JP2973959B2 - 分散ノード交換ネットワークの呼制御方法、分散ノード交換機及び分散ノード交換ネットワーク - Google Patents

分散ノード交換ネットワークの呼制御方法、分散ノード交換機及び分散ノード交換ネットワーク

Info

Publication number
JP2973959B2
JP2973959B2 JP9011263A JP1126397A JP2973959B2 JP 2973959 B2 JP2973959 B2 JP 2973959B2 JP 9011263 A JP9011263 A JP 9011263A JP 1126397 A JP1126397 A JP 1126397A JP 2973959 B2 JP2973959 B2 JP 2973959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
control
accommodation position
position information
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9011263A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10210156A (ja
Inventor
誠 帆苅
功 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP9011263A priority Critical patent/JP2973959B2/ja
Priority to US09/013,037 priority patent/US6507580B1/en
Publication of JPH10210156A publication Critical patent/JPH10210156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2973959B2 publication Critical patent/JP2973959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/58Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite
    • H04Q3/62Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite for connecting to private branch exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13103Memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1322PBX
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1338Inter-exchange connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13384Inter-PBX traffic, PBX networks, e.g. corporate networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は、分散ノード交換
システムに関し、特に、複数のノード交換機の呼制御処
理の容易化を図り、複数のノード交換機を有するネット
ワークにおける加入者に対するサービスを向上させうる
分散ノード交換機の呼制御方法並びに分散ノードネット
ワークに関する。
【従来の技術】構内交換機においては、図1に示すよう
に通話路スイッチTDSW、電話機など端末を収容する
加入者回路LC、専用線網に接続される専用線回路TR
K、それらを制御する制御回路CPUなどから構成され
る。そして、前記制御回路、または、そのソフトウェア
の機能としては、交換サービスの実行管理を行う呼制御
部と、加入者回路LCおよび専用線回路TRKからの処
理要求を検出するPM走査部と、指示制御ををおこなう
PM制御部と、通話路スイッチ制御の実行制御を行うス
イッチ制御部とを有する。
【0002】このような交換機においては、発信側端末
からみて先方が通話中や不在などにより通信ができない
などの不都合および着信側端末からみた同種の不都合が
生じるため、通常これらを解消するようなサービスを付
加している。また、ホテルで必要とする交換機機能など
のように特定の業務に対応した特殊サービス機能また
は、高度なサービス機能を付加する事もある。
【0003】このような構内交換機における各種サービ
ス機能として、たとえば、キャンプオン、コールピック
アップ、会議電話、構内ポケットベルページングなど、
数百十にもおよぶきわめて多彩のサービス機能がある。
【0004】従来の交換機は、呼制御部の機能としてこ
れらのサービス毎に別々な呼制御処理を設けることで実
現していた。
【発明が解決しようとする課題】従来の構内交換機にお
いては前述のように多種多様なサービス機能を有してい
るが、このような構内交換機を複数接続してネットワー
クを構成したノード交換機およびそのネットワークシス
テムにおいては、交換機の接続はアナログトランクまた
はディジタルトランクなどのトランク接続で行ってお
り、各トランクのインタフェースI/Fで呼制御用の信
号通信を行うものであったため、各トランクインタフェ
ースI/F内の呼制御信号情報量も限られたものとなら
ざるを得ず、交換機間の接続サービスは1つの構内交換
機内の内線相互の接続によるサービスに比較して非常に
劣るものであった。また、限られたトランクインタフェ
ースI/Fの制約を克服して呼制御処理の一つとして、
呼制御部に追加した場合でも、あくまでトランクインタ
フェースI/Fのため、発信側、着信側と単純に最低2
つの呼制御処理が必要であり、内線相互が一つで済むの
に比較して、呼制御処理が非常に複雑であった。さら
に、ネットワーク内の交換機は、あくまで別々の交換機
であり、交換機の保守運用も非常に複雑なものであっ
た。
【0005】そこで、本発明の目的は、複数の交換機を
接続してネットワークを構成した分散ノード交換システ
ムにおいて、交換機相互の物理的インタフェースはトラ
ンク接続であっても、内線相互と同様な呼制御を行うこ
とにより、ネットワーク内のすべての加入者に一つの交
換機に収容されているのと同等なサービスを提供するこ
とにある。
【0006】また、本発明の他の目的は、呼制御処理を
すべて内線相互で処理可能とし、トランク発信、トラン
ク着信などの機能別に呼制御処理を設ける必要を無く
し、交換機の呼制御処理を単純にすることにある。
【0007】
【0008】
【課題を解決するための手段】 本発明の分散ノード交
換機は、複数の交換機が相互に接続され、呼制御を複数
の交換機間で分散処理する分散ノード交換ネットワーク
を構成する交換機において下記の構成を備えることを特
徴とする。交換機のノード番号と加入者回路及びトラン
ク回路の通話路スイッチへの物理的な収容位置とを示す
物理収容位置情報に対応し、前記交換ネットワーク内の
全ての交換機で共通に使用され、かつ一意的な、論理収
容位置情報を、交換ネットワーク内の全ての交換機に収
容される加入者回路及びトランク回路に係わる情報とし
て蓄積する記憶手段。発生した制御処理イベントに係わ
る制御対象装置の論理収容位置情報及び制御要求情報を
分析処理し、制御要求情報に応じて、制御対象装置の論
理収容位置情報と制御内容を示す制御情報を出力して呼
制御を行なう呼制御手段。 (3)制御対象装置の論理収容位置情報と制御情報を受
信し、論理収容位置情報を対応する物理収容位置情報に
変換し、制御情報と変換した物理収容位置情報とに基づ
いて、対応する制御対象装置が自交換機であれば物理収
容位置情報で示される装置を制御し、対応する制御対象
装置が他交換機であれば物理収容位置情報で示される他
交換機に転送する制御対象の論理収容位置情報と制御情
報を出力する装置制御手段。 (4)自交換機から他交換機における制御対象の論理収
容位置情報を受信すると他交換機に受信情報を転送し、
他交換機から制御対象の論理収容位置情報と制御情報を
受信すると装置制御手段に受信情報を出力する通信制御
手段。
【0009】 本発明の分散ノード交換機は、発生した
制御処理イベントを処理する交換機のノード番号を論理
収容位置情報に対応して記憶するイベント転送管理メモ
リと、制御処理イベントの発生を検出すると、制御処理
イベントの発生元回路の物理収容位置情報を論理収容位
置情報に変換し、この論路収容位置情報とイベントに対
応する制御要求情報をイベント転送管理メモリに記憶さ
れているこの論理収容位置情報に対応するノード番号を
有する交換機の呼制御手段に転送する周辺回路走査手段
を更に備えている。そして、前記の呼制御手段は、周辺
回路走査手段から受信した論理収容位置情報及び制御要
求情報を分析し、イベント発生元回路に対応する制御の
対象となるイベント処理先回路の論理収容位置情報を識
別し、制御要求情報に応じて、制御対象となるイベント
発生元回路とイベント処理先回路に対応するそれぞれの
論理収容位置情報と制御内容を示す制御情報を出力して
呼制御を行ない、前記の装置制御手段は、制御対象装置
の論理収容位置情報と制御情報を受信し、論理収容位置
情報を対応する物理収容位置情報に変換し、制御情報と
変換した物理収容位置情報とに基づいて、対応する制御
対象装置が自交換機であれば物理収容位置情報で示され
る装置を制御し、対応する制御対象装置が他交換機であ
れば物理収容位置情報で示される他交換機に転送する制
御対象の論理収容位置情報と制御情報を出力し、実行し
た制御内容に応じてイベント転送管理メモリの内容を次
に発生するイベントの処理を行なう交換機のノード番号
に更新することを特徴とする。
【0010】 また、本発明の分散ノード交換機の前記
の装置制御手段は、下記の各制御部を含むことを特徴と
する。加入者回路及びトランク回路を制御する周辺回路
制御部。加入者回路及びトランク回路を収容して通話路
を形成する通話路スイッチを制御するスイッチ制御部。 (3)イベント処理先回路に対応する変換された物理収
容位置情報が自交換機以外の物理収容位置であることを
検出したとき、物理収容位置情報に対応する交換機と対
向するトランクを選択し、イベント発生元回路と選択し
たトランク回路との間の通話路を接続するようにスイッ
チ制御部に指示を行い、イベント発生元回路とイベント
処理先回路のそれぞれの論理収容位置情報と選択したト
ランク回路を識別するコネクション番号を前記の通信制
御手段を介してイベント処理先回路の物理収容位置情報
に対応する交換機に転送するコネクション制御部。
【0011】 また、本発明の分散ノード交換機の前記
装置制御手段のコネクション制御部は、前記の通信制御
手段を介して他交換機からイベント発生元回路とイベン
ト処理先回路のそれぞれの論理収容位置情報とコネクシ
ョン番号を受信し、イベント処理先回路に対応する変換
された物理収容位置情報が自交換機の物理収容位置であ
ることを検出したとき、コネクション番号に対応するト
ランク回路を選択し、イベント処理先回路と選択したト
ランク回路との間の通話路を接続するように前記のスイ
ッチ制御部に指示を行うことを特徴とする。
【0012】 また、本発明の分散ノード交換機の前記
の通信制御手段は、前記のコネクション制御部が選択し
たトランク回路を介して他交換機の通信制御手段と接続
されることを特徴とする。これは、ローカルエリアネッ
トワークを介して他交換機の前記通信制御手段と接続さ
れてもよい。
【0013】 本発明の分散ノード交換ネットワーク
は、この交換ネットワークを構成する各交換機が下記の
構成を含み、呼制御を複数の交換機間で分散処理するこ
とを特徴とする。 (1)交換機のノード番号と加入者回路及びトランク回
路の通話路スイッチへの物理的な収容位置とを示す物理
収容位置情報に対応し、交換ネットワーク内の全ての交
換機で共通に使用され、かつ一意的な、論理収容位置情
報を、交換ネットワーク内の全ての交換機に収容される
加入者回路及びトランク回路に係わる情報として蓄積す
る記憶手段。 (2)発生した制御処理イベントに係わる制御対象装置
の論理収容位置情報及び制御要求情報を分析処理し、制
御要求情報に応じて、制御対象装置の論理収容位置情報
と制御内容を示す制御情報を出力して呼制御を行なう呼
制御手段。 (3)制御対象装置の論理収容位置情報と制御情報を受
信し、論理収容位置情報を対応する物理収容位置情報に
変換し、制御情報と変換した物理収容位置情報とに基づ
いて、対応する制御対象装置が自交換機であれば物理収
容位置情報で示される装置を制御し、対応する制御対象
装置が他交換機であれば物理収容位置情報で示される他
交換機に転送する制御対象の論理収容位置情報と制御情
報を出力する装置制御手段。 (4)自交換機から他交換機における制御対象の論理収
容位置情報を受信すると他交換機に受信情報を転送し、
他交換機から制御対象の論理収容位置情報と制御情報を
受信すると装置制御手段に受信情報を出力する通信制御
手段。
【0014】 本発明の分散ノード交換ネットワーク
は、この交換ネットワークを構成する各交換機が更に下
記の構成を含み、前記の通信制御手段は、ローカルエリ
アネットワークを介して他交換機の通信制御手段と接続
されて呼制御を複数の交換機間で分散処理することを特
徴とする。 (1)発生した制御処理イベントを処理する交換機のノ
ード番号を論理収容位置情報に対応して記憶するイベン
ト転送管理メモリ。制御処理イベントの発生を検出する
と、制御処理イベントの発生元回路の物理収容位置情報
を論理収容位置情報に変換し、論路収容位置情報とイベ
ントに対応する制御要求情報をイベント転送管理メモリ
に記憶されているこの論理収容位置情報に対応するノー
ド番号を有する交換機の前記の呼制御手段に転送する周
辺回路走査手段。前記の呼制御手段は、周辺回路走査手
段から受信した論理収容位置情報及び制御要求情報を分
析し、イベント発生元回路に対応する制御の対象となる
イベント処理先回路の論理収容位置情報を識別し、制御
要求情報に応じて、制御対象となるイベント発生元回路
とイベント処理先回路に対応するそれぞれの論理収容位
置情報と制御内容を示す制御情報を出力して呼制御を行
なう。 (4)前記の装置制御手段は、制御対象装置の論理収容
位置情報と制御情報を受信し、論理収容位置情報を対応
する物理収容位置情報に変換し、制御情報と変換した物
理収容位置情報とに基づいて、対応する制御対象装置が
自交換機であれば物理収容位置情報で示される装置を制
御し、対応する制御対象装置が他交換機であれば物理収
容位置情報で示される他交換機に転送する制御対象の論
理収容位置情報と制御情報を出力し、実行した制御内容
に応じてイベント転送管理メモリの内容を次に発生する
イベントの処理を行なう交換機のノード番号に更新す
る。
【0015】 本発明の分散ノード交換ネットワーク
は、この交換ネットワークを構成する各交換機の前記の
装置制御手段が更に下記の構成を含み、前記の通信制御
手段は、装置制御手段が選択したトランク回路を介して
他交換機の通信制御手段と接続されて呼制御を複数の交
換機間で分散処理することを特徴とする。 (1)加入者回路及びトランク回路を制御する周辺回路
制御部。 (2)加入者回路及びトランク回路を収容して通話路を
形成する通話路スイッチを制御するスイッチ制御部。 (3)イベント処理先回路に対応する変換された物理収
容位置情報が自交換機以外の物理収容位置であることを
検出したとき、この物理収容位置情報に対応する交換機
と対向するトランクを選択し、イベント発生元回路と選
択したトランク回路との間の通話路を接続するようにス
イッチ制御部に指示を行い、イベント発生元回路とイベ
ント処理先回路のそれぞれの論理収容位置情報と選択し
たトランク回路を識別するコネクション番号を通信制御
手段を介してイベント処理先回路の物理収容位置情報に
対応する交換機に転送するコネクション制御部。
【0016】 本発明の分散ノード交換ネットワークの
呼制御方法は、下記手順によることを特徴とする。 (1)交換機のノード番号と加入者回路及びトランク回
路の通話路スイッチへの物理的な収容位置とを示す物理
収容位置情報に対応し、交換ネットワーク内の全ての交
換機で共通に使用され、かつ一意的な、論理収容位置情
報を、交換ネットワーク内の全ての交換機に収容される
加入者回路及びトランク回路に係わる情報として蓄積す
る。 (2)発生した制御処理イベントに係わる制御対象装置
の論理収容位置情報及び制御要求情報を分析処理し、制
御要求情報に応じて、制御対象装置の論理収容位置情報
と制御内容を示す制御情報を出力して呼制御を行なう。 (3)呼制御に基づく制御対象装置の論理収容位置情報
と制御情報を受信し、論理収容位置情報を対応する物理
収容位置情報に変換し、制御情報と変換した前記物理収
容位置情報とに基づいて、対応する制御対象装置が自交
換機であれば前記物理収容位置情報で示される装置を制
御し、対応する制御対象装置が他交換機であれば物理収
容位置情報で示される他交換機に制御対象の前記論理収
容位置情報と前記制御情報を転送する。 (4)他交換機から制御対象の論理収容位置情報と制御
情報を受信すると、論理収容位置情報を対応する物理収
容位置情報に変換し、制御情報と変換した前記物理収容
位置情報とに基づいて、対応する制御対象装置が自交換
機であれば物理収容位置情報で示される装置を制御し、
対応する制御対象装置が更に他交換機であれば物理収容
位置情報で示される他交換機に制御対象の論理収容位置
情報と前記制御情報を更に転送する。
【0017】 また、本発明の分散ノード交換ネットワ
ークの呼制御方法は、下記手順にもよることを特徴とす
る。 (1)交換機のノード番号と加入者回路及びトランク回
路の通話路スイッチへの物理的な収容位置とを示す物理
収容位置情報に対応し、交換ネットワーク内の全ての交
換機で共通に使用され、かつ一意的な、論理収容位置情
報を、交換ネットワーク内の全ての交換機に収容される
加入者回路及びトランク回路に係わる情報として蓄積す
る。 (2)制御処理イベントの発生を検出すると、この制御
処理イベントの発生元回路の物理収容位置情報を論理収
容位置情報に変換し、発生した制御処理イベントを処理
する交換機のノード番号を論理収容位置情報に対応して
記憶するイベント転送管理メモリを参照し、この論理収
容位置情報に対応するイベント転送管理メモリに記憶さ
れているノード番号を有する交換機を識別する。 (3)識別した交換機において、論理収容位置情報及び
制御要求情報を分析し、イベント発生元回路に対応する
制御の対象となるイベント処理先回路の論理収容位置情
報を識別し、制御要求情報に応じて、制御対象となるイ
ベント発生元回路とイベント処理先回路に対応するそれ
ぞれの論理収容位置情報と制御内容を示す制御情報を出
力して呼制御を行なう。 (4)制御対象装置の論理収容位置情報と制御情報を受
信し、論理収容位置情報を対応する物理収容位置情報に
変換し、制御情報とこの変換した物理収容位置情報とに
基づいて、対応する制御対象装置が自交換機であれば物
理収容位置情報で示される装置を制御し、対応する制御
対象装置が他交換機であれば物理収容位置情報で示され
る他交換機に制御対象の論理収容位置情報と制御情報を
転送する。 (5)他交換機から制御対象の論理収容位置情報と制御
情報を受信すると、論理収容位置情報を対応する物理収
容位置情報に変換し、制御情報と変換した物理収容位置
情報とに基づいて、対応する制御対象装置が自交換機で
あれば物理収容位置情報で示される装置を制御し、対応
する制御対象装置が更に他交換機であれば物理収容位置
情報で示される他交換機に制御対象の論理収容位置情報
と制御情報を更に転送する。 (6)実行した制御内容に応じてイベント転送管理メモ
リの内容を次に発生する イベントの処理を行なう交換機
のノード番号に更新する。
【0018】 また、本発明の分散ノード交換ネットワ
ークの呼制御方法は、下記手順でもよい。 (1)交換機のノード番号と加入者回路及びトランク回
路の通話路スイッチへの物理的な収容位置とを示す物理
収容位置情報に対応し、交換ネットワーク内の全ての交
換機で共通に使用され、かつ一意的な、論理収容位置情
報を、交換ネットワーク内の全ての交換機に収容される
加入者回路及びトランク回路に係わる情報として蓄積す
る。 (2)制御処理イベントの発生を検出すると、この制御
処理イベントの発生元回路の物理収容位置情報を論理収
容位置情報に変換し、発生した制御処理イベントを処理
する交換機のノード番号を論理収容位置情報に対応して
記憶するイベント転送管理メモリを参照し、この論理収
容位置情報と対応するイベント転送管理メモリに記憶さ
れているノード番号を有する交換機を識別する。 (3)この識別した交換機において、論理収容位置情報
及び制御要求情報を分析し、イベント発生元回路に対応
する制御の対象となるイベント処理先回路の論理収容位
置情報を識別し、制御要求情報に応じて、制御対象とな
るイベント発生元回路とイベント処理先回路に対応する
それぞれの論理収容位置情報と制御内容を示す制御情報
を出力して呼制御を行なう。 (4)制御対象となるイベント発生元回路とイベント処
理先回路の論理収容位置情報と制御情報を受信し、論理
収容位置情報を対応する物理収容位置情報に変換する。 (5)制御対象となるイベント発生元回路とイベント処
理先回路が自交換機の装置であれば変換した物理収容位
置情報に基づいて、イベント発生元回路とイベント処理
先回路との間の通話路を接続する。 (6)イベント処理先回路に対応する変換された物理収
容位置情報が自交換機以外の物理収容位置であることを
検出すると、この物理収容位置情報に対応する交換機と
対向するトランクを選択し、イベント発生元回路と選択
したトランク回路との間の通話路を接続し、イベント発
生元回路とイベント処理先回路のそれぞれの論理収容位
置情報と選択したトランク回路を識別するコネクション
番号をイベント処理先回路の物理収容位置情報に対応す
る交換機に転送する。 (7)他交換機からイベント発生元回路とイベント処理
先回路のそれぞれの論理収容位置情報とコネクション番
号を受信して、イベント処理先回路に対応する変換され
た物理収容位置情報が自交換機の物理収容位置であるこ
とを検出すると、コネクション番号に対応するトランク
回路を選択し、イベント処理先回路と選択したトランク
回路との間の通話路を接続する。 (8)実行した制御内容に応じてイベント転送管理メモ
リの内容を次に発生するイベントの処理を行なう交換機
のノード番号に更新する。
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】図2は、本発明における内線相互接続サー
ビス機能を他のノード交換機に収容されている端末との
間においても実現することを可能とする一実施例の形態
を示すものである。
【0023】同図において、2つのノードA,Bは、通
話路スイッチTDSW−a2、TDSW−b14と、ノ
ード呼処理制御回路またはプロセッサCPUの呼処理ソ
フトウェアなどにより実現したPM走査部4および1
8、呼制御部9および21、PM制御部5および17、
SW制御部7および19、コネクション制御部8および
20、通信制御部6および16を有している。
【0024】ここで、各ノードA、Bにおける各種サー
ビス機能制御に必要な情報は、呼制御部から参照可能な
局データ記憶メモリに保持されており、各ノードに固有
な情報としてローカル局データLDM−a10、LDM
−b22と、各ノードに共通なネットワーク局データN
DM11および23を有する。
【0025】図3は、収容位置変換部構成の一実施例で
ある。ノード交換機に収容された加入者回路、トランク
回路などの呼制御リソースはすべて物理的な実装位置を
示す物理収容位置と、物理収容位置とは独立した論理収
容位置が割り当てられている。変換部31は、制御回路
またはプロセッサCPUの呼処理ソフトウェアなどによ
り実現され、論理収容位置から物理収容位置への変換、
及びその逆の物理収容位置から論理収容位置への変換を
行う回路であり、各ノード毎に存在する。本実施例では
変換に必要な情報がNDM11および23にあらかじめ
公知の手段により設定されており、PM走査部4および
18、PM制御部5および17、SW制御部7および1
9、コネクション制御部8および20、通信制御部6お
よび16など呼制御部を除くすべての部位より参照可能
な回路である。また、変換部は本実施例とは別の方法と
して、論理収容位置と物理収容位置の変換に必要な情報
をメモリ部24および25に設置することにより、たと
えば加入者からの要求でその場に一番近い電話機の物理
収容位置を必要に応じて変更するような構成も可能であ
る。
【0026】図4は、トランスレータ構成図であり、発
信者がダイヤルした番号を分析してNDM11および2
3に格納された被呼者の論理収容位置情報42および呼
制御サービスに利用するサービス情報43を獲得するた
めの回路である。
【0027】次に、本実施例の形態の交換およびサービ
ス機能の制御動作について処理フロー図5、図6、図
7、図8、図9、およびイベント転送管理メモリ図10
を使用して説明する。
【0028】加入者回路、トランク回路の各回路はPM
走査部により走査され、各回路の呼制御要求などのイベ
ント情報が検出される。ノードAの加入者回路1の発信
処理をPM走査部4が検出した場合、図5のように物理
収容位置情報とイベント情報がPM走査部に入力され
る。PM走査部は、変換部31を利用してイベント検出
された物理収容位置を論理収容位置に変換するS51。
次にサービス制御、接続状態によりコネクション制御部
8により管理されるイベント転送管理メモリ図10を参
照してイベントの転送先を決定するS52。イベント転
送メモリは、そのイベントの処理ノードを示すメモリで
あり、初期状態では自ノード呼制御部への転送を示し、
コネクション制御部の設定により転送先は変更され、指
定された処理ノードを示す。空き状態からの内線発信の
イベントは、初期状態の自ノード転送となっているた
め、発信内線の論理収容位置情報と発信イベント情報が
自ノードの呼制御部9に通知されるS54。図6のよう
に呼制御部9は、入力された情報57を分析し各種接続
サービスを実行するS61。各種接続サービスは、その
サービスにより複数のサービス制御が存在するが、本実
施例では内線相互接続の場合を説明する。内線相互接続
処理の場合の呼制御部9の処理としては、レジスタ40
を発内線に接続し、呼制御部9に存在するトランスレー
タ41により、レジスタ40で受信したダイヤル情報を
受信分析し、受信した被呼内線番号からネットワーク局
データNDM11に存在する被呼内線の着論理収容位置
情報42と各種接続サービスに使用するサービス情報4
3を獲得するS62。これにより、呼制御部9は接続す
べき2つの内線の論理収容位置情報を得る。呼制御部9
は、発内線を収容する加入者回路への発PM制御S6
3、着内線を収容する加入者回路への着PM制御S6
4、および発内線と着内線の通話路を接続するSW制御
S65、発内線の接続先収容位置情報、呼状態などを管
理、制御する呼管理メモリ制御S66を実行する。呼管
理メモリは、各ノードのメモリ部24、25に存在す
る。ここで明らかなように、呼制御部の処理はすべて入
力された論理収容位置で実行するため、加入者がどこの
分散ノードに収容されているかは無関係に処理可能であ
る。
【0029】呼制御9の指示によるPM制御は、図7の
ように対象となる論理収容位置情報とPM制御情報69
が入力として与えられる。PM制御部5は変換部31に
より論理収容位置を物理収容位置に変換するS71。物
理収容位置情報32には、ノード番号33が含まれてお
り、物理収容位置のノード番号が、自ノードのノード番
号と同じであるか比較するS72。各ノードのLDMに
は、自ノードのノード番号が保持されており、LDM−
a10にはノード番号=A、LDM−bにはノード番号
=Bが保持されている。発PM制御S63の場合はノー
ドAの加入者回路であるため、ノード番号は等しい。よ
って、自ノードの該当回路に対するPM制御を実行する
S74。着PM制御S64であれば物理収容位置のノー
ド番号を比較S72の結果、着PMのノード番号がノー
ドBであり自ノードと異なっているため、ノードBへP
M制御情報を転送するために通信制御部6に対してPM
制御情報を転送するS73。通信制御部6は、出力され
た転送先ノード番号75をもとに該当するノードBの通
信制御部16に情報を転送し、通信制御部16は転送先
76を認識してPM制御部17へ転送する。ノードBの
PM制御部17での処理は、ノードAのPM制御部と同
様であり、論理収容位置とPM制御情報から被呼者であ
る加入者回路15に対して制御を実行することとなる。
【0030】SW制御S65により、SW制御部7は図
8に示すように接続すべき2つの論理収容位置情報70
を与えられる。PM制御部と同様に変換部31により2
つの論理収容位置を物理収容位置に変換するS81。S
81で得られた物理収容位置のノード番号と自局のノー
ド番号を比較するS82。発信者、被呼者ともに自ノー
ドの場合、TDSW2を制御して通話路を接続するS8
4。どちらか一方が自ノード以外の場合、コネクション
制御部8に対してノード間の通話路接続を指示するS8
3。このときコネクション制御部への入力として、2つ
の論理収容位置情報85とコネクション番号なし86を
入力する。
【0031】図9のようにコネクション制御部8は、入
力された発、着の論理収容位置85を変換部31により
物理収容に変換するS91。得られた物理収容位置のノ
ード番号と、自局のノード番号を比較すると、発信者は
自ノード、被呼者は他ノードであることが判明するS9
2。他ノードのノード番号対応に選択されるトランク回
路は、あらかじめLDM−a10に設定されている。コ
ネクション制御部8は、接続すべき被呼者のノード番号
から通話に使用できるトランク回路をLDM−aから読
み出す。コネクション制御部8は、トランク回路3に存
在する複数の通話トランクの空き話中管理を行ってお
り、通話に使用できるトランク回路から空きの回路を選
択するS94。選択したトランク論理収容位置情報と発
内線の論理収容位置情報をSW制御部7に通知し、自局
の通話路を接続するS95。この後、ノードBに選択し
たトランク回路を通知するために、トランク回路3と1
3に対して割り当てられたコネクション番号をLDM−
aから読み出しS96、そのコネクション番号107を
含めて、通信制御部6に対してノードBへのコネクショ
ン制御起動を行うS97。通信制御部6は、通知された
転送先ノード番号104をもとに該当するノードBの通
信制御部16に情報を転送し、通信制御部16は転送先
105をもとにコネクション制御部20へ106、10
7を入力情報として転送する。着側のコネクション制御
20では入力情報85(106)をもとにS92の比較
の結果、発は他ノード、着は自ノードのため、受信した
コネクション番号86(107)から該当するトランク
回路13をLDM−b22を参照して割り出すS98。
そして、トランク回路13と加入者回路15の接続をお
こなう99。
【0032】コネクション制御部の処理S100は、発
も着の他ノード、すなわち中継交換局の場合の処理であ
り、3ノード以上の複数ノードに跨る接続処理も同様に
処理可能である。また、コネクション制御の最後には、
イベント転送管理メモリ図10のメモリ制御を実行する
S103。図10のイベント転送管理メモリは、イベン
ト発生する論理収容位置毎に、どこのノードの呼制御部
で処理するかを示すメモリであり、各ノード毎のメモリ
部24、25に存在しコネクション制御部20により管
理されている。このイベント転送管理メモリは、交換機
で必ず発生する処理の競合を防止するために使用する。
加入者回路1の発信処理が完了し、被呼者呼び出し中の
場合は発信者の途中放棄と被呼者の応答が同時に発生す
る可能性がある。応答と復旧のイベントをノードAの呼
制御部9と、ノードBの呼制御部21が同時に処理して
しまうことを防ぐため、被呼内線呼び出し中の場合、ノ
ードAの加入者回路1のイベント転送先はノードB、ノ
ードBの加入者回路15の転送先もノードBというよう
に、必ず一つのノードを指し示すようにノードAとノー
ドBのイベント転送先を同じにするよう設定、制御す
る。このイベント転送管理メモリにより、異なる2つの
イベントは、必ず同じ呼制御部で処理されることとな
る。
【0033】 次に、被呼内線応答時は、図5のように
加入者回路15を介してPM走査部18が応答を検出す
る。発信のイベント検出同様にPM走査部18は加入者
回路15の物理収容位置とイベント情報が入力される。
入力された物理収容位置は変換部により論理収容位置に
変換されるS51。次にイベント転送管理メモリ図10
をを参照して、イベントの通知先を決定するS52。呼
び出し中のイベント転送管理メモリは、前記のようにノ
ードBを指し示しているためノードBへ転送される。加
入者回路15の応答イベントは呼制御部21で処理さ
れ、呼管理メモリから発信者の論理収容位置を獲得し、
被呼内線応答処理として、PM制御部、SW制御部に指
示して応答処理を実行するS61。呼制御部は発信処理
同様に論理収容位置で処理できるため、ノード間処理で
あってもノード内の接続同様に処理可能である。
【0034】上述のように、呼処理制御回路、または呼
処理ソフトウェアにより実現可能な呼制御部は、自局の
ノード内、ノード間に跨る接続処理を区別なくSW制御
部、PM制御部に制御指示可能であり、本実施例で説明
した以外の復旧処理、転送処理などすべての交換サービ
スについても同様であることは明らかである。
【0035】次に、前述のような複数の分散システムノ
ード交換機を構成し自律協調により交換処理を行う方式
においては、通信制御部においては伝送路を形成してノ
ード呼処理制御回路又はプロセッサ間の交換処理情報及
び制御信号の送受信を行う必要がある。
【0036】図11は、このような伝送路構成を具備す
る本発明の一実施の形態のネットワーク構成を示すもの
である。
【0037】本実施の形態においては、一例として分散
システムノードA、B及びCを有する専用線網ノードシ
ステムと分散システムノードB及びCとを有する構内ノ
ードシステムとからなる複合的なネットワークシステム
を構成している。
【0038】各ノードA、B及びCは、通話路スイッチ
TSWーa、TSW−b及びTSW−cとプロセッサC
PU−a、CPU−b及びCPU−cを有し、各ノード
の通話路スイッチは、構内ノードシステムにおいては専
用通話路スイッチインターフェースTSW−I/Fで接
続され、専用線網ノードシステムと構内ノードシステム
との接続はディジタル専用線115のディジタルトラン
クインターフェースDTI−a、DTI−bで接続され
る。
【0039】また、ノード間における各プロセッサの前
記情報の送受信はローカルエリアネットワーク(LA
N)のプロセッサバスにより行われる。本実施の形態で
は2つのローカルエリアネットワークLAN1、LAN
2よりなるプロセッサバスを構成し、プロセッサとの接
続は標準LANインターフェースにより行われる。各プ
ロセッサCPU−a、CPU−b及びCPU−cは、そ
れぞれローカルエリアネットワークLAN1、LAN2
とインターフェースし、ノード間通信のための呼制御情
報、システム制御情報、保守運用情報を送受信する。
【0040】より具体的には、各プロセッサは専用線網
ノードシステムにおいてはT1/E1ディジタルインタ
ーフェースにより相互接続が行われる。また、構内ノー
ドシステムと専用線網ノードシステムとを統合するため
のLAN1及びLAN2間のプロセッサ間の接続は、デ
ィジタル専用線115と接続するノードA、Bのインタ
ーフェースDTIーa及びDTIーbに通信制御部とし
て融合呼制御処理装置(fusion Call Control Handle)
FCCHーa、FCCHーb、を介してT1/E1ディ
ジタルインターフェースにより接続され、送受信情報は
トランク回線の多重回線上に多重化することで行われ
る。
【0041】また、このノード交換機のネットワークシ
ステムにおいては、ローカルエリアネットワークLAN
1、LAN2を結合してノード間通信のための呼制御情
報、システム制御情報、保守運用情報を送受信し、ノー
ド間の呼処理制御を可能にした構成としていることか
ら、ネットワークワーク内のノード交換機は有機的に結
合し保守運用を統一的に行うサーバ及び端末等を接続す
ることが可能となる。例えば、構内ノードシステムのL
AN2に、保守運用監視用の端末装置MAT117、M
AT119を直接又はルータR、LAN、インターネッ
トワーク等の広域網(WAN:Wide Area Network)を
経由して接続することが可能である。更に、LAN2に
データベース(DB)/アプリケーションサーバを接続
してプロセッサCPU−aまたはbまたはcと連携して
呼処理制御を行い、各種サービス機能を展開することが
可能である。なお、前記ディジタル専用線上の時分割多
重回線の所定の通話路における制御信号は、LAN1又
は2からの信号がFCCH−a又はbに送られ、FCC
Hにおいては、宛先ノードに対する制御信号のみフィル
タリングする機能を有することにより、フィルタリング
された信号のみ64Kbpsまたは信号量に応じてそれ
以上の速度の時分割信号として専用線回路のインターフ
ェースDTI−a又はbを介しT1/E1ディジタルイ
ンターフェースで多重化して送信される。また、受信側
においては多重化された前記送信信号をインターフェー
スDTI−a又はb及びFCCH−b又はaにより多重
分離しLAN2又は1に送出される。
【0042】このノード交換機のネットワークシステム
におけるサービス機能等の必要なデータ及びソフトウエ
アの配信、制御等はローカルエリアネットワークLAN
2に接続されたデータベース(DB)/アプリケーショ
ンサーバ116により統一的に行なわれ、また、呼処理
制御及びノード間の呼制御情報やシステム制御情報等の
通信等に関しては、保守端末装置MAT117、MAT
119により保守、運用、監視等が行われる。
【発明の効果】本発明によれば、発信内線を収容するノ
ードの呼処理制御装置と、当該発信内線に対応する着信
内線を収容する他ノードの呼制御処理装置が、呼制御を
分散処理するようにしたこと、特に、SW制御部、PM
制御部及び呼制御部を有し、発信内線を収容するノード
の呼制御部が、当該ノードのSW制御部及びPM制御部
を制御するとともに、当該発信内線に対応する着信内線
を収容する他ノードの通話路スイッチ、加入者回路、ト
ランク回路を制御するようにしたことにより、複数のノ
ード交換機を有するネットワークにおける加入者に対す
るサービス機能を向上させることができる。特に、ノー
ド交換機相互の物理的インターフェースはトランク接続
等であっても、内線相互接続と同様な呼処理制御を行う
ことによりネットワーク内の全ての加入者に一つの交換
機に収容されているのと同等な従来の多数のサービス機
能を実現することができる。
【0043】また、本発明の分散ノード交換ネットワー
クによれば、互いに他のノード内の加入者の端末を含め
て同様のノード内のサービス機能を実現するための、相
手ノードの端末の呼制御情報、システム制御情報及び保
守運用情報を送受することができ、各種のサービス機能
を実現するサービス情報等の取得及び他ノードの制御を
容易に実現することができる。
【0044】更に、本発明の前記ノード交換機によれ
ば、独立した分散システムノード交換機として自律協調
し交換処理を行うことができ、全てのノード内の内線は
他のノード内の内線と同じ呼処理制御ソフトウエアを使
用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の構内交換機の基本構成を示す図である。
【図2】本発明の基本構成の一実施の形態を示すブロッ
ク図である。
【図3】本発明のノード交換の一実施例における収容位
置変換部のブロック図である。
【図4】本発明のノード交換の一実施例におけるトラン
スレータのブロック図である。
【図5】本発明のノード交換の一実施例におけるPM走
査部処理フロー図である。
【図6】本発明のノード交換の一実施例における呼制御
部処理フロー図である。
【図7】本発明のノード交換の一実施例におけるPM制
御部処理フロー図である。
【図8】本発明のノード交換の一実施例におけるSW制
御部処理フロー図である。
【図9】本発明のノード交換の一実施例におけるコネク
ション制御部処理フロー図である。
【図10】本発明のノード交換の一実施例におけるイベ
ント転送管理メモリブロック図である。
【図11】本発明のノード交換システムを示すブロック
図である。
【符号の説明】
1、15:加入者回路 2、14:TDSW 3、13:トランク回路 4、18:PM走査部 5、17:PM制御部 6、16:通信制御部 7、19:SW制御部 8、20:コネクション制御部 9、21:呼制御部 10、22:ローカルデータメモリ(LDM) 11、23:ネットワークデータメモリ(NDM) 24、25:メモリ部 115 ディジタル専用線 116 データベース/アプリケーションサーバ 117 保守、運用、監視端末 118 広域網(インターネット) 119 保守、運用、監視端末
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−206996(JP,A) 特開 平3−210893(JP,A) 特開 平6−224999(JP,A) 特開 昭62−230251(JP,A) 特開 平8−331243(JP,A) 特開 平7−203501(JP,A) 特開 平4−199959(JP,A) 特開 平4−296146(JP,A) 特表 昭62−501949(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04M 3/00 H04M 7/00 - 7/16 H04Q 3/545

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の交換機が相互に接続され、呼制御を
    複数の交換機間で分散処理する分散ノード交換ネットワ
    ークを構成する交換機において、 前記交換機のノード番号と加入者回路及びトランク回路
    の通話路スイッチへの物理的な収容位置とを示す物理収
    容位置情報に対応し、前記交換ネットワーク内の全ての
    交換機で共通に使用され、かつ一意的な、論理収容位置
    情報を、前記交換ネットワーク内の全ての交換機に収容
    される加入者回路及びトランク回路に係わる情報として
    蓄積する記憶手段と、発生した制御処理イベントを処理する交換機のノード番
    号を前記論理収容位置情報に対応して記憶するイベント
    転送管理メモリと、 制御処理イベントの発生を検出すると、当該制御処理イ
    ベントの発生元回路の前記物理収容位置情報を前記論理
    収容位置情報に変換し、当該論路収容位置情報と当該イ
    ベントに対応する制御要求情報を前記イベント転送管理
    メモリに記憶されている当該論理収容位置情報に対応す
    るノード番号を有する交換機の前記呼制御手段に転送す
    る周辺回路走査手段と、 前記周辺回路走査手段から受信した前記論理収容位置情
    報及び前記制御要求情報を分析し、前記イベント発生元
    回路に対応する制御の対象となるイベント処理先回路の
    前記論理収容位置情報を識別し、前記制御要求情報に応
    じて、制御対象となる前記イベント発生元回路と前記イ
    ベント処理先回路に対応するそれぞれの前記論理収容位
    置情報と制御内容を示す制御情報を出力して呼制御を行
    なう呼制御手段と、 制御対象装置の前記論理収容位置情報と前記制御情報を
    受信し、前記論理収容位置情報を対応する前記物理収容
    位置情報に変換し、前記制御情報と当該変換した前記物
    理収容位置情報とに基づいて、対応する制御対象装置が
    自交換機であれば前記物理収容位置情報で示される装置
    を制御し、対応する制御対象装置が他交換機であれば前
    記物理収容位置情報で示される他交換機に転送する制御
    対象の前記論理収容位置情報と前記制御情報を出力する
    装置制御手段と、 自交換機から他交換機における制御対象の前記論理収容
    位置情報を受信すると他交換機に当該受信情報を転送
    し、他交換機から制御対象の前記論理収容位置情報と前
    記制御情報を受信すると前記装置制御手段に当該受信情
    報を出力する通信制御手段とを備えることを特徴とする
    分散ノード交換機。
  2. 【請求項2】前記交換機の前記装置制御手段は、 加入者回路及びトランク回路を制御する周辺回路制御部
    と、 前記加入者回路及びトランク回路を収容して通話路を形
    成する通話路スイッチを制御するスイッチ制御部と、 前記イベント処理先回路に対応する変換された前記物理
    収容位置情報が自交換機以外の物理収容位置であること
    を検出したとき、当該物理収容位置情報に対応する交換
    機と対向するトランクを選択し、前記イベント発生元回
    路と当該選択したトランク回路との間の通話路を接続す
    るように前記スイッチ制御部に指示を行い、前記イベン
    ト発生元回路と前記イベント処理先回路のそれぞれの前
    記論理収容位置情報と前記選択したトランク回路を識別
    するコネクション番号を前記通信制御手段を介して前記
    イベント処理先回路の前記物理収容位置情報に対応する
    交換機に転送するコネクション制御部とを含む ことを特
    徴とする請求項1に記載の分散ノード交換機。
  3. 【請求項3】前記装置制御手段のコネクション制御部
    は、 前記通信制御手段を介して他交換機から前記イベント発
    生元回路と前記イベント処理先回路のそれぞれの前記論
    理収容位置情報と前記コネクション番号を受信し、 前記イベント処理先回路に対応する変換された前記物理
    収容位置情報が自交換機の物理収容位置であることを検
    出したとき、前記コネクション番号に対応するトランク
    回路を選択し、前記イベント処理先回路と当該選択した
    トランク回路との間の通話路を接続するように前記スイ
    ッチ制御部に指示を行う ことを特徴とする請求項2に記
    載の分散ノード交換機。
  4. 【請求項4】前記交換機の前記通信制御手段は、前記コ
    ネクション制御部が選択した前記トランク回路を介して
    他交換機の前記通信制御手段と接続されることを特徴と
    する請求項2または3に記載の分散ノード交換機。
  5. 【請求項5】交換ノードとして複数の交換機が相互に接
    続されて成る交換ネット ワークにおいて、 各交換機は、 当該交換機のノード番号と加入者回路及びトランク回路
    の通話路スイッチへの物理的な収容位置とを示す物理収
    容位置情報に対応し、当該交換ネットワーク内の全ての
    交換機で共通に使用され、かつ一意的な、論理収容位置
    情報を、当該交換ネットワーク内の全ての交換機に収容
    される加入者回路及びトランク回路に係わる情報として
    蓄積する記憶手段と、 発生した制御処理イベントを処理する交換機のノード番
    号を前記論理収容位置情報に対応して記憶するイベント
    転送管理メモリと、 制御処理イベントの発生を検出すると、当該制御処理イ
    ベントの発生元回路の前記物理収容位置情報を前記論理
    収容位置情報に変換し、当該論路収容位置情報と当該イ
    ベントに対応する制御要求情報を前記イベント転送管理
    メモリに記憶されている当該論理収容位置情報に対応す
    るノード番号を有する交換機の前記呼制御手段に転送す
    る周辺回路走査手段と、 前記周辺回路走査手段から受信した前記論理収容位置情
    報及び前記制御要求情報を分析し、前記イベント発生元
    回路に対応する制御の対象となるイベント処理先回路の
    前記論理収容位置情報を識別し、前記制御要求情報に応
    じて、制御対象となる前記イベント発生元回路と前記イ
    ベント処理先回路に対応するそれぞれの前記論理収容位
    置情報と制御内容を示す制御情報を出力して呼制御を行
    なう呼制御手段と、 制御対象装置の前記論理収容位置情報と前記制御情報を
    受信し、前記論理収容位置情報を対応する前記物理収容
    位置情報に変換し、前記制御情報と当該変換した前記物
    理収容位置情報とに基づいて、対応する制御対象装置が
    自交換機であれば前記物理収容位置情報で示される装置
    を制御し、対応する制御対象装置が他交換機であれば前
    記物理収容位置情報で示される他交換機に転送する制御
    対象の前記論理収容位置情報と前記制御情報を出力する
    装置制御手段と、 自交換機から他交換機における制御対象の前記論理収容
    位置情報を受信すると他交換機に当該受信情報を転送
    し、他交換機から制御対象の前記論理収容位置情報と前
    記制御情報を受信すると前記装置制御手段に当該受信情
    報を出力する通信制 御手段と を備え、 前記通信制御手段は、ローカルエリアネットワークを介
    して他交換機の前記通信制御手段と接続されて呼制御を
    複数の交換機間で分散処理することを特徴とする分散ノ
    ード交換ネットワーク。
  6. 【請求項6】交換ノードとして複数の交換機が相互に接
    続されて成る交換ネットワークにおいて、 各交換機は、 当該交換機のノード番号と加入者回路及びトランク回路
    の通話路スイッチへの物理的な収容位置とを示す物理収
    容位置情報に対応し、当該交換ネットワーク内の全ての
    交換機で共通に使用され、かつ一意的な、論理収容位置
    情報を、当該交換ネットワーク内の全ての交換機に収容
    される加入者回路及びトランク回路に係わる情報として
    蓄積する記憶手段と、 発生した制御処理イベントを処理する交換機のノード番
    号を前記論理収容位置情報に対応して記憶するイベント
    転送管理メモリと、 制御処理イベントの発生を検出すると、当該制御処理イ
    ベントの発生元回路の前記物理収容位置情報を前記論理
    収容位置情報に変換し、当該論路収容位置情報と当該イ
    ベントに対応する制御要求情報を前記イベント転送管理
    メモリに記憶されている当該論理収容位置情報に対応す
    るノード番号を有する交換機の前記呼制御手段に転送す
    る周辺回路走査手段と、 前記周辺回路走査手段から受信した前記論理収容位置情
    報及び前記制御要求情報を分析し、前記イベント発生元
    回路に対応する制御の対象となるイベント処理先回路の
    前記論理収容位置情報を識別し、前記制御要求情報に応
    じて、制御対象となる前記イベント発生元回路と前記イ
    ベント処理先回路に対応するそれぞれの前記論理収容位
    置情報と制御内容を示す制御情報を出力して呼制御を行
    なう呼制御手段と、 加入者回路及びトランク回路を制御する周辺回路制御部
    と、前記加入者回路及びトランク回路を収容して通話路
    を形成する通話路スイッチを制御するスイッチ制御部
    と、前記イベント処理先回路に対応する変換された前記
    物理収容位置情報が 自交換機以外の物理収容位置である
    ことを検出したとき、当該物理収容位置情報に対応する
    交換機と対向するトランクを選択し、前記イベント発生
    元回路と当該選択したトランク回路との間の通話路を接
    続するように前記スイッチ制御部に指示を行い、前記イ
    ベント発生元回路と前記イベント処理先回路のそれぞれ
    の前記論理収容位置情報と前記選択したトランク回路を
    識別するコネクション番号を前記通信制御手段を介して
    前記イベント処理先回路の前記物理収容位置情報に対応
    する交換機に転送するコネクション制御部を含む装置制
    御手段と、 自交換機から他交換機における制御対象の前記論理収容
    位置情報を受信すると他交換機に当該受信情報を転送
    し、他交換機から制御対象の前記論理収容位置情報と前
    記制御情報を受信すると前記装置制御手段に当該受信情
    報を出力する通信制御手段とを備え、 前記通信制御手段は、前記装置制御手段が選択した前記
    トランク回路を介して他交換機の前記通信制御手段と接
    続されて呼制御を複数の交換機間で分散処理することを
    特徴とする分散ノード交換ネットワーク。
  7. 【請求項7】複数の交換機が相互に接続された分散ノー
    ド交換ネットワークにおける呼制御をノード間で分散処
    理する呼制御方法において、 前記交換機のノード番号と加入者回路及びトランク回路
    の通話路スイッチへの物理的な収容位置とを示す物理収
    容位置情報に対応し、前記交換ネットワーク内の全ての
    交換機で共通に使用され、かつ一意的な、論理収容位置
    情報を、前記交換ネットワーク内の全ての交換機に収容
    される加入者回路及びトランク回路に係わる情報として
    蓄積し、 制御処理イベントの発生を検出すると、当該制御処理イ
    ベントの発生元回路の前記物理収容位置情報を前記論理
    収容位置情報に変換し、発生した制御処理イベントを処
    理する交換機のノード番号を前記論理収容位置情報に対
    応して記憶するイベント転送管理メモリを参照し、当該
    論理収容位置情報に対応する前記イベント転送管理メモ
    リに記憶されているノード番号を有する交換機を識別
    し、 前記識別した交換機において、前記論理収容位置情報及
    び前記制御要求情報を分析し、前記イベント発生元回路
    に対応する制御の対象となるイベント処理先回路 の前記
    論理収容位置情報を識別し、前記制御要求情報に応じ
    て、制御対象となる前記イベント発生元回路と前記イベ
    ント処理先回路に対応するそれぞれの前記論理収容位置
    情報と制御内容を示す制御情報を出力して呼制御を行な
    い、 制御対象装置の前記論理収容位置情報と前記制御情報を
    受信し、前記論理収容位置情報を対応する前記物理収容
    位置情報に変換し、前記制御情報と当該変換した前記物
    理収容位置情報とに基づいて、対応する制御対象装置が
    自交換機であれば前記物理収容位置情報で示される装置
    を制御し、対応する制御対象装置が他交換機であれば前
    記物理収容位置情報で示される他交換機に制御対象の前
    記論理収容位置情報と前記制御情報を転送し、 他交換機から制御対象の前記論理収容位置情報と前記制
    御情報を受信すると、前記論理収容位置情報を対応する
    前記物理収容位置情報に変換し、前記制御情報と当該変
    換した前記物理収容位置情報とに基づいて、対応する制
    御対象装置が自交換機であれば前記物理収容位置情報で
    示される装置を制御し、対応する制御対象装置が更に他
    交換機であれば前記物理収容位置情報で示される他交換
    機に制御対象の前記論理収容位置情報と前記制御情報を
    更に転送することを特徴とする分散ノード交換ネットワ
    ークの呼制御方法。
  8. 【請求項8】複数の交換機が相互に接続された分散ノー
    ド交換ネットワークにおける呼制御をノード間で分散処
    理する呼制御方法において、 前記交換機のノード番号と加入者回路及びトランク回路
    の通話路スイッチへの物理的な収容位置とを示す物理収
    容位置情報に対応し、前記交換ネットワーク内の全ての
    交換機で共通に使用され、かつ一意的な、論理収容位置
    情報を、前記交換ネットワーク内の全ての交換機に収容
    される加入者回路及びトランク回路に係わる情報として
    蓄積し、 制御処理イベントの発生を検出すると、当該制御処理イ
    ベントの発生元回路の前記物理収容位置情報を前記論理
    収容位置情報に変換し、発生した制御処理イベントを処
    理する交換機のノード番号を前記論理収容位置情報に対
    応して記憶するイベント転送管理メモリを参照し、当該
    論理収容位置情報に対応する前記イベント転送管理メモ
    リに記憶されているノード番号を有する交換機を識別
    し、 前記識別した交換機において、前記論理収容位置情報及
    び前記制御要求情報を分 析し、前記イベント発生元回路
    に対応する制御の対象となるイベント処理先回路の前記
    論理収容位置情報を識別し、前記制御要求情報に応じ
    て、制御対象となる前記イベント発生元回路と前記イベ
    ント処理先回路に対応するそれぞれの前記論理収容位置
    情報と制御内容を示す制御情報を出力して呼制御を行な
    い、 制御対象となる前記イベント発生元回路と前記イベント
    処理先回路の前記論理収容位置情報と前記制御情報を受
    信し、前記論理収容位置情報を対応する前記物理収容位
    置情報に変換し、 制御対象となる前記イベント発生元回路と前記イベント
    処理先回路が自交換機の装置であれば変換した前記物理
    収容位置情報に基づいて、前記イベント発生元回路と前
    記イベント処理先回路との間の通話路を接続し、 前記イベント処理先回路に対応する変換された前記物理
    収容位置情報が自交換機以外の物理収容位置であること
    を検出すると、当該物理収容位置情報に対応する交換機
    と対向するトランクを選択し、前記イベント発生元回路
    と当該選択したトランク回路との間の通話路を接続し、
    前記イベント発生元回路と前記イベント処理先回路のそ
    れぞれの前記論理収容位置情報と前記選択したトランク
    回路を識別するコネクション番号を前記イベント処理先
    回路の前記物理収容位置情報に対応する交換機に転送
    し、 他交換機から前記イベント発生元回路と前記イベント処
    理先回路のそれぞれの前記論理収容位置情報と前記コネ
    クション番号を受信して、前記イベント処理先回路に対
    応する変換された前記物理収容位置情報が自交換機の物
    理収容位置であることを検出すると、前記コネクション
    番号に対応するトランク回路を選択し、前記イベント処
    理先回路と当該選択したトランク回路との間の通話路を
    接続することを特徴とする分散ノード交換ネットワーク
    の呼制御方法。
JP9011263A 1997-01-24 1997-01-24 分散ノード交換ネットワークの呼制御方法、分散ノード交換機及び分散ノード交換ネットワーク Expired - Fee Related JP2973959B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9011263A JP2973959B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 分散ノード交換ネットワークの呼制御方法、分散ノード交換機及び分散ノード交換ネットワーク
US09/013,037 US6507580B1 (en) 1997-01-24 1998-01-26 Method of controlling a calling in distributed node exchange network, distributed node exchange and distributed node exchange network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9011263A JP2973959B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 分散ノード交換ネットワークの呼制御方法、分散ノード交換機及び分散ノード交換ネットワーク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10210156A JPH10210156A (ja) 1998-08-07
JP2973959B2 true JP2973959B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=11773078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9011263A Expired - Fee Related JP2973959B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 分散ノード交換ネットワークの呼制御方法、分散ノード交換機及び分散ノード交換ネットワーク

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6507580B1 (ja)
JP (1) JP2973959B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3360028B2 (ja) 1998-07-13 2002-12-24 日本電気株式会社 構内交換機
US7492887B1 (en) * 1998-12-22 2009-02-17 Siemens Communications Network group pickup

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4683584A (en) 1985-02-07 1987-07-28 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Directory number translation in a distributed control switching system
JPS61267859A (ja) 1985-05-22 1986-11-27 Nec Corp 分散処理システム
JPS62230251A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Nec Corp 共通線信号処理方式
EP0269423A3 (en) 1986-11-25 1989-10-04 Tytel Pty Limited Local area network exchange
JPH02206996A (ja) * 1989-02-07 1990-08-16 Nec Corp 電子交換機のサービス開放方式
JPH03210893A (ja) * 1990-01-12 1991-09-13 Fujitsu Ltd 中継線から局線への迂回方式
JPH03235560A (ja) 1990-02-13 1991-10-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信網の経路選択方法
JPH0427244A (ja) 1990-05-22 1992-01-30 Toshiba Corp 広帯域交換ネットワーク
JP2720105B2 (ja) 1990-11-29 1998-02-25 株式会社日立テレコムテクノロジー 集中応答制御装置
JPH04217149A (ja) 1990-12-17 1992-08-07 Takase Jiyuurou 分散形交換網内通信経路自律設定方式
US5182751A (en) 1990-12-31 1993-01-26 At&T Bell Laboratories Switching system using identical switching nodes
US5341374A (en) * 1991-03-01 1994-08-23 Trilan Systems Corporation Communication network integrating voice data and video with distributed call processing
JPH05168055A (ja) 1991-12-19 1993-07-02 Fujitsu Ltd モジュール構成型交換機のin用呼処理システム
US5422943A (en) * 1992-09-30 1995-06-06 At&T Corp. Private branch exchange networks
JP3484202B2 (ja) 1993-02-18 2004-01-06 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー 電話交換システム
CA2124379C (en) 1993-06-25 1998-10-27 Thomas F. La Porta Distributed processing architecture for control of broadband and narrowband communications networks
JPH07203501A (ja) 1993-12-28 1995-08-04 Toshiba Corp 分散交換システム
JPH07212479A (ja) 1994-01-21 1995-08-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高度インテリジェントネットワークの輻輳制御システム
JP3229746B2 (ja) 1994-03-18 2001-11-19 富士通株式会社 マルチリンク手順におけるバッファ枯渇防止方式
JPH07298320A (ja) 1994-04-20 1995-11-10 Fujitsu Ltd 分散呼制御方式
JPH08331243A (ja) 1995-06-05 1996-12-13 Fujitsu Ltd 仮想閉域網接続方式
US5802054A (en) * 1996-08-15 1998-09-01 3Com Corporation Atomic network switch with integrated circuit switch nodes
US6212562B1 (en) * 1997-03-28 2001-04-03 Honeywell International Inc. Criticality and quality of service (QoS) based resource management
GB2324676B (en) * 1997-04-23 2001-10-17 Fujitsu Ltd Interfacing to SAR devices in ATM switching apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6507580B1 (en) 2003-01-14
JPH10210156A (ja) 1998-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2635163B2 (ja) 網サービス提供方法
US6456617B1 (en) Routing control communication system between circuit switched network and internet
US6078658A (en) Call control system in an intelligent network
HU220989B1 (hu) Eljárás és távközlési rendszer távközlési hívások kezelésére
EP1159833A1 (en) Supporting different network signaling protocols in an expandable telecommunications system
US7327712B2 (en) Selection system, its selection method for voice channels, and switchboard for use therein
JP2973959B2 (ja) 分散ノード交換ネットワークの呼制御方法、分散ノード交換機及び分散ノード交換ネットワーク
US20050100155A1 (en) Call distribution in distributed call centers
CN101965005B (zh) 分布式接入网关系统
JPH118694A (ja) 仮想アクセスネットワーク機能を有する交換機および交換システム
US20040008823A1 (en) Method for controlling a link in a telecommunication network
EP0748133B1 (en) Method for operating a telecommunications network and associated network
US6600820B2 (en) Telecommunications switching network for making interconnections in accordance with customer data
EP0851693B1 (en) Telecommunications system architecture
JP3297130B2 (ja) 交換機システム
KR100330179B1 (ko) 교환 시스템에서 출중계호에 대한 지능망 처리 방법
JP2968764B2 (ja) プロトコルのアドレス情報変換システム
JP2000078282A (ja) 接続確立方法、サ―ビス制御点、および通信網
JP2878375B2 (ja) 通話リンク制御方式
KR100275507B1 (ko) 서비스 교환기 시뮬레이터에서의 지능망 서비스 호 처리 방법
JP2001156856A (ja) ネットワーク間情報通信方法及びそのシステム
US20020067735A1 (en) Telecommunication system for control of multiple switches in a common address space
JP3364942B2 (ja) マルチアドレス端末収容方式
KR100248414B1 (ko) 이기종망상의정보제공자접속을위한다단계호접속방법
JP3533612B2 (ja) 電子交換機の制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990803

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 14

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees