JP2991358B2 - 剥離剤組成物及び該組成物を用いた剥離シートの製造方法 - Google Patents

剥離剤組成物及び該組成物を用いた剥離シートの製造方法

Info

Publication number
JP2991358B2
JP2991358B2 JP4218602A JP21860292A JP2991358B2 JP 2991358 B2 JP2991358 B2 JP 2991358B2 JP 4218602 A JP4218602 A JP 4218602A JP 21860292 A JP21860292 A JP 21860292A JP 2991358 B2 JP2991358 B2 JP 2991358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
weight
density polyethylene
release
butyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4218602A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0641500A (ja
Inventor
修 川口
順伸 山崎
柊三 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GOYO SHIKO KK
Original Assignee
GOYO SHIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GOYO SHIKO KK filed Critical GOYO SHIKO KK
Priority to JP4218602A priority Critical patent/JP2991358B2/ja
Publication of JPH0641500A publication Critical patent/JPH0641500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2991358B2 publication Critical patent/JP2991358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、剥離剤組成物及び該組
成物を用いた剥離シートの製造方法に関し、更に詳しく
は、優れた剥離力を有する剥離剤組成物及び剥離シート
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、剥離紙の製造方法としてはシリコ
ーンのコーティング方式が主体であり、紙等の基材上に
通常ポリエチレンラミネートにより樹脂層を形成し、更
にその表面に剥離層をコーティングする方法が一般的で
ある。この方法で使用される剥離剤は、例えばポリメチ
ルハイドロジェンシロキサンとビニル基含有ポリジメチ
ルシロキサンとからなり、白金触媒の添加と熱により付
加反応が起こり硬化し剥離性被膜を形成する。
【0003】一方、押出ラミネート方式で一気に基材上
に剥離層を形成せんとする方法があるが、この方法にお
いてはラミネートされる樹脂そのものが剥離性を有す
る。かかる剥離性の樹脂としてはエチレン−α−オレフ
ィン共重合体等が用いられ、アクリル系粘着剤用として
好適である。更に、例えば特開昭63−3076号、特
開平4−85022号には、変性シリコーン化合物、エ
チレン−α−オレフィン共重合体からなる剥離剤が提案
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし乍ら、上記コー
ティング方式による場合には、白金触媒による硬化処理
が必要であるため、工程が煩雑となり工業的に有利であ
るとは言い難い。また上記のエチレン−α−オレフィン
共重合体等を使用する後者の押出ラミネート方式にあっ
ては、アクリル系粘着剤の塗布時につきまとう耐熱性や
耐溶剤性等についての不安感や、アクリル系粘着剤に対
する剥離力にバラツキがあり、また時間経過と共に剥離
力が重くなるという問題がある。更に、エチレン−α−
オレフィン共重合体は単体では押出加工が困難なため、
ポリエチレンと混合に使用されるが、該共重合体の配合
割合が少なければ少ない程剥離効果が失われ、逆に多く
なると該共重合体の性質が強くなり、また製膜強度が乏
しくなり、更に加工上ロールブロッキング等の問題を巻
き起こす。
【0005】更にまた、上記変性シリコーン化合物から
なる剥離剤は実質的に粘着剤層への移行がなく、押出ラ
ミネート方式、コーティング方式のいずれの場合におい
ても優れた剥離力を示すが、更なる改善が期待されてい
る。また高温時の熱安定性向上及び耐侯性向上を目的と
して、ポリオレフィン樹脂に酸化防止剤を添加すること
が行われているが、上記を目的としているため添加量は
0.1重量%以下で行われている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らはかかる実情
に鑑み、上記問題を解決するために鋭意研究の結果、ポ
リオレフィン系合成樹脂に酸化防止剤を0.15重量%
以上添加するとともに特定のシリコーン化合物を添加す
ることにより、剥離性が格段に改良出来、良好な剥離剤
組成物及び剥離シートが得られることを見いだし本発明
を完成した。
【0007】即ち、本発明の第1は、下記成分(A)〜
(C)からなることを特徴とする剥離剤組成物: (A)ポリオレフィン系合成樹脂 87〜97.85重量% (B)ポリメチルハイドロジェンシロキサンの1部を、2重結合を少なくとも 1個有する炭化水素と反応させて変性したシリコーン化合物 2〜10重量% (C)酸化防止剤 0.15〜3重量% 〔但し、(A)+(B)+(C)=100重量%〕を、 本発明の第2は、紙、布、フィルム等の基材層上に、上
記剥離剤組成物を押出ラミネートにより積層することを
特徴とする剥離シート製造方法を、それぞれ内容とする
ものである。
【0008】本発明に用いられるポリオレフィン樹脂
(A)としては、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹
脂、4−メチルペンテン−1樹脂、エチレン−プロピレ
ン共重合体樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂、
エチレン−アクリル酸共重合体樹指等のエチレンとの共
重合体樹脂、これらの混合物等が好適である。
【0009】ポリエチレン樹脂としては低密度ポリエチ
レン(LDPE)、超低密度ポリエチレン(V−LDP
E)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、中密
度ポリエチレン(MDPE)、及び高密度ポリエチレン
(HDPE)等が好ましく、より好ましくは、低密度ポ
リエチレン、超低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリ
エチレンで、これらは単独又は2種以上組み合わせて用
いられる。
【0010】本発明に用いられるシリコーン化合物
(B)としては、ポリメチルハイドロジェンシロキサン
の1部を、2重結合を少なくとも1個有する炭化水素と
反応させて変性したシリコーン化合物が好ましく、特に
ポリメチルハイドロジェンシロキサンと末端にビニル基
1個を有するαオレフィンを混合し、触媒として塩化白
金酸を添加し、加温して付加反応させ、更に未反応のハ
イドロジェン基を封鎖して、触媒とプロピレンを仕込
み、加熱・付加反応したものが好ましい。
【0011】本発明に用いられる酸化防止剤(C)とし
ては、トリエチレングリコール−ビス〔3−(3−t−
ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート〕、1,6−ヘキサンジオール−ビス〔3−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネート〕、2,4−ビス−(n−オクチルチ
オ)−6−〔4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチル
アニリノ)−1,3,5−トリアジン、ペンタエリスリ
チル−テトラキス〔3−(3’,5’−ジ−t−ブチル
−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、2,
2−チオ−ジエチレンビス〔3−(3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、オ
クタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオネート、N−N′ヘキサメチ
レンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−
ヒドロシンナマミド)、3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシ−ベンジルフォスフォネート−ジエチルエス
テル、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
ベンゼン、ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシベンジルホスホン酸エチル)カルシウム、トリス−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
−イソシアヌレート、オクチル化ジフェニルアミン、
2,4−ビス〔(オクチルチオ)メチル〕−0−クレゾ
ールが好ましく、より好ましくは1,3,5−トリメチ
ル−2,4,6−ト0ス(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、ペンタエリスリチル
−テトラキス〔3−(3′,5′−ジ−t−ブチル−
4′−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕等があ
り、これらは単独又は2種以上組み合わせて用いられ
る。
【0012】本発明の剥離剤組成物の配合割合は、ポリ
オレフィン系合成樹脂(A)87〜97.85重量%に
対し、シリコーン化合物(B)が2〜10重量%、酸化
防止剤(C)が0.15〜3重量%であり、好ましくは
ポリオレフィン系合成樹脂(A)97.7〜94重量%
に対し、シリコーン化合物(B)が2〜5重量%、酸化
防止剤(C)が0.3〜1重量%である。但し、ポリオ
レフィン系合成樹脂(A)とシリコーン化合物(B)と
酸化防止剤(C)の合計量が100重量%である。
【0013】シリコーン化合物(B)が10重量%より
多くなると押出が難しくなり、かつ添加割合が増える割
には剥離性がさほど向上しないため不経済である。添加
割合の下限は使用目的により添加量を調整させるが、通
常2重量%である。
【0014】酸化防止剤(C)が3重量%を越えると、
添加割合が増える割には剥離性がさほど向上しないため
不経済であり、また0.15重量%未満では顕著な剥離
性向上が望めない。酸化防止剤の添加により、シリコー
ン化合物(B)の酸化分解が抑えられるため、剥離性が
顕著に向上するものと考えられる。
【0015】また上記成分の他に、必要に応じて、顔
料、安定剤、充填剤、可塑剤、滑剤、帯電防止剤、架橋
剤等を上記混合割合を変えない範囲及び剥離機能を低下
させない範囲で含有してもよい。
【0016】上記剥離剤組成物を用いて剥離シートを製
造する方法としては、該組成物をペレタイザーで混練ペ
レット化し、押出ラミネーターにより基材上に押出し、
基材上に剥離層を形成する方法が好適である。本発明に
用いられる基材としては、紙、布、フィルム、金属箔、
及びこれらの積層物等が用いられる。本発明において組
成物押出層と基材との接着力を向上させるために、両者
間にポリエチレン等の接着増強層を介在させてもよい。
【0017】
【実施例】以下、本発明を実施例及び比較例に基づいて
更に詳細に説明するが、これらは本発明を限定するもの
ではない。尚、以下の記載において「%」、「部」は特
に断らない限り「重量%」、「重量部」をそれぞれ意味
する。
【0018】 参考例(変性シリコーン化合物NR−Bの合成) ポリメチルハイドロジェンシロキサン(P=450、M
W33000)56部、α−オレフィン(「ダイヤレン
−30」、三菱化成株式会社製、MW=450)44
部、0.1%H2PtCl6 ・6H2Oのイソプロピルアルコール
溶液3部を反応器に仕込み、120℃で5時間付加反応
させ、次いで更に0.1%H2PtCl6 ・6H2Oのイソプロピ
ルアルコール溶液3部を加え、プロピレン0.5部を反
応器に仕込み120℃で3時間反応させた。反応生成物
をアセトンで3回洗浄し、精製乾燥した。得られた変性
シリコーン化合物(以下、NR−Bと記す)のシリコン
含有率は56%であった。
【0019】実施例1 LDPE「ミラソン16SP」(三井石油化学工業株式
会社製 M.I.=4.5dg/min 、密度=0.923
g/cm3 )に対し、参考例で得られた変性シリコーン化
合物NR−B3%及びペンタエリスリチル−テトラキス
(3’,5’−ジ−t−ブチル−4′−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオネート(「イルガノックス1010」、
日本チバガイギー株式会社)0.5%を添加し、ペレタ
イザーによりダイス温度200℃で組成物押出層(剥離
層)用ペレットを作製した。接着増強層として上記「ミ
ラソン16SP」を用意した。基材として上質紙(クリ
ーム色、坪量=74g/m2 )を用い、通常の共押出し
ラミネーターにより接着増層用強樹脂、組成物押出層用
ペレット共ダイス温度を320℃で同時に押出し、基材
層−接着増強層、組成物押出層の3層構造の積層体を作
製した。接着増強層、組成物押出層共厚さは各20μm
であった。得られた剥離シートについて、下記の要領に
て剥離力及び残留接着力を測定した。結果を表1に示
す。押出適性についても表1に示した。
【0020】剥離力及び残留接着率の測定: 標準粘着テープ:アクリル系クラフト粘着テープ「ネオ
クラフトテープ」(リンテック株式会社製)を幅25m
m、長さ210mmに調整し、測定に供した。試料剥離紙
上に上記標準粘着テープを、自重4.5kgのゴムローラ
ーで5mm/secの速度で1往復加圧して貼り合わせた。こ
の後、荷重20g/cm2 、温度70℃の雰囲気中で20時
間エージングし、放冷後測定した。オートグラフ引張試
験機「ストログラフ−R」(株式会社東洋精機製作所
製)を使用し、剥離速度0.3m/min 、剥離角度18
0°で測定した。測定環境条件は23℃であった。 残留接着率(%) 剥離層面に接着後の標準粘着テープの接着力 ────────────────────── × 100 剥離層面に未接着の標準粘着テープの接着力 押出適性: 押出性を肉眼により観察し良好な場合を○、不良の場合
を×と判定した。
【0021】実施例2〜3、比較例1〜4 組成物押出層(剥離層)用の組成を表1に示す如く変更
した他は、実施例1と同様にして基材層−接着増強層−
組成物押出層の3層構造の積層体を作製し、実施例1と
同様にして剥離力及び残留接着率を測定した。結果を表
1に示す。押出適性も表1に示した。
【0022】
【表1】
【0023】表1において、 ミラソン16SP : LDPE、三井石油化学工業株式会社製 NR−B : 変性シリコーン化合物 イルガノックス1330 : 1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス (3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル) ベンゼン、日本チバガイギー株式会社製 イルガノックス1010 : ペンタエリスリチル−テトラキス〔3−(3', 5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル) プロピオネート、日本チバガイギー株式会社製
【0024】
【発明の効果】叙上の通り、本発明によれば、押出適性
が良好で且つ優れた剥離力を有する剥離シートが提供さ
れる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−85022(JP,A) 特開 昭53−139524(JP,A) 実開 昭63−85641(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C09J 7/00 - 7/04 B32B 7/06 B32B 27/00 - 27/32

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記成分(A)〜(C)からなることを
    特徴とする剥離剤組成物: (A)ポリオレフィン系合成樹脂 87〜97.85重量% (B)ポリメチルハイドロジェンシロキサンの1部を、2重結合を少なくとも 1個有する炭化水素と反応させて変性したシリコーン化合物 2〜10重量% (C)酸化防止剤 0.15〜3重量% 〔但し、(A)+(B)+(C)=100重量%〕
  2. 【請求項2】 ポリオレフィン系合成樹脂が、低密度ポ
    リエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、超低密度ポリ
    エチレン、中密度ポリエチレン及び高密度ポリエチレン
    よりなる群から選択される少なくとも1種である請求項
    1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 酸化防止剤が、1,3,5−トリメチル
    −2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−
    ヒドロキシベンジル)ベンゼン及びペンタエリスリチル
    −テトラキス〔3−(3′,5′−ジ−t−ブチル−
    4′ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕よりなる群
    から選択される少なくとも1種である請求項1又は2記
    載の組成物。
  4. 【請求項4】 紙、布、フィルム等の基材層上に、請求
    項1〜3のいずれか1項に記載の剥離剤組成物を押出ラ
    ミネートにより積層することを特徴とする剥離シートの
    製造方法。
JP4218602A 1992-07-23 1992-07-23 剥離剤組成物及び該組成物を用いた剥離シートの製造方法 Expired - Lifetime JP2991358B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4218602A JP2991358B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 剥離剤組成物及び該組成物を用いた剥離シートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4218602A JP2991358B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 剥離剤組成物及び該組成物を用いた剥離シートの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0641500A JPH0641500A (ja) 1994-02-15
JP2991358B2 true JP2991358B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=16722532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4218602A Expired - Lifetime JP2991358B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 剥離剤組成物及び該組成物を用いた剥離シートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2991358B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105924A1 (en) * 2006-03-15 2007-09-20 Youl Chon Chemical Co., Ltd. Releasing film and method for preparing the same

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5728469A (en) * 1995-06-06 1998-03-17 Avery Dennison Corporation Block copolymer release surface for pressure sensitive adhesives
JP5485490B2 (ja) * 2004-07-26 2014-05-07 日東電工株式会社 粘着テープ、及びその製造方法
JP4552661B2 (ja) * 2005-01-17 2010-09-29 東ソー株式会社 積層体の製造方法
JP4696562B2 (ja) * 2005-01-17 2011-06-08 東ソー株式会社 離型フィルム用樹脂組成物及び離型フィルム
JP4737377B2 (ja) * 2005-01-17 2011-07-27 東ソー株式会社 離型フィルム用樹脂組成物及び離型フィルム
JP2007185891A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Riken Technos Corp 複合紙
KR100819490B1 (ko) * 2007-03-23 2008-04-08 율촌화학 주식회사 이형 필름 및 그 제조 방법
KR100829382B1 (ko) * 2007-05-15 2008-05-13 율촌화학 주식회사 이형 필름 및 그 제조 방법
JP5146240B2 (ja) * 2008-10-03 2013-02-20 新神戸電機株式会社 熱可塑性樹脂シート
JP2011074391A (ja) * 2010-11-17 2011-04-14 Nitto Denko Corp 粘着テープ、及びその製造方法
EP2666828B1 (en) 2011-01-21 2018-11-21 Mitsui Chemicals, Inc. Molded body
KR101967486B1 (ko) 2013-01-02 2019-04-09 도레이첨단소재 주식회사 긴 측쇄 알킬기를 가지는 이타콘산 에스테르를 포함하는 이형필름용 수지 조성물
US9187678B2 (en) * 2013-07-29 2015-11-17 3M Innovative Properties Company Release films via solventless extrusion processes
JP6310297B2 (ja) * 2014-03-28 2018-04-11 三井化学株式会社 接着体およびガラスランチャンネル
JP7447409B2 (ja) * 2019-08-27 2024-03-12 Toppanホールディングス株式会社 積層フィルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105924A1 (en) * 2006-03-15 2007-09-20 Youl Chon Chemical Co., Ltd. Releasing film and method for preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0641500A (ja) 1994-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2991358B2 (ja) 剥離剤組成物及び該組成物を用いた剥離シートの製造方法
JP3370198B2 (ja) 表面保護フィルム
CA1292340C (en) Release agent and manufacturing method of release paper with use thereof
JP3873379B2 (ja) 表面保護フィルム
EP1533339B1 (en) Resin composition for use in release film and release film produced therefrom
WO2007088846A1 (ja) 離型性樹脂組成物並びにその成形体及び積層体
US4702874A (en) Manufacturing method of release paper
JPH01168996A (ja) 剥離剤及び剥離紙の製造方法
JP4525811B2 (ja) 表面保護フィルム
JP5158301B2 (ja) 剥離ライナー
JP4696562B2 (ja) 離型フィルム用樹脂組成物及び離型フィルム
JPH08259752A (ja) 押出被覆用ポリプロピレン樹脂組成物
JPH0570746A (ja) 剥離剤組成物及びそれを用いた剥離シート
JP2008194932A (ja) 積層体
JP4645201B2 (ja) 積層体
JP4737377B2 (ja) 離型フィルム用樹脂組成物及び離型フィルム
JP4761489B2 (ja) 表面保護用積層フィルム
JP5125088B2 (ja) 離型フィルム用樹脂組成物及び離型フィルム
JP4610136B2 (ja) プリントラミネート用フィルム
JP2909138B2 (ja) 剥離紙の製造方法
JP4552661B2 (ja) 積層体の製造方法
JP5251417B2 (ja) ラミネートフィルム
WO2023099314A1 (en) Composition for use in release liners
JPH0153991B2 (ja)
JPH0966261A (ja) 紙−エチレン系樹脂積層体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990907

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 13