に符号化してなる音声データに基づいて実際の 歌声を再生する手段を設け、臨場感のある音楽を再生することが可能な音楽再生 装置を提供することを目的とする。また、前記音声データのデータ量を減らして メモリ容量を小さくすることができる安価な音楽再生装置を提供することを目的 とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案の音楽再生装置は、楽器音を再生するため の演奏データと歌い手の声をデジタル的に符号化してなる音声データとを記憶す る記憶手段と、演奏データに基づいて楽器音を再生する楽器音再生手段と、音声 データに基づいて歌い手の声を再生する音声再生手段と、記憶手段より演奏デー タ及び音声データを所定のタイミングで読み出して、演奏データを楽器音再生手 段に出力すると共に音声データを音声再生手段出力する制御手段とをそなえてい る。また、歌い手の声をデジタル的に符号化してなる音声データを記憶する音声 データ記憶手段と、楽器音を再生するための演奏データ及び前記音声データを指 定する指定データとからなる楽曲データを記憶する楽曲データ記憶手段と、演奏 データに基づいて楽器音を再生する楽器音再生手段と、音声データに基づいて歌 い手の声を再生する音声再生手段と、前記楽曲データ記憶手段より楽曲データを 読み出して演奏データを楽器音再生手段に出力すると共に、楽曲データ中の指定 データにより指定された音声データを音声データ記憶手段から読み出して音声再 生手段に出力する制御手段とを備えている。
【0005】
【作用】
上記の構成を有する本考案の音楽再生装置は、演奏データに基づいて楽器音が 再生されると共に、歌い手の声をデジタル的に符号化してなる音声データに基づ いて歌い手の声が再生される。
【0006】 また、楽曲データ中の演奏データに基づいて楽器音が再生されると共に、楽曲 データ中の指定データにより指定された音声データに基づいて歌い手の声が再生 される。
【0007】
【実施例】
以下、本考案を具体化した一実施例を図1乃至図4を参照して説明する。
【0008】 図1は本考案の音楽再生装置を適応したカラオケ装置の電気的構成を示すブロ ック図である。カラオケ装置は入力部1、制御部2、楽曲データ記憶部3、バッ クコーラスデータ記憶部4、音源部5、音声再生部6、ミキサー7、マイクロフ ォン8、アンプ9、スピーカ10、とから構成され制御部2には入力部1、楽曲 データ記憶部3、バックコーラスデータ記憶部4が接続され、また、音源部5及 び音声再生部6の入力側が接続されている。前記ミキサー7の入力側には、音源 部5及び音声再生部6の出力側とマイクロフォン8とが接続され、ミキサー7の 出力側は、アンプ9を介してスピーカ10に接続されている。
【0009】 前記楽曲データ記憶部3は、光メモリ装置等の記憶容量の大きな記憶装置から 構成され、複数の楽曲を再生するための楽曲データGDが記憶されている。1つ の楽曲データGDは、図2に示すように、曲番号データKi(i=1、2、3、 ・・・)、演奏データEi(i=1、2、3、・・・)、バックコーラス起動デ ータBi(i=1、2、3、・・・)、終了データEDとから構成される。曲番 号データKiは各楽曲データGDを識別するためのデータである。演奏データE iはMIDI規格にしたがって作成され、楽器音を再生するための時系列順に並 べられたデータである。バックコーラス起動データBiは楽曲を再生中にバック コーラスが必要となる時期に相当する前記演奏データ中の位置に挿入され、挿入 位置でバックコーラスを再生させるためのデータであり、バックコーラスデータ 記憶部4に記憶されたフレーズ番号データFiを指示するデータである。終了デ ータEDは楽曲データの最後に位置し、楽曲データGDの終了を表わすデータで ある。
【0010】 一方、バックコーラスデータ記憶部4には前記各楽曲に挿入されるバックコー ラスを再生するためのバックコーラスデータBDが各楽曲毎に記憶されている。 このバックコーラスデータBDは、図3に示すように、前記曲番号データKi、 フレーズ番号データFi(i=1、2、3・・・)、コーラスデータDi(i= 1、2、3、・・・)とから構成される。曲番号データKiの楽曲の再生時に再 生されるべきバックコーラスデータBDには同じ曲番号データKiが付けられて いる。フレーズ番号データFiはコーラスデータDiを識別するためのデータで ある。コーラスデータDiは、実際に歌い手が歌ったバックコーラスを周知のA DPCM(適応差分PCM)方式で符号化されたデータである。尚、バックコー ラスデータ記憶部4はフロッピーディスク装置等の記憶容量の比較的小さな記憶 装置から構成される。
【0011】 上記楽曲データ記憶部3とバックコーラスデータ記憶部4とから記憶手段が構 成される。また、コーラスデータDiが音声データに相当し、バックコーラス起 動データBiが指定データに相当する。
【0012】 入力部1は利用者が楽曲を指定するために、曲番号データKiに対応する番号 を入力するための数字キーが備えられている。
【0013】 制御部2はCPU21、ROM22、RAM23等を備えるマイクロコンピュ ータにより構成され、後述のプログラムに従って入力部1より入力された曲番号 に対応する演奏データEiを音源部5に出力すると共に、コーラスデータDiを 音声再生部6に出力する。ROM22には図4に示す音楽再生プログラム等、カ ラオケ装置を動作させるための各種プログラムが記憶されている。また、RAM 23には、カラオケ装置の動作中に発生する各種データが記憶される。この制御 部2から制御手段が構成される。
【0014】 音源部5はMIDIデータである演奏データEiに基づいて楽器音を再生する 。また、音声再生部6はコーラスデータDiに基づいて歌い手が歌ったバックコ ーラスを再生する。この音源部5から楽器音再生手段が構成され、音声再生部6 から音声再生手段が構成される。
【0015】 ミキサー7は音源部5、音声再生部6、マイクロフォン8から入力した楽器音 バックコーラス、利用者の歌声を混合し、アンプ9に出力する。アンプ9はこの 出力を電気的に増幅し、スピーカ10より発音させる。
【0016】 以上のように構成されたカラオケ装置の動作について図4を参照して説明する 。
【0017】 このカラオケ装置の電源が投入されると、制御部2のCPU21は図4に示す 音楽再生プログラムを実行し、先ず、RAM23の記憶内容を消去する等の初期 設定を行う(S1)。次に、入力部2より楽曲を指定するための番号の入力があ るまで、入力待ちの状態を続ける(S2:NO)。利用者により曲指定のための 番号が入力される(S2:YES)と、その番号に対応する曲番号データKiを RAM23に記憶すると共に、楽曲データ記憶部3から前記曲番号データKiを 有する楽曲データGDが読み出される(S3)。読み出された楽曲データGDが 演奏データEiならば(S4:YES)、その演奏データEiが音源部5に出力 される(S5)。
【0018】 読み出された楽曲データGDがバックコーラス起動データBi(S4:NO, S6:YES)ならば、RAM23に記憶されている曲番号データKiとバック コーラス起動データBiにて指示されるフレーズデータFiとで指示されるコー ラスデータDiがバックコーラスデータ記憶部4から読み出され、音声再生部6 へ出力される。読み出された楽曲データGDが終了データならば(S4:NO, S6:NO)、指定された楽曲の再生が終了したと判断され、入力部2より次の 楽曲を指定するための番号の入力があるまで、入力待ちの状態を続ける(S2: NO)。
【0019】 前記S5にて出力された演奏データKiは音源部5にて楽器音に再生され、ま た、前記S7にて出力されたコーラスデータDiは、音声再生部6にてバックコ ーラスに関する実際の歌声に再生され、楽器音及び歌声はミキサー7で混合され 、アンプ9を通じてスピーカ10から出力される。この楽器音及び歌声に合わせ て利用者が歌う歌声がマイクロフォン8を通じてミキサー7に入力されて、前記 楽器音及び歌声と合成され、アンプ9を通じてスピーカ10から出力される。
【0020】 即ち、利用者により曲番号データKiに対応する番号が入力されると、曲番号 データKiがRAM23に記憶されると共に、図2に示す曲番号データKiを有 する楽曲データGDが楽曲データ記憶部3から順次読み出される。楽曲データG Dは最初の部分に演奏データEiを有するから、この演奏データEiが音源部5 に出力される。音源部5はこの演奏データEiに基づいて楽器音を再生し、その 楽器音がミキサー7、アンプ9を通じてスピーカ10から出力される。最初のバ ックコーラス起動データB1が読み出されると、図3に示すRAM23に記憶さ れている曲番号データKiとバックコーラス起動データB1内のフレーズデータ F1に続くコーラスデータD1が、コーラスデータ記憶部4から読み出され、音 声再生部6に出力される。音声再生部6はコーラスデータD1に基づいてバック コーラスを再生する。このバックコーラスは実際に歌われた歌声であり、ミキサ ーにて楽器音と混合され、アンプ9を通じてスピーカ10より出力される。続い てバックコーラス起動データB1に続く演奏データEiが音源部5に出力され、 楽器音に再生され、スピーカ10から出力される。次のバックコーラス起動デー タB1が読み出されると、再び前記コーラスデータD1が読み出され、音声再生 部6により再生され、楽器音と共にスピーカ10より出力される。このバックコ ーラス起動データB1に続く演奏データEiが読み出されて音源部5に出力され た後、その演奏データEiに基づく楽器音が再生されてスピーカ10より出力さ れる。バックコーラス起動データB2が読み出されると、図3に示す前記曲番号 データKiとバックコーラス起動データB2内のフレーズデータF2に続くコー ラスデータD2が、コーラスデータ記憶部4から読み出され、音声再生部6に出 力される。音声再生部6はこのコーラスデータD2に基づくバックコーラスを再 生し、該バックコーラスはミキサー7にて楽器音と混合され、スピーカ10より 出力される。続く演奏データEiが音源部5にて再生されてスピーカ10より出 力される。そして、終了データEDが読み出されると、次の楽曲を指定する番号 が入力されるまで、待機する。尚、前記楽器音がスピーカ10から出力されてい るとき、または、楽器音及びバックコーラスがスピーカ10から出力されている とき、利用者は、その出力音に合わせて歌う。その歌声は、マイクロフォン8を 通じてミキサー7に出力されて楽器音やバックコーラスと混合されスピーカ10 から出力される。
【0021】 このように、上記カラオケ装置は、選択された楽曲はバックコーラス付きで再 生され、しかもバックコーラスは実際に歌い手が歌う歌声として再生される。従 って、臨場感のある音楽が再生され、利用者は十分にカラオケをたのしむことが できる。また、バックコーラスデータBDにおいて同じ内容のバックコーラスは 同じコーラスデータDiが共用されるので、一曲分のバックコーラスデータBD のデータ量は、一曲分のバックコーラスを全てデータ化するよりも少なくなり、 バックコーラスデータ記憶部4の記憶容量を減らすことができる。
【0022】 本考案は上記一実施例に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲 において種々の変更を加えることができる。
【0023】 例えば、楽曲データ記憶部3とバックコーラスデータ記憶部4とは別々の記憶 装置から構成するのではなく、一つの記憶装置で構成してもよい。また、バック コーラスを符号化するに当たって、ADPCM方式以外の符号化方式を利用して もよい。
【0024】 本考案は、カラオケ装置以外の音楽再生装置、例えばジュークボックス等に利 用できる。その際、音声データにはバックコーラスだけでなく、ボーカルに関す るデータもふくまれる。
【0025】
【考案の効果】
以上説明したことから明かなように、本考案によれば、バックコーラス等の歌 い手の声をデジタル的に符号化してなる音声データに基づいて実際の歌声を再生 する手段を設け、臨場感のある音楽を再生することが可能な音楽再生装置を提供 することができる。また、前記音声データのデータ量を減らしてメモリ容量を小 さくすることができる安価な音楽再生装置を提供することができる。 (注)考案の詳細な説明中MIDIは登録商標である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を適応したカラオケ装置の電気的構成を
示すブロック図である。
【図2】楽曲データの構成を示す図である。
【図3】バックコーラスデータの構成を示す図である。
【図4】カラオケ装置の動作を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
2 制御部(制御手段) 3 楽曲データ記憶部 4 バックコーラスデータ記憶部(以上、楽曲データ記
憶部とバックコーラスデータ記憶部とから記憶手段が構
成される。) 5 音源部(楽器音再生手段) 6 音声再生部(音声再生手段) Bi バックコーラス起動データ(指定データ) Di コーラスデータ(音声データ) Ei 演奏データ

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 楽器音を再生するための演奏データと歌
    い手の声をデジタル的に符号化してなる音声データとを
    記憶する記憶手段と、 演奏データに基づいて楽器音を再生する楽器音再生手段
    と、 音声データに基づいて歌い手の声を再生する音声再生手
    段と、 記憶手段より演奏データ及び音声データを所定のタイミ
    ングで読み出して、演奏データを楽器音再生手段に出力
    すると共に音声データを音声再生手段に出力する制御手
    段とを備えたことを特徴とする音楽再生装置。
  2. 【請求項2】 前記記憶手段に記憶される音声データの
    少なくとも一部は、複数の曲に対して共用し得るよう構
    成されていることを特徴とする請求項1記載の音楽再生
    装置。
  3. 【請求項3】 歌い手の声をデジタル的に符号化してな
    る音声データを記憶する音声データ記憶手段と、 楽器音を再生するための演奏データ及び前記音声データ
    を指定する指定データとからなる楽曲データを記憶する
    楽曲データ記憶手段と、 演奏データに基づいて楽器音を再生する楽器音再生手段
    と、 音声データに基づいて歌い手の声を再生する音声再生手
    段と、 前記楽曲データ記憶手段より楽曲データを読み出して演
    奏データを楽器音再生手段に出力すると共に、楽曲デー
    タ中の指定データにより指定された音声データを音声デ
    ータ記憶手段から読み出して音声再生手段に出力する制
    御手段とを備えたことを特徴とする音楽再生装置。
  4. 【請求項4】 前記音声データ記憶手段は、音声データ
    を各曲毎にフレーズ単位で記憶するものであり、前記指
    定データは、前記音声データの中から所定のフレーズを
    指定するデータであることを特徴とする請求項3記載の
    音楽再生装置。
  5. 【請求項5】 前記音声データ記憶手段に記憶される音
    声データの少なくとも一部は、複数の曲に対して共用し
    得るよう構成されていることを特徴とする請求項3記載
    の音楽再生装置。
JP1994000268U 1994-01-31 1994-01-31 音楽再生装置 Expired - Lifetime JP3000570U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994000268U JP3000570U (ja) 1994-01-31 1994-01-31 音楽再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994000268U JP3000570U (ja) 1994-01-31 1994-01-31 音楽再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3000570U true JP3000570U (ja) 1994-08-09

Family

ID=43136576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994000268U Expired - Lifetime JP3000570U (ja) 1994-01-31 1994-01-31 音楽再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3000570U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146470A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Victor Co Of Japan Ltd デジタル情報記録及び記録再生方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146470A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Victor Co Of Japan Ltd デジタル情報記録及び記録再生方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5243123A (en) Music reproducing device capable of reproducing instrumental sound and vocal sound
US6506969B1 (en) Automatic music generating method and device
JP4174940B2 (ja) カラオケ装置
JPH07140974A (ja) 演奏用データファイルの書込み方法及び再生システム
JP3975526B2 (ja) カラオケ装置
JP3000570U (ja) 音楽再生装置
JP4066533B2 (ja) カラオケ装置
JPH06332449A (ja) 電子楽器の歌声再生装置
JP3214623B2 (ja) 電子楽音再生装置
JP3637196B2 (ja) 音楽再生装置
JP3903492B2 (ja) カラオケ装置
JP2797644B2 (ja) 発声機能付きカラオケ装置
JP2950379B2 (ja) 電子音楽再生装置
JPH04168492A (ja) 楽音再生装置
JPS61140995A (ja) 自動演奏装置
JP2578746B2 (ja) 自動演奏装置
JP3755385B2 (ja) 音源装置および音源装置において読み取り可能な記録媒体
JPH08137483A (ja) カラオケ装置
JP2001100771A (ja) カラオケ装置
JP3000441U (ja) 電子音楽再生装置
JP3924909B2 (ja) 電子演奏装置
JP2965092B2 (ja) 電子楽器
JP2600630B2 (ja) 自動演奏装置
TWI223536B (en) Portable communication terminal
JPH07104667B2 (ja) 自動演奏装置