JP2986443B2 - 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化方法 - Google Patents

熱硬化性樹脂組成物及びその硬化方法

Info

Publication number
JP2986443B2
JP2986443B2 JP10067363A JP6736398A JP2986443B2 JP 2986443 B2 JP2986443 B2 JP 2986443B2 JP 10067363 A JP10067363 A JP 10067363A JP 6736398 A JP6736398 A JP 6736398A JP 2986443 B2 JP2986443 B2 JP 2986443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
thermosetting resin
epoxy resin
curing
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10067363A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1129623A (ja
Inventor
− ロック・リー ジェ
− ジン・パーク ソー
− ボン・リー サン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KORIA RISAACHI INST OBU CHEM TEKUNOROJII
Original Assignee
KORIA RISAACHI INST OBU CHEM TEKUNOROJII
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KORIA RISAACHI INST OBU CHEM TEKUNOROJII filed Critical KORIA RISAACHI INST OBU CHEM TEKUNOROJII
Publication of JPH1129623A publication Critical patent/JPH1129623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2986443B2 publication Critical patent/JP2986443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/686Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0326Organic insulating material consisting of one material containing O

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、優れた熱安定性お
よび寸法安定性を有する硬化エポキシ樹脂を製造するた
めの新規な熱潜在性硬化剤を含む熱硬化性樹脂組成物
びその硬化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】エポキシ樹脂は、優れた熱的特性、機械
的特性、電気的特性、接着性および耐候性を有している
ため、塗料、コーティング剤、電気絶縁剤、繊維強化製
品用マトリックス樹脂などに広く用いられてきた。
【0003】しかし、従来のエポキシ樹脂は180℃以
上の温度では耐熱性が劣る。また、エポキシ樹脂の耐熱
性は架橋結合された3次元網状構造を形成する硬化剤の
能力によって変わるため、硬化剤の選択は耐熱性エポキ
シ樹脂の製造の際極めて重要である。
【0004】アミン類と無水物類のような従来の硬化剤
は、硬化時間が長く、硬化工程中環境に有害なガスを排
出し、多量を必要とするため製造原価を高め、また充填
剤、可塑剤、離型剤、難燃剤、希釈剤、染料などのよう
な添加剤とともに用いる場合には最終製品の特性が低下
するなどの多くの問題を有する。
【0005】前記のような問題を解決するために広範囲
な研究を行った結果、貯蔵中には不活性であるが、加熱
するとカチオン性重合反応を開始できる、熱潜在性カチ
オン性重合開始剤を開発することになった。一般的にこ
のような重合開始剤は熱潜在性硬化剤と称される。
【0006】例えば、米国特許第5,070,161号
および第5,066,722号は、非求核性アニオンの
ベンジルピリジニウムまたはベンジルアンモニウム塩を
熱潜在性カチオン性重合開始剤として使用することを開
示し;米国特許第5,132,377号は、α−置換さ
れたベンジル基を有する4級アンモニウムイオンの非求
核性アニオンとの塩を熱潜在性カチオン性重合開始剤と
して使用することを開示している。
【0007】前述した文献に開示された重合開始剤は高
温に加熱するとエポキシ樹脂をすみやかに硬化させる
(J.Gu et al.,J.Appl.Poly
m.Sci.,30,2997−3007(198
5);K.Morio et al.,J.Appl.
Polym.Sci.,32,5727−5732(1
986)参照)。しかし、このような熱潜在性硬化剤を
用いるとエポキシ樹脂が硬化中に収縮を起こすという問
題がある。
【0008】従って、優れた熱安定性および寸法安定性
を有するエポキシ樹脂を製造するための効率的な硬化剤
を開発する必要性がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこうした事情
を考慮してなされたもので、優れた耐熱性および寸法安
定性を有する熱硬化性樹脂組成物及びその硬化方法を提
供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、二つ以上のエ
ポキシ官能基を有するエポキシ樹脂単量体及び下記化2
に示す式(2)の硬化剤を含むことを特徴とする熱硬化
性樹脂組成物。
【0011】
【化2】 但し、前記式(2) において、Rは水素原子、C1 −C4
アルキル基またはC1−C4 アルコキシ基である。
【0012】本発明において、前記式(2)のRは水素
であることが好ましい。また、前記エポキシ樹脂単量体
としては、例えばビスフェノール−Aのジグリシジルエ
ーテルが挙げられる。
【0013】本発明において、前記熱硬化性樹脂組成物
にアミンまたは無水物成分をさらに含むことが好まし
い。ここで、アミン成分としては、例えば4,4’−ジ
アミノジフェニルメタンが挙げられる。また、無水物成
分としては、例えばフタル酸無水物が挙げられる。更
に、前記熱硬化性樹脂組成物は、50ないし150℃の
範囲で加熱することが好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明をさらに詳細に説明
する。
【0015】本発明による新規な熱硬化性樹脂組成物は
前記式(2)の化合物を硬化剤として含み、好ましく
は、この化合物はN−ベンジル−5−シアノピラジニウ
ムヘキサフルオロアンチモネートである。
【0016】式(2)の化合物は、ベンジルブロミドま
たは適宜置換されたベンジルブロミドをシアノピラジン
と反応させてピラジニウム塩を形成し、この塩を水溶液
に溶かした後、これに少量のNaSbF6 を加えて固体
を形成させ、この固体をメタノールから再結晶化した
後、乾燥して製造することができる。
【0017】本発明による式(2)の化合物は、エポキ
シ樹脂単量体100部に対して0.01ないし50部、
好ましくは0.1ないし20部の量でエポキシ樹脂単量
体に加えることができる。式(2)の化合物は単独で、
または必要な場合アミン類および無水物類のような既存
の硬化剤とともに用いることができる。
【0018】単量体化合物として本発明で用いるに適合
なエポキシ樹脂単量体は二つ以上のエポキシ官能基を有
し、ビスフェノール−Aのジグリシジルエーテル(DG
EBA)が好ましい。
【0019】式(2)の化合物とともに使用し得る従来
のアミン硬化剤としては4,4’−ジアミノジフェニル
メタン(DDM)が好ましく、式(2)の化合物ととも
に用いることができる従来の無水物硬化剤としてはフタ
ル酸無水物が好ましい。
【0020】硬化剤として式(2)の化合物を含有する
本発明の熱潜在性組成物は、組成物を50ないし150
℃に加熱することによって有害なガスを排出しないです
みやかに硬化する。
【0021】前述した方法に従って本発明の組成物を硬
化して得られるエポキシ樹脂は、優れた耐熱性を有する
ため、200℃以下では熱分解しない。これに関連し
て、本発明者は、本発明の組成物が硬化する途中に形成
される新規な前駆物質を発見した。この前駆物質はシア
ノピラジニウムおよびヘキサフルオロアンチモネートイ
オンと樹脂単量体のエポキシ官能基との相互反応によっ
て形成された架橋構造を有する。前記前駆物質は優れた
耐熱性を有するため、本発明の方法によって得られた硬
化エポキシ樹脂は200℃でも非常に安定である。
【0022】本発明のエポキシ樹脂組成物の粘度は14
0℃以上から急激に上昇して固体となるが、硬化反応中
に体積が0.01ないし15%増加する特異な膨張特性
を示す。従来のエポキシ樹脂は硬化の際に収縮すること
が一般的であるため、本発明の熱潜在性樹脂組成物は特
異な寸法安定性を有することを特徴とする。
【0023】前述したように、本発明の組成物は硬化反
応中に有害なガスを生成しないため、電気および電子部
品、印刷回路基板材、絶縁材、接着剤および繊維硬化プ
リプレグの製造の際効率的に使用され得る。
【0024】
【実施例】以下、本発明を下記実施例によってさらに詳
細に説明する。但し、下記実施例は本発明を例示するの
みであり、本発明の範囲を制限しない。
【0025】実施例においてエポキシ樹脂の特性は下記
方法に従って測定された。
【0026】1.熱分解開始温度 エポキシ樹脂の熱分解開始温度は、50cm3 /min
の窒素気流および1分当り10℃の昇温条件の下で熱重
量分析機(TGA)を使って測定した。
【0027】2.線膨張指数 エポキシ樹脂の線膨張指数は、50cm3 /minの窒
素気流および一分当り10℃の昇温条件の下で熱機械分
析機(TMA)を使って測定した。
【0028】(参考実施例1)N−ベンジル−5−シア
ノピラジニウム ヘキサフルオロアンチモネート1部を
二官能性エポキシ樹脂単量体YH−300(韓国グック
ド化学から市販されるDGEBA)100部に加えた。
生成した混合物を常温、日光の下で3日間放置して弾性
のある固体物質を得た。
【0029】この弾性のある固体の熱分解開始温度およ
び最大熱分解温度は各々282℃および390℃であ
り、線膨張指数は1.05×10-4-1であった。
【0030】従来の硬化剤を用いて硬化された二官能性
エポキシ樹脂(DDM)が通常150℃ないし200℃
の熱分解温度を有することを鑑みる際、本発明によって
硬化されたエポキシ樹脂は非常に高い熱分解温度を示し
た。また、硬化反応の間エポキシ樹脂の収縮は起こらな
かった。
【0031】(参考実施例2)N−ベンジル−5−シア
ノピラジニウム ヘキサフルオロアンチモネート5部
を、二官能性エポキシ樹脂単量体YD−128(韓国グ
ックド化学から市販されるDGEBA)100部に加え
た。生成した混合物を常温、日光の下で3日間放置して
弾性のある固体物質を得た。
【0032】この弾性のある固体の熱分解開始温度およ
び最大熱分解温度は各々325℃および430℃であ
り、線膨張指数は2.011×10-4-1であった。
【0033】従来の硬化剤を用いて硬化された二官能性
エポキシ樹脂(DDM)が通常90℃ないし150℃の
熱分解温度を有することを鑑みる際、本発明によって硬
化されたエポキシ樹脂は非常に高い熱分解温度を示し
た。また、硬化反応の間エポキシ樹脂の収縮は起こらな
かった。
【0034】(実施例1)N−ベンジル−5−シアノピ
ラジニウム ヘキサフルオロアンチモネート0.1部
を、二官能性エポキシ樹脂単量体LY−556(日本シ
バガイギ社から市販されるDGEBA)100部に加え
た。生成した混合物を100℃で1時間放置して弾性の
ある固体物質を得た。
【0035】この弾性のある固体の熱分解開始温度およ
び最大熱分解温度は、各々222℃および440℃であ
り、線膨張指数は1.542×10-4-1であった。
【0036】従来の硬化剤を用いて硬化された二官能性
エポキシ樹脂(DDM)が通常90℃ないし150℃の
熱分解温度を有することを鑑みる際、本発明によって硬
化されたエポキシ樹脂は非常に高い熱分解温度を示し
た。また、硬化反応の間エポキシ樹脂の収縮は起こらな
かった。
【0037】(実施例2)N−ベンジル−5−シアノピ
ラジニウム ヘキサフルオロアンチモネート0.2部
を、二官能性エポキシ樹脂単量体LY−5082(日本
シバガイギ社から市販されるDGEBA)100部に加
えた。生成した混合物を100℃で1時間放置して弾性
のある固体物質を得た。
【0038】この弾性のある固体の熱分解開始温度およ
び最大熱分解温度は、各々250℃および440℃であ
り、線膨張指数は3.058×10-4-1であった。
【0039】従来の硬化剤を用いて硬化された二官能性
エポキシ樹脂(DDM)が通常90℃ないし150℃の
熱分解温度を有することを鑑みる際、本発明によって硬
化されたエポキシ樹脂は非常に高い熱分解温度を示し
た。また、硬化反応の間エポキシ樹脂の収縮は起こらな
かった。
【0040】(実施例3)N−ベンジル−5−シアノピ
ラジニウム ヘキサフルオロアンチモネート1部を、二
官能性エポキシ樹脂単量体LY−556(日本シバガイ
ギ社から市販されるDGEBA)100部に加えた。生
成した混合物を100℃で1時間放置して弾性のある固
体物質を得た。
【0041】この弾性のある固体の熱分解開始温度およ
び最大熱分解温度は、各々250℃および400℃であ
り、線膨張指数は2.078×10-4-1であった。
【0042】従来の硬化剤を用いて硬化された二官能性
エポキシ樹脂(DDM)が通常90℃ないし150℃の
熱分解温度を有することを鑑みる際、本発明によって硬
化されたエポキシ樹脂は非常に高い熱分解温度を示し
た。また、硬化反応の間エポキシ樹脂の収縮は起こらな
かった。
【0043】
【発明の効果】以上詳述した如く本発明によれば、各実
施例で製造された硬化されたエポキシ樹脂は耐熱性およ
び寸法安定性の側面で従来の硬化剤を用いて硬化された
樹脂に比べて優れている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ソー − ジン・パーク 大韓民国、ダエジョン 305−340、ヨウ セオン − グ、ドリョン − ドン、 ナンバー431、コンドン・クワンリ・ア パートメント 8−303 (72)発明者 サン − ボン・リー 大韓民国、ダエジョン 305−333、ヨウ セオン − グ、オユン − ドン、ナ ンバー99、ハンビット・アパートメント 112−1006 (56)参考文献 特開 平6−321915(JP,A) 特開 平7−196712(JP,A) 特開 平9−208925(JP,A) 特開 平10−182797(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08G 59/50 - 59/60

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二つ以上のエポキシ官能基を有するエポ
    キシ樹脂単量体及び下記化1に示す式(1)の硬化剤を
    含むことを特徴とする熱硬化性樹脂組成物。 【化1】 但し、前記式(1) において、Rは水素原子、C1 −C4
    アルキル基またはC1−C4 アルコキシ基である。
  2. 【請求項2】 Rが水素である請求項1記載の熱硬化性
    樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 エポキシ樹脂単量体がビスフェノール−
    Aのジグリシジルエーテルである請求項1記載の熱硬化
    性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 アミンまたは無水物成分をさらに含む請
    求項1記載の熱硬化性樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 アミン成分が4,4’−ジアミノジフェ
    ニルメタンである請求項4記載の熱硬化性樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 無水物成分がフタル酸無水物である請求
    項4記載の熱硬化性樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 50ないし150℃の範囲で加熱するこ
    とを含む、請求項1記載の熱硬化性樹脂組成物の硬化方
    法。
JP10067363A 1997-03-17 1998-03-17 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化方法 Expired - Fee Related JP2986443B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970008961A KR100210237B1 (ko) 1997-03-17 1997-03-17 열안정성 에폭시 수지의 제조 방법
KR1997-8961 1997-03-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1129623A JPH1129623A (ja) 1999-02-02
JP2986443B2 true JP2986443B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=19499911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10067363A Expired - Fee Related JP2986443B2 (ja) 1997-03-17 1998-03-17 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6034200A (ja)
JP (1) JP2986443B2 (ja)
KR (1) KR100210237B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100317169B1 (ko) * 1998-10-28 2002-10-25 한국화학연구원 열과자외선개시형에폭시수지의잠재성경화제와그것을함유한에폭시수지조성물및에폭시경화물
JP3218026B2 (ja) 1999-01-30 2001-10-15 財団法人韓国化学研究所 体積膨張反応を随伴する潜在性触媒型の硬化剤を含有するエポキシ樹脂組成物
KR100334848B1 (ko) * 1999-07-03 2002-05-04 김충섭 저 함량으로 높은 부피 팽창 반응을 수반하는 잠재성 촉매형경화제를 함유하는 에폭시 수지 경화계
KR200175251Y1 (ko) * 1999-10-12 2000-03-15 진형장 콘크리트 보강용 고인장 박판패널
KR101097045B1 (ko) * 2005-05-31 2011-12-22 동우 화인켐 주식회사 디스플레이 칼라필터 보호용 경화성 수지 조성물
WO2007137074A2 (en) * 2006-05-16 2007-11-29 Lord Corporation Curable protectant for electronic assemblies

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3285053B2 (ja) * 1993-05-11 2002-05-27 日本曹達株式会社 新規ピラジニウム塩化合物および重合開始剤
US5541000A (en) * 1993-08-17 1996-07-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Latent, thermal cure accelerators for epoxy-aromatic amine resins having lowered peak exotherms

Also Published As

Publication number Publication date
US6034200A (en) 2000-03-07
JPH1129623A (ja) 1999-02-02
KR100210237B1 (ko) 1999-07-15
KR19980073602A (ko) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6518362B1 (en) Melt blending polyphenylene ether, polystyrene and curable epoxy
JPH06102716B2 (ja) 遅延硬化型のuv硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2986443B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化方法
TWI287553B (en) Polyphenol resin and manufacturing process thereof
JPS5879011A (ja) 前駆した固体状エポキシ樹脂
JPH04266922A (ja) エポキシ樹脂組成物およびこれを用いた半硬化材料
JPS60142973A (ja) アミノフエノールのトリグリシジル化合物
JPS61209222A (ja) ジカルボニルキレ−ト
JP3404005B2 (ja) エポキシ樹脂に使用するための硬化剤
JP2950299B2 (ja) ベンジル基含有キノキサリニウム塩を含有する高耐熱性エポキシ樹脂組成物の製造方法
CA2002741A1 (en) Curable resin compositions
JP2643644B2 (ja) 高熱伝導性エポキシフィルム
JPH0433804B2 (ja)
JP2643645B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2694188B2 (ja) 注型用エポキシ樹脂組成物
JPS63264623A (ja) 耐熱難燃性エポキシ樹脂組成物
JP2851414B2 (ja) 耐熱性ビニルエステル樹脂組成物
JPH02206615A (ja) 熱硬化性液状組成物
JPS6346100B2 (ja)
JP2732432B2 (ja) 耐熱性樹脂組成物の製造方法
JPS629251B2 (ja)
JPS6159328B2 (ja)
JPH0359022A (ja) 熱硬化性樹脂
JP2022042044A (ja) 硬化性高分子化合物、及び該化合物を含む樹脂組成物
JPS6119623A (ja) エポキシ樹脂を含有する組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees