JP2998020B2 - 食品の品質保持剤及び食品の品質保持方法 - Google Patents

食品の品質保持剤及び食品の品質保持方法

Info

Publication number
JP2998020B2
JP2998020B2 JP10126651A JP12665198A JP2998020B2 JP 2998020 B2 JP2998020 B2 JP 2998020B2 JP 10126651 A JP10126651 A JP 10126651A JP 12665198 A JP12665198 A JP 12665198A JP 2998020 B2 JP2998020 B2 JP 2998020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphate
food
acid
food quality
phosphoric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10126651A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11299469A (ja
Inventor
盛生 上埜
Original Assignee
株式会社マンヨー食品
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社マンヨー食品 filed Critical 株式会社マンヨー食品
Priority to JP10126651A priority Critical patent/JP2998020B2/ja
Publication of JPH11299469A publication Critical patent/JPH11299469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2998020B2 publication Critical patent/JP2998020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食品の品質保持剤
及び食品の品質保持方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、エビやカニ等の甲殻類は、保存
期間中に次第に体色が黒変し商品価値を低下する。これ
は、甲殻類の体内にあるチロシンが共存している酸化酵
素(チロシナーゼ)の酸化作用によって、黒色のメラニ
ン色素が生成して変色するためである。
【0003】この黒変を防止し品質を保持するために亜
硫酸塩が用いられ、その溶液に浸漬処理することが行わ
れていた。また、フィチン酸単体を用いて変色防止を行
っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、亜硫酸
塩を用いることは、食品衛生法上の使用基準として、S
の残存規制が厳しく規定されているため、これを
留意して使用しなくてはならない問題点があった。ま
た、フィチン酸単体はPHが低いため、野菜などの低P
H食品の変色防止や酸味低減には有効であるが、中性食
品である水産加工物では充分な効果が得られていない。
これは、水産加工物では蛋白変性を起こし、かつ内部滲
透性が悪いためであり、特にエビやカニ等の甲殻類の変
色防止には効果がなかった。
【0005】そこで、米麹菌の酵素生産物から得られた
コウジ酸(チロシナーゼインヒビーター)を使用してい
たが、これは発ガン性があることが学会で発表され、こ
れにより亜硫酸塩を余儀無く使用しているのが現状であ
る。
【0006】本発明の目的は、酸化酵素は組織内の1価
銅イオンを触媒として酸化された2価銅イオンによりチ
ロシンが酸化され、メラニンに変化することに着目し、
銅イオンを金属封鎖することによりチロシンの酸化を止
め、亜硫酸塩を使用することなく品質保持することであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の要旨は、請求項1においては、フィチン酸
類(A)、クエン酸及びクエン酸塩(B)、リン酸及び
リン酸塩(C)の(A)〜(C)の2種若しくは2種以
上の組み合わせ混合物からなる金属キレート剤酸化防
止剤(E)を添加して成る食品の品質保持剤である。
【0008】請求項2においては、フィチン酸類
(A)、クエン酸及びクエン酸塩(B)、リン酸及びリ
ン酸塩(C)の(A)〜(C)の2種若しくは2種以上
の組み合わせ混合物からなる金属キレート剤に酸化防止
剤(E)及びカリウム塩(F)を添加して成る食品の品
質保持剤である。
【0009】請求項3においては、フィチン酸類
(A)、クエン酸及びクエン酸塩(B)、リン酸及びリ
ン酸塩(C)の(A)〜(C)の2種若しくは2種以上
の組み合わせ混合物からなる金属キレート剤に酸化防止
剤(E)を添加して成る食品の品質保持剤による水溶液
にPH調整剤(D)を添加してPH3〜6.5の範囲に
調整して食品を所定時間浸漬することを特徴とする食品
の品質保持方法である。
【0010】請求項4においては、フィチン酸類
(A)、クエン酸及びクエン酸塩(B)、リン酸及びリ
ン酸塩(C)の(A)〜(C)の2種若しくは2種以上
の組み合わせ混合物からなる金属キレート剤に酸化防止
剤(E)及びカリウム塩(F)を添加して成る食品の品
質保持剤による水溶液にPH調整剤(D)を添加してP
H3〜6.5の範囲に調整して食品を所定時間浸漬する
ことを特徴とする食品の品質保持方法である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を説明す
る。本発明による食品の品質保持剤は、フィチン酸類
(A)、クエン酸及びクエン酸塩(B)、リン酸及びリ
ン酸塩(C)の(A)〜(C)の2種若しくは2種以上
の組み合わせ混合物からなる金属キレート剤に酸化防止
剤(E)を添加して成るものである。
【0012】また、フィチン酸類(A)、クエン酸及び
クエン酸塩(B)、リン酸及びリン酸塩(C)の(A)
〜(C)の2種若しくは2種以上の組み合わせ混合物か
らな る金属キレート剤に酸化防止剤(E)及びカリウム
塩(F)を添加して成るものである。
【0013】前記フィチン酸類(A)としては、フィチ
ン酸、フィチン(抽出物)、米糠酵素分解物である。
【0014】前記クエン酸及びクエン酸塩(B)として
は、クエン酸、クエン酸1カリウム、クエン酸3カリウ
ム、クエン酸3ナトリウムである。
【0015】前記リン酸及びリン酸塩(C)としては、
リン酸、ピロリン酸4カリウム、ピロリン酸2水素2ナ
トリウム、ピロリン酸4ナトリウム、リン酸3カリウ
ム、リン酸水素2カリウム、リン酸2水素カリウム、リ
ン酸3ナトリウム、リン酸水素2ナトリウム、リン酸2
水素ナトリウム、ポリリン酸カリウム、ポリリン酸ナト
リウム、メタリン酸カリウム、メタリン酸ナトリウム、
トリポリ・リン酸ナトリウムである。
【0016】前記酸化防止剤(E)としては、アスコル
ビン酸、アスコルビン酸ナトリウム、アスコルビン酸ス
テアリン酸エステル、アスコルビン酸パルミチン酸エス
テル、エリソルビン酸、エリソルビン酸ナトリウム、カ
テキン、セリ抽出物、キト酸オリゴ糖、ドクダミ抽出
物、フエルラ酸、没食子酸、エラグ酸、酵素処理ルチ
ン、ローズマリー抽出物、リンドウ根抽出物、ユーカリ
葉抽出物である。
【0017】前記浸透促進剤としては、カリウム塩
(F)である。
【0018】前記PH調製剤(D)としては、有機酸及
び有機酸塩、クエン酸、クエン酸1カリウム、クエン酸
3カリウム、クエン酸3ナトリウム、酒石酸、酒石酸水
素カリウム、酒石酸水素ナトリウム、酒石酸ナトリウ
ム、リンゴ酸、リンゴ酸ナトリウム、フマール酸、フマ
ール酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウ
ム、リン酸及びリン酸塩である。
【0019】本発明方法は、フィチン酸類(A)、クエ
ン酸及びクエン酸塩(B)、リン酸及びリン酸塩(C)
の(A)〜(C)の2種若しくは2種以上の組み合わせ
混合物からなる金属キレート剤に酸化防止剤(E)を添
加して成る食品の品質保持剤による水溶液にPH調整剤
(D)を添加してPH3〜6.5の範囲に調整して食品
を所定時間浸漬するものである。
【0020】また、本発明方法は、フィチン酸類
(A)、クエン酸及びクエン酸塩(B)、リン酸及びリ
ン酸塩(C)の(A)〜(C)の2種若しくは2種以上
の組み合わせ混合物からなる金属キレート剤に酸化防止
剤(E)及びカリウム塩(F)を添加して成る食品の品
質保持剤による水溶液にPH調整剤(D)を添加してP
H3〜6.5の範囲に調整して食品を所定時間浸漬する
ものである。
【0021】これにより、食品組織内の銅イオンを金属
封鎖(キレート化)し、かつ酸化防止剤(E)で1価銅
イオンが2価銅イオンになることを阻止し、また、アス
コルビン酸の還元力を利用し、2価銅イオンを1価銅イ
オンにすることによりチロシンの酸化を阻止して、食品
の変色、特にエビやカニ等の甲殻類においては黒変を防
止すると共に、浸透促進剤としてのカリウム塩(F)に
より、食品組織内のナトリウムイオンを追い出し、カリ
ウムイオンが組織内部に滲透して他の添加物の滲透性を
向上し、より効果を上げることができる。
【0022】またPH調整剤(D)によってPH3〜
6.5の範囲に調整することにより、食品によって異な
る組織内の銅イオンを金属封鎖の作用を適正にする。
【0023】本発明の適用は、クリ、フキ、タケノコ、
ゴボウ、レンコン、モヤシ、アスパラガス等の野菜及び
農産加工品、まぐろ、しゃけ等のストライバイト防止、
あさり、赤貝、エビ、カニのブルーミート、黒変防止、
魚肉加工品、魚卵加工品、果汁及び果汁飲料の変質変色
防止、各種加工食品のPH調整と低PH食品の酸味低
減、マーガリン、ショートニング、マヨネーズ、生クリ
ーム、ドレッシング、スープ、畜肉加工品、水産加工品
の油焼防止(酸化防止)、清酒、ブドー酒、味噌、しょ
う油、納豆その他醗酵を伴う加工食品の醗酵助成と変
色、変質防止等に有効である。
【0024】各種の実施例について下記する。 [実施例1]金属キレート剤の配合組み合わせ a.クエン酸ナトリウム 50部 b.リン酸水素カリウム 20部 c.フィチン酸 8.5部(PH5に調整)
【0025】 [実施例2]金属キレート剤の配合組み合わせ+PH調整剤 a.クエン酸ナトリウム 5部 b.ポリリン酸ナトリウム 10部 c.リン酸2水素カリウム 29部 d.フィチン酸 13部 e.炭酸水素ナトリウム 8部(PH5に調整)
【0026】 [実施例3]金属キレート剤の配合組み合わせ+PH調整剤 a.クエン酸ナトリウム 5部 b.リン酸水素カリウム 10部 c.酒石酸 5部 d.リンゴ酸 10部 e.炭酸水素ナトリウム 8部(PH5に調整)
【0027】 [実施例4]実施例1、実施例2+滲透促進剤 a.実施例1+塩化カリウム 10部 b.実施例2+塩化カリウム 10部
【0028】 [実施例5]実施例1、実施例2、実施例4+酸化防止剤 a.実施例1+アスコルビン酸 10部 b.実施例2+アスコルビン酸 10部 c.実施例4+アスコルビン酸 10部 (a,b,cのいずれも実施例1、2、3のPH調整によりPH5に調整)
【0029】 [実施例6]実施例3+滲透促進剤 a.実施例3+塩化カリウム 10部 (実施例6のPH調整によりPH5に調整)
【0030】 [実施例7]実施例6+酸化防止剤 a.実施例6+アスコルビン酸 10部 以上実施例1乃至実施例7によるテスト観察結果を下記
の表1で示す。
【0031】
【表1】 試料 エビ 浸漬水 0.5%水溶液 浸漬時間 10分 T1 T2 T3 T4 T5 T6 無処理 ◎ ○ △ × フィチン酸単体 ◎ ○ ○ △ × 実施例1 ◎ ◎ ◎ ○ ○ △ 実施例2 ◎ ◎ ◎ ○ ○ △ 実施例3 ◎ ◎ ○ △ × 実施例4 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ 実施例5 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 実施例6 ◎ ◎ ○ ○ △ △ 実施例7 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ (注)表記号の説明 T1〜T6は浸漬から取り上げた後の経過時間を示す。 T1: 0時間 T2:12時間 T3:24時間 T4:36時間 T5:48時間 T6:72時間 ◎:変化なし ○:少し退色 △:黒変部少しでる ×:全体に黒変
【0032】
【発明の効果】本発明によると、フィチン酸類、クエン
酸及びクエン酸塩、リン酸及びリン酸塩の2種以上の組
み合わせ混合物の金属キレート剤に酸化防止剤を添加し
ものであるから、金属キレート剤の抗酸化性と酸化防
止剤による食品組織内の酸化酵素は1価銅イオンを触媒
として酸化された2価銅イオンによりチロシンが酸化さ
れメラニンに変化されすることを防止する共に、従来の
フィチン酸単体よりも金属封鎖が高く、チロシンの酸化
防止を向上し、食品の長期保存に加えて変色を防止し、
品質を保持することができる。また、カリウム塩を添加
することにより、滲透力が増大しさらに一層長時間に渡
って変色防止の効果を有する。さらに、PH調整剤によ
ってPH3〜6.5の範囲に調整することにより食品に
よって異なる組織内の銅イオンを金属封鎖の作用を適正
にし、食品の変色防止作用を向上する。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィチン酸類(A)、クエン酸及びクエ
    ン酸塩(B)、リン酸及びリン酸塩(C)の(A)〜
    (C)の2種若しくは2種以上の組み合わせ混合物から
    なる金属キレート剤に酸化防止剤(E)を添加して成る
    食品の品質保持剤。
  2. 【請求項2】 フィチン酸類(A)、クエン酸及びクエ
    ン酸塩(B)、リン酸及びリン酸塩(C)の(A)〜
    (C)の2種若しくは2種以上の組み合わせ混合物から
    なる金属キレート剤に酸化防止剤(E)及びカリウム塩
    (F)を添加して成る食品の品質保持剤。
  3. 【請求項3】 フィチン酸類(A)、クエン酸及びクエ
    ン酸塩(B)、リン酸及びリン酸塩(C)の(A)〜
    (C)の2種若しくは2種以上の組み合わせ混合物から
    なる金属キレート剤に酸化防止剤(E)を添加して成る
    食品の品質保持剤による水溶液にPH調整剤(D)を添
    加してPH3〜6.5の範囲に調整して食品を所定時間
    浸漬することを特徴とする食品の品質保持方法。
  4. 【請求項4】 フィチン酸類(A)、クエン酸及びクエ
    ン酸塩(B)、リン酸及びリン酸塩(C)の(A)〜
    (C)の2種若しくは2種以上の組み合わせ混合物から
    なる金属キレート剤に酸化防止剤(E)及びカリウム塩
    (F)を添加して成る食品の品質保持剤による水溶液に
    PH調整剤(D)を添加してPH3〜6.5の範囲に調
    整して食品を所定時間浸漬することを特徴とする食品の
    品質保持方法。
JP10126651A 1998-04-22 1998-04-22 食品の品質保持剤及び食品の品質保持方法 Expired - Fee Related JP2998020B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10126651A JP2998020B2 (ja) 1998-04-22 1998-04-22 食品の品質保持剤及び食品の品質保持方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10126651A JP2998020B2 (ja) 1998-04-22 1998-04-22 食品の品質保持剤及び食品の品質保持方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11299469A JPH11299469A (ja) 1999-11-02
JP2998020B2 true JP2998020B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=14940497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10126651A Expired - Fee Related JP2998020B2 (ja) 1998-04-22 1998-04-22 食品の品質保持剤及び食品の品質保持方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2998020B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6209827B2 (ja) * 2012-02-23 2017-10-11 味の素株式会社 エビの前処理方法
JP6412706B2 (ja) * 2014-03-31 2018-10-24 日東富士製粉株式会社 揚げ物の製造方法
CN107624859B (zh) * 2017-10-30 2021-07-23 武汉轻工大学 一种小龙虾复合保鲜剂及小龙虾保鲜处理方法
CN113100380B (zh) * 2021-05-19 2022-11-11 江西省农业科学院农产品质量安全与标准研究所 一种鲜食莲子的护色液及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11299469A (ja) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5675251B2 (ja) 生食用生肉の風味改良変質防止剤及びその方法、それを含有する生肉
JPH09140365A (ja) 食品用鮮度保持剤及び鮮度保持方法
CN105285773A (zh) 一种醉蟹的制作工艺
CA2883858C (en) Method for producing processed aquatic food and enzyme preparation for modifying property of processed aquatic food
JPH06508034A (ja) 食物及び飲物における褐変抑制組成物及び方法
JP2998020B2 (ja) 食品の品質保持剤及び食品の品質保持方法
CN110742246A (zh) 一种控制鲭鱼罐头中组胺的加工方法
US4279934A (en) Method for improving the odor, flavor and color of canned ocean clam products
KR910005264B1 (ko) 수산식품의 열가공 방법
RU2332013C1 (ru) Консервант для ракообразных и способ консервирования ракообразных
JP2003310208A (ja) 食品用変色防止剤および食品の変色防止方法
JP2017000040A (ja) 変色防止用アルカリ組成物又は水溶液
WO2017217520A2 (ja) 食品変色防止用組成物
JP2637341B2 (ja) 冷凍えびの冷凍熟成法及び同方法を利用したえび加工食品
JPH0856610A (ja) 調理野菜の褪色防止剤
JP2000325015A (ja) 甲殻類の黒変防止剤および黒変防止法
JP2000354459A (ja) 保存性と食感に優れた調理方法
JPS6336763A (ja) 魚卵の処理方法
KR20070027815A (ko) 녹차고등어의 제조방법
JP2000300168A (ja) 魚干し製造方法
JPS60141244A (ja) 動・植物の黒・褐変防止方法
JPH0965851A (ja) 酸性調味料
JPS63291531A (ja) 水産品の品質保持方法
JPH05284902A (ja) 魚肉変色防止剤
JP5945305B2 (ja) 生食用生肉の風味改良変質防止法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111105

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121105

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees