JP2985155B2 - チーズフライ用バッター液及びこれを用いたチーズフライ - Google Patents

チーズフライ用バッター液及びこれを用いたチーズフライ

Info

Publication number
JP2985155B2
JP2985155B2 JP2109537A JP10953790A JP2985155B2 JP 2985155 B2 JP2985155 B2 JP 2985155B2 JP 2109537 A JP2109537 A JP 2109537A JP 10953790 A JP10953790 A JP 10953790A JP 2985155 B2 JP2985155 B2 JP 2985155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cheese
oil
weight
fry
batter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2109537A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH048260A (ja
Inventor
英夫 臼井
秀幸 餌取
正志 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUKIJIRUSHI NYUGYO KK
Original Assignee
YUKIJIRUSHI NYUGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUKIJIRUSHI NYUGYO KK filed Critical YUKIJIRUSHI NYUGYO KK
Priority to JP2109537A priority Critical patent/JP2985155B2/ja
Publication of JPH048260A publication Critical patent/JPH048260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2985155B2 publication Critical patent/JP2985155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、チーズを油でフライにする場合に使用する
バッター液及びこれを使用したチーズフライに関する。
従来の技術 従来、コロッケ等のフライは、原料の具を成型し、バ
ッター液に浸漬してバッター液をフライの具の周囲に被
覆し、さらにパン粉を付けてフライ原料としている。そ
して、このフライ原料をそのまま直ちに、または必要に
応じて冷凍その他の方法で保存した後に、後で油で揚げ
ることによりフライとしている。このバッター液は小麦
粉20〜40重量%、水70〜20重量%を主原料として、その
他必要に応じて液状油脂1〜3重量%、その他安定剤、
乳化剤等を添加して得られるものが従来用いらてれてい
る。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、従来のバッター液を用いて、チーズを
具としてフライを製造した場合、170〜190℃でフライに
すると内圧が高まり内容物の漏出あるいは表皮剥離、型
崩れ、衣の破壊等を生じる。本発明は、このような欠点
を除去することを目的としてなされたものである、すな
わち、本発明は、チーズを油でフライする場合、内容物
の漏出あるいは衣の破壊等を防止することができるバッ
ター液あるいはこのようなバッター液を用いたチーズフ
ライを提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明者らは、従来のバッター液のこのような欠点を
除去する手段について種々検討を重ねたところ、水中油
型に乳化されているバッター液中の液状油脂の含量が衣
の破壊、型崩れ等に大きな影響を与えることを見出し
た。そして、その含量を種々変更して検討を行ったとこ
ろ、バッター液中に液状油脂を5〜20重量%、好適に
は、10〜15重量%含有させると衣の破壊、型崩れが顕著
に防止することができ、しかも、被膜の油によるベタつ
きがほとんどないことを見出して本発明を完成するに到
った。また、バッター液中に液状油脂5〜20重量%と穀
粉5〜20重量%とを含有させるとこの効果がさらに向上
されることを見出した。さらに本発明は、このようなバ
ッター液をチーズに用いるとフライ時のチーズの熱溶融
による漏れを顕著に防止することができることを見出し
た。すなわち、本発明は、 (1)液状油脂5〜20重量%、穀粉5〜20重量%を原料
として含み、水中油型に乳化されていることを特徴とす
るチーズフライ用バッター液。
(2)液状油脂5〜20重量%、穀粉5〜20重量%を原料
として含み、水中油型に乳化されているバッター液をナ
チュラルチーズに被覆し、フライにしてなるチーズフラ
イに関する。
本発明における液状油脂は、常温で液状の油脂をい
い、例えば大豆油、サフラワー油、コーン油を例示する
ことができる。この液状油脂の配合は、5〜20重量%、
特に10〜15重量%が好ましい。5%未満であると表皮剥
離、型崩れを生ずる。また20%以上になると表面の皮が
油っぽくベタベタした状態になる。
また、穀粉として小麦粉、米粉、澱粉等を使用する。
穀粉含量は、バッター液中5〜20%にする。5%未満で
あるとフライ時の被膜形成が弱く、また20%以上である
と粘度が高く、具の被覆が困難となる。
そして、特にバッター液中の液状油脂含量が10〜15重
量%であって穀粉含量が5〜20重量%のものを使用する
と、両者が相乗的に作用して衣の破壊や内容物の漏出の
防止を確実に行うことができる。
本発明では、さらに乳化剤、乳化安定剤を使用するこ
とができる。これらには各種のガム質、ポリグリセリン
脂肪酸エステル等を例示することができ、その添加量は
0.05〜0.1%程度である。
また、本発明の効果を損なわない範囲で必要に応じて
酸味剤、甘味料、香辛料等を添加することもできる。
このようにして得られる本発明のバッター液を用いて
チーズに被膜した場合、フライ時に内部のチーズが熱に
より溶融するにもかかわらず、表皮が剥離したり、チー
ズが漏出したりしないフライ製品を得ることができる。
この理由は被膜に多量の脂肪が含まれるため、被膜がポ
ーラス性を帯びると同時に、分散している脂肪が具であ
るチーズと融合し、チーズから遊離水分の分離を防止す
ることによると判断される。そして、これは、穀粉がバ
ッター液中に5〜20%配合されているとその熱可塑性が
相乗的に作用してその効果を一層確実なものとする。
本発明を実施例を挙げて具体的に説明する。
実施例1: 大豆サラザ油、小麦粉、米粉、水等、第1表配合の原
料をミキサーで混合して、水中油型に乳化してバッター
液を得た。ナチュラルチーズを約15g円柱状に成形し、
このバッター液で被膜後、パン粉をつけた。−40℃で約
24時間凍結後、180℃で約2〜3分フライしてチーズの
フライを得た。
実施例2: 第1表実施例2の配合で、実施例1と同様にナチュラ
ルチーズのフライを得た。
実施例3: 第1表実施例3の配合で、実施例1と同様にナチュラ
ルチーズのフライを得た。
実施例4: 第1表実施例4の配合で、実施例1と同様にナチュラ
ルチーズのフライを得た。
比較例: 第1表の比較例の配合で、実施例1と同様にナチュラ
ルチーズのフライを得た。
第2表に上記実施例1〜4及び比較例で得られた結果
を示す。
この表から液状油脂5〜20重量%、特に10〜15重量%
の配合でフライ後の型崩れ、チーズの漏れ、被膜の油に
よるベタつきを著しく防止することができることが分か
る。
発明の効果 本発明によると、液状油脂5〜20重量%及び穀粉5〜
20重量%を原料として含み、水中油型に乳化されている
バッター液を用いるのでチーズを油でフライしたとき、
衣の破壊、内容物の漏出を防止することができ、従来製
造が困難であったチーズフライを容易に得ることができ
る。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−154539(JP,A) 特開 昭55−114269(JP,A) 特開 昭58−201955(JP,A) 特開 昭63−214171(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A23L 1/176 A23L 1/01 A23C 19/09

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液状油脂5〜20重量%、穀粉5〜20重量%
    を原料として含み、水中油型に乳化されていることを特
    徴とするチーズフライ用バッター液。
  2. 【請求項2】液状油脂5〜20重量%、穀粉5〜20重量%
    を原料として含み、水中油型に乳化されているバッター
    液をナチュラルチーズに被覆し、フライにしてなるチー
    ズフライ。
JP2109537A 1990-04-25 1990-04-25 チーズフライ用バッター液及びこれを用いたチーズフライ Expired - Fee Related JP2985155B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2109537A JP2985155B2 (ja) 1990-04-25 1990-04-25 チーズフライ用バッター液及びこれを用いたチーズフライ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2109537A JP2985155B2 (ja) 1990-04-25 1990-04-25 チーズフライ用バッター液及びこれを用いたチーズフライ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH048260A JPH048260A (ja) 1992-01-13
JP2985155B2 true JP2985155B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=14512765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2109537A Expired - Fee Related JP2985155B2 (ja) 1990-04-25 1990-04-25 チーズフライ用バッター液及びこれを用いたチーズフライ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2985155B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100539649B1 (ko) 2002-12-02 2005-12-29 산요덴키가부시키가이샤 연료 전지용 세퍼레이터 및 이를 이용한 연료 전지
DE102006032385B4 (de) * 2006-07-13 2009-02-19 Dieter HÖPFL Frittierbare und formstabile käsehaltige Produkte
RU2457997C1 (ru) 2008-07-11 2012-08-10 Тотани Корпорейшн Устройство для вытяжки полимерной пленки
JP5345107B2 (ja) * 2010-06-09 2013-11-20 日本製粉株式会社 電子レンジ調理用フライ様食品に使用するバッターおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH048260A (ja) 1992-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3093486A (en) Salad dressing
BRPI0015561B1 (pt) Produto alimentício
EP0664962B1 (en) Batter comprising oil/fat, water, moisture holding material, a foaming agent and an emulsion stabilizer-multilayer coating comprising said batter
RU2253273C2 (ru) Пищевой продукт, способ его получения и применение в качестве жира для жарки
JP2985155B2 (ja) チーズフライ用バッター液及びこれを用いたチーズフライ
US3483004A (en) Edible meat coating composition
US3262789A (en) Method for releasing stockinets from smoked meat products
WO2008074605A1 (en) Salad dressing composition
JPH07274881A (ja) フライ用バッター液の品質改良法
CZ20023630A3 (cs) Nalévatelná pokrmová směs ke smažení
JP4147507B2 (ja) 米菓用乳化組成物
US2609300A (en) Stabilized emulsions and process of producing the same
JP2005000081A (ja) 揚げ物用バッター
JP4127900B2 (ja) バッター液、並びにマイクロ波調理用冷凍油揚げ食品
JP3154876B2 (ja) 麺類品質改良剤及び麺類の製造方法
JPH08173074A (ja) フライ食品用バッター液
JP3205135B2 (ja) 麺類の改良用組成物及び麺類の製造方法
JP2993040B2 (ja) 熱可塑性食品を内包したフライ食品及びその製造法
JPS6131985B2 (ja)
JPS60224459A (ja) フライ用バツタ−組成物
JPS6012B2 (ja) 製菓製パン用離型剤
JPS63233761A (ja) 乳化油脂含有醤油の製造法
JPS5814177B2 (ja) 調理器具用エアゾ−ル型エマルジヨン組成物
JPH02145165A (ja) 低水分乳化組成物
JPH049505B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees