JP2996412B2 - 遮音性樹脂組成物 - Google Patents

遮音性樹脂組成物

Info

Publication number
JP2996412B2
JP2996412B2 JP2205777A JP20577790A JP2996412B2 JP 2996412 B2 JP2996412 B2 JP 2996412B2 JP 2205777 A JP2205777 A JP 2205777A JP 20577790 A JP20577790 A JP 20577790A JP 2996412 B2 JP2996412 B2 JP 2996412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
resin composition
sound insulation
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2205777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0489863A (ja
Inventor
利和 篠ケ谷
勉 小野里
広志 島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2205777A priority Critical patent/JP2996412B2/ja
Publication of JPH0489863A publication Critical patent/JPH0489863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2996412B2 publication Critical patent/JP2996412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は遮音性、制振性に優れた樹脂組成物に関し、
特に、内燃機関、工作機械、電動工具、モーターなど騒
音、振動が問題となる装置、部品に適用される。
(従来の技術) 内燃機関、工作機械、電動工具モーターなど往復運
動、回転運動を伴う装置では振動、騒音が問題となって
いる。特に近年、快適さに対する社会的な要求が強まり
騒音に対する要求レベルも一層厳しくなって来ている。
従来、上記したような機械・装置類の騒音対策として
は、制振材と称される内部損失の大きな材料を鉄製カバ
ーに塗布、或いは貼着することにより振動を吸収し透過
音、及び固体音を低減することが一般的に行われてい
る。
また、電動工具、モーター、音響製品(プレーヤー)
などのシャーシ、カバーなど樹脂で制作される部品にお
いては、高比重の材料を使用することにより遮音性を改
良することも行われている。
(解決しようとする問題点) 従来、上記した電動工具、モーター、音響製品(プレ
ーヤー)のシャーシ、カバーなどの材料としては、ポリ
プロピレン、ナイロンなどが使用されており、また充填
材を多量に配合することにより、高比重化し遮音性を向
上することも知られている。
しかしながら、これらの手段によっても振動の伝搬に
より発生する固体音の低減については十分な効果が得ら
れていない。
固体音を低減する為には内部損失の大きい材料が効果
的であるが、一般的に内部損失が大きい材料は弾性率が
低く、構造材として使用出来なくなる。従って、これま
で内部損失が大きくしかも、高弾性率である材料は得ら
れていない。
(問題点を解決する為の手段) 本発明は固体音の発生が少なく、また遮音材としても
有用な樹脂組成物に関し、その発明の第1はポリアミド
樹脂100重量部に対し特定の可塑剤5〜40重量部と補強
繊維10〜70重量部から構成される。
ここで使用されるポリアミド樹脂としては、ナイロン
6、ナイロン66、ナイロン46、ナイロン610、ナイロン1
1、ナイロン12などがある。
可塑剤としては、N−エチル−O−トルエンスルフォ
ンアミド、N−エチル−P−トルエンスルフォンアミ
ド、O−トルエンスルフォンアミド、P−トルエンスル
フォンアミド、N−メチルベンゼンスルフォンアミド、
N−ブチルベンゼンスルフォンアミド、N−シクロヘキ
シル−P−トルエンスルフォンアミドなどのスルフォン
アミド系可塑剤及び/又はポリアミド初期縮合物が使用
できる。
前記特定の可塑剤の配合量はポリアミド樹脂100重量
部に対し5〜40重量部である。かかる可塑剤の配合量が
5重量部以下では損失係数が小さく目的とする制振性が
得られない。また40重量部以上では弾性率が低くなりす
ぎ、また可塑剤がブリードしやすくなるので好ましくな
い。
本発明においては、強度、及び弾性率の調整を目的と
して、長さ0.1〜15mmのガラス繊維、アラミド繊維、炭
素繊維、及びウイスカーなどの補強材が配合される。か
かる補強材の配合量は5〜70重量部であり、その結果、
弾性率15000〜100000Kg/cm2配合物が得られる。
この補強剤が所定量より少ないと、弾性率が低く構造
材として使用することができず、一方これが多すぎると
弾性率が高くなりすぎ、その結果コインシデンス周波数
が低周波側にシフトするので遮音性能が低下してしまう
ことになり好ましくない。
本発明は上記構成からなり、本発明によれば、損失係
数が0.05以上であり制振性に優れ、しかも、構造用とし
て充分な弾性率を有する配合物が得られる。
更に、本発明の第2においては、前記第1発明に更に
充填材を配合し、これを高比重化することによって遮音
性を高めることができる。
ここで使用される充填材としては、酸化鉄、アルミ
ナ、マグネシア、酸化亜鉛などの酸化物、ニッケル、亜
鉛、銅、タングステンなどの金属粉、タルク、マイカ、
ワラストナイトなどのケイ酸塩、硫酸カルシウム、硫酸
バリウムなどの硫酸塩、チタン酸カリウム、チタン酸バ
リウムなどのチタン酸塩、フェライト、グラファイト、
カーボンブラック、炭酸カルシウム、ガラスビーズ、グ
ラスバブルスなどが使用出来る。
この充填材の配合量は、ポリアミド樹脂100重量部に
対し50〜1000重量部であり、その結果、比重が1.2〜4.0
の高比重配合物が得られる。
かかる充填材が少ない場合は、配合物として高比重化
が不十分で十分な遮音性能が得られず、一方これが多す
ぎる場合は、加工性、流動性が低下し成形品の耐衝撃性
も悪くなってしまい採用されない。
本発明は上記構成からなり、本発明によれば、固定
音、及び二次透過音の低減に効果的な樹脂組成物が得ら
れる。
(具体例) 実施例1 本実施例は、第1発明における例であって、ポリアミ
ド樹脂としてナイロン12を用い、当該樹脂100重量部に
対して、可塑剤としてN−ブチルベンゼンスルフォンア
ミド35重量部、補強材として3mmのガラス繊維25重量部
を使用し、二軸押出機を用いて混練りすることにより配
合物を得た。
この配合物の損失係数は0.076で、曲げ弾性率は20000
Kg/cm2であり、制振性と高弾性率を兼ね備えた配合物が
得られた。
実施例2 本実施例は第2発明における例であって、ポリアミド
樹脂としてナイロン6、可塑剤としてナイロン6初期縮
合物を用い、表1に従ってガラス繊維(補強材)、及び
充填材からなる組成物を二軸押出機を用いて調製し性能
評価を行った。
その結果、高損失係数と高弾性率とを兼ね備えた配合
物が得られた。
(効果) 本発明は上記したようにポリアミド樹脂に対して特殊
な配合組成を構成したものであって、このため構造材と
して十分使用可能な高弾性率と固体音の低減につながる
大きな内部損失を兼ね備えた樹脂組成物が提供できるこ
ととなったもので、その産業上の効果は大きい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08L 77/00 - 77/12 C08K 7/02 - 7/14 C08K 5/42

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリアミド樹脂100重量部に対しスルフォ
    ンアミド及び/又はポリアミド縮合物5〜40重量部と補
    強繊維10〜70重量部とからなる遮音性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】ポリアミド樹脂100重量部に対しスルフォ
    ンアミド及び/又はポリアミド縮合物5〜40重量部と補
    強繊維10〜70重量部、及び充填剤50〜1000重量部とから
    なる遮音性樹脂組成物。
JP2205777A 1990-08-02 1990-08-02 遮音性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2996412B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2205777A JP2996412B2 (ja) 1990-08-02 1990-08-02 遮音性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2205777A JP2996412B2 (ja) 1990-08-02 1990-08-02 遮音性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0489863A JPH0489863A (ja) 1992-03-24
JP2996412B2 true JP2996412B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=16512500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2205777A Expired - Fee Related JP2996412B2 (ja) 1990-08-02 1990-08-02 遮音性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2996412B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006070154A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Ube Ind Ltd 制振性に優れたポリアミド樹脂組成物
US20080026245A1 (en) * 2006-07-25 2008-01-31 Yuji Saga Vibration damping material, structural laminates, and processes for making same
CN101880456B (zh) * 2010-07-14 2012-02-15 深圳市科聚新材料有限公司 一种玻纤增强聚酰胺复合材料及其制备方法
US8445569B2 (en) * 2010-08-17 2013-05-21 E I Du Pont De Nemours And Company Salt resistant polyamide compositions
KR101526953B1 (ko) * 2013-04-12 2015-06-09 현대자동차주식회사 차음성 폴리아미드 수지 조성물
JP6841588B2 (ja) * 2014-10-31 2021-03-10 花王株式会社 制振材料用のポリアミド樹脂組成物
WO2016067962A1 (ja) * 2014-10-31 2016-05-06 花王株式会社 制振材料用のポリアミド樹脂組成物
US10914312B2 (en) * 2016-04-27 2021-02-09 Kao Corporation Fan

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0489863A (ja) 1992-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3192082B2 (ja) 樹脂製プーリ
JP6841588B2 (ja) 制振材料用のポリアミド樹脂組成物
JP2996412B2 (ja) 遮音性樹脂組成物
JP6259142B2 (ja) ファン
JP5098155B2 (ja) 制振材用フェノール樹脂成形材料、およびこれを成形してなる制振材
JP3077297B2 (ja) 内燃機関の吸気系合成樹脂部品
JP3146287B2 (ja) 構造用制振性樹脂組成物
JP3032786B2 (ja) 遮音性樹脂組成物
US20020151642A1 (en) Damping resin composition and molded article using the same
JP5598502B2 (ja) 制振材用フェノール樹脂成形材料を成形してなる制振材
JPH02140265A (ja) 強化ナイロン樹脂組成物
JPH0586238A (ja) 制振・遮音性樹脂組成物
JP2899090B2 (ja) 超音波モータ用合成樹脂製ロータ
JPWO2002053647A1 (ja) 制振材
JPH1180456A (ja) 制振性樹脂組成物
JPH0764563A (ja) 防音カバ−
JPH0559234A (ja) 制振性樹脂
JP2726947B2 (ja) 防制振ゴム組成物
JPH0672204B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH0439316A (ja) 遮音性、制振性樹脂組成物
KR100521598B1 (ko) 차체 플로어 제진재용 고무시트
JPH04372638A (ja) 構造材用遮音性樹脂配合物
JPH11199763A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびそれからなる成形品
JPH0645751B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH04202249A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees