JPS5836373A - エビの変色及び変質防止方法 - Google Patents

エビの変色及び変質防止方法

Info

Publication number
JPS5836373A
JPS5836373A JP56133951A JP13395181A JPS5836373A JP S5836373 A JPS5836373 A JP S5836373A JP 56133951 A JP56133951 A JP 56133951A JP 13395181 A JP13395181 A JP 13395181A JP S5836373 A JPS5836373 A JP S5836373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shrimp
acid
change
discoloration
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56133951A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuichi Togo
東郷 卓一
Hideyoshi Kagami
加賀見 秀吉
Hitoshi Kawahara
川原 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
K I KAGAKU KK
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
K I KAGAKU KK
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by K I KAGAKU KK, Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical K I KAGAKU KK
Priority to JP56133951A priority Critical patent/JPS5836373A/ja
Publication of JPS5836373A publication Critical patent/JPS5836373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、金属イオンを封鎖化即ち金属イオンのキレー
ト化とエビを処理する九めに適正なPlを調節する効果
を持っている金属イオンキレート剤であるフイデン酸又
Fiフィチン酸のアル食す金属塩類、強力な酸化防止効
果な持つL′−アスコルビy*、変色現象が発生する前
過程KX’いて、これらO発生O原因となる物質O活性
を阻止する効果i持つグルタミン酸ナトリウム、浸透効
果及び変色を起す反応を阻止する効果を持つD−ノルビ
トール、保水効果を持ち、本配合に用いられている薬剤
O保持効果を持2Fリボリ燐酸ナトリウム等を必須成分
とし、これに抗酸化防止効果を持つビタン71、ニコチ
ン酸アミド〇一種又は二種を配合した配合物を淡水又は
海水に溶解し九処理液を用いてエビO変色防止ができる
ことと更に〜鮮度劣化防止効果を有することを発見した
ことにある。本発明に依・る配合物は、活きているエビ
、死亡せるエビ、冷凍解凍後のエビに対して有効でTo
夛、本配合物は、淡水又は海水のいずれでも希釈水とし
て使用可能で#))、且つまた用いられる希釈水や水質
の硬水又は軟水O別を問わず適用することができる。艶
に処理の対称となるエビ011@は全′〈問わず、すべ
てのエビに対して変色及び変質防止効果を有する。実験
結果は添附せる実施例に見られる如く秀れた効果を示し
ている。使用方法は非常に簡単で本紀合物OII状、粉
状又は顆粒状に製剤された各組成物を淡水又は海水に溶
解し、処理すべきエビを約5分間浸漬することに依って
エビの変色及び変質防止効果O目的を達成することが可
能である。なおエビは冷凍する場合ブレース処理される
ことから、このブレース(氷の板状)の中に本配合物を
S解せしめて置くことに依シ、更に一層O変色及び変質
O防止効果が得られる。
従来エビO変色防止剤としては、酸性亜硫酸ンーダ単体
、又Fi酸性亜硫酸ソーダを主成分とし、これに数種O
抗酸化剤、保水剤、還元剤等を適宜配合し製剤された変
色防止剤が市販され実際に用いられているが、これらの
変色防止剤を用いてエビを処理した場合、常に残留する
二酸化硫黄O問題が起ってくる。現行での残留二酸化硫
黄O残存量は、100 ppm以下と規定されているが
、残留二酸化硫黄Ot埋が非常に難しく、従って酸性亜
硫酸ンーダ會主成分とした変色防止剤O使用上O管理も
ま九開離を極めているOが現状である。更にエビが輸入
される場合、通関前0時点で0残留二酸化硫黄O検査で
100100pp量を越えた輸入エビに対しては、商品
として、通関は許可とカらず、輸入できない危険も発生
する。現実に残留する亜硫酸根部ち残留二酸化硫黄が規
定以上の残留量を示す勢O問題が起シ、経済的に4h損
失が大きい。
一般にエビの変色は下記O如き機構に依り進行すると云
われている。即ち肉質O鮮度劣化O始する前から、チロ
シン等Oフェノール系化合物を基質とした酸化酵素は複
雑な過程を経て、体表面に黒色Oメラニンを発生せしめ
、時間と共に黒変か進行し、更にエビの変色は頭胸部か
ら始まって、尾扇、外殻O腹部、遊泳肢、歩脚部等にメ
ラニンに依る変色が発生するが、こOような変色は、氷
蔵又は、冷蔵、冷凍貯蔵中に於いても発生することはよ
く知られている。従って、かかる反応にあずかる酸化酵
素を失活させるか、若しくは、活性を低下させることに
よって変色を防止することができるか、本発明はこ0作
用を防止する薬剤として、フィチン酸、L−アスコルビ
ン酸、クエン酸、グルタミン酸ナトリウム、D−ンルビ
トールを配合することによって、充分な変色防止効果を
発現せしめることを発見し、更にこれらの薬剤効果を長
期に亘ってエビ0体内に存在せしめるために、トリポリ
燐酸ナトリウムが有効でおることを発見し良、更に上記
組成物にニコチン酸アミド又はビタミン!8の一種若し
くは二種を加えることによシ、前記した基本必須組成物
の効果を更に増強させるととができる。次に変質の問題
である一b;、こO変質の機構は一般に下記の如く考え
られて。
いる。即ちエビの生体内には、漁獲後の死後O硬直から
解硬迄01$tlは、解糖系酵素255作用して、エビ
O生体内Oエネルギー源である燐1ヒ合物を急速に分解
し、又呈味成分Oイノシン酸等を分解する。その為イノ
シン酸とヒボキサンチンが筋肉内に蓄積し、天然の味覚
と異り、f14費者に受は入れられないように変質する
と云われている。こO変質にたずされる解糖系酸化酵素
O失活若しくは、低下にも前記Oチロシナーゼ酸化酵素
の変化に対する防止剤と全く同じ桑M ti有効である
ことを見出し、変色防止と同時に変質防止ができるとと
t発見した。更に驚くべきことは、これらの薬剤を用い
るととに依ヤ、細IIによる腐敗を防止することができ
ることt見出した。この作用機構については、充分解明
されていないもOの、フィチン#IO金属イオンキレー
ト化作用、pH緩衝及び調節作用が重要な役割を果して
いるものと考えられる。以上の如く、本発明VCよる薬
剤組成物は、亜硫11!根を含まず、且つ安全な薬剤の
配合に依シ、従来知られているこの稽のエビの変色防止
剤に比較し、秀れた変色及び変質防止効果を示す組成物
であり、経済的な見地から考えても、有用な配合物であ
る。以下詳細は実St以って示す。
実施例1 配合外法フイチ/酸z5重量ノ(−セント、L−アスコ
ルビン酸74重量パーセント、クエンM14.9重量パ
ーセント、グルタミン酸ナトリウム2jL81iパーセ
ント、ビタミン1[15重量パーセント、ニコチン酸ア
ミドαS重1i/’−セント、D−ソルビトール24B
重曖バーセント、トリポリ燐酸ナトリウム248重緻パ
ーセントを配合し、これを100重鎗バーセントとした
配合物を淡水又は、海水に夫々a1.[15゜ms、t
o、to、  五〇重量パーセントの溶解液を作成し、
これを処理液とした。
試験方法1工ビθ種類は、冷凍クルマエビ(インド産ブ
ラウン、重121 / 25/jba )とクルマエビ
(n水産養殖エビ、重j11〜15fO1活きエビ)を
用1いた。冷凍エビは都市水道水にて解凍し、活きエビ
は海水て洗って実験に用5いた。実験は上記処理液にエ
ビを5分間浸漬し、浸漬後は+5℃の冷蔵庫中で保存し
変色の進行度を目視により確認すると同時に臭気に依る
鮮度劣化をも確認した。エビO保存+1!1帯を+5℃
としたのは、この温度帯が鐘も変色O起シ易いことを過
去O実験で確認し良からである。又この実験O結果を比
較試験として、無処理のエビ、市販品Oα3重澱パーセ
ントの処理#を用いてサンプルを作成し、実験を行った
評価方法 実験の評価は下記の表中の通シであ)5点を採用した。
上記市販品の配合割合1jL−トリプトファン(L8チ
、メタ燐酸ナトリウム24慢、C−酒石酸ナトリウム五
2チ、ポリ燐酸ナトリウムL7憂、クエン酸ナトリウム
五3−1酸性ピロ燐酸ナトリウム46%、L−グルタミ
ン酸ナトリウム2.59G、ニリンルピン酸ナトリウム
11.5%、亜硫酸水素ナトリウム67.21で多る。
インド産ブラウン21/25,4bs冷凍クルマ工ビ便
川表  1 熊本産養殖エビ11〜ISfの活きたエビ使用衣  2 実施fIi2 配合外法 実施層1と同じである。
試験方法 実施例1と同じ配合物を海水、淡水に(Ll。
α5.α5.10重量パーセントの割合で溶解せしめ処
理液とし、これを用いて実施例1と同じ方法で大正エビ
について変色及び変質防止試験を行い無処理のサンプル
と15重蒼パーセントの市販品の処理液を作成し、比較
テストを行い、こO結果を表5に示した。評価方法は実
施例1と同じである。
中国産大正エビ15〜20t(冷凍エビ)使用 配合処決 下記表4中に示した如く、ムからJまで010糧類の配
合物を作成し、これを淡水、海水KCL3重量パーセン
ト溶解させ処理液とした。
試験方法 メキシコ産ホワイト15〜2Qflll凍エビを水道水
で鱗凍し、゛表40配合物をUS重量パーセント淡水、
海水に溶解せしめ、エビを前記処理液に5分間浸漬した
後、+5℃で保存した。
結果は表50通゛シである。
表  4 メキシコ産ホワイト冷凍エビを使用し下記O結果を得た
。評価方法は実施例1に記載した方法と同じである。
表  5 実施M4 配合方法 実施例1に同じでする。
試験方法 実施例10配合処法で作成した配合物を淡水e海水に[
L2、(15重量パーセント溶解し九処理液を2種類作
成し、冷凍Oクルマエビ、大正エビ、活きているクルマ
エビ、大正エビ、サクラエビを夫々5分間処理液に浸漬
し、+5℃で保存し、下記0表6及び表7の結果を得た
。杆価方法は実施例1に記載された方法と同じである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フイチン酸又はフイチン酸Oアルカリ金属塩類、−−ア
    スコルビン酸、クエン酸、グルタミン酸ナトリウム、D
    −ンルビトール、トリポリ燐酸ナトリウムを必須成分と
    し、これに必要に応シテビタミン冨、ニコチン酸アミド
    0うち一種又は二種を配合した配合物を淡水又は海水に
    溶解しえ処理液を用いることを特徴とするエビO変色及
    び変質防止方法。
JP56133951A 1981-08-28 1981-08-28 エビの変色及び変質防止方法 Pending JPS5836373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56133951A JPS5836373A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 エビの変色及び変質防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56133951A JPS5836373A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 エビの変色及び変質防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5836373A true JPS5836373A (ja) 1983-03-03

Family

ID=15116881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56133951A Pending JPS5836373A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 エビの変色及び変質防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836373A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4996070A (en) * 1988-02-12 1991-02-26 Del Monte Corporation Natural fruit flavor extracts
US5000972A (en) * 1989-06-21 1991-03-19 Del Monte Corporation Method of making dried fruits
JP2006050981A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Adoban Tokyo Kk 海老用保存剤及び海老の保存方法
CN101991178A (zh) * 2010-10-28 2011-03-30 浙江工商大学 一种用于虾仁的无磷保水剂及其使用方法
JP2015192608A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 日東富士製粉株式会社 揚げ物の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4996070A (en) * 1988-02-12 1991-02-26 Del Monte Corporation Natural fruit flavor extracts
US5000972A (en) * 1989-06-21 1991-03-19 Del Monte Corporation Method of making dried fruits
JP2006050981A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Adoban Tokyo Kk 海老用保存剤及び海老の保存方法
CN101991178A (zh) * 2010-10-28 2011-03-30 浙江工商大学 一种用于虾仁的无磷保水剂及其使用方法
JP2015192608A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 日東富士製粉株式会社 揚げ物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Montero et al. Effectiveness of onboard application of 4‐hexylresorcinol in inhibiting melanosis in shrimp (Parapenaeus longirostris)
JPS60114180A (ja) 食品処理組成物及び方法
US3134678A (en) Process of curing meat and meat curing preparation therefor
CN112515121A (zh) 一种酸辣风味肉制品专用改良剂及其应用
JPS5836373A (ja) エビの変色及び変質防止方法
US3982030A (en) Preservation of crustacea
JPH0529429B2 (ja)
US4221819A (en) Water and color retention treatment for frozen processed shrimp
KR100918185B1 (ko) 갑각류용 보존제 및 갑각류의 보존방법
JPH0134585B2 (ja)
JP4049944B2 (ja) 甲殻類の黒変防止剤および黒変防止法
Gonçalves Phosphates for seafood processing
JP3222419B2 (ja) バナナ果肉の黒変防止剤、黒変防止バナナ、黒変防止バナナ飲食品及びバナナ果肉の黒変防止法
JPH07184607A (ja) 軟体動物の軟化方法
CN111387436A (zh) 一种巴沙鱼柳冻品的制备方法
US3563770A (en) Preservation of fish
JPH02117343A (ja) 野菜類、果実類の鮮度保持剤
JPS63269942A (ja) 食品のチロシナ−ゼ抑制剤
JPS5978669A (ja) 食品添加剤
JPH0231661A (ja) 食品の退色防止剤及び退食防止方法
JPS60141244A (ja) 動・植物の黒・褐変防止方法
JPS637736B2 (ja)
JPH0566084B2 (ja)
US6875457B1 (en) Method of preventing browning or darkening of fish and method of treating browned or darkened fish
US832180A (en) Preserving animal tissues.