JPH0856610A - 調理野菜の褪色防止剤 - Google Patents

調理野菜の褪色防止剤

Info

Publication number
JPH0856610A
JPH0856610A JP6194098A JP19409894A JPH0856610A JP H0856610 A JPH0856610 A JP H0856610A JP 6194098 A JP6194098 A JP 6194098A JP 19409894 A JP19409894 A JP 19409894A JP H0856610 A JPH0856610 A JP H0856610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
vegetables
sodium
cooked
fading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6194098A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Enokida
静雄 榎田
Minato Tabata
みなと 田端
Ryutaro Fukazawa
立太郎 深沢
Yoshiko Natori
淑子 名取
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKYO FOODS KK
Seiwa Kasei Co Ltd
Original Assignee
SANKYO FOODS KK
Seiwa Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKYO FOODS KK, Seiwa Kasei Co Ltd filed Critical SANKYO FOODS KK
Priority to JP6194098A priority Critical patent/JPH0856610A/ja
Publication of JPH0856610A publication Critical patent/JPH0856610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】加熱調理した野菜の褪色防止方法。 【構成】コウジ酸、アスコルビン酸ナトリウム、酢酸ナ
トリウムおよび炭酸水素ナトリウムからなる製剤に、制
菌効果を有する有機酸のナトリウム塩を一種類配合する
事を特徴とする調理野菜の褪色防止剤。本法を使用する
事により、今まで加熱調理により褪色していた野菜を、
制菌効果を持たせながら褪色を防止する事が可能となっ
た。加工食品業界への影響が大きい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加熱調理した野菜の褪
色防止および日持ち向上に関するもので、加工食品分野
特に調理野菜を多く消費する惣菜、弁当、外食産業の分
野において出現が待たれ、広く利用されるものである。
【0002】
【従来技術】野菜類は時間の経過と共に鮮度が落ち、褪
色すると共に切り口等から褐変化して来る。 又加熱調理
することにより、一般的に著しく褪色するか、或いは色
素変化を起こす事が一般的に知られている。更に、調理
の済んだ野菜は微生物にとって格好の栄養源となり、微
生物の繁殖が旺盛となり、日持ちが極めて悪くなること
が知られ、これが又弁当惣菜等を扱う業者にとって悩み
の種になっている。
【0003】生鮮食品の褐変変色を防ぐためには、本発
明者らが特開平2−31661号、特開平2−6915
6号等で特許出願した様に、エビ、牛豚肉、野沢菜等を
コウジ酸の溶液に接触させ、褪色変色を防止する方法が
知られている。この方法は特にエビ、 カニのチロシナー
ゼによる黒変を防止する方法として、亜硫酸ナトリウム
添加に替わるものとして注目されている。
【0004】一方、調理野菜の褪色防止には、茹で汁に
塩を入れる、あるいはミョウバンを入れる等の方法が、
所謂生活の知恵として食品業界に、又家庭に受け継がれ
てきている。しかし、この方法で調理した野菜類でも、
時間の経過に連れ褪色が進行すると共に、微生物の繁殖
による褪色の促進、変質の進行も無視し得なくなる。事
実、褪色防止を含めた調理済み野菜の日持ち向上は、惣
菜類の製造者、弁当業者、外食産業等では重大な関心事
である。
【0005】
【発明が解決しようとする問題点】発明者は、永年に亙
って惣菜類の日持ち向上の研究も行って来たが、更に業
界よりの要望の多い褪色防止を兼ねた日持向上剤の検討
を重ねた結果、生野菜等に於けるカロチノイド色素の色
素変化防止或いはエビ、カニ類の黒変防止に効果のある
コウジ酸が、意外にも加熱調理した野菜の褪色防止に効
果がある事を見いだした。
【0006】すなわち、コウジ酸の褪色防止作用につい
ては、生鮮野菜中の褪色に係わる酵素に対して阻害剤と
して働き、アスコルビン酸又そのアルカリ金属塩を加え
る事により更に有効に作用すると言われて来たが、加熱
調理し、酵素活性を死活させた野菜においても、褪色防
止作用を有する事を発見したのである。
【0007】しかしながら、生野菜の褐変を防止する事
を目的とした市販のコウジ酸13.8%、炭酸水素ナトリウ
ム40% 、アスコルビン酸ナトリウム46.2% を含む製剤を
用い、この水溶液に野菜を浸漬、又は水溶液中で加熱調
理した場合、褪色は防止されるものの野菜の軟化が著し
く、又食感が損なわれ制菌効果も殆ど認められず、本目
的に合致し得ない事が判明した。
【0008】そこでコウジ酸3〜15%、アスコルビン
酸ナトリウム10〜30%、酢酸ナトリウム25〜60
%の他、制菌効果を有するクエン酸、コハク酸、DL−
酒石酸、L−酒石酸、乳酸、フマル酸、リンゴ酸等の有
機酸のナトリウム塩の内一種を6〜25%を配合し、こ
れに炭酸水素ナトリウムを5〜10%配合する事によ
り、溶液のpHをほぼ中性に保つ事が出来、褪色防止作
用と共に制菌作用のある製剤を完成し、本発明を完了し
た。
【0009】本発明が適用できる野菜としては、その種
類は問わないが、特に効果が認められたものとしては、
ピーマン、ホウレン草、さやえんどう、いんげん豆、な
す、ブロッコリー、キャベツ、タケノコ等がある。
【0010】製剤の配合の一例を示すと下記の実施例の
様になるが、本発明は、コウジ酸および有機酸のナトリ
ウム塩を含む製剤の溶液がほぼ中性であれば良く、実施
例の有機酸のナトリウム塩および配合量に限定されるも
のではない。
【0011】本発明を実施例をあげて詳細に説明する。
【0012】[実施例1]コウジ酸6部、 酢酸ナトリウ
ム(無水物)53部、 L-アスコルビン酸ナトリウム1
9.6部、 L−酒石酸ナトリウム12.4部、 炭酸水素
ナトリウム5部、 デキストリン4部の製剤を調製した。
ピーマンを二つ割にした後、上記製剤の1%溶液で1分
間煮沸冷却後、25℃にて24時間保管した。対照とし
て水道水で1分間煮沸したもの、1%食塩水で1分間煮
沸したものおよび上記の処方の内、コウジ酸をミョウバ
ンに変えたものを調製し、25℃に24時間保存したも
のについて、色調を比較観察した。 結果は、表1のごと
くコウジ酸を配合した製剤のみが緑色を保持した。
【0013】別に一般生菌数は、衛生試験法の一般試験
法微生物試験法に基づき行い、標準寒天培地を用い35
℃、48時間培養した結果は表1のごとくであり、有機
酸のナトリウム塩を配合した本発明製剤に制菌効果が認
められた。
【0014】
【表1】
【0015】[実施例2]青椒肉絲用にピーマンの細切
を調製し中華鍋に入れた後、ピーマン重量あたり1%の
上記本発明製剤を少量の水で溶いたものを振り入れ、油
炒めをおこなった。 対照として無処理で油炒めを行ったもの、および従来
の公知のコウジ酸製剤で同様に油炒めを行ったものを、
経時的に観察を行った。結果は上記発明製剤を使用した
ピーマンは表2のごとく25℃で24時間経過しても肉
質が固く緑色を保ち、かつ微生物の繁殖を押さえた。
【0016】
【表2】
【0017】[実施例3]ホウレン草は、組織が軟弱の
ため特に冷凍障害、加熱障害を受け易く、緑色が褪色す
ると共に汚染菌、特に大腸菌群の増殖による品質の劣化
が進み易い野菜のひとつである。そこで、冷凍ホウレン
草を用いて湯通し後の変色の進行度合い、大腸菌群の増
殖を観察した。大腸菌群数の測定は、衛生試験法の一般
試験法微生物試験法に基づき行い、デオキシコレート寒
天培地を用い35℃、20時間培養した。 冷凍ホウレン草は自然解凍後上記の新製剤がそれぞれ
0.8〜1.5%溶解されている沸騰水中で1分間湯通
しした後放冷、20℃の恒温器中で48時間保存した。
結果は表3のとおりで、 新製剤使用による効果が著しく
認められた。
【0018】
【表3】
【0019】
【発明の効果】本発明の製剤を利用することにより、 今
まで困難と考えられていた加工した野菜の褪色防止を簡
単に行え、しかも衛生的な保存が可能となり、 惣菜業
界、弁当業界に与える影響は極めて大きいものと考え
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 深沢 立太郎 東京都板橋区小豆沢4−19−10 成和化成 株式会社内 (72)発明者 名取 淑子 東京都板橋区小豆沢4−19−10 成和化成 株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コウジ酸、アスコルビン酸ナトリウム、酢
    酸ナトリウムおよび炭酸水素ナトリウムからなる製剤
    に、クエン酸、コハク酸、DL- 酒石酸、L-酒石酸、乳
    酸、フマール酸もしくはリンゴ酸の中から選ばれた1種
    の有機酸のナトリウム塩を添加することを特徴とする調
    理野菜の褪色防止剤。
  2. 【請求項2】野菜類を請求項1記載の褪色防止剤の水溶
    液で処理した後、加熱調理、あるいは、野菜類を請求項
    1記載の褪色防止剤の水溶液中で加熱調理することを特
    徴とする調理野菜の褪色防止法。
JP6194098A 1994-08-18 1994-08-18 調理野菜の褪色防止剤 Pending JPH0856610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6194098A JPH0856610A (ja) 1994-08-18 1994-08-18 調理野菜の褪色防止剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6194098A JPH0856610A (ja) 1994-08-18 1994-08-18 調理野菜の褪色防止剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0856610A true JPH0856610A (ja) 1996-03-05

Family

ID=16318920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6194098A Pending JPH0856610A (ja) 1994-08-18 1994-08-18 調理野菜の褪色防止剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0856610A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7018669B2 (en) 2002-08-06 2006-03-28 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Green soybeans whose color is prevented from discoloring
CN100341426C (zh) * 2003-08-04 2007-10-10 陈功 天然复合护色、保脆保鲜剂
JP2012165712A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Meiji Co Ltd クロロフィル含有野菜の処理方法
KR101332350B1 (ko) * 2011-11-14 2013-11-22 주식회사 삼양제넥스 제품 제조시 가열 공정 중 제품 내 프락토올리고당의 분해를 방지하는 방법
JP2016077256A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 キユーピー株式会社 根菜類の軟化方法
CN110731360A (zh) * 2019-10-10 2020-01-31 广西科技师范学院 一种食品级微晶纤维素的制备方法及其应用
JP2020162526A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社ウエノフードテクノ ボイル緑色野菜用品質保持剤および品質保持方法
JP2020167970A (ja) * 2019-04-04 2020-10-15 奥野製薬工業株式会社 加熱されたクロロフィル含有野菜類またはその抽出物を含む飲食品の退色抑制用組成物、退色抑制方法および退色抑制用キット

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7018669B2 (en) 2002-08-06 2006-03-28 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Green soybeans whose color is prevented from discoloring
CN100341426C (zh) * 2003-08-04 2007-10-10 陈功 天然复合护色、保脆保鲜剂
JP2012165712A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Meiji Co Ltd クロロフィル含有野菜の処理方法
KR101332350B1 (ko) * 2011-11-14 2013-11-22 주식회사 삼양제넥스 제품 제조시 가열 공정 중 제품 내 프락토올리고당의 분해를 방지하는 방법
JP2016077256A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 キユーピー株式会社 根菜類の軟化方法
JP2020162526A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社ウエノフードテクノ ボイル緑色野菜用品質保持剤および品質保持方法
JP2020167970A (ja) * 2019-04-04 2020-10-15 奥野製薬工業株式会社 加熱されたクロロフィル含有野菜類またはその抽出物を含む飲食品の退色抑制用組成物、退色抑制方法および退色抑制用キット
CN110731360A (zh) * 2019-10-10 2020-01-31 广西科技师范学院 一种食品级微晶纤维素的制备方法及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WEAVER et al. Antilisterial activity of sodium, potassium or calcium lactate in pork liver sausage
JPH09140365A (ja) 食品用鮮度保持剤及び鮮度保持方法
JPH08289768A (ja) 食品用殺菌料
JPH0856610A (ja) 調理野菜の褪色防止剤
CA2883858C (en) Method for producing processed aquatic food and enzyme preparation for modifying property of processed aquatic food
JP4644698B2 (ja) 食品の静菌用組成物及び静菌方法。
US6602532B2 (en) Process of preserving food and food preservative
KR101418963B1 (ko) 저염가루김치의 제조방법 및 저염가루김치를 함유한 조미료
TW201811193A (zh) 食品變色防止用組成物
JPH11313651A (ja) 食品の保存方法
US20050058765A1 (en) Pretreatment agent for a fish food
EP1269845A1 (en) Bacterial growth regulators or inhibitors with the use of 1,5-d-anhydrofructose
KR101574574B1 (ko) 칼슘 함량이 증진된 김치의 제조방법
JP2003038146A (ja) 食品保存剤、それを含有する食品、および野菜の調製方法
KR20210126957A (ko) 신선편이 파프리카 침지용 조성물 및 이를 이용한 신선편이 파프리카의 제조방법
JPH06125704A (ja) 野菜類の変色防止及び鮮度保持用調味液
KR910002142B1 (ko) 저산성 식품의 열처리 방법
JP2998020B2 (ja) 食品の品質保持剤及び食品の品質保持方法
KR20180064342A (ko) 분리 포장과 마일드 가열살균을 이용한 가공식품의 제조방법
JP2003040710A (ja) 耐熱、好酸性菌アリシクロバチルスの増殖の抑制ないし阻止剤
KR100501977B1 (ko) 품질수명 연장을 위한 명태식해의 제조방법
JPH0541969A (ja) 食品用保存剤
EP1290955A1 (en) Process of preserving food and food preservative
JP4752632B2 (ja) 冷凍食品の解凍方法および飲食品の製造方法
KR900002396B1 (ko) 저장성이 연장된 김치류의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees