JP3908664B2 - 光ファイバを光学チップに取り付ける方法 - Google Patents

光ファイバを光学チップに取り付ける方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3908664B2
JP3908664B2 JP2002515491A JP2002515491A JP3908664B2 JP 3908664 B2 JP3908664 B2 JP 3908664B2 JP 2002515491 A JP2002515491 A JP 2002515491A JP 2002515491 A JP2002515491 A JP 2002515491A JP 3908664 B2 JP3908664 B2 JP 3908664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
fiber
chip
sleeve
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002515491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004505311A (ja
Inventor
ゴールドマン,アーノルド,イー.
フラム,ジュールゲン,ケー.
マーク,ジョン,ジー.
ソング,アイク,ジェー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northrop Grumman Guidance and Electronics Co Inc
Original Assignee
Litton Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Litton Systems Inc filed Critical Litton Systems Inc
Publication of JP2004505311A publication Critical patent/JP2004505311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3908664B2 publication Critical patent/JP3908664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4212Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element being a coupling medium interposed therebetween, e.g. epoxy resin, refractive index matching material, index grease, matching liquid or gel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4239Adhesive bonding; Encapsulation with polymer material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

【0001】
[発明の背景]
1.発明の分野
本発明は、光学ファイバを多重集積型光学チップ(multi-integrated optic chips)に取り付ける、すなわち、「ピグテール接続する」こと、特にピグテール接続の品質を向上させることに関する。
【0002】
2.関連技術および他の考慮の説明
光ファイバをチップ、たとえば、多重集積型光学チップ(MIOC)に取り付ける場合、屈折率整合(index matching)接着剤または流体が使用される。チップは、光ファイバを固定する接続点を備えている。取り付けが過度のむらを伴わない、または、非対称的にならないことが重要である。たとえば、接着剤が均一に塗布されていない場合、それが硬化すると、光ファイバおよび接続点間に移動が生じて、チップとの間の光エネルギの流れが減衰されるか、他の障害を受ける結果、性能および繰り返し作動性が失われる。
【0003】
[発明の概要]
本発明によれば、チップへのファイバの取り付けを助けるために、対称形状のスリーブを用いることによって、上記および他の問題にうまく対処して、それらを解決する。すなわち、スリーブは、チップおよび光ファイバと屈折率整合した接着剤または流体によって、正確かつ高精度の取り付けを助ける。
【0004】
さらに具体的に言うと、スリーブは、対称的な内部キャビティを有し、一端部がチップに取り付けられる。スリーブは、他端部で1つまたは複数のファイバを受け取って、それに取り付けられる。接着剤の硬化後、スリーブを一時的または永久的に取り付けることができる。内部キャビティは、ファイバおよびファイバに接着された接着剤に対して対称的である。それは、ファイバ端部および接続点のチップ端部間の接着剤または流体の閉じ込め、制御および輪郭定めを行う。それは、実際に接着剤または流体と接触する面積および体積を定める。
【0005】
スリーブを使用することによって、幾つかの利点が得られる。対称形状の内部キャビティがファイバを包囲することによって、接着剤がその位置で対称的に硬化して、ファイバが好適な整合位置から望ましくない移動を生じないようにする、あるいは、チップに対するファイバの最適整合位置を得るための繰り返し性のある移動を与えることができる。接着剤の体積および位置を正確に制御することによって、真に対称的なピグテール接続をこれまで妨害してきた重力および這い上がりの影響に打ち勝って、対称性が保持される。そのような対称的なピグテールは、性能および繰り返し性に必要である。
【0006】
本発明のさらに十分な理解と共に他の目的および利点は、例示的な実施形態およびそれらの添付の図面の以下の説明から明らかになるであろう。
【0007】
[好適な実施形態の詳細な説明]
したがって、図1に示されているように、多重集積型光学チップ(MIOC)などのチップ10は従来通りに、光ファイバ14内に収容されているような光ファイバ心線に取り付けるために使用される接続点12を備えている。一般的な光ファイバは、全体的に18で示した保護クラッドおよびジャケットで包囲された心線16を有する。ファイバの端部20で心線の被覆をはがすことによって、心線を接続点に固定することができる。
【0008】
心線を接続点に適切かつ対称的に接続するために、スリーブ22が使用されている。スリーブ22は、末端部30および32によって画定された内壁28を有する対称形状のキャビティ26を設けた本体24を有し、これらの中心はすべて、軸34上に位置する。図1aにも示されているように、キャビティ26の内壁28は、直円錐台形として構成されている。あるいは、キャビティ壁を、図1bに示されているように、他の形状にすることができ、図1bでは、キャビティ26bは角錐台形の壁28bを有する。壁28bの形状が矩形に示されているが、円錐形または多角形のいずれでも、その形状が軸34または34bに対して対称的でありさえすれば、いずれの多角形も使用できることを理解されたい。その結果、対称形状のキャビティ26およびそれの末端部30および32や、キャビティ26bなどの他のすべての対称形状のキャビティは、中心が軸上に位置している。言い換えると、軸34を通る線36を2つの線分36a’および36b”(図1a)に二分するか、軸34bを通る線36bを2つの線分36b’および36a”(図1b)に二分したとすれば、それぞれの線分36a’、36a”および36b’、36b”が互いに等しいであろう。
【0009】
末端部30には、チップ10のほぼ端部42付近をはめ込むように配置されたリセス40が設けられており、したがって、これらの2つは同様な形状を有する。末端部30より小さい末端部32は、光ファイバ14の端部20を、あるいは、所望ならば、その心線16を受け取ることができ、したがって、光ファイバ用の入口部分として作動する。
【0010】
図2に示されているように、光ファイバ14およびその心線16をチップ10およびそれの接続点12に接合するために、従来型の屈折率整合組成物の接着剤または流体46をキャビティ26に入れて、光ファイバ14をスリーブ22の入口部分すなわち小さい末端部32に挿入し、光信号の減衰を最小に抑えるために必要な方法で接続点12に適当に固定して、接着剤を硬化させる。所望ならば、光ファイバを内部に位置決めした後、接着剤をキャビティに挿入してもよい。スリーブ内壁の対称形状と、多数の等しい線分36a’、36a”および36b’、36b”とによって、その接着剤はこの位置で対称的に硬化して、ファイバが接続点12に対する好適な整合位置から望ましくない移動を生じないようにする、あるいは、チップに対するファイバの最適整合位置を得るための繰り返し性のある移動を与えることができる。その結果が、図3に示されている。所望ならば、追加的な保護として、スリーブ22をそのまま残してもよいが、スリーブを取り除いて、図4に示された製品を形成してもよい。
【0011】
その結果、スリーブ22は、ファイバ端部44とチップ10の接続点12との間の屈折率整合接着剤および/または流体46の制御、輪郭定めおよび閉じ込めを行う。スリーブは、実際に接着剤または流体と接触する面積および体積を定める。キャビティ内壁28の対称形状によってこの材料の体積および位置を正確に制御することによって、性能および繰り返し性に必要である真に対称的なピグテール接続をこれまで妨害してきた重力および這い上がりの影響に打ち勝って、対称性を保持することができる。
【0012】
以上に本発明をそれの特定の実施形態に関して説明してきたが、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、それに様々な変化および変更を加えることができることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 多重集積型光学チップ(MIOC)と、端部の被覆をはがした光ファイバと、チップおよび光ファイバ間のピグテール接続スリーブの好適な実施形態とを示す分解図であって、すべてがファイバをチップに接続するのに備えた整合位置にある。
【図1a】 図1のスリーブの、スリーブキャビティの内壁が直円錐台形である場合の1a−1a線に沿った断面図である。
【図1b】 図1および図1aに示されたものの変更形状で、スリーブキャビティの内壁が角錐台形であるスリーブの断面図である。
【図2】 図1に示されたアセンブリの、スリーブがチップ上に配置され、接着剤がスリーブ内に収容されてチップと接触している状態を示す図である。
【図3】 ファイバがチップに接着されて、スリーブ内に保持されている完成アセンブリの、図2と同様な図である。
【図4】 図3に示されたものの変更形で、スリーブを取り除いた状態を示す完成アセンブリである。

Claims (17)

  1. 光ファイバを光学チップに取り付けて、ファイバのチップ隣接側の端部の整合状態を維持する方法において
    対称形状のキャビティを有するスリーブ前記光学チップと前記光ファイバとの間のインターフェースとなる末端部で終端する光軸に対して前記キャビティが対称的になるように配置する過程;及び
    前記キャビティ内接着剤により、前記光ファイバを前記光チップに対称的に接着する過程を有し、前記スリーブが前記接着剤と前記光学チップとに対して取り外し可能に取り付けられていることを特徴とする光ファイバを光学チップに取り付ける方法
  2. 前記キャビティは、軸を有し、ほぼ該軸上に中心が位置して前記チップインターフェース末端部から前記ファイバインターフェース末端部まで延在する壁によって内側が画定されており、
    前記末端部は、前記軸上に中心が位置し、
    前記軸と直角に交わって前記キャビティ壁で終端する平面上の線が、2つの等しい線分に二分される請求項1記載の方法
  3. 前記スリーブは、チップ上にはめ付けられるように構成されて、ファイバを受け取るように配置される請求項1記載の方法
  4. 前記キャビティは、軸を有し、ほぼ該軸上に中心が位置して前記チップはめ付け末端部から前記ファイバ受け取り末端部まで延在する壁によって内側が画定されており、
    前記末端部は、前記軸上に中心が位置し、
    前記軸と直角に交わって前記キャビティ壁で終端する平面上の線が、2つの等しい線分に二分される請求項3記載の方法
  5. 前記キャビティの壁は、前記チップはめ付け末端部から前記ファイバ受け取り末端部まで傾斜している請求項4記載の方法
  6. 前記スリーブは、重力および這い上がりの影響を克服してチップに対するファイバの対称的接着を実現かつ保持するように、前記接着剤を制御する請求項4記載の方法
  7. 前記キャビティ壁は、直円錐台形である請求項6記載の方法
  8. 前記キャビティ壁は、角錐台形である請求項6記載の方法
  9. 光ファイバを光学チップに取り付けて、ファイバのチップ隣接側の端部の整合を維持する方法であって、
    光ファイバの光軸に対して対称形状のキャビティを有するスリーブをチップ上に配置する工程、
    前記スリーブのキャビティに接着剤を入れることにより接着剤を対称的形状に成形する工程、
    前記スリーブの対称軸線上に光ファイバが位置するように、前記ファイバを前記キャビティに挿入する工程、
    ファイバを前記チップに固定する工程、及び
    前記接着剤を硬化させ、前記キャビティによって対称的形状に成形されていた前記接着剤によって、前記ファイバを前記チップに対して正確に位置決めする工程、及び
    前記接着剤が硬化した後に、前記スリーブを前記チップから取り除く工程から成ることを特徴とする方法。
  10. ファイバを前記キャビティ内で、チップ隣接側のファイバ端部を整合状態に位置決めすることをさらに含む請求項記載の方法。
  11. 前記接着剤が硬化した後、前記スリーブをチップ上に固定したままにすることをさらに含む請求項記載の方法。
  12. 前記スリーブキャビティを角錐台形にすることをさらに含む請求項記載の方法。
  13. 前記スリーブキャビティを円錐台形にすることをさらに含む請求項記載の方法。
  14. 光ファイバを光学チップに取り付けて、ファイバのチップ隣接側の端部の整合を維持する方法であって、
    対称形状のキャビティを有するスリーブを使用する工程、
    前記スリーブのキャビティに接着剤を入れることにより、接着剤を光ファイバの光軸に対して対称的形状に成形する工程、
    前記スリーブをチップ上に配置する工程、
    前記スリーブの対称軸線上に光ファイバが位置するように、前記ファイバを前記キャビティに挿入する工程、
    ファイバを前記キャビティ内で、チップ隣接側のファイバ端部を整合状態に位置決めする工程、
    ファイバをチップに固定する工程、
    前記接着剤を硬化させ、前記キャビティによって対称的形状に成形されていた前記接着剤によって、前記ファイバを前記チップに対して正確に位置決めする工程、及び
    前記接着剤が硬化した後に、前記スリーブを前記チップから取り除く工程から成ることを特徴とする方法。
  15. 接着剤が硬化した後、前記スリーブをチップ上に固定したままにすることをさらに含む請求項14記載の方法。
  16. 前記スリーブキャビティを角錐台形にすることをさらに含む請求項14記載の方法。
  17. 前記スリーブキャビティを円錐台形にすることをさらに含む請求項14記載の方法。
JP2002515491A 2000-07-28 2001-07-28 光ファイバを光学チップに取り付ける方法 Expired - Fee Related JP3908664B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22132300P 2000-07-28 2000-07-28
PCT/US2001/023816 WO2002010818A2 (en) 2000-07-28 2001-07-28 Sleeve for pig-tailing optical fiber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004505311A JP2004505311A (ja) 2004-02-19
JP3908664B2 true JP3908664B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=22827328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002515491A Expired - Fee Related JP3908664B2 (ja) 2000-07-28 2001-07-28 光ファイバを光学チップに取り付ける方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6796724B2 (ja)
EP (1) EP1305662B1 (ja)
JP (1) JP3908664B2 (ja)
AU (1) AU2001286401A1 (ja)
CA (1) CA2417522C (ja)
DE (1) DE60128360T2 (ja)
WO (1) WO2002010818A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1682933A1 (en) * 2003-11-10 2006-07-26 Melexis NV Optical data transmission, optical data transceivers and method of manufacturing and packaging thereof
JP2007322815A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Mitsubishi Electric Corp 光半導体モジュール
DE102011119972B4 (de) * 2011-12-02 2015-10-01 Schott Ag Verfahren zum Koppeln eines Glasfaserbündels mit einem optischen Konversionselement sowie Baugruppe mit einem optischen Konversionselement und einem Glasfaserbündel
JP5639220B2 (ja) * 2012-12-21 2014-12-10 古河電気工業株式会社 光ファイバの固定構造、半導体レーザモジュール、光ファイバの固定方法
WO2021132681A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 古河電気工業株式会社 光学装置および光学装置の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0148012B1 (en) 1983-12-26 1988-11-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical-fiber coupling device
US5042895A (en) * 1988-01-19 1991-08-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Waveguide structure using potassium titanyl phosphate
JP2580741B2 (ja) 1988-10-24 1997-02-12 日立電線株式会社 導波路形光モジュール
US4969702A (en) * 1989-05-22 1990-11-13 Tektronix, Inc. Laser pigtail assembly and method of manufacture
US5065011A (en) * 1989-07-20 1991-11-12 Fujitsu Limited Photodetector module for coupling with optical fiber
GB9007019D0 (en) * 1990-03-29 1990-05-30 British Telecomm Optical fibre feedthrough
JPH05107425A (ja) 1991-10-15 1993-04-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ付光波回路
US5509952A (en) * 1992-11-23 1996-04-23 Alcatel Network Systems, Inc. Method for bonding a fiber to a sleeve for fiber optic packaging applications
US5621835A (en) * 1994-05-20 1997-04-15 Seikoh Giken Co., Ltd. Optical fiber assembly and manufacturing method for the same
EP0771432A4 (en) 1994-07-18 1997-10-22 Sang K Sheem LOCKING CONNECTORS FOR OPTICAL FIBERS AND OTHER OPTICAL COMPONENTS AND THEIR PRODUCTION METHOD
DE19735683A1 (de) 1997-08-19 1999-02-25 Harting Elektrooptische Bauteile Gmbh & Co Kg Verfahren zur Herstellung eines integriert-optischen Wellenleiterbauteils und einer Steckverbindung

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002010818A2 (en) 2002-02-07
JP2004505311A (ja) 2004-02-19
CA2417522A1 (en) 2002-02-07
DE60128360D1 (de) 2007-06-21
EP1305662B1 (en) 2007-05-09
CA2417522C (en) 2007-05-15
AU2001286401A1 (en) 2002-02-13
US6796724B2 (en) 2004-09-28
US20020015567A1 (en) 2002-02-07
WO2002010818A3 (en) 2002-09-19
DE60128360T2 (de) 2008-01-10
EP1305662A2 (en) 2003-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2486684C (en) Stub having an optical fiber
US4979970A (en) Method of manufacturing integrated optical component
US5408558A (en) Connecting system with cleaved fiber and crimp termination
JPS61502706A (ja) 導波路の接続構造および接続方法
JP2000155234A (ja) 光ファイバ用毛細管
JPH09120014A (ja) 光ファイバアレイ
CN111670397B (zh) 端帽、组件和用于提高光纤-端帽-固定装置的对准精度的方法
JP3908664B2 (ja) 光ファイバを光学チップに取り付ける方法
JP2002365465A (ja) 光ファイバ・アレイ
JPS63316811A (ja) 光コネクタの製造方法
JP2003075688A (ja) 光モジュール及びその製造方法
JP2519748B2 (ja) 光コネクタフェル―ル
JP4140276B2 (ja) 光コネクタの製造方法
JPS5872112A (ja) 光コネクタの製造方法なよびに補強パイプ
JPH0380209A (ja) 偏波保持光ファイバ用フェルール
JPH02281210A (ja) 光コリメータ
JPH0792537B2 (ja) 光コネクタ用フェルール
JP2990032B2 (ja) 光コネクタの組立方法
JP3549466B2 (ja) 光コネクタ用フェルール、光コネクタ及び光コネクタの製造方法
JPH02304405A (ja) 光ファイバーホルダー及びそれを用いた光ファイバーの接続方法
JPH0815548A (ja) 光ファイバ整列用部材の製造方法
JP2004191915A (ja) 光コネクタ
JPH04116608A (ja) 光コネクタ
JPH0725765Y2 (ja) 細径心線用光コネクタ端末構造
JPS60144706A (ja) 光フアイバ心線接続方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050816

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060907

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3908664

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140126

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees