JP2975642B2 - ハーメチックコートファイバとその製造方法 - Google Patents

ハーメチックコートファイバとその製造方法

Info

Publication number
JP2975642B2
JP2975642B2 JP2151510A JP15151090A JP2975642B2 JP 2975642 B2 JP2975642 B2 JP 2975642B2 JP 2151510 A JP2151510 A JP 2151510A JP 15151090 A JP15151090 A JP 15151090A JP 2975642 B2 JP2975642 B2 JP 2975642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
glass
optical fiber
core
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2151510A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0394210A (ja
Inventor
将元 大江
洋一 石黒
豪太郎 田中
信幸 吉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Publication of JPH0394210A publication Critical patent/JPH0394210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2975642B2 publication Critical patent/JP2975642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/443Protective covering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • C03C13/045Silica-containing oxide glass compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/104Coating to obtain optical fibres
    • C03C25/106Single coatings
    • C03C25/1061Inorganic coatings
    • C03C25/1062Carbon
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02395Glass optical fibre with a protective coating, e.g. two layer polymer coating deposited directly on a silica cladding surface during fibre manufacture

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は長期疲労特性及び初期強度に優れた光ファイ
バであるハーメチックコートファイバとその製造方法に
関する。
〔従来の技術〕
光ファイバは一般に第3図に示すように、光の通るコ
アガラス層1、その外周のクラッドガラス層2、さらに
その外周の樹脂被覆層3からなっているが、この構造で
は水分やH2分子が樹脂層3を通し易く、長期的には、こ
の透過した水分やH2分子がガラスと反応してファイバの
破断を生じさせる可能性が高くなる。この長期疲労特性
を向上させるために、第1図(a)に示すような構造が
提案されている。即ちクラッドガラス層2と樹脂被覆層
3の間に水分やH2分子を通しにくい緻密な無機質例えば
SiC,C,TiC,TiN,SiNT等や例えばAl等の金属からなる層
(ハーメチック層と称する)4を設けた、所謂ハーメチ
ックコートファイバがそれである。
これらハーメチックコートファイバの中で、カーボン
(C)コートをしたものが、伝送特性の劣化が少なく、
かつ上記疲労特性において良好な特性を与えている(例
えば米国特許第4,319,803号明細書等参照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、従来のこの種のハーメチックコートファイバ
は、初期強度が比較的弱いと言う問題があった。
本発明はこの点を改良して、初期強度の向上したハー
メチックコートファイバの新規な構造およびその製造方
法を提供する目的でなされたものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は少なくともコアとクラッドを有し、最外層が
少なくとも弗素を添加し石英ガラスからなり、水素添加
処理を施さないガラスファイバであって、かつその外周
に水素原子を有する炭素化合物を少なくとも含有する原
料から合成した熱分解カーボン膜を持つことを特徴とす
るハーメチックコートファイバを提供する。
本発明の特に好ましい実施態様としては、コアがSiO2
からなるもので、上記熱分解カーボン膜が少なくとも不
飽和炭素水素を含有する原料から合成したものである上
記ハーメチックコートファイバを挙げることができる。
また、本発明の上記ハーメチックコートファイバの製
造方法は、少なくともコアとクラッドを有し、最外層が
少なくとも弗素を添加した石英からなるガラス光ファイ
バを線引きしつつその外周に熱分解カーボン膜を被覆す
る際に、該ガラス光ファイバにかかる張力を20MPa以下
とすることを特徴とするものである。なお、20MPaの張
力は、外径125μmのガラスファイバに対して25gに相当
する。
第1図(b)は本発明のハーメチックコートファイバ
の1例の断面図であって、1bは純SiO2からなるコア、2b
は弗素(F)を添加した石英ガラス(F−SiO2)からな
るクラッド層、3は樹脂被覆層、4が熱分解カーボン層
からなるハーメチックコート層である。なお、本発明に
いうクラッド層とは第1図(b)に図示のように単一の
クラッド層のもの、あるいは第1図(c)に図示のよう
にコア・クラッド構造の出発材の外周に第2クラッド層
としてジャケット層5を設けたような複層構造のクラッ
ド層も含むものである。この例ではコア1cはGeO2を添加
した石英ガラス(Ge−SiO2)、クラッド2cは純SiO2、ジ
ャケット層5はF−SiO2からなっている。
本発明に係るカーボン膜は炭化水素系化合物を原料と
して気相法で合成されたものが好ましく、原料炭化水素
系化合物としては飽和炭化水素、不飽和炭化水素、芳香
族炭化水素化合物及びこれ等の誘導体、特にハロゲン誘
導体等種々のものが使用できるが、特に好ましいもの
は、例えばアセチレン、エチレン等の不飽和炭化水素化
合物であり、次いで好ましいベンゼン等の芳香族炭化水
素である。
本発明のハーメチックコートファイバの製造工程の1
例を第2図により説明する。図示のとおり、線引き装置
20においてクラッドとなる部分の最外層が少なくも弗素
を添加した石英ガラスからなる母材10から線引きされた
裸ガラスファイバ11は、カーボンコーティング装置30に
カーボンコート光ファイバ12とされ、このカーボンコー
ト光ファイバ12は、線径測定装置40および冷却装置50を
径て樹脂塗布装置60に送られ、樹脂コート光ファイバ13
となる。この樹脂コート光ファイバ13はキャプスタンを
経由してそのままドラム(図示せず)に巻き取られ、あ
るいはナイロン等の外被を施してドラムに巻き取られ
る。本発明の製造方法の特徴とするところは、この線引
の際にガラスファイバにかかる張力が20MPa以下となる
ようにする点である。前記のように外径125μmのガラ
スファイバに対して25g以下で線引きすることになる。
この限定の理由は後述される。
母材10は図示しないアームに保持された状態で炉心管
21内に吊下げられる。この炉心管21は線引炉22にセット
されており、この線引炉22は母材10の下端を加熱、溶融
するためのヒータ23を有している。線引炉22としては、
公知の電気炉、高周波加熱炉を用いることができ、H2
子やダストを発生しないものが望ましい。この線引き装
置20によれば、母材10とほぼ同一の屈折率分布を有する
裸ファイバ11が紡糸され、次のカーボンコーティング装
置30に送られる。
カーボンコーティング装置30は反応炉31と、この中央
部に挿通された反応管33と、反応炉31および反応管33の
間に介在された冷却ジャケット37を有している。反応炉
31は赤外線ランプ32を有し、これにより裸ファイバ11お
よびその近傍に集中的に加熱(赤外線集中加熱)するよ
うになっている。このような集中加熱方法を採用すれ
は、熱分解カーボン(パイロチックカーボン)をコーテ
ィングするに際して、裸ファイバ11の表面以外での余分
な分解飯能が抑えられる。反応管33は上部に枝管34a,35
aを有し、下部に別の枝管34b,35bを有している。そし
て、窒素等のシールガスは枝管34b,35bを介して供給さ
れ、原料ガスの供給および排出は枝管34a,35aを用いて
なされる。また、反応管33の内面の3ケ所には3組のス
リット36a〜36cが設けられ、外気との遮断が効果的にな
されると共に、裸ファイバ11が通過しやすいように下向
き形状となっている。
反応管33と反応炉31の間に介在された冷却ジャケット
37は上下に枝管38,39を有している。そして、この枝管3
8,39を介して冷媒として冷却ヘリウム、窒素ガス等が流
通されている。このため、カーボンコーティングに際し
て反応管33は外側から冷却されるので、原料ガスの余分
な分解反応が抑制されるだけでなく、反応管33の内面が
分割生成物で曇るようなこともない。なお、図中の記号
Lは母材10のネックダウン部から原料を入れた反応管内
部までの距離である。
カーボンコーティング装置3の直下に配置された線速
測定装置40は、カーボンコーティング光ファイバ12の外
径をレーザ光により測定するもので、この測定値に応じ
て裸ファイバ11の線径が制御される。さらにその直下に
設けられた冷却装置50は、カーボンコート光ファイバ12
を例えば70℃以下まで冷却するのに用いられる。この冷
却装置50は、例えば長さが30cm、内径が1.5cmの筒体で
構成され、その内部にはヘリウムガスが毎分10の割合
で流される。この冷却装置50の直下に配置された樹脂塗
布装置60はダイス61により構成され、この中には樹脂62
が満たされている。従って、カーボンコート光ファイバ
12はこのダイス61を通過する過程で樹脂62が塗布され、
樹脂コート光ファイバ13となる。
〔作用〕
一般に石英系ガラスの表面はOH基の存在確率が高く、
このOHとSiとが結合した構造となっている。この表面に
カーボン膜を形成しようとすると、C原子が近づいて
も、水素結合等の弱い結合は生じるが、強固な共有結合
は生成し難い。これにより局所的なC膜の剥がれ等が生
じ、膜中の微細結晶等によりガラスが損傷し、強度の弱
いファイバとなる。
これに対し、本発明のファイバではクラッド層ガラス
がFを含有するため、SiとCが直接結合(共有結合)す
る機会が高くなるものと推定され、これにより強度の高
いファイバが得られるようになると考えられる。つま
り、本発明のF−SiO2クラッド層の外層部ではF−Si−
が多く存在しており、これと炭素を含む原料が反応を生
起して、強いC−Si結合の生じる機会が高くなるとと考
えられる。例えば炭化水素を原料ガスとして使用する場
合、H、Cが下記(I)式のように反応する。
ここで原料として不飽和系の炭化水素を用いると下記
(II)式のように反応して、 より安定な結合ができ、C−Si結合がより強くなる。従
って本発明ではアセチレン、エチレン等の不飽和炭化水
素を原料としたカーボン膜が特に好ましい。また、ベン
ゼン等の芳香族炭化水素を原料とした場合も、不飽和炭
化水素原料で合成したものに近い良好なカーボン膜が得
られる。
さらに、コーティング時にガラスファイバに過大な張
力が加えられガラスが伸びていると、張力が除かれた時
にカーボン膜が破壊してしまう。そのため、張力は一定
以下に抑える必要がある。この値は本発明者らの実験に
より20MPa以下と求められた。
このようなカーボン膜にて強固にシールされた光ファ
イバはその中にH2が侵入せず、非常に信頼性が高くな
る。さらにコア材として純SiO2ガラスを用いると、万が
一ハーメチックシールが破れてH2がファイバ中に侵入し
てきても、H2固有の吸収以外の影響は受けない。また、
放射線特性も良好であるなど信頼性が飛躍的に向上す
る。
〔実施例〕
実施例1 表1の組成のクラッドガラスを有する光ファイバガラ
ス(外径125μm)の線引工程で、ファイバ表面に表1
のカーボン原料を用いてCVD法(化学蒸着法)により厚
さ500Åのカーボン膜〔AES(オージェ電子分光)で測
定〕を堆積させ、更にその上にシリコン樹脂を被覆した
外径400μmのハーメチックコートファイバNo.1〜No.7
を作製して、表1に示す特性を調べた。カーボン原料ガ
スの導入方法は、CH4,C2H2は常温で気体であるからその
まま導入し、CC4,C6H6は常温で液体であるからHeをキ
ャリアガスとしてバブリングにより導入する方法を取っ
た。なお、いずれのファイバもVAD法(気相軸付法)に
より作製したコア径10μm、クラッド径125μmのシン
グルモードファイバである。線引張力は15MPaとした。
コアとクラッドの屈折率差がΔn=0.3%となるよう
に、F−SiO2クラッド(F1重量%添加)にはSiO2コア
を、またSiO2クラッドにはGeO2−SiO2(GeO25重量%添
加)コアを組み合わせた。SiO2コアファイバ、GeO2−Si
O2コアファイバはカーボンコートのない場合、本実施例
の特性項目においては大差がないことは確認してある。
試験方法および評価基準は次のようにした。
膜の密着度;市販の粘着テープをファイバに巻きつ
け、その後テープを剥し、膜の剥れた部分の面積し粘着
テープを貼った面積の比を求めた、この比が0を◎(非
常に良好)、0.1以下を○(良好)、0.1〜0.5を△(や
や不良)、0.5〜1を×(不良)と評価した。
初期強度(引張り強度);ファイバの一端を固定し、
他端を荷重を計りなから引張り、最終的に破断させ、破
断時の荷重を測定する。数値の大きい方が強度が高い。
動疲労パラメータ;引張り速度v1,v2で引張り試験を
行い、破断強度T1,T2が得られた場合、 上記(III)式で決まるnを動疲労パラメータといい、
nが大きいことはガラスの疲労(応力腐食)が小さいこ
とを示す。
表1の結果より、クラッドガラスがF−SiO2でカーボ
ン原料を炭化水素としたNo.1,No5およびNo.7のファイバ
が動疲労特性がよく、かつ膜の密着度及び初期特性にお
いて優れていることが判る。
実施例2 VAD法により作製したコア径5μm、クラッド径125μ
mのシングルモードファイバであって、コアとクラッド
の屈折率差がΔn=0.7%となるように、表2に示すよ
うなコアとクラッド組成としたガラスファイバについ
て、カーボン原料としてC2H2を用い、線引張力は5MPaと
し、実施例1と同様の条件で、カーボンコートし続いて
樹脂被覆をして、光ファイバA〜Cを得た。これらのフ
ァイバについて、実施例1と同様に評価した結果を第2
に併せて示す。本発明Cでは、初期強度5.5kg、動疲労
パラメータnが100以上という好結果が得られた。
実施例3 VAD法により作製したコア径10μm、クラッド径125μ
mのシングルモードファイバであって、GeO2−SiO2(Ge
O25重量%添加)コアとSiO2クラッドからなり、コアと
クラッドの屈折率差がΔn=0.3%のガラスについて、
カーボン原料としてC2H2を用いて、線引張力を20MPaと
した他は実施例1と同様の条件でカーボンコートし、続
いて樹脂被覆をして、比較品ファイバDを得た。また、
上記と同じ構造のガラスファイバの外側にプラズマ外付
け法により1〜2μm程度のF−SiO2(F添加量3重量
%)ジャケットをつけたファイバを作製し、比較品Dの
場合と同様にカーボンコート及び樹脂被覆して本発明品
Eを得た。両者について、実施例1と同様に評価した結
果を表3に示す。この結果から、ジャケット層構造の場
合でも、ファイバの最外層にFが入っていることで初期
強度、動疲労パラメータn共に向上することが理解でき
る。
実施例4 VAD法により作成したコア径10μm、クラッド径125μ
mのシングルモードファイバであって、コアとクラッド
の屈折率差がΔn=0.3%となるように、表4に示すよ
うなコアとクラッドの組成としたガラスファイバについ
て、張力を5〜25MPaに変化させ、カーボン原料としてC
2H4を用いて実施例1と同様の条件でカーボンコート
し、続いて樹脂被覆をして光ファイバF〜Hを得た。長
力15MPa以下では好結果が得られたが、張力25MPaでは初
期強度4kgと低かった。
〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明のハーメチックコートフ
ァイバは初期強度及び長期疲労特性ともに優れた光ファ
イバである。
また、本発明の製造方法はカーボンコート膜の破壊な
く、最外層が少なくとも弗素を添加した石英からなるガ
ラスファイバ外周にカーボン膜を有してなるハーメチッ
クコートファイバを実現できる優れた方法である。
【図面の簡単な説明】 第1図(a)は本発明及び従来のハーメチックコートフ
ァイバの基本構成を示す断面図、第1図(b)および第
1図(c)は本発明のハーメチックコートファイバの実
施態様を示す断面図、第2図は本発明のハーメチックコ
ートファイバを製造する一例の説明図、第3図は従来の
樹脂被覆ファイバの断面図である。 図中1,1bおよび1cはコアガラス層、2,2bおよび2cはクラ
ッドガラス層、3は樹脂被覆層、4はハーメチックコー
ト層、5はジャケット層、10は母材、11は裸ファイバ、
12はカーボンコート光ファイバ、13は樹脂コート光ファ
イバ、20は線引き装置、21は炉心管、22は線引炉、23は
ヒータ、30はカーボンコーティング装置、31は反応管、
32は赤外線ランプ、33は反応管、37は冷却ジャケット、
40は線径測定装置、50は冷却装置、60は樹脂塗布装置を
表す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 豪太郎 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友 電気工業株式会社横浜製作所内 (72)発明者 吉澤 信幸 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−83107(JP,A) 特開 昭62−83339(JP,A) 特開 昭61−251538(JP,A) 特開 昭63−297250(JP,A) 特開 昭53−43540(JP,A) 特開 平1−241505(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02B 6/44

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくともコアとクラッドを有し、最外層
    が少なくとも弗素を添加した石英ガラス(F−SiO2)か
    らなり、水素添加処理を施さないガラス光ファイバであ
    って、かつ、その外周に水素原子を有する炭素化合物を
    少なくとも含有する原料から合成した熱分解カーボン膜
    を有することを特徴とするハーメチックコートファイ
    バ。
  2. 【請求項2】少なくともコアとクラッドを有し、少なく
    とも弗素を添加した石英ガラスからなり、水素添加処理
    を施さないジャケット層を有するガラス光ファイバであ
    って、かつ、その外周に水素原子を有する炭素化合物を
    少なくとも含有する原料から合成した熱分解カーボン膜
    を有することを特徴とするハーメチックコートファイ
    バ。
  3. 【請求項3】少なくともコアとクラッドを有し、最外層
    が少なくとも弗素を1重量%以上添加した石英ガラスか
    らなり、水素添加処理を施さないガラス光ファイバであ
    って、かつ、その外周に水素原子を有する炭素化合物を
    少なくとも含有する原料から合成した熱分解カーボン膜
    を有することを特徴とするハーメチックコートファイ
    バ。
  4. 【請求項4】上記ガラス光ファイバを線引きしつつその
    外周に熱分解カーボン膜を被覆する際に、該ガラス光フ
    ァイバにかかる張力を20MPa以下とすることを特徴とす
    る請求項(1)ないし(3)のいずれかに記載のハーメ
    チックコートファイバの製造方法。
JP2151510A 1989-06-13 1990-06-12 ハーメチックコートファイバとその製造方法 Expired - Lifetime JP2975642B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-180156 1989-06-13
JP18015689 1989-07-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0394210A JPH0394210A (ja) 1991-04-19
JP2975642B2 true JP2975642B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=16078377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2151510A Expired - Lifetime JP2975642B2 (ja) 1989-06-13 1990-06-12 ハーメチックコートファイバとその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5157755A (ja)
EP (1) EP0402895B1 (ja)
JP (1) JP2975642B2 (ja)
KR (1) KR970000903B1 (ja)
AU (1) AU629648B2 (ja)
DE (1) DE69005203T2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2061068A1 (en) * 1991-02-14 1992-08-15 Haruhiko Aikawa Apparatus and method for manufacturing a hermetically coated optical fiber
US5346520A (en) * 1992-09-23 1994-09-13 Corning Incorporated Apparatus for applying a carbon coating to optical fibers
FR2708754B1 (fr) * 1993-08-04 1995-09-08 Alcatel Cable Câble à fibres optiques et procédé de réalisation associé.
US5664041A (en) * 1993-12-07 1997-09-02 Dsm Desotech, Inc. Coating system for glass adhesion retention
JPH07261048A (ja) * 1994-03-23 1995-10-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 分散補償ファイバ
US5966490A (en) * 1997-03-21 1999-10-12 Sdl, Inc. Clad optic fiber, and process for production thereof
US6701054B1 (en) 1997-06-23 2004-03-02 Corning Incorporated Thin carbon coating of optical waveguides
ID25603A (id) * 1997-06-23 2000-10-19 Corning Inc Penyalutan karbon tipis dari pemandu gelombang optik
EP0908748A1 (en) * 1997-10-07 1999-04-14 N.V. Bekaert S.A. Communication cable with improved tensile member
EP1067418A4 (en) * 1998-03-12 2005-11-16 Tomoegawa Paper Co Ltd OPTICAL CONNECTION COMPONENT AND CORRESPONDING PRODUCTION METHOD
US6325981B1 (en) 1999-09-28 2001-12-04 Alcatel Apparatus and method for curing a photocurable coating provided on a fiber
DE10136387A1 (de) * 2001-07-26 2003-02-13 Zeiss Carl Objektiv, insbesondere Objektiv für die Halbleiter-Lithographie
FR2840690B1 (fr) 2002-06-06 2004-08-27 Cit Alcatel Cable a fibre optique comprenant une composition absorbant l'hydrogene
WO2005098252A1 (ja) 2004-04-09 2005-10-20 Ntn Corporation 動圧軸受装置
US7257301B2 (en) * 2005-03-31 2007-08-14 Baker Hughes Incorporated Optical fiber
EP2138471A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-30 Acreo AB Atomic layer deposition of hydrogen barrier coatings on optical fibers
JP2013518310A (ja) * 2010-01-26 2013-05-20 コーニング インコーポレイテッド 光ファイバ
US20110300367A1 (en) * 2010-06-07 2011-12-08 Ching-Kee Chien Optical Fiber With Photoacid Coating
CN117063102A (zh) * 2021-02-12 2023-11-14 Ofs菲特尔有限责任公司 用于具有气密性的光纤中增强的反向散射的系统和方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4183621A (en) * 1977-12-29 1980-01-15 International Telephone And Telegraph Corporation Water resistant high strength fibers
US4319803A (en) * 1978-11-24 1982-03-16 Hewlett-Packard Company Optical fiber coating
US4435040A (en) * 1981-09-03 1984-03-06 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Double-clad optical fiberguide
US4512629A (en) * 1982-03-30 1985-04-23 Hewlett-Packard Company Optical fiber with hermetic seal and method for making same
GB8401089D0 (en) * 1984-01-16 1984-02-15 Gen Electric Co Plc Coating optical fibres
DE3500672A1 (de) * 1985-01-11 1986-07-17 Philips Patentverwaltung Lichtleitfaser mit fluordotierung und verfahren zu deren herstellung
US4874222A (en) * 1986-03-31 1989-10-17 Spectran Corporation Hermetic coatings for non-silica based optical fibers
KR900003449B1 (ko) * 1986-06-11 1990-05-19 스미도모덴기고오교오 가부시기가이샤 분산 시프트싱글모우드 광파이버 및 그 제조방법
DE3885827T2 (de) * 1987-09-18 1994-03-17 American Telephone & Telegraph Hermetisch verschlossene, optische Fasern.
US4838643A (en) * 1988-03-23 1989-06-13 Alcatel Na, Inc. Single mode bend insensitive fiber for use in fiber optic guidance applications
AU624203B2 (en) * 1988-12-21 1992-06-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method and apparatus for producing coated optical fiber

Also Published As

Publication number Publication date
EP0402895B1 (en) 1993-12-15
AU5695590A (en) 1990-12-20
DE69005203D1 (de) 1994-01-27
EP0402895A1 (en) 1990-12-19
US5157755A (en) 1992-10-20
AU629648B2 (en) 1992-10-08
JPH0394210A (ja) 1991-04-19
KR970000903B1 (ko) 1997-01-21
DE69005203T2 (de) 1994-05-11
KR910000556A (ko) 1991-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2975642B2 (ja) ハーメチックコートファイバとその製造方法
US5000541A (en) Hermetically sealed optical fibers
US5235666A (en) Production of a hermetically coated optical fiber
JP2644018B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JP2798790B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JP2727702B2 (ja) カーボンコート光ファイバの製造方法
JP2796167B2 (ja) 光ファイバの製造装置
JPH0646251B2 (ja) 光フアイバ
JPH0225853B2 (ja)
JP3039961B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JP2595364B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JP3039948B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JP2683070B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JP2986944B2 (ja) 光ファイバ心線
JP2710402B2 (ja) 光ファイバ
JP2683147B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JPH02208246A (ja) 光ファイバの製造方法
JP3039949B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JPH02289450A (ja) 光ファイバ
JPH02293355A (ja) 気密コーティングを有する光ファイバの製造方法
JPH02282209A (ja) 光ファイバ
JPH02149450A (ja) 光ファイバの製造方法
JPH04198043A (ja) ハーメチック被覆光ファイバの製造方法
JPH0345536A (ja) 光ファイバの製造方法
JPH0235404A (ja) 光ファイバ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11