JP2989421B2 - 箱体への端子接続構造 - Google Patents

箱体への端子接続構造

Info

Publication number
JP2989421B2
JP2989421B2 JP5100718A JP10071893A JP2989421B2 JP 2989421 B2 JP2989421 B2 JP 2989421B2 JP 5100718 A JP5100718 A JP 5100718A JP 10071893 A JP10071893 A JP 10071893A JP 2989421 B2 JP2989421 B2 JP 2989421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
connection
fixing
box body
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5100718A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06310198A (ja
Inventor
典裕 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Sogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Sogyo KK filed Critical Yazaki Sogyo KK
Priority to JP5100718A priority Critical patent/JP2989421B2/ja
Publication of JPH06310198A publication Critical patent/JPH06310198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2989421B2 publication Critical patent/JP2989421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リレーボックス等の箱
体への端子接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図2に従来の箱体への端子接続構造の一
例を示す(実開平3−62474号公報参照)。
【0003】リレーボックス(箱体)1は、ボックス本
体3と、ボックス本体3の下面側を保護するロアカバー
5と、ボックス本体3の側面に着脱自在に取付け可能な
プロテクタ(保護板)61とを備え、ボックス本体3
一側面3b側の上面3aには、2つの端子接続部7、9
が設けられている。これら端子接続部7、9は、上面3
aよりも窪んだ凹形状で、プロテクタ61を未装着の状
態では、前記ボックス本体3の一側面3b側が外部に開
放され露出している。
【0004】両端子接続部7、9には、ボックス本体3
の上面3aに対して略垂直方向となるように端子固定用
ボルト11、13がそれぞれ立設され、両端子固定用ボ
ルト11、13にはナット57、59により接続端子4
1、43がネジ締め固定される。端子接続部7、9に
は、ボックス本体3内に配設されて電気回路を構成する
バスバー15、17、19、21が延設され、これらは
ボルト22、24によってボックス本体3に固定されて
いる。また、両端子固定用ボルト11、13は、それぞ
れバスバー15、17を貫通しており、接続端子41、
43は、それぞれバスバー15、17と接触した状態で
固定される。
【0005】接続端子41、43の一端側には、端子固
定用ボルト11、13に挿通される挿通孔(固定部)4
5、47が形成され、他端側には電線53、55が接続
される加締め部49、51が設けられている。接続端子
41、43は、中央部で略垂直に屈曲形成され、端子固
定用ボルト11、13に固定されたときに加締め部4
9、51側がボックス本体3の一側面3bに沿うように
形成されている。
【0006】ボックス本体3の一側面3bで端子接続部
7、9の両側に位置する壁部23、25の内側には、枠
状の可撓性係止板27、29が壁部23、25の内側に
沿って設けられている。壁部23、25と可撓性係止板
27、29との間には溝部31、33が設けられ、溝部
31、33に薄板状のプロテクタ61を挿入すると、可
撓性係止板27、29が撓み、プロテクタ61の挿入を
許容する。
【0007】プロテクタ61の上方両端には係止突起6
3、65が突設され、可撓性係止板27、29には、図
3(a)に示すように、係止突起65(63)が係止さ
れる長穴状の係止穴部67が、図中の上下方向に長く形
成されている。図3(b)に示すように、係止突65
(63)の下面65bと、可撓性係止板29(27)の
上面29aは、プロテクタ61の溝部33(31)への
挿入性を高めるため傾斜面状に形成されている。また、
係止突起65(63)の上面65aと、係止穴部67の
上面67aは、確実なロック状態が得られるように傾斜
面状に形成され、プロテクタ61の脱落を防止してい
る。
【0008】これにより、プロテクタ61はボックス本
体3に着脱自在に装着され、接続端子41、43は、プ
ロテクタ61によって保護される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図2に示す
接続構造では、接続端子41、43を接続固定する際
に、一方の接続端子41の挿通孔45に端子固定用ボル
ト11を挿通してナット57を仮締めした後、他方の接
続端子43の挿通孔47に端子固定用ボルト13を挿通
してナット59を仮締めし、その後両方のナット57、
59を締め付けるので、一度にナット締めの作業を行う
ことができず、かつ、ナット締め付け後はプロテクタ6
1を取付けなければならず、作業が繁雑であった。
【0010】また、接続端子41、43に接続された電
線53、55の長さには、多少の余裕があるため、電線
53、55が長すぎる場合、接続端子41、43が浮き
上がって端子固定用ボルト11、13から離脱してしま
う恐れがあるので、接続端子41、43を押さえながら
ナット締めを行わなければならず、作業性が悪い場合が
あった。
【0011】そこで、本発明は、接続端子の固定作業を
簡素化して作業性の向上を図ることができる箱体への端
子接続構造の提供を目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係る箱体への端
子接続構造は、箱体の上面に端子固定用ボルトを立設
し、この端子固定用ボルトに接続端子の固定部をナット
固定し、前記接続端子の電線接続側を前記箱体の
側面側に屈曲形成し、前記固定された接続端子を保護す
る保護板を前記箱体の側面に着脱自在に装着する箱体へ
の端子接続構造において、前記保護板の箱体への装着方
向を前記端子固定用ボルトの立設方向に沿った方向と
し、前記保護板に接続固定前の接続端子を仮係止する仮
係止部を設け、前記仮係止された接続端子の固定部は、
前記保護板の装着時に前記端子固定用ボルトに対応して
位置させ、かつ、前記保護板に前記接続端子に接続され
た電線を固定支持する固定部材を設けた構成としてあ
る。
【0013】
【作用】接続端子を接続固定するには、接続端子を保護
板の仮係止部に仮係止すると共に、接続端子に接続され
た電線を固定部材によって保護板に固定支持した後、保
護板を箱体に装着する。この装着時に、接続端子の固定
部は端子固定用ボルトに対応して位置して保持される
共に、電線が長すぎても固定部材によって該電線を保護
板に固定支持して接続端子の浮き上がりを防ぐので、か
かる状態で接続端子の固定部をナット締めすることによ
り、接続端子の固定作業を簡単かつ確実に行うことがで
きる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。
【0015】図1は、本発明の一実施例に係る箱体への
端子接続構造の全体を示す斜視図であり、従来と同様の
部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
【0016】接続端子71、73の一端側には挿通孔4
5、47が形成され、他端側には加締め部(電線接続
部)49、51が設けられている。接続端子71、73
は、中央部で、加締め部49、51が設けられた側に略
垂直に屈曲形成され、端子固定用ボルト11、13に固
定されたときに加締め部49、51側がボックス本体3
の一側面3bに沿うようになっている。
【0017】端子固定用ボルト11、13は、ボックス
本体3の上面3aに対して略垂直方向に立設されてい
る。また、溝部31、33は、前記立設方向と略平行方
向に形成され、これにより、プロテクタ61の着脱方向
は、端子固定用ボルト11、13の立設方向に沿った方
向に設定されている。
【0018】プロテクタ61の内面61aには、接続端
子71、73をプロテクタ61との間で挟持すると共
に、接続端子71、73の幅方向への移動を規制するフ
ック(仮係止部)75、77が突設されている。フック
75、77に挟持された状態で、接続端子71、73が
プロテクタ61に仮係止された状態となる。また、この
仮係止状態で、接続端子71、73の挿通孔45、47
間の距離L1 は、端子固定用ボルト11、13間の距離
2 とほぼ等しくなるように設定され、挿通孔45、4
7は端子固定用ボルト11、13に対応して位置してい
る。
【0019】フック75、77の図中下方には、可撓性
固定バンド(固定部材)79が設けられている。固定
バンド79の一端側85は、薄肉状に形成されてプロテ
クタ61に接続され、固定バンド79の略中央と他端側
には、それぞれ中央の穴部87と端部の穴部89が形成
されている。これにより、固定バンド79は、一端側8
5を中心に回動自在となり、両穴部87、89は、それ
ぞれプロテクタ61から突設された係止突起91、93
に係止される。
【0020】固定バンド79の一端側85と中央の穴部
87との間と、中央の穴部87と端部の穴部89の間
は、略コ字状に屈曲形成されている。フック75、77
に接続端子71、73を仮係止し、固定バンド79の両
穴部87、89に係止突起91、93を係止すると、前
記略コ字状の内側で、固定バンド79がプロテクタ61
との間で電線53、55を挟持し、電線53、55が固
定支持される。
【0021】接続端子71、73を端子固定用ボルト1
1、13に接続固定するには、まず接続端子71、73
をフック75、77によってプロテクタ61に仮係止す
ると共に、電線53、55を固定バンド79によって固
定支持する。そして、かかる状態で、プロテクタ61を
ボックス本体3に取付けてロック状態とする。このと
き、電線53、55が長すぎても固定バンド79によっ
て該電線53、55がプロテクタ61に固定支持される
ので、接続端子71、73の浮き上がりが確実に防止さ
れる。また、接続端子71、73の挿通孔45、47間
の距離L1と、端子固定用ボルト11、13間の距離L2
とはほぼ等しいので、前記ロック状態において、端子固
定用ボルト11、13は挿通孔45、47を挿通して保
持された状態となる。
【0022】従って、前記ロック状態で端子固定用ボル
ト11、13にナット57、59を締め付けることで、
接続端子71、73が固定される。
【0023】このように、本実施例では、プロテクタ6
1をロック状態とし、接続端子71、73をプロテクタ
61を介して仮固定状態とした後に、ナット57、59
を一度に締め付けることができるので、接続端子71、
73を固定する際の作業を効率良く行うことができる。
【0024】また、接続端子71、73をプロテクタ6
1を介して仮固定状態とするので、電線53、55が多
少長い場合でも、接続端子41、43が浮き上がって端
子固定用ボルト11、13から離脱してしまう恐れがな
く、ナット締めの作業性が向上する。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
接続端子を仮係止部によって保護板に仮係止すると共
に、接続端子に接続された電線を固定部材によって保護
板に固定支持することにより、電線の長さによらず、接
続端子の固定部を端子固定用ボルトに対応した位置に保
持させた状態で、接続端子の固定部をナット締めするこ
とができると共に、電線を固定部材によって保護板に固
定支持して接続端子の浮き上がりを防ぐことができる
で、接続端子の固定作業を簡単かつ確実に行うことがで
き、接続端子の固定作業を簡素化して作業性の向上を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る箱体への端子接続構造
の全体を示す斜視図である。
【図2】従来の箱体への端子接続構造の全体を示す斜視
図である。
【図3】プロテクタの係止状態を示す図であり、(a)
は図2のA方向からの矢視図であり、(b)は(a)の
B−B断面図である。
【符号の説明】
1 リレーボックス(箱体) 3a 上面 3b 側面 11 端子固定用ボルト 13 端子固定用ボルト 45 挿通孔(固定部) 47 挿通孔(固定部) 53 電線 55 電線 61 プロテクタ(保護板) 71 接続端子 73 接続端子 75 フック(仮係止部) 77 フック(仮係止部)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 箱体の上面に端子固定用ボルトを立設
    し、この端子固定用ボルトに接続端子の固定部をナット
    固定し、前記接続端子の電線接続側を前記箱体の
    側面側に屈曲形成し、前記固定された接続端子を保護す
    る保護板を前記箱体の側面に着脱自在に装着する箱体へ
    の端子接続構造において、 前記保護板の箱体への装着方向を前記端子固定用ボルト
    の立設方向に沿った方向とし、 前記保護板に接続固定前の接続端子を仮係止する仮係止
    部を設け、 前記仮係止された接続端子の固定部は、前記保護板の装
    着時に前記端子固定用ボルトに対応して位置させ かつ、前記保護板に前記接続端子に接続された電線を固
    定支持する固定部材を設けた ことを特徴とする箱体への
    端子接続構造。
JP5100718A 1993-04-27 1993-04-27 箱体への端子接続構造 Expired - Lifetime JP2989421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5100718A JP2989421B2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 箱体への端子接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5100718A JP2989421B2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 箱体への端子接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06310198A JPH06310198A (ja) 1994-11-04
JP2989421B2 true JP2989421B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=14281427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5100718A Expired - Lifetime JP2989421B2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 箱体への端子接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2989421B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2877774B1 (fr) * 2004-11-08 2010-11-05 Airbus France Ensemble connecteur pour aeronef
JP2006271130A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP5843619B2 (ja) * 2012-01-10 2016-01-13 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP5851849B2 (ja) * 2012-01-13 2016-02-03 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP6018892B2 (ja) 2012-11-30 2016-11-02 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP6238874B2 (ja) * 2014-11-14 2017-11-29 住友電装株式会社 電気接続箱
JP6592049B2 (ja) 2017-08-30 2019-10-16 矢崎総業株式会社 端子仮保持構造
JP6925912B2 (ja) * 2017-08-31 2021-08-25 矢崎総業株式会社 電気配線ユニット、電気接続箱及びワイヤハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06310198A (ja) 1994-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3047053B2 (ja) 自動車用ワイヤハーネスに用いる組み合わせコネクタ
JP2989421B2 (ja) 箱体への端子接続構造
JPH06276648A (ja) リレーボックス
JPH09308053A (ja) 電気接続箱
US6220901B1 (en) Electric motor terminal board assembly
JP2946264B2 (ja) 電気接続用ボルトの固定構造
JP3343179B2 (ja) ヒュージブルリンク用接続箱
JP3423813B2 (ja) ヒュージブルリンクブロックおよび端子接続構造
JP3143397B2 (ja) 電子ユニットと電気接続箱との接続構造
JP2559417Y2 (ja) 電柱用バンド
JPH11341646A (ja) 電気接続箱
JPH03164017A (ja) 分岐接続箱
JPH11187516A (ja) 分電盤
JP4278210B2 (ja) 分電盤のアース中継端子
JP3056462B2 (ja) 分電盤
JP3348685B2 (ja) 電気接続箱の取付構造
JPH09153387A (ja) ジョイントコネクタの取付方法及び取付構造
JP4048983B2 (ja) カバー取付装置、及びケーブルラックのカバー取付構造
JPH09322322A (ja) 垂直母線の取付け方法
JP2000092649A (ja) プロテクタ
JP3139304B2 (ja) 電気接続箱の接続構造
JP3189206B2 (ja) 電気接続箱
JP3666704B2 (ja) ヒューズボックス
JP3395596B2 (ja) 電気接続箱の取付構造
JP2758120B2 (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term