JP2000325015A - 甲殻類の黒変防止剤および黒変防止法 - Google Patents

甲殻類の黒変防止剤および黒変防止法

Info

Publication number
JP2000325015A
JP2000325015A JP11173088A JP17308899A JP2000325015A JP 2000325015 A JP2000325015 A JP 2000325015A JP 11173088 A JP11173088 A JP 11173088A JP 17308899 A JP17308899 A JP 17308899A JP 2000325015 A JP2000325015 A JP 2000325015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crustaceans
black discoloration
ferulic acid
blackening
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11173088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4049944B2 (ja
Inventor
Masaji Yamamoto
正次 山本
Yoshihiko Ishida
芳彦 石田
Kenichi Miura
健一 三浦
Zenro Abe
全朗 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Aoba Kasei Co Ltd
Original Assignee
Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Aoba Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruzen Pharmaceutical Co Ltd, Aoba Kasei Co Ltd filed Critical Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP17308899A priority Critical patent/JP4049944B2/ja
Publication of JP2000325015A publication Critical patent/JP2000325015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4049944B2 publication Critical patent/JP4049944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 甲殼類の風味や食感に対する悪影響がなく、
使用効果が顕著で実施も容易な、甲殼類の黒変防止手段
を提供する。 【解決手段】 フェルラ酸(3−メトキシ−4−ヒドロ
キシケイ皮酸)のチロシナーゼ阻害作用を利用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食用にされる甲殻
類の体色が水揚げ後に黒変するのを防止するための黒変
防止剤、および黒変防止法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】食用に供される甲殻類としてはイセエ
ビ、クルマエビ、シマエビ、サクラエビ、ケガニ、ズワ
イガニ、ガザミ、タラバガニ、シャコ、アミ、オキアミ
等があるが、これらは、水揚げ後、体色が徐々に黒変す
ることがある。この黒変は、甲殼類の殼に含まれている
チロシンがチロシナーゼの作用により酸化されて最後に
黒色色素・メラニンを生じるためである。
【0003】この黒変は冷凍状態でも進行し、鮮度低下
とは必ずしも比例しないが、顕著な黒変を起こしていな
いもののほうが見た目にもおいしそうであるから、黒変
の防止ないし進行抑制ができれば高価な甲殻類の商品価
値を維持するのに役立つ。
【0004】甲殻類の黒変を防止する手段としては、従
来、冷蔵または冷凍による保存の条件を強化する方法、
食塩水浸漬、加熱してチロシナーゼを不活性化する方
法、などがあった。
【0005】しかしながら、冷凍・冷蔵は黒変の進行を
若干遅らせる程度の効果しかなく、また他の方法は、甲
殻類の風味や食感を損なうことがあるため十分な処理を
施すことができない場合が多く、用途によってはまった
く実施できない。
【0006】実際には亜硫酸塩のような強力な還元剤を
用いる方法が行われているが、亜硫酸塩には、それを使
用した場合に残留する二酸化硫黄について許容量が決め
られており、取り扱いに十分な注意が必要となる。ま
た、残留する二酸化硫黄のために異味、異臭が発生し、
風味を悪くするという問題点もある。
【0007】そのほかに桑白皮抽出物、シャクヤク抽出
物、ケルセチン、ルチン、コウジ酸等、天然物系の添加
物を用いることも提案されているが、これらはチロシナ
ーゼ阻害作用が弱く、期待されるほどの効果は得られな
い。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の目的
は、甲殻類の風味や食感に対する悪影響がなく、使用効
果が顕著であり、実施も容易な、甲殼類の黒変防止手段
を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すること
に成功した本発明は、フェルラ酸が顕著なチロシナーゼ
阻害作用を示すという新規な知見に基づき、 フェルラ酸を有効成分として含有する甲殻類の黒変防
止剤;および 新鮮な甲殻類をフェルラ酸で処理することを特徴とす
る甲殻類の黒変防止法;を提供するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】フェルラ酸(3−メトキシ−4−
ヒドロキシケイ皮酸)は各種植物体中に見いだされる水
溶性有機酸であって、本発明の黒変防止剤には任意の植
物体から分離されたものをいずれも使用することができ
る。市販品としては、米ぬか油精製工程で発生する残油
から抽出、精製されたものがある。
【0011】この化合物は顕著なチロシナーゼ阻害作用
を示し、それにより、甲殻類に対して前記天然物系酸化
防止剤よりもはるかにすぐれた黒変防止作用を示す。し
かも、黒変防止に使われたフェルラ酸のうち食用とされ
る肉部に付着した程度の微量が人の体内に摂取されたと
しても毒性を示すおそれはなく、また無味、無臭、無色
で化学的にも安定な物質であるなど、甲殻類の黒変防止
に使用するのにきわめて好都合な性質のものである。
【0012】なお、フェルラ酸については油脂の酸化を
防止するなど抗酸化作用を示すことが知られているが、
これは、フェルラ酸がラジカルスカベンジャーとなって
連鎖的な酸化反応を停止させることによるものであり、
チロシナーゼ阻害作用に基づく甲殼類の黒変防止とは無
関係である。
【0013】フェルラ酸は水溶液にして使用するだけで
も甲殻類の黒変防止作用を示すから、それ単独でも甲殻
類の黒変防止剤になり得るが、水溶液のpHが2〜3で
あってそのままでは酸味を感じさせることがあるので、
製剤化する場合は、使用状態におけるpHが約5〜8に
なるように、酢酸ナトリウム、コハク酸ナトリウム、酒
石酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、炭酸ナトリウ
ム、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素二カリウム
等、緩衝作用を有する有機酸塩または無機酸塩を配合す
ることが望ましい。これらの塩類を配合しておくこと
は、フェルラ酸を水に溶けやすくするためにも有効であ
る(これらに代わる手段として、フェルラ酸をモノナト
リウム塩の形で用いてもよい。)。
【0014】また、製剤化に当たりアラビアガム、デキ
ストリン、ブドウ糖、乳糖、界面活性剤、エタノール、
プロピレングリコール、グリセリン等を配合すること
も、フェルラ酸の溶解促進と増量・希釈による取扱い性
向上に有効である。
【0015】本発明の黒変防止剤には外にもL−アスコ
ルビン酸など黒変防止作用の向上や使用性向上のための
任意の助剤を配合することができ、剤形も、粉末状、顆
粒状、ペースト状、液状等、任意の剤形を採用すること
ができる。
【0016】フェルラ酸(またはこれを含有する本発明
の黒変防止剤)を用いて甲殼類の黒変を防止しようとす
る場合は、フェルラ酸濃度が0.01〜1.0重量%程
度(望ましくは0.1〜0.5重量%程度)になるよう
に溶解した水溶液または食塩水溶液を甲殻類の表面に付
着させる。これ以上希薄では処理効果が十分でなく、ま
た1重量%をこえる高濃度にしても黒変防止作用が向上
するわけではないので無駄である。
【0017】前述のpH調整剤等を配合されていないフ
ェルラ酸を用いる場合は、前述の理由により、溶液調製
段階でpHを5〜8に調整することが望ましい。
【0018】黒変防止剤の水溶液を甲殼類に付着させる
には、浸漬、噴霧、塗布など任意の手段を採用すること
ができる。処理は甲殻類を水揚げしたあとなるべく早く
施すことが必要であって、黒変が始まってからではその
黒変を解消できないのはもちろん、その後の黒変の進行
を阻止することも困難である。
【0019】処理温度は常温でよく、甲殻類の加工上必
要なものでない限り、加熱は無用である。
【0020】処理対象となる甲殻類が砕いたりすり潰し
たりする加工を施されるものの場合は、加工開始の段階
で本発明の黒変防止剤を混入してもよい。
【0021】
【実施例】実施例1 米ぬか油より分離された純度85%以上のフェルラ酸5
0g、クエン酸三ナトリウム100gおよびデキストリ
ン350gを80℃の温水2.5リットルに溶解し、得
られた溶液を濃縮、乾燥して、黒変防止剤500gを得
た。
【0022】実施例2 実施例1による黒変防止剤を3%食塩水に溶かして1%
溶液とし、これにシバエビを数分間浸漬する。その後、
浸漬液からシバエビを取り出し、液を振り切った後、5
℃の冷蔵庫に保存して変色の進行を肉眼で観察する。
【0023】比較のため、黒変防止剤を含まない3%食
塩水に同じシバエビを浸漬した場合、3%食塩水にL−
アスコルビン酸を1%溶解した液に浸漬した場合、なら
びに、3%食塩水に実施例1の黒変防止剤1%およびL
−アスコルビン酸1%を溶解した液に浸漬した場合につ
いて、同様の観察を行う。試験結果を表1に示す。
【0024】
【表1】
【0025】実施例3 実施例1の黒変防止剤を3%食塩水に溶かして1%溶液
とし、これに、新鮮なガザミを数分間浸漬する。その
後、ガザミを浸漬液から取り出し、液を振り切ったのち
5℃の冷蔵庫に保存して変色の進行を肉眼で観察する。
【0026】別に、比較のため3%食塩水に浸漬した場
合、3%食塩水にL−アスコルビン酸を1%溶解した液
に浸漬した場合、ならびに、3%食塩水に実施例1の黒
変防止剤1%およびL−アスコルビン酸1%を溶解した
液に浸漬した場合について、同様の観察を行う。試験結
果を表2に示す。
【0027】
【表2】
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、風味や食感に悪影響を
及ぼすことなしに甲殼類またはそれを原料とする飲食品
の変色を容易かつ確実に防止することが可能になる。
フロントページの続き (72)発明者 三浦 健一 宮城県仙台市若林区卸町1−5−6 青葉 化成株式会社内 (72)発明者 阿部 全朗 宮城県仙台市若林区卸町1−5−6 青葉 化成株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フェルラ酸を有効成分として含有するこ
    とを特徴とする甲殻類の黒変防止剤。
  2. 【請求項2】 新鮮な甲殻類をフェルラ酸で処理するこ
    とを特徴とする甲殻類の黒変防止法。
JP17308899A 1999-05-18 1999-05-18 甲殻類の黒変防止剤および黒変防止法 Expired - Lifetime JP4049944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17308899A JP4049944B2 (ja) 1999-05-18 1999-05-18 甲殻類の黒変防止剤および黒変防止法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17308899A JP4049944B2 (ja) 1999-05-18 1999-05-18 甲殻類の黒変防止剤および黒変防止法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000325015A true JP2000325015A (ja) 2000-11-28
JP4049944B2 JP4049944B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=15953991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17308899A Expired - Lifetime JP4049944B2 (ja) 1999-05-18 1999-05-18 甲殻類の黒変防止剤および黒変防止法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4049944B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003038144A (ja) * 2001-07-26 2003-02-12 Taiyo Kagaku Co Ltd 香味成分の劣化防止剤
JP2006052186A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Toagosei Co Ltd 新規ジヒドロフェルラ酸縮合物
JP2008194017A (ja) * 2007-02-16 2008-08-28 Tokyo Univ Of Marine Science & Technology 頭足類に属する動物の体色改善剤と頭足類に属する動物の加工方法
JP2009291156A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Aoba Kasei Kk 甲殻類の黒変防止剤および甲殻類の黒変防止処理方法
JP2011206042A (ja) * 2009-12-10 2011-10-20 Oriental Yeast Co Ltd 魚肉用退色防止剤
JP2012034658A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Institute Of National Colleges Of Technology Japan オキアミ由来の黒変防止法及び熱安定性タンパク質分解酵素の生成方法
CN112772713A (zh) * 2021-01-29 2021-05-11 淮安康得乐食品有限公司 一种蒲菜保鲜护色的方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003038144A (ja) * 2001-07-26 2003-02-12 Taiyo Kagaku Co Ltd 香味成分の劣化防止剤
JP4605949B2 (ja) * 2001-07-26 2011-01-05 太陽化学株式会社 香味成分の劣化防止剤
JP2006052186A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Toagosei Co Ltd 新規ジヒドロフェルラ酸縮合物
JP2008194017A (ja) * 2007-02-16 2008-08-28 Tokyo Univ Of Marine Science & Technology 頭足類に属する動物の体色改善剤と頭足類に属する動物の加工方法
JP2009291156A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Aoba Kasei Kk 甲殻類の黒変防止剤および甲殻類の黒変防止処理方法
JP2011206042A (ja) * 2009-12-10 2011-10-20 Oriental Yeast Co Ltd 魚肉用退色防止剤
JP2012034658A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Institute Of National Colleges Of Technology Japan オキアミ由来の黒変防止法及び熱安定性タンパク質分解酵素の生成方法
CN112772713A (zh) * 2021-01-29 2021-05-11 淮安康得乐食品有限公司 一种蒲菜保鲜护色的方法
CN112772713B (zh) * 2021-01-29 2022-03-15 淮安康得乐食品有限公司 一种蒲菜保鲜护色的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4049944B2 (ja) 2008-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5645880A (en) Protein-polysaccharide complex composition and method of use
CN108935631B (zh) 一种南极磷虾的脱砷和保鲜处理方法
JP2000325015A (ja) 甲殻類の黒変防止剤および黒変防止法
CN107981253B (zh) 一种腌鱼盐及其制备工艺
JP3404703B2 (ja) 青果物の変色防止剤
KR100918185B1 (ko) 갑각류용 보존제 및 갑각류의 보존방법
JP2003310208A (ja) 食品用変色防止剤および食品の変色防止方法
WO2011151878A1 (ja) 甲殻類の身を赤色発色させることなく、甲殻類の甲羅又は殻の褐変若しくは黒化防止方法
JP3229427B2 (ja) 甲殻類の黒変防止剤及びその黒変防止方法
JP3386722B2 (ja) クロロフィルの分解防止剤、該クロロフィルの分解防止剤を含有するクロロフィル含有食品およびクロロフィル含有食品の退色防止法
JP2998020B2 (ja) 食品の品質保持剤及び食品の品質保持方法
JP3222419B2 (ja) バナナ果肉の黒変防止剤、黒変防止バナナ、黒変防止バナナ飲食品及びバナナ果肉の黒変防止法
US20100215823A1 (en) Frozen minced fish product
JP2000023615A (ja) 甲殻類用黒変防止組成物と甲殻類用黒変防止剤と黒変防止処理済食用甲殻類
JPS63269942A (ja) 食品のチロシナ−ゼ抑制剤
KR100578287B1 (ko) 미끼용 민물고기의 가공방법
JPS5836373A (ja) エビの変色及び変質防止方法
JP3527521B2 (ja) 黒変防止剤及び黒変防止法
JP2016202065A (ja) バナナ用褐変防止剤及びバナナの褐変防止方法
JP3083821B1 (ja) 生小魚を含有する食品
JPH084474B2 (ja) まぐろの加工方法
JP2000139434A (ja) 食品用黒変・褐変防止組成物
JPS63291531A (ja) 水産品の品質保持方法
JP2000300219A (ja) 魚介類の処理方法
JP4430631B2 (ja) 甲殻類用保存剤及び甲殻類の保存方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term