JP3000158B2 - ねじりブラシ - Google Patents

ねじりブラシ

Info

Publication number
JP3000158B2
JP3000158B2 JP7628594A JP7628594A JP3000158B2 JP 3000158 B2 JP3000158 B2 JP 3000158B2 JP 7628594 A JP7628594 A JP 7628594A JP 7628594 A JP7628594 A JP 7628594A JP 3000158 B2 JP3000158 B2 JP 3000158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core wire
brush
present
bristle
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7628594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07246114A (ja
Inventor
秀昭 橋本
Original Assignee
秀昭 橋本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13601047&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3000158(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 秀昭 橋本 filed Critical 秀昭 橋本
Priority to JP7628594A priority Critical patent/JP3000158B2/ja
Publication of JPH07246114A publication Critical patent/JPH07246114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3000158B2 publication Critical patent/JP3000158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ねじりを加えた芯線
のまわりに毛のあるねじりブラシに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来,2本或るいは4本の芯線の間に毛
を同一方向に芯線と直交し配列して芯線にねじりを加え
たねじりブラシがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これには次のような欠
点があった。 (イ) この方法のものは、製作過程で芯線にねじりを
加える際、芯線の圧力で毛が中央によってしまい、ブラ
シの毛の密度の均一が損なわれるという欠点があった。 (ロ) 又、長いブラシ長のものは、芯線のねじりのピ
ッチにばらつきが生じやすく、そのために毛の固定の弱
い部位ができ、毛がぬけやすくなるという不具合が起き
やすかった。 (ハ) 加えて、太く硬い芯線或るいは大く硬い毛材を
用いたものは、特に製造が困難であった。 本発明は、それらの欠点を除く為に考えられたものであ
る。
【課題を解決するための手段】
(イ) 芯線(1)の間に、毛材(2)を芯線に対し直
交して井桁状に積み重ねて配列し、 芯線(1)にねじ
りをくわえ、請求項1のねじりブラシとした。 (ロ) 任意の数の芯線(1)の間を、芯線に対し直交
して且つ織り込むように毛材(2)を積み重ねて配列
し、芯線(1)にねじりを加え、請求項2のねじりブラ
シとした。 本発明は、以上のような構成よりなるねじりブラシであ
る。
【0005】
【作用】
(イ) 請求項1では、毛材(2)を芯線(1)に対し
直交して井桁状に積み重ねて配列したことから、方向の
異なる毛どうしが相互にストッパーとなり、ブラシ密度
の均一を保つ。 (ロ) 請求項2では、毛材(2)を任意の数の芯線
(1)に対し直交して織り込むように積み重ねて配列し
たことから、一段ずつ織り込まれた毛材どうしが緻密な
ブラシを形成し密度の均一を保つ。 上記の作用により、ブラシ長の長いもののばあいに於て
も毛の密度が保たれるため、芯線にねじりを加える際の
応力が均一に分散されてねじりのピッチのばらつきを改
善することができる。
【0006】
【実施例】
請求項1の実施例1 図1、図2に基づいて、請求項1の実施例1を説明す
る。請求項1の実施例1のねじりブラシは、4本の芯線
(1)の間に毛材(2)を1本ずつのピッチで芯線
(1)に対し直交して井桁状に配列し、(1)芯線の両
端をたばねてねじりを加えブラシを形成する。
【0007】 請求項1の実施例2 図3、図4に基づいて、請求項1の実施例2を説明す
る。請求項1の実施例2では、4本の芯線(1)の間
に、毛材(2)を必要量の束で井桁状に交互に配列し、
芯線(1)にねじりを加え、ブラシを形成する。
【0008】請求項1の実施例3 図5に基づいて、請求項1の実施例3を説明する。請求
項1の実施例3では、4本の芯線(1)の間に、毛材
(2)と材質や太さの異なる毛材(3)とをそれぞれ必
要な区間に用い、芯線(1)に対し直交して井桁状に積
み重ねて配列し、芯線(1)にねじりを加え、ブラシを
形成する。
【0009】請求項2の実施例1 図9、図10、図11に基づいて、請求項2実施例1を
説明する。請求項2の実施例1では、任意の本数の芯線
(1)の間に、1本或るいは数本の長い毛材(2)を芯
線(1)に対し、直交して織り込むように積み重ね、芯
線(1)にねじりを加える。織り込んだ毛材がループ状
を成すブラシを形成する。
【0010】請求項2の実施例2 図12に基づいて、請求項2実施例2を説明する。請求
項2の実施例2では、請求項2の実施例1により成した
ループ状の毛先を刈り込んで放射状のブラシを形成す
る。
【0011】
【発明の効果】本発明のねじりブラシは、請求項1の井
桁状の毛材の配列、或るいは請求項2の織り込みによる
毛材の配列により、ブラシ密度の均一性の向上ばかりで
はなく、異なる複数の材質や太さの毛材をも同一芯線上
に任意にしかも用意に配列させることが可能であり、合
わせてブラシ密度の部分的なコントロールも実現できる
ものである。又、ねじりを加える製作過程を正確に、そ
して用意にする効果がある。特に毛材が太く或るいは硬
い場合に於ける効果が顕著で、毛材のずれが生じず、芯
線のピッチにばらつきを生じることなく毛材と芯線とが
常に一定の放射角度をもってにしかも必要以上にかから
なくなる為、ブラシの耐久性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の実施例1の芯線にねじりを加える前
の工程の側面図。
【図2】請求項1の実施例1の芯線にねじりを加える前
の工程の正面図。
【図3】請求項1の実施例2の芯線にねじりを加える前
の工程の側面図。
【図4】請求項1の実施例2の芯線にねじりを加える前
の工程の正面図。
【図5】請求項1の実施例3の芯線にねじりを加える前
の工程の側面図。
【図6】請求項1の実施例1の斜視図。
【図7】請求項1の実施例2の斜視図。
【図8】請求項1の実施例3の斜視図。
【図9】請求項2の実施例1の芯線3本にねじりを加え
る前の工程の正面図。
【図10】請求項2の実施例1の芯線5本にねじりを加
える前の工程の正面図。
【図11】請求項2の実施例1の斜視図。
【図12】請求項2の実施例2の斜視図。
【符号の説明】
1 芯線 2 毛材 3 2と材質や太さの異なる毛材

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の金属芯線(1)の相互間に毛材
    (2)を織り込み、芯線(1)を撚って、芯線(1)周
    りに毛材(2)を固定したことを特徴とするねじりブラ
    シ。
  2. 【請求項2】 前記毛材(2)のループ状端部を切断し
    て起毛を形成したことを特徴とする請求項1に記載の
    じりブラシ。
JP7628594A 1994-03-08 1994-03-08 ねじりブラシ Expired - Lifetime JP3000158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7628594A JP3000158B2 (ja) 1994-03-08 1994-03-08 ねじりブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7628594A JP3000158B2 (ja) 1994-03-08 1994-03-08 ねじりブラシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07246114A JPH07246114A (ja) 1995-09-26
JP3000158B2 true JP3000158B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=13601047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7628594A Expired - Lifetime JP3000158B2 (ja) 1994-03-08 1994-03-08 ねじりブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3000158B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4568224B2 (ja) * 2005-12-22 2010-10-27 優一郎 新崎 捻りブラシ
JP2007167364A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Yuichiro Niizaki 捻りブラシ
CA2709280A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-25 Atsushi Takahashi Spherical brush
JP5400984B1 (ja) * 2013-06-18 2014-01-29 株式会社橋本ブラシ製作所 ブラシの製造方法及びブラシ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07246114A (ja) 1995-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4719406B2 (ja) マスカラ・ブラシ
US2511004A (en) Brush material and brushes made therefrom
JPH02147004A (ja) 化粧品を施すブラシ
WO1998014092A1 (de) Borste für eine zahnbürste
JP3000158B2 (ja) ねじりブラシ
CA1103120A (en) Hair-curler
JP4528417B2 (ja) マスカラ・ブラシ
JP3105058B2 (ja) マスカラ用ブラシ
JP2001309818A (ja) ブラシ
KR100742997B1 (ko) 헤어브러시의 브러시살의 구조
JP2551278Y2 (ja) マスカラ用ブラシ
JP2531477Y2 (ja) マスカラ用ブラシ
US3533124A (en) Woven bristles for brushes
US3165362A (en) Method of making a brush
EP0953304A2 (en) Brush
JPS6236612Y2 (ja)
JPS6257511A (ja) 毛髪処理具
JPS6254631B2 (ja)
JPS618005A (ja) 研磨用回転ワイヤブラシ
JP2002355122A (ja) 捩じりブラシの製造方法
JPS63502843A (ja) 組立コンクリ−ト・ユニット用応力付与ケ−ブル
US930688A (en) Hair-roll.
JPH0531006A (ja) ブラシの製造方法及びそのブラシ
JP2022544661A (ja) クランプによって固定された剛毛の束を有するブラシ、及び該クランプの製造用ワイヤー
JPH0426009A (ja) 平型ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

EXPY Cancellation because of completion of term