JP2990032B2 - 光コネクタの組立方法 - Google Patents

光コネクタの組立方法

Info

Publication number
JP2990032B2
JP2990032B2 JP7004113A JP411395A JP2990032B2 JP 2990032 B2 JP2990032 B2 JP 2990032B2 JP 7004113 A JP7004113 A JP 7004113A JP 411395 A JP411395 A JP 411395A JP 2990032 B2 JP2990032 B2 JP 2990032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
ferrule
adhesive
optical
optical connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7004113A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08194132A (ja
Inventor
崇 飯島
昭夫 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP7004113A priority Critical patent/JP2990032B2/ja
Publication of JPH08194132A publication Critical patent/JPH08194132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2990032B2 publication Critical patent/JP2990032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光コネクタの組立方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光コネクタの組立方法に関し、角
チューブ付き光コネクタを例に説明する。図1は光ファ
イバ心線の斜視図である。光ファイバ3が被覆樹脂2に
よって被覆されたものを、テープ状被覆線と称する。光
ファイバ心線は前記テープ状被覆線が角チューブ1に遊
嵌されて構成されている。
【0003】図2、図3のように、フェルール4には心
線挿通孔5、光ファイバ挿通孔6及び微細孔7が穿設さ
れていて、光ファイバ挿通孔6と微細孔7は互いに連通
している。またフェルール4には、心線挿通孔5と光フ
ァイバ挿通孔6に通じ、上面から外部に開口する窓部8
が設けられている。
【0004】最初に、光ファイバ心線の先端の角チュー
ブ1と被覆樹脂2を所定の長さで除去し、光ファイバ3
を露出させる。次に、光ファイバ3を心線挿通孔5に挿
入し、そのまま角チューブ1端部まで挿通するととも
に、微細孔7を貫通して光ファイバ3をフェルール4外
部に突出させる。次に図4のようにフェルール4端面側
の微細孔7端部とその付近の光ファイバ3に接着剤9を
塗布する。また窓部8に接着剤9を多量に流し込み、光
ファイバ挿通孔6に接着剤9を充填する。
【0005】その後、光ファイバ心線をフェルール4に
十分押し込む。この作業によって、接着剤9は微細孔7
に入り込み、微細孔7の内面に付着して、光ファイバ3
とフェルール4との接着部を形成する。
【0006】ここで、微細孔7の内面への接着剤9の付
着が十分でないと、その後、組み立てられた光コネクタ
を使用に供した際、フェルール4と光ファイバ3との接
着性に不安が残る。そのため通常、接着剤9が微細孔7
の内面に十分に付着するように、接着剤9が塗布された
光ファイバ3の先端を微細孔7内で数回、往復移動さ
せ、接着剤9を微細孔7の内面に塗り付けていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来は、前記往
復移動時に微細孔7内にどの部分の光ファイバ3が入る
かについては、あまり考慮して作業されてはいなかっ
た。
【0008】また微細孔7内で光ファイバ3を往復移動
させる際、光ファイバ3が、微細孔7内部との接触によ
り、傷ついて強度劣化部を生じていた。そのため前記強
度劣化部が微細孔7内に残ったまま光ファイバ3とフェ
ルール4とが接着されることがあり、前記強度劣化部に
おいて光ファイバ3の断線が起きる可能性が高かった。
【0009】
【本発明の目的】本発明は、フェルール内における光フ
ァイバの断線を防止した光コネクタの組立方法を提供す
ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するため、微細孔を穿設したフェルールの前記微細孔
と、先端をしごき部とする光ファイバを接着する光コネ
クタの組立方法において、前記しごき部の少なくとも一
部分に接着剤を塗布し、前記しごき部の範囲内を前記微
細孔の中で往復運動させることにより前記接着剤を前記
微細孔の内面に付着させた後、光ファイバの前記しごき
部全てを含む光ファイバを前記フェルール外部に突出さ
せ、前記微細孔と前記光ファイバとを接着して、前記し
ごき部全てを含むフェルールから突出した光ファイバ全
てを切除することを特徴としている。
【0011】
【作用】本発明によれば、光ファイバのしごき部は微細
孔内で往復移動されることによって、それ自身が強度劣
化しながらも接着剤を微細孔内面に付着させる。そして
このしごき部は全て、フェルール外部に突出され、かつ
切除されるので、光ファイバの強度劣化部がフェルール
内に残ることなく、光ファイバとフェルールとが十分に
接着される。
【0012】
【実施例】4心テープ状光ファイバ心線とフェルールに
よる光コネクタの組立を例にとって、本発明の実施例を
以下に示した。図1において、光ファイバ3はクラッド
外径125μmのガラスファイバである。4本の光ファ
イバ3は紫外線硬化性の被覆樹脂2でテープ状に一括被
覆され、テープ状被覆線が構成されている。光ファイバ
心線はテープ状被覆線がナイロン製の角チューブ1に遊
篏されて構成されている。
【0013】図2、図3において、ガラス含有樹脂の成
形体であるフェルール4には長さ3mmの心線挿通孔
5、長さ1mmの光ファイバ挿通孔6及び直径127μ
m、長さ1mmの微細孔7が穿設されており、光ファイ
バ挿通孔6と微細孔7は連通している。微細孔7は、光
ファイバ3が1本ずつ別々に挿入されるように並列して
穿設されている。またフェルール4には、心線挿通孔5
と光ファイバ挿通孔6に通じ、フェルール4上面に開口
する窓部8が設けられている。心線挿通孔5と光ファイ
バ挿通孔6間を結ぶ窓部8の長さは3mmである。
【0014】光ファイバ心線とフェルール4による光コ
ネクタの組立方法について、図5〜図10を用いて以下
に説明する。最初に、図5に示すように、光ファイバ心
線先端の角チューブ1と被覆樹脂2を各々所定の長さで
除去し、長さ10mmの光ファイバ3を露出させた。角
チューブ1先端と被覆樹脂2部分を固定するため、それ
らの間に樹脂を隙間なく埋め込んだ。光ファイバ3の先
端5.8mmの部分を、後で除去するため強度劣化して
も構わない、しごき部11とした。
【0015】次に図6の通り、光ファイバ心線を心線挿
通孔5に挿入するとともにしごき部11を微細孔7に挿
入して、しごき部11をフェルール4端面から2.5m
m突出させた。微細孔7出口付近を中心に、突出したし
ごき部11に熱硬化性の接着剤9を塗布した。また、光
ファイバ心線をフェルール4内に完全に押し込んでも窓
部8上面から溢れない程度に、フェルール4の窓部8に
接着剤9を流し込んだ。
【0016】そして図6から図7までの状態を繰り返す
ようにして、しごき部11を微細孔7内で10回、ゆっ
くり往復移動させた(この工程を以下、接着剤付着工程
と称する)。
【0017】図8の通り、光ファイバ心線をフェルール
4内にゆっくり完全に押し込むとともに、しごき部11
全てを含む光ファイバ3を、フェルール4外部に突出さ
せた。その後、そのままの状態でフェルール4全体を9
0℃で1時間ほど加熱して接着剤9を硬化させた。さら
にフェルール4から突出した光ファイバ3全てを切除し
た後フェルール4端面を研磨して、図9の通り光コネク
タが完成した。この時、光ファイバ3のしごき部11は
切除するものの、正常な部分をフェルール4端面から
0.2mm程度突出した状態にすれば、フィジカルコン
タクト用の光コネクタとすることができる。
【0018】本発明では最終的に、微細孔7内面と光フ
ァイバ3との間に接着剤9が完全に充填されることが望
ましい。そのためには、接着剤9を光ファイバ挿通孔6
に十分供給し、しごき部11の範囲をある程度広くと
り、さらに往復移動の回数を多くとるのが好ましい。
【0019】接着剤付着工程では、しごき部11以外が
微細孔7に挿入されないように、フェルール4の先端か
ら光ファイバ3が2.5mm突出している図6の状態か
ら3.8mm突出している図7の状態までを往復移動の
限界点とした。このように数mmオーダーで正確に光フ
ァイバ心線を往復移動させるためには、機械による作業
が好ましい。
【0020】上述のように光ファイバ3の突出長さの下
限値を2.5mmとしておけば、角チューブ1は常にフ
ェルール4内に最低0.5mmは入ったままとなる。よ
って、角チューブ1端部がフェルール4端部に引掛かる
ことなく、往復移動の作業を行うことができる。同様
に、光ファイバ3の突出長さの上限値を3.8mmとし
ておけば、被覆樹脂2端部から4.2mmの露出した光
ファイバ3は微細孔7に接触することはない。これによ
って、最終的にフェルール4内に残る光ファイバ3は強
度劣化の危険性がほとんどない。
【0021】ここで、角チューブ1端部がフェルール4
端部に接触する危険性がないなら光ファイバ3の突出長
さの前記下限値はさらに小さくできる。例えば、心線挿
通孔5とその周囲を囲うフェルール4をもっと長くして
おけばよい。また、角チューブ1端部を面取りし、例え
ば緩やかな曲面とすれば、前記接触の危険性はあって
も、往復移動時の抵抗は少なくなるので、前記下限値を
小さくできる。
【0022】また本実施例では各図の通り、フェルール
4内部にも角部が多数あり、光ファイバ3が接触して劣
化する可能性が大きい。しかし、フェルール4内部の角
部を面取りすることによって、光ファイバ3とフェルー
ル4の接触抵抗が小さくなるので、光ファイバ3の強度
低下をさらに防止することができる。
【0023】本実施例は角チューブ付き4心光コネクタ
に関するものであるが、本発明はこれに限るものではな
い。例えば、単心の光コネクタや4心以外の多心の光コ
ネクタであってもよいし、また角チューブ1がなくテー
プ状被覆線のみの、いわゆるテープ心線であってもよ
い。この場合、テープ状被覆線と心線挿通孔5の間に、
それらと略篏合する補助具を取り付けることによって、
本実施例と同様に光コネクタの組立作業を行うことがで
きる。前記補助具は一般にブーツと称される。
【0024】さて、本発明によってなる光コネクタの有
用性を確認するために、従来の方法で作製した場合と本
実施例の方法で作製した場合とで、光ファイバ3の強度
を比較検討した。ここで、光ファイバ3とフェルール4
とが接着されてしまうと光ファイバ3の強度試験を行う
ことができない。そこで、接着剤付着工程後、光ファイ
バ心線をゆっくりフェルール4から引き抜いて、光ファ
イバ3部分の全てを含む光ファイバ心線を数cm切断し
乾燥させた。そして前記切断した光ファイバ心線につい
て、何も処理しない場合を試験材Aとし、光ファイバ3
側の先端5mmを切断・廃棄処理した場合を試験材Bと
した。光ファイバ3側の先端1mmには銅線12を瞬間
接着剤にて固定し、引張試験時には光ファイバ心線と銅
線12を引張部分とした。試験材Aと試験材Bについて
それぞれ10回ずつ引張り試験を行って破断強度と破断
位置を比較した。
【0025】前記引張り試験の結果を図10に示す。試
験材Aは平均破断荷重5.1Nであり、その破断位置は
全て接着剤付着工程で微細孔7に入った部分であった。
これに対し試験材Bは平均破断荷重10Nで、破断位置
は特に限定されなかった。このように、フェルール4内
の光ファイバ3の強度劣化部が除去されたことにより、
フェルール4内の光ファイバ3の強度は格段に上昇し、
断線の危険性が低減されたことが確認された。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、フェルールの微細孔内
で往復移動させた際に生ずる光ファイバの強度劣化部
が、最終的にフェルール内に残らないため、組み立てら
れた光コネクタにおける断線の危険性が低減される。
【図面の簡単な説明】
【図 1】 光ファイバ心線の斜視図。
【図 2】 フェルールの側断面図。
【図 3】 フェルールの平面図。
【図 4】 組立中の光コネクタの側断面図。
【図 5】 角チューブと被覆樹脂を剥いだ光ファイバ
心線の側面図。
【図 6】 光コネクタ組立工程図。
【図 7】 光コネクタ組立工程図。
【図 8】 光コネクタ組立工程図。
【図 9】 光コネクタ組立工程図。
【図10】 光ファイバの破断位置と破断荷重の関係
図。
【符号の説明】
1 角チューブ 2 被覆樹脂 3 光ファイバ 4 フェルール 5 心線挿通孔 6 光ファイバ挿通孔 7 微細孔 8 窓部 9 接着剤 10 爪楊枝 11 しごき部 12 銅線

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】微細孔を穿設したフェルールの前記微細孔
    と、先端をしごき部とする光ファイバを接着する光コネ
    クタの組立方法において、前記しごき部の少なくとも一
    部分に接着剤を塗布し、前記しごき部の範囲内を前記微
    細孔の中で往復運動させることにより前記接着剤を前記
    微細孔の内面に付着させた後、光ファイバの前記しごき
    全てを含む光ファイバを前記フェルール外部に突出さ
    せ、前記微細孔と前記光ファイバとを接着して、前記し
    ごき部全てを含むフェルールから突出した光ファイバ全
    てを切除することを特徴とする光コネクタ組立方法。
JP7004113A 1995-01-13 1995-01-13 光コネクタの組立方法 Expired - Lifetime JP2990032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7004113A JP2990032B2 (ja) 1995-01-13 1995-01-13 光コネクタの組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7004113A JP2990032B2 (ja) 1995-01-13 1995-01-13 光コネクタの組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08194132A JPH08194132A (ja) 1996-07-30
JP2990032B2 true JP2990032B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=11575736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7004113A Expired - Lifetime JP2990032B2 (ja) 1995-01-13 1995-01-13 光コネクタの組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2990032B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4712253B2 (ja) * 2001-09-20 2011-06-29 古河電気工業株式会社 光コネクタ組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08194132A (ja) 1996-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890004741B1 (ko) 광 접속기 페루울과 그 제조방법
JP2758808B2 (ja) 光ファイバコネクタ用フェルール構造
EP0742456A1 (en) Method for butt-coupling optical fibre connectors comprising a cylindrical ferrule
JP2990032B2 (ja) 光コネクタの組立方法
JP2000111761A (ja) 多心光コネクタ及びその組立方法
JP4045677B2 (ja) 光ファイバ取付方法
JP3908664B2 (ja) 光ファイバを光学チップに取り付ける方法
JP3718610B2 (ja) 光コネクタフェルール、光コネクタ及び光コネクタの組立て方法
JPS60149015A (ja) 光コネクタ
JPH0151807B2 (ja)
JPS60150009A (ja) 光コネクタの端末構造
JPS6060608A (ja) 光フアイバと光コネクタの固定方法
JP3455692B2 (ja) 光コネクタ用フェルール
JPH10123366A (ja) 光コネクタ
JP2706908B2 (ja) 光ファイバ組立体およびその製造方法
JP3755282B2 (ja) 光コネクタの製造方法
JP2004045928A (ja) 光減衰器およびそれに用いる光ファイバ付きフェルール
JPH0633444Y2 (ja) 光ファイバコネクタ
JP3770230B2 (ja) 光ファイバのフェルール取り付け構造
JPH02304405A (ja) 光ファイバーホルダー及びそれを用いた光ファイバーの接続方法
JPH11237525A (ja) 光コネクタの製造方法
JP3291177B2 (ja) チューブ付き光ファイバ心線の端末部
JP2939703B2 (ja) レーザ加工用光ファイバコネクタ
JPH0792537B2 (ja) 光コネクタ用フェルール
JP2001116953A (ja) 光コネクタフェルールへの光ファイバ取付け方法及び光コネクタフェルール

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term