JP2978392B2 - キャブ・サスペンション - Google Patents

キャブ・サスペンション

Info

Publication number
JP2978392B2
JP2978392B2 JP5343614A JP34361493A JP2978392B2 JP 2978392 B2 JP2978392 B2 JP 2978392B2 JP 5343614 A JP5343614 A JP 5343614A JP 34361493 A JP34361493 A JP 34361493A JP 2978392 B2 JP2978392 B2 JP 2978392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cab
springs
pair
bar
link bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5343614A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07165111A (ja
Inventor
冨士男 籾山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Jidosha Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Jidosha Kogyo KK filed Critical Hino Jidosha Kogyo KK
Priority to JP5343614A priority Critical patent/JP2978392B2/ja
Publication of JPH07165111A publication Critical patent/JPH07165111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2978392B2 publication Critical patent/JP2978392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明に関係ある分野】この発明は、自動車に使用され
るキャブ・サスペンションに関し、特に、キャブのフロ
ント・サスペンションを改良するキャブ・サスペンショ
ンに関する。
【0002】
【背景技術】一般に、ティルト・キャブ型商業車では、
シャシ上にキャブを柔らかく弾性的に支持させて乗心地
の改善を図っている。そこでは、キャブ・サスペンショ
ンが、通常、両端に縦ピボット・アームを備える横スタ
ビライザ・スティ、左右のコイル・スプリング、および
左右のショック・アブソーバで組み立てられるので、キ
ャブおよびシャシは上下方向に相対変位が可能にされる
が、この種の商業車では、ロール・センタがそのシャシ
のロール・センタとそのキャブのロール・センタとの2
つ存在するので、そのキャブに不自然な横振動が生じ
る。
【0003】また、そのキャブとそのシャシとの間の上
下方向の相対変位に伴なうその縦ピボット・アームのス
ウィング・モーションによる前後振動がそのキャブに生
じ、さらに、そのキャブ固有の振れの中心点であるヨー
・センタがそのキャブの前方にあるので、そのキャブの
ヨー運動が急に生じてドライバには横振動になる。その
結果、乗心地を向上させる効果が低減されるところであ
る。
【0004】
【発明の課題】この発明の課題は、キャブおよびシャシ
を上下方向に互いに相対変位可能にし、そのキャブの左
右および前後方向の振動を抑制させ、そして、乗心地を
向上させるところのキャブ・サスペンションの提供にあ
る。
【0005】
【課題に相応する手段およびそれの作用】この発明は、
捩りを歪エネルギに貯え可能にするクロス・リンク・バ
ーが、フレームの前方において左右に伸長され、そし
て、そのフレームのその前方に配置される左右のシャシ
・ブラケット間に渡されて支持され、そして、一対のリ
ンク・レバーが、根元でそのクロス・リンク・バーの両
端に固定的に支持され、キャブのロール・センタの高さ
をシャシのそれに近づけるに加えてそのキャブのヨー・
センタをそのシャシのそれよりも後方に位置させるよう
に軸線上に後方に伸長される仮想軸線を交わらせるとこ
ろの傾斜に設定されてそのクロス・リンク・バーの両端
から後方に伸長され、そして、先端をそのキャブに連結
し、そして、そのシャシ上にそのキャブを柔らかく弾性
的に支持可能にし、また、そのキャブのそのロール・セ
ンタの高さをそのシャシのそのロール・センタの高さに
近づけることによってそのキャブを自然にロールさせて
そのリンク・レバーのスウィング・モーションによるそ
のキャブの前後変位をキャブ・バンプ時には前方向に、
キャブ・リバウンド時には後方向にさせ、そして、その
シャシの上下変位に伴なう位置のエネルギの変化でその
キャブの前後変位を相殺させてそのキャブの前後振動を
円滑にさせ、さらに、そのキャブのそのヨー・センタを
そのシャシのそのヨー・センタよりも後方に位置するこ
とによってそのキャブのヨー運動の発生を抑制してその
キャブの横振動を回避するところである。
【0006】また、この発明は、捩りを歪エネルギに貯
え可能にするクロス・リンク・バーが、フレームの前方
において左右に伸長され、そして、そのフレームのその
前方に配置される左右のシャシ・ブラケット間に渡され
て支持され、一対のリンク・レバーが、根元でそのクロ
ス・リンク・バーの両端に固定的に支持され、キャブの
ロール・センタの高さをシャシのそれに近づけるに加え
てそのキャブのヨー・センタをそのシャシのそれよりも
後方に位置させるように軸線上に後方に伸長される仮想
軸線を交わらせるところの傾斜に設定されてそのクロス
・リンク・バーの両端から後方に伸長され、そして、先
端をそのキャブに連結し、そして、一対のスプリングが
そのフレームおよびキャブのその前方で左右間に配置さ
れ、そして、そのシャシ上にそのキャブを柔らかく弾性
的に支持し、また、そのキャブのそのロール・センタの
高さをそのシャシのそのロール・センタの高さに近づけ
ることによってそのキャブを自然にロールさせてそのリ
ンク・レバーのスウィング・モーションによるそのキャ
ブの前後変位をキャブ・バンプ時には前方向に、キャブ
・リバウンド時には後方向にさせ、そして、そのシャシ
の上下変位に伴なう位置のエネルギの変化でそのキャブ
の前後変位を相殺させてそのキャブの前後振動に円滑に
させ、さらに、そのキャブのそのヨー・センタをそのシ
ャシのそのヨー・センタよりも後方に位置することによ
ってそのキャブのヨー運動の発生を抑制してそのキャブ
の横振動を回避するところである。
【0007】
【具体例の説明】以下、この発明のキャブ・サスペンシ
ョンの特定された具体例について、図面を参照して説明
する。図1ないし図5は、ティルト・キャブ型トラック
30に適用されるところのこの発明のキャブ・サスペン
ションの具体例10を示している。このキャブ・サスペ
ンション10は、シャシ31が前輪36,36を支持す
るフロント・アクスル34をフレーム32の前方に一対
のフロント・リーフ・スプリング38,38で支持し、
そして、後輪37,37,37,37を支持するリア・
アクスル35をそのフレーム32の後方に一対のリア・
リーフ・スプリング39,39で支持するところのその
ティルト・キャブ型トラック30に適用され、そして、
そこでは、そのシャシ31のフレーム32上にキャブ3
3を柔らかく弾性的に支持するところである。
【0008】そのキャブ・サスペンション10は、その
フレーム32の前方において左右に伸長されてそのフレ
ーム32に支持され、そして、捩りを歪エネルギに貯え
可能にするクロス・リンク・バー11と、根元をそのク
ロス・リンク・バー11の両端に固定的に支持され、そ
して、そのキャブ33のロール・センタの高さ(h)を
そのシャシ31のロール・センタの高さ(H)に近づけ
るところに加えてそのキャブ33のヨー・センタ(c
2 )をそのシャシ31のヨー・センタ(c2 )よりも後
方に位置させるところの傾斜でそのクロス・リンク・バ
ー11の両端から後方に伸長され、そして、先端をその
キャブ33に直結する一対のリンク・レバー12,12
と、そのフレーム32およびキャブ33の前方の左右間
に配置される一対のスプリング13,13と、そのフレ
ーム32およびキャブ33の前方の左右間に配置される
一対のショック・アブソーバ14,14と、そのフレー
ム32のアーチ40およびキャブ33の後方間に配置さ
れる一対のコイル・スプリング15,15とを含んで組
み立てられる。
【0009】そのクロス・リンク・バー11は、スチー
ル・パイプから所定の長さに切断されて加工されるとこ
ろのホロー・シャフト(hollow shaft,中
空パイプのシャフト)が使用され、そして、そのホロー
・シャフト11は、そのフレーム32の前方にボルト締
めされたところの左右のシャシ・ブラケット16,16
間に渡されて支持される。このホロー・シャフト11
は、弾性変形が伝動軸の許容捩り角の範囲に設定されて
捩りを歪エネルギに貯え可能にするところで、すなわ
ち、トーション・バー・スプリング(torsion
bar spring)と同様に機能可能にするところ
で設計される。さらに具体的には、そのホロー・シャフ
ト11は、その伝動軸の許容捩り角でそのリンク・レバ
ー12,12のスウィング量が最大捩り角でそのトーシ
ョン・バー・スプリングのそれに相当するところで外径
寸法および肉厚が決定される。
【0010】また、このホロー・シャフト11は、上述
のようにトーション・バー・スプリングの機能を有する
ので、サリッド・トーション・バー(solid to
rsion bar,中実棒のトーション・バー)ある
いはホロー・トーション・バー(hollow tor
sion bar,中空パイプのトーション・バー)に
置き換え可能である。
【0011】その一対のリンク・レバー12,12は、
軸線上に後方に伸長される仮想軸線17,17を互いに
合致されるそのキャブ33のそのロール・センタ(c
1 )およびヨー・センタ(c2 )で交わらせられる傾斜
に設定される。勿論、その一対のリンク・レバー12,
12の傾斜は、そのキャブ33のそのロール・センタの
高さ(h)をそのシャシ31のそのロール・センタの高
さ(H)よりも僅か上方に位置させ、そして、そのキャ
ブ33のそのロール・センタ(c1 )およびヨー・セン
タ(c2 )をそのシャシ31のそのヨー・センタ(c
2 )よりも後方に位置させるところに設定される。すな
わち、その一対のリンク・レバー12,12は、後下り
で前開きに設定される。そして、その一対のリンク・レ
バー12,12は、当然に、そのキャブ33のそのロー
ル・センタ(c1 )およびヨー・センタ(c2 )をその
シャシ31のそのロール・センタ(c1 )よりも後方に
位置させる。
【0012】また、その一対のリンク・レバー12,1
2は、その根元にスプリング・シート18,18を形成
し、そして、そのスプリング・シート18,18を上方
に向けてその根元をそのホロー・シャフト11の両端に
固定的に支持され、一方、先端をそのキャブ33に一対
のキャブ・ブラケット19,19を介して連結させ、そ
のように、そのシャシ・ブラケット16,16とそのキ
ャブ・ブラケット19,19との間をリンク結合する。
勿論、そのキャブ・ブラケット19,19は、スプリン
グ・シート20,20を備え、そして、そのスプリング
・シート20,20を下方に向けてそのキャブ33の前
方で左右の下面にボルト締めされる。
【0013】その一対のスプリング13,13は、エア
・スプリングが使用され、そして、そのエア・スプリン
グ13,13は、下端がそのリンク・レバー12,12
のスプリング・シート18,18に、上端がそのキャブ
・ブラケット19,19のスプリング・シート20,2
0にそれぞれ固定されてそのフレーム32およびキャブ
33の前方の左右間に配置される。
【0014】その一対のエア・スプリング13,13
は、また、コイル・スプリングあるいはU字形リーフ・
スプリングに置き換え可能である。
【0015】次に、そのティルト・キャブ型トラック3
0が走行する際のそのキャブ・サスペンション10の動
作について説明する。そのトラック30が直線道路上に
走行される際には、そのキャブ・サスペンション10は
そのシャシ31上にそのキャブを柔らかく弾性的に上下
に相対的に変位させて乗心地を良くする。
【0016】また、そのトラック30は道路のカーブで
は、そのキャブ・サスペンション10がそのキャブ33
のロール・センタ高さをそのシャシ31のそのロール・
センタの高さに近づけているので、そのキャブ33が自
然にロールされ、同時に、そのキャブ33のそのヨー・
センタ(c2 )をそのシャシ31のそのヨー・センタ
(c2 )よりも後方に位置させているので、そのキャブ
33のヨー運動が抑制されてそのキャブ33の横振動が
回避される。
【0017】さらに、そのトラック30は、でこぼこ道
では、そのキャブ・サスペンション10がそのリンク・
レバー12,12のスウィング・モーションによるその
キャブ33の前後変位をキヤブ・バンプ時には前方向
に、キャブ・リバウンド時には後方向にさせ、そして、
そのシャシ31の上下変位に伴なう位置のエネルギの変
化でそのキャブ33の前後変位を相殺させるので、その
キャブ33の前後振動が円滑にされる。
【0018】そのように、そのキャブ・サスペンション
10を使用するそのトラック30では、その道路のカー
ブでそのキャブ33に発生する横傾きが回避されるのに
加えて、ブレーキ時に生じるキャブ・ナッド(cab
nod)が抑制されて乗心地が向上される。
【0019】先に図面を参照して説明されたところのこ
の発明の特定された具体例から明らかであるように、こ
の発明の属する技術の分野における通常の知識を有する
者にとって、この発明の内容は、その発明の性質(na
ture)および本質(substance)に由来
し、そして、それらを内在させると客観的に認められる
その他の態様に容易に具体化される。勿論、この発明の
内容は、その発明の課題に相応してその発明の成立に必
須である。
【0020】
【発明の便益】上述から理解されるように、この発明の
キャブ・サスペンションは、捩りを歪エネルギに貯え可
能にするクロス・リンク・バーが、フレームの前方にお
いて左右に伸長され、そして、そのフレームのその前方
に配置される左右のシャシ・ブラケット間に渡されて支
持され、そして、一対のリンク・レバーが、根元でその
クロス・リンク・バーの両端に固定的に支持され、キャ
ブのロール・センタの高さをシャシのそれに近づけるに
加えてそのキャブのヨー・センタをそのシャシのそれよ
りも後方に位置させるように軸線上に後方に伸長される
仮想軸線を交わらせるところの傾斜に設定されてそのク
ロス・リンク・バーの両端から後方に伸長され、そし
て、先端をそのキャブに連結するので、また、この発明
のキャブ・サスペンションは、捩りを歪エネルギに貯え
可能にするクロス・リンク・バーが、フレームの前方に
おいて左右に伸長され、そして、そのフレームのその前
方に配置される左右のシャシ・ブラケット間に渡されて
支持され、一対のリンク・レバーが、根元でそのクロス
・リンク・バーの両端に固定的に支持され、キャブのロ
ール・センタの高さをシャシのそれに近づけるに加えて
そのキャブのヨー・センタをそのシャシのそれよりも後
方に位置させるように軸線上に後方に伸長される仮想軸
線を交わらせるところの傾斜に設定されてそのクロス・
リンク・バーの両端から後方に伸長され、そして、先端
をそのキャブに連結し、そして、一対のスプリングがそ
のフレームおよびキャブのその前方で左右間に配置され
るので、この発明のキャブ・サスペンションでは、その
キャブおよびシャシが柔らかく弾性的に上下に相対的に
変位され、道路のカーブでは、ティルト・キャブ型商業
車は自然にロールされてそのキャブのヨー運動が抑制さ
れ、そして、そのキャブの横振動が回避され、所謂、そ
のキャブの横傾きが回避され、また、でこぼこ道では、
そのキャブの前後振動が円滑にされ、さらには、ブレー
キ時に生じるキャブ・ナッドが抑制され、そして、その
ようにして乗心地が向上され、その結果、そのティルト
・キャブ型商業車にとって非常に有用で実用的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のキャブ・サスペンションの具体例を
使用するティルト・キャブ型トラックを示した概説正面
図である。
【図2】図1に示されたティルト・キャブ型トラックを
示した概説平面図である。
【図3】図1に示されたティルト・キャブ型トラックを
示した概説前面図である。
【図4】図1に示されたキャブ・サスペンションを示し
た側面図である。
【図5】図1に示されたキャブ・サスペンションを示し
た正面図である。
【符号の説明】
11 クロス・リンク・バー 12 リンク・レバー 13 スプリング(エア・スプリング) 14 ショック・アブソーパ 15 コイル・スプリング

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 捩りを歪エネルギに貯え可能にするクロ
    ス・リンク・バーが、フレームの前方において左右に伸
    長され、そして、そのフレームのその前方に配置される
    左右のシャシ・ブラケット間に渡されて支持され、そし
    て、一対のリンク・レバーが、根元でそのクロス・リン
    ク・バーの両端に固定的に支持され、キャブのロール・
    センタの高さをシャシのそれに近づけるに加えてそのキ
    ャブのヨー・センタをそのシャシのそれよりも後方に位
    置させるように軸線上に後方に伸長される仮想軸線を交
    わらせるところの傾斜に設定されてそのクロス・リンク
    ・バーの両端から後方に伸長され、そして、先端をその
    キャブに連結するところのキャブ・サスペンション。
  2. 【請求項2】 そのクロス・リンク・バーが、中実棒の
    トーション・バーである請求項1に記載のキャブ・サス
    ペンション。
  3. 【請求項3】 そのクロス・リンク・バーが、中空パイ
    プのトーション・バーである請求項1に記載のキャブ・
    サスペンション。
  4. 【請求項4】 そのクロス・リンク・バーが、中空パイ
    プのシャフトである請求項1に記載のキャブ・サスペン
    ション。
  5. 【請求項5】 捩りを歪エネルギに貯え可能にするクロ
    ス・リンク・バーが、フレームの前方において左右に伸
    長され、そして、そのフレームのその前方に配置される
    左右のシャシ・ブラケット間に渡されて支持され、一対
    のリンク・レバーが、根元でそのクロス・リンク・バー
    の両端に固定的に支持され、キャブのロール・センタの
    高さをシャシのそれに近づけるに加えてそのキャブのヨ
    ー・センタをそのシャシのそれよりも後方に位置させる
    ように軸線上に後方に伸長される仮想軸線を交わらせる
    ところの傾斜に設定されてそのクロス・リンク・バーの
    両端から後方に伸長され、そして、先端をそのキャブに
    連結し、そして、一対のスプリングがそのフレームおよ
    びキャブのその前方で左右間に配置されるところのキャ
    ブ・サスペンション。
  6. 【請求項6】 その一対のスプリングが、コイル・スプ
    リングである請求項5に記載のキャブ・サスペンショ
    ン。
  7. 【請求項7】 その一対のスプリングが、U字形リーフ
    ・スプリングである請求項5に記載のキャブ・サスペン
    ション。
  8. 【請求項8】 その一対のスプリングが、エア・スプリ
    ングである請求項5に記載のキャブ・サスペンション。
  9. 【請求項9】 そのクロス・リンク・バーが、中実棒の
    トーション・バーであり、そして、その一対のスプリン
    グが、コイル・スプリングである請求項5に記載のキャ
    ブ・サスペンション。
  10. 【請求項10】 そのクロス・リンク・バーが、中実棒
    のトーション・バーであり、そして、その一対のスプリ
    ングが、U字形リーフ・スプリングである請求項5に記
    載のキャブ・サスペンション。
  11. 【請求項11】 そのクロス・リンク・バーが、中実棒
    のトーション・バーであり、そして、その一対のスプリ
    ングが、エア・スプリングである請求項5に記載のキャ
    ブ・サスペンション。
  12. 【請求項12】 そのクロス・リンク・バーが、中空パ
    イプのトーション・バーであり、そして、その一対のス
    プリングが、コイル・スプリングである請求項5に記載
    のキャブ・サスペンション。
  13. 【請求項13】 そのクロス・リンク・バーが、中空パ
    イプのトーション・バーであり、そして、その一対のス
    プリングが、U字形リーフ・スプリングである請求項5
    に記載のキャブ・サスペンション。
  14. 【請求項14】 そのクロス・リンク・バーが、中空パ
    イプのトーション・バーであり、そして、その一対のス
    プリングが、エア・スプリングである請求項5に記載の
    キャブ・サスペンション。
  15. 【請求項15】 そのクロス・リンク・バーが、中空パ
    イプのシャフトであり、そして、その一対のスプリング
    が、コイル・スプリングである請求項5に記載のキャブ
    ・サスペンション。
  16. 【請求項16】 そのクロス・リンク・バーが、中空パ
    イプのシャフトであり、そして、その一対のスプリング
    が、U字形リーフ・スプリングである請求項5に記載の
    キャブ・サスペンション。
  17. 【請求項17】 そのクロス・リンク・バーが、中空パ
    イプのシャフトであり、そして、その一対のスプリング
    が、エア・スプリングである請求項5に記載のキャブ・
    サスペンション。
JP5343614A 1993-12-16 1993-12-16 キャブ・サスペンション Expired - Lifetime JP2978392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5343614A JP2978392B2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 キャブ・サスペンション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5343614A JP2978392B2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 キャブ・サスペンション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07165111A JPH07165111A (ja) 1995-06-27
JP2978392B2 true JP2978392B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=18362900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5343614A Expired - Lifetime JP2978392B2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 キャブ・サスペンション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2978392B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07165111A (ja) 1995-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3912180B2 (ja) 自動車の後輪サスペンション装置
US6854753B2 (en) Suspension system for a vehicle
JP4648738B2 (ja) 車両のスイングアーム式懸架装置
US4087115A (en) Motor vehicle rear wheel suspension
JP2006347338A (ja) 自動車のリヤサスペンション装置
US4087117A (en) Motor vehicle rear suspension system
JP2978392B2 (ja) キャブ・サスペンション
JP3773685B2 (ja) エアサスペンション装置用スタビライザ
JP2533533B2 (ja) 車両のサスペンシヨン装置
CN210882479U (zh) 三轮车的后悬挂结构
JP4534153B2 (ja) 自動車のリヤサスペンション装置
JP3969366B2 (ja) 自動車の後輪サスペンション装置
JP3209467B2 (ja) 自動車用後輪サスペンション装置
JP3669639B2 (ja) 車両用懸架装置
JP4529975B2 (ja) 自動車の後輪サスペンション装置
JP3538002B2 (ja) 車軸型リア・サスペンションに使用されるリア・スプリング
JP4339021B2 (ja) スイングアーム式懸架装置
JP3697927B2 (ja) 車軸懸架式サスペンション
JPH0114078B2 (ja)
JP3096207B2 (ja) 商用車に使用されるリア・サスペンション
JP3366433B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP3969367B2 (ja) 自動車のマルチリンク式後輪サスペンション装置
JP3969374B2 (ja) 自動車の後輪サスペンション装置
JPH07309114A (ja) 車両用懸架装置
JP2007084070A (ja) 自動車の後輪サスペンション装置