JP2976198B2 - クロック同期回路 - Google Patents

クロック同期回路

Info

Publication number
JP2976198B2
JP2976198B2 JP9329996A JP32999697A JP2976198B2 JP 2976198 B2 JP2976198 B2 JP 2976198B2 JP 9329996 A JP9329996 A JP 9329996A JP 32999697 A JP32999697 A JP 32999697A JP 2976198 B2 JP2976198 B2 JP 2976198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
clock
output
external clock
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9329996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10320076A (ja
Inventor
ション・ホ・ワン
ヨン・ヒョン・ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ERU JII SEMIKON CO Ltd
Original Assignee
ERU JII SEMIKON CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ERU JII SEMIKON CO Ltd filed Critical ERU JII SEMIKON CO Ltd
Publication of JPH10320076A publication Critical patent/JPH10320076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2976198B2 publication Critical patent/JP2976198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/081Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
    • H03L7/0812Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/0802Details of the phase-locked loop the loop being adapted for reducing power consumption
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/087Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using at least two phase detectors or a frequency and phase detector in the loop

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クロック同期回路
に関し、特に消費電力を低減できるようにしたクロック
同期回路に関する。
【0002】
【従来の技術】以下、添付図面に基づき本発明のクロッ
ク位相比較器を説明する。図1は、一般的なクロック同
期回路の構成ブロック図であり、図2は、従来の技術の
位相比較器の動作波形図である。クロック同期回路は、
図1に示すように、入力される外部クロックと位相補正
され出力される内部クロックとを比較して外部クロック
が内部クロックより早いか遅いかを検出して位相誤差検
出信号を出力する位相比較器5と、位相比較器5の位相
誤差検出信号に基づいて充放電を選択的に行って位相誤
差補正のためのチャージを出力するチャージポンプ6
と、チャージポンプ6のチャージ信号に基づいて入力バ
ッファ1を介して入力されるクロック信号の位相誤差を
補正して出力バッファ3へ出力する位相補正部2と、各
ブロックを制御する制御部4とを含めて構成される。
【0003】上記のように構成されるクロック同期回路
の位相比較器は、外部クロックとフィードバックされる
内部クロックとが入力され、この2つのクロックの位相
を比較して、基準になるフィードバッククロックよりも
外部クロックの位相が早いときにはハイ信号を出力し、
遅いときにはロー信号を出力する。
【0004】図2は、従来の技術のクロック同期比較器
の動作波形を示す。フィードバッククロックの立ち上が
りエッジ(RE)で判断する。そのとき、入力される外
部クロックがローであるときは、クロック位相比較器の
出力がローになり、入力される外部クロックの位相が遅
いことを示す。逆に入力される外部クロックがハイであ
るときは、クロック位相比較器の出力がハイになって、
入力される外部クロックの位相が早いことを示す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の技術
のクロック同期回路において、位相比較器は、比較する
クロックが基準クロックに比べて早いか、遅いかの如何
だけを比較するため、位相を合わせるときに、位相を調
節するシステムは位相を遅くするモードと位相を早める
モードとを連続的に繰り返すようになる。そのため、不
必要に電力を消費することになる。これは、実際の位相
調節の状況で無い、スタンドバイ状態での消費電力の増
加の原因となる。本発明は、このような従来の技術のク
ロック同期回路のクロック位相比較器の問題点を解決す
るためになされたもので、消費電力を減少させることが
できるようにしたクロック同期回路を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】消費電力を効率よく低減
できるようにした本発明のクロック同期回路は、外部ク
ロックを所定の時間遅延させたクロック信号、フィード
バックされたクロック信号との位相誤差を検出する第1
位相比較部、外部クロック信号とフィードバッククロッ
ク信号を所定時間遅延させたクロック信号との位相誤差
を検出する第2位相比較部、第1、第2位相比較部の位
相誤差検出信号に基づいてチャージ量を変化させて出力
するチャージポンプ、チャージポンプから出力されるチ
ャージ量に基づいて外部クロックの位相を補正して出力
する位相補正部、及び、位相補正部により、外部クロッ
クの位相がフィードバッククロックの位相と同期される
て、システムの一部或いは全体がパワーセーブモードに
転換されるようにする制御部を備えることを特徴とす
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明実施形
態のクロック同期回路を詳細に説明する。図3は、本実
施形態のクロック同期回路の構成ブロック図であり、図
4、図5は、本実施形態の位相比較器の動作波形図及び
動作テーブルである。本実施形態は、外部クロックを入
力バッファ30へ送り、その出力を位相補正回路31で
制御部32からの信号によって補正して出力バッファ3
6を介して内部クロックとしてほぼ一定の周期のクロッ
クを出力する。本実施形態のクロック同期回路は、図3
に示すように、二つのシュミットトリガ部37、38と
二つのインバータ39、40と二つの位相比較器33、
34とを備えているいるのが特徴である。第1シュミッ
トトリガ部37は、外部クロック(clkin )をシュミット
トリガ反転して出力し、第2シュミットトリガ部38は
位相補正されフィードバックされたクロック信号(clkfb
k)をシュミットトリガ反転して出力する。第1インバー
タ39は外部クロック(clkin )を反転して出力し、第2
インバータ40はと、位相補正されフィードバックされ
たクロック信号(clkfbk)を反転して出力する。第1位相
比較部33は第1シュミットトリガ部37と第2インバ
ータ40とから出力されるそれぞれのクロック信号を受
け、2つのクロック信号を比較して早いか遅いかを表す
位相誤差検出信号を出力する。第2位相比較部34は、
第2シュミットトリガ部38と第1インバータ39とか
ら出力されるそれぞれのクロック信号を受け、2つのク
ロック信号を比較して位相誤差検出信号を出力する。本
実施形態におけるチャージポンプ35は、これらの第
1、第2位相比較部33、34の位相誤差検出信号に基
づいて充放電を選択的に行って位相誤差補正のためのチ
ャージを出力する。位相補正部31は、チャージポンプ
35のチャージ信号に基づいて入力バッファ30を介し
て入力されるクロック信号の位相誤差を補正して出力バ
ッファ36へ出力し、制御部32は各ブロックを制御す
る。
【0008】上記の第1、第2シュミットトリガ部3
7、38を経るクロックは、第1、第2インバータ3
9、40を経るクロックに比べて、クロックジッタ許容
限界の1/2だけが遅延されて反転出力される。第1シ
ュミットトリガ部37の遅延時間をt1 とし、第2シュ
ミットトリガ部38の遅延時間をt2 とする。従って、
第1シュミットトリガ部37の出力であるノード3クロ
ックはt1 だけ遅れ、第2シュミットトリガ部38の出
力であるノード4クロックはt2 だけ遅れる。ここでt
1、t2は等しいとする。もちろん、等しくなければなら
ないわけではなく違うようにしても差し支えない。そし
て、第1位相比較部33は、外部クロック(clkin )の第
1シュミットトリガ部37で反転したノード3クロック
を受け、フィードバッククロック(clkfbk)の反転した第
2インバータで反転したノード1クロックを受け、第2
位相比較部34は、外部クロック(clkin )を第1インバ
ータ39で反転したノード2クロックを受け、フィード
バッククロック(clkfbk)を第2シュミットトリガ部38
で反転したノード4クロックを受ける。したがって、互
いに対称的な出力構造を有する。
【0009】次に、上記のように構成される本実施形態
のクロック同期回路の動作について説明する。上記のよ
うに、第1、第2シュミットトリガ部37、37、第
1、第2インバータ39、40ではいずれもクロックを
反転してそれぞれのノードクロックであるが、比較部で
は反転した信号同士を比較することになるので、以下の
説明においては説明上単にクロックという。まず、図4
の(a)は、入力される外部クロックが、フィードバッ
ククロックよりも位相が遅い場合を示す。第2シュミッ
トトリガ部38の遅延時間t2 より遅れたとする。する
と、第2位相比較部34は、入力される外部クロックの
ノード2クロックとt2 だけ遅れたフィードバッククロ
ックであるノード4クロックとの位相を互いに比較する
ようになる。第2位相比較部34の出力値は、入力され
る外部クロック(clkin )がノード4のクロックよりも位
相が遅いのでローとなる。この場合、第1シュミットト
リガ部37の出力であるノード3はより遅くなるので第
1位相比較部33の出力値もやはりローとなる。
【0010】そして、(b)は、外部クロックとフィー
ドバッククロックとが、−t1 〜+t2 の範囲で同期さ
れる場合を示す。このとき、その範囲内で外部クロック
が遅れた場合は、第2位相比較部34は、外部クロック
(clkin )の位相が早いので、出力値はハイとなる。一
方、第1位相比較部33は第1シュミットトリガ部37
の出力が遅れるので、依然としてローのままである。外
部クロックが上記の範囲内で早くなった場合は、逆に第
1位相比較器33がローになり、第2位相比較部34は
ハイになる。いずれにしても外部クロックの変化が上記
範囲内にあれば双方の位相比較部の出力は互いに逆にな
る。
【0011】さらに、(c)の場合には、入力される外
部クロックが、フィードバッククロックよりも位相が早
い場合を示す。このときは、第1位相比較部33、第2
位相比較器いずれもその出力がハイになるのは特に説明
するまでもないであろう。
【0012】そして、上記の3つの場合のほか、2種の
位相が180゜の位相差を有している場合があるが、こ
の場合には第1位相比較部33の出力値はハイとなり、
第2位相比較部34の出力値はローとなるため、以前の
状態を保持するようになる。
【0013】上記のような第1、第2位相比較部33、
34の出力信号は5に示すようにチャージポンプ35に
入力され、チャージポンプ35では充放電を選択的に行
って出力されるチャージ量を変化させるようになってい
る。すなわち、第1、第2位相比較部33、34の出力
信号が、ハイ、ハイである場合にはファストとされて位
相補正回路31で外部クロックの位相を遅くする動作を
行い、ロー、ローである場合には外部クロックの位相を
位相補正回路31で早める動作を行う。そして、ロー、
ハイ又はハイ、ローである場合には2つのクロックが同
期していることを示す。このように、本実施形態のクロ
ック同期回路は、位相比較を、相互反対の出力構造を有
する2つのルートで行って、ある範囲で位相が合ってい
る場合は同期と判断し、制御部33でシステムの一部或
いは全体をディザーブルさせるパワーセーブモードに転
換するようになっている。特に説明しないが当業者であ
れば任意の回路によってパワーセーブさせることができ
るであろう。要するに、本実施形態においてはある範囲
で同期していることを検出している。その検出結果をど
のように利用するかは任意である。
【0014】
【発明の効果】このような本発明のクロック同期回路
は、外部クロックを遅延させて内部クロックと位相差を
比較する比較部と、内部クロックを遅延させて外部クロ
ックと位相差を比較する比較部との二つの比較部を用い
てそれぞれの位相差を検出するようにしたので、外部ク
ロックが内部クロックに対して、進んでいる、遅れてい
るのほかに遅延させた範囲にあることを検出することが
できるので、その遅延させた範囲にある場合を同期と見
なして、単に位相を進めたり、送らせたりするだけでな
く、状態を維持させることができ、しかもそのときその
検出結果に基づいてその後の制御を行うことができるよ
うになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一般的なクロック同期回路の構成ブロック
図、
【図2】 従来の技術の位相比較器の動作波形図、
【図3】 本発明のクロック同期回路の構成ブロック
図、
【図4】 本発明の位相比較器の動作波形図、
【図5】 本発明の位相比較器の動作テーブル。
【符号の説明】
30 入力バッファ 31 位相補正部 32 制御部 33 第1位相比較部 34 第2位相比較部 35 チャージポンプ 36 出力バッファ 37 第1シュミットトリガ部 38 第2シュミットトリガ部 39 第1インバータ 40 第2インバータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06F 1/04 - 1/14

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部クロックを反転させて所定の時間
    遅延させたクロック信号を出力する第1シュミットトリ
    ガ部、フィードバックされた内部クロックを反転させた
    クロック信号を出力する第2インバータ、並びに前記第
    1シュミットトリガ部及び前記第2インバータから出力
    されたクロック信号の位相誤差を検出する第1位相比較
    部と、前記 外部クロックを反転させたクロック信号を出力する
    第1インバータ、前記内部クロックを反転させて所定の
    時間遅延させたクロック信号を出力する第2シュミット
    トリガ部、並びに前記第1インバータ及び前記第2シュ
    ミットトリガ部から出力されたクロック信号の位相誤差
    を検出する第2位相比較部と、 前記第1、第2位相比較部の位相誤差検出信号に基づい
    てチャージ量を変化させて出力するチャージポンプと、 前記チャージポンプから出力されるチャージ量に基づい
    前記外部クロックの位相を補正して前記内部クロック
    出力する位相補正部と、 前記位相補正部により、前記外部クロックの位相が前記
    内部クロックの位相と同期されると、システムの一部或
    いは全体がパワーセーブモードに転換されるようにする
    制御部と、 を備えることを特徴とするクロック同期回路。
  2. 【請求項2】 第1位相比較部から出力される位相誤
    差検出信号がローであり、第2位相比較部から出力され
    る位相誤差検出信号がハイであるとき、又はその逆であ
    るときには、入力される外部クロックの位相を変化させ
    ず、システムの一部或いは全体をディザーブル状態に転
    換することを特徴とする請求項1に記載のクロック同期
    回路。
JP9329996A 1997-05-06 1997-12-01 クロック同期回路 Expired - Fee Related JP2976198B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970017318A KR100215889B1 (ko) 1997-05-06 1997-05-06 클럭 동기 회로
KR17318/1997 1997-05-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10320076A JPH10320076A (ja) 1998-12-04
JP2976198B2 true JP2976198B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=19504948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9329996A Expired - Fee Related JP2976198B2 (ja) 1997-05-06 1997-12-01 クロック同期回路

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6031402A (ja)
JP (1) JP2976198B2 (ja)
KR (1) KR100215889B1 (ja)
DE (1) DE19751269B4 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6141394A (en) * 1997-12-22 2000-10-31 Philips Electronics North America Corporation Fractional-N frequency synthesizer with jitter compensation
US6777995B1 (en) * 1999-02-26 2004-08-17 Micron Technology, Inc. Interlaced delay-locked loops for controlling memory-circuit timing
DE60134830D1 (de) * 2000-01-24 2008-08-28 Broadcom Corp System und verfahren zur kompensation von durch versorgungsspannung induzierten signalverzögerungsfehlanpassungen
US6704881B1 (en) * 2000-08-31 2004-03-09 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for providing symmetrical output data for a double data rate DRAM
JP2002158582A (ja) 2000-11-20 2002-05-31 Mitsubishi Electric Corp Pll回路
JP3542574B2 (ja) * 2001-08-28 2004-07-14 Necマイクロシステム株式会社 システムクロック同期化回路
US6720810B1 (en) * 2002-06-14 2004-04-13 Xilinx, Inc. Dual-edge-correcting clock synchronization circuit
KR100585965B1 (ko) * 2003-12-27 2006-06-01 한국전자통신연구원 수신기 위상 보정장치 및 그 방법
KR100948067B1 (ko) * 2008-07-10 2010-03-16 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자
CN102651647B (zh) * 2011-02-23 2015-01-07 联咏科技股份有限公司 延迟锁相回路及时脉信号产生方法
US8749908B2 (en) * 2011-03-17 2014-06-10 Lsi Corporation Systems and methods for sync mark detection
US8856842B2 (en) * 2012-01-10 2014-10-07 Intel Corporation Wireless video clock synchronization to enable power saving
DE102015212243A1 (de) * 2015-06-30 2017-01-05 TRUMPF Hüttinger GmbH + Co. KG Vorrichtung zur Erzeugung mehrerer Takt- oder Hochfrequenzsignale
US10170980B2 (en) 2015-07-07 2019-01-01 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Method for synchronizing power charge-pump with system clock

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE413826B (sv) * 1978-09-21 1980-06-23 Ellemtel Utvecklings Ab Sett att i ett telekommunikationssystem reglera fasleget hos en styrd signal i forhallande till en referenssignal samt anordning for genomforande av settet
JPS5948567B2 (ja) * 1979-12-29 1984-11-27 富士通株式会社 シュミット・トリガ回路
US4872155A (en) * 1987-03-13 1989-10-03 Pioneer Electronic Corporation Clock generator circuit and a synchronizing signal detection method in a sampled format system and a phase comparator circuit suited for generation of the clock
US4893319A (en) * 1988-12-19 1990-01-09 Planar Systems, Inc. Clock regeneration circuit employing digital phase locked loop
CA2010265C (en) * 1989-02-17 1994-03-08 Hiroshi Horie Phase-locked loop apparatus
JP2995923B2 (ja) * 1991-04-11 1999-12-27 ソニー株式会社 同期クロック発生回路
DE4139117C1 (ja) * 1991-11-28 1993-06-09 Texas Instruments Deutschland Gmbh, 8050 Freising, De
US5451894A (en) * 1993-02-24 1995-09-19 Advanced Micro Devices, Inc. Digital full range rotating phase shifter
WO1995022206A1 (en) * 1994-02-15 1995-08-17 Rambus, Inc. Delay-locked loop
JP3408030B2 (ja) * 1995-09-21 2003-05-19 日本プレシジョン・サーキッツ株式会社 位相比較器
KR100244466B1 (ko) * 1997-04-26 2000-02-01 김영환 클럭 위상 비교기

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980082414A (ko) 1998-12-05
KR100215889B1 (ko) 1999-08-16
DE19751269A1 (de) 1998-11-12
DE19751269B4 (de) 2006-07-27
JPH10320076A (ja) 1998-12-04
US6031402A (en) 2000-02-29
US6184733B1 (en) 2001-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2976198B2 (ja) クロック同期回路
KR100811263B1 (ko) 듀티사이클 보정회로 및 이를 이용한 지연고정루프 회로
US6934215B2 (en) Semiconductor memory device having duty cycle correction circuit and interpolation circuit interpolating clock signal in the semiconductor memory device
JP3751847B2 (ja) 遅延同期ループ回路及び遅延同期方法
TWI323980B (en) Delay locked loop
US6917229B2 (en) Delay locked loop having low jitter in semiconductor device
US7940095B2 (en) Semiconductor memory device and method for driving the same
JP2007221750A (ja) パワーダウンモードの間、周期的にロッキング動作を実行する機能を有するdll及びそのロッキング動作方法
KR20100027267A (ko) 지연고정루프회로
US6968027B2 (en) Digital PLL device and digital PBX using the same
US7212055B2 (en) Open-loop digital duty cycle correction circuit without DLL
US8344771B2 (en) Delay locked loop of semiconductor integrated circuit and method for driving the same
US6967536B2 (en) Phase-locked loop circuit reducing steady state phase error
KR20070038670A (ko) 반도체 메모리 장치의 dll 회로
JP3888792B2 (ja) クロック発生回路
KR20040082530A (ko) 지연 고정 루프 회로에 적용되는 위상 비교기
US7656207B2 (en) Delay locked loop circuit having coarse lock time adaptive to frequency band and semiconductor memory device having the delay locked loop circuit
KR100911895B1 (ko) 레지스터 제어형 지연고정루프회로
JPH04316234A (ja) クロック切替回路
JP3968919B2 (ja) 波形整形回路
JP2000298532A (ja) タイミング制御回路装置
TW503623B (en) Delay lock circuit using bisection algorithm and related method
JP3808424B2 (ja) Pll回路および位相同期方法
JP2002051032A (ja) クロック補正回路
KR20040031343A (ko) 클럭간 동기 회로

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees