JP2972889B2 - 浮上型磁気ヘッド - Google Patents

浮上型磁気ヘッド

Info

Publication number
JP2972889B2
JP2972889B2 JP1168033A JP16803389A JP2972889B2 JP 2972889 B2 JP2972889 B2 JP 2972889B2 JP 1168033 A JP1168033 A JP 1168033A JP 16803389 A JP16803389 A JP 16803389A JP 2972889 B2 JP2972889 B2 JP 2972889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
core
head
disk
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1168033A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0334114A (ja
Inventor
善人 小林
征夫 柿崎
博志 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP1168033A priority Critical patent/JP2972889B2/ja
Priority to US07/528,494 priority patent/US5091810A/en
Publication of JPH0334114A publication Critical patent/JPH0334114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2972889B2 publication Critical patent/JP2972889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は浮上型磁気ヘッド、特に、主として電算機用
ハードディスクのデータ記録再生に使用される浮上型の
複合型磁気ヘッドに関する。
(従来技術) この種の浮上型かつ複合型ヘッドとしては、記録再生
時に磁気ディスクに対して浮上するようにスライダのデ
ィスク対峙部に2本〜3本のレール状の突条を設け、該
スライダの先端に側方へ貫通したコ字状の凹部を形成
し、また該凹部と交差するようにコア埋込溝をスライダ
端部に形成し、該凹部をまたぐように該コア埋込溝にヘ
ッドコアを差し込んだ後、該凹部を通してコア側部に巻
線を施していた。
第6図は従来の電算機用複合型ヘッドの斜視図であ
り、全体として磁気ディスク走行方向にのびた矩形ブロ
ック状のスライダ1の磁気ディスク対峙部に2本の突条
のレール2,3が設けられ、スライダ1の長手方向端部に
両側部へ貫通したコ字状凹部4が形成されている。片側
のレール2の位置でスライダ1の先端部にディスク走行
方向に沿った溝8が形成され、該溝内にヘッドコア5が
差し込まれ、さらに該溝8とコア5との隙間に溶着ガラ
ス等が充填される。7はスライダ1のレール面に露出し
たヘッドコア5の磁気ギャップである。ヘッドコア5は
その一方のコア側部6が前記コ字状凹部4をまたぐよう
に溝8内に埋め込まれており、その周囲をガラス溶接し
て固定した後でコ字状凹部4を通してコア側部6に巻線
9が施される。
(発明が解決しようとする課題) 上述した従来のコンポジットヘッドは、ヘッドコアを
スライダのコア埋込溝に溶融ガラス等を充填して固着す
る関係から、ヘッドコアに施す巻線はコアをスライダに
固着した後でなければならず、その作業に非常な手数が
かかっていた。特に小形のスライダでは線材を通す際の
窓孔となるスライダ端部のコア字状凹部が小さく、線材
を通すときに誤ってコ字状凹部の周囲やコア側部を破損
してしまう等、感染作業がきわめて困難で量産、歩留り
の点で問題が生じている。
また従来の複合型ヘッドはスライダ端部のコア埋込溝
が片側突条レールの略巾方向中央位置に形成されてお
り、したがって磁気ギャップの位置はレールの巾方向中
央位置に、つまりレール最外側面からなり内側へ寄った
位置に形成されることになり、磁気ディスク中心側およ
び外周側ともにその分だけ磁気ディスクの記録再生領域
に無駄が生じるという問題があった。
(課題を解決するための手段) そこで本発明は、ヘッドコアをスライダ端部の溝に埋
め込むのではなく、スライダの外側部に張り合わせた構
造とすることにより、組立の容易化を図り、また同時に
記録容量も増大させ得、安価かつ量産性に富んだ浮上型
の複合型ヘッドを提供するものである。
即ち本発明の浮上型の複合型ヘッドは、ヘッドコアの
片側部全体が露出するように該ヘッドコアを、レール状
の浮上部を備えたスライダの外側部に接着し、前記ヘッ
ドコアの磁気ギャップ部が、前記スライダの磁気記録媒
体対向面のレールの最外部よりも外側に存在する該コア
の最外側の稜線の延長線と交差して形成されている。
(実施例) 次に、本発明を各種の実施例について図面を参照して
説明する。
第1図は本発明の第1の実施例に係る浮上型、複合型
ヘッドの斜視図である。セラミックあるいは合成樹脂材
のスライダ11の磁気ディスク対峙部に一対の突条のレー
ル12,13が形成され、またスライダ片側部に、ヘッドコ
ア15が樹脂接着やガラス接着等の手段で張り付けられて
いる。この実施例ではヘッドコア15はスライダ11の略側
部全長に沿ってのびており、巻線14の線材を通すコアの
窓孔部16に対向した部分のスライダ側部が角形に切除さ
れ、巻線14がスライダ側部に当たらないようになってい
る。
ヘッドコア15の形状としては、第5図に示すように、
磁気ディスクに摺接する側が巾狭となるようにスライダ
側と反対側のコ型側部15a(つまり外側部)がテーパ形
に形成されるか、あるいは第5図に示すように両側部が
テーパ形に形成され、これによってコア15の巾厚みTが
100〜120μの場合、ディスク摺接部の巾厚みtは約60μ
程度となっている。磁気ギャップ17はこの狭いディスク
摺接部を横切るように形成され、この巾狭の磁気ギャッ
プ部分でディスクの記録再生トラップの巾を画成する。
第2図は本発明の第2の実施例を示した斜視図であ
る。この実施例ではヘッドコア15のディスク走行方向長
さがスライダ11の長さよりも長く、ヘッドコア15をスラ
イダ11の片側のレール外側部に張り付けた状態で磁気ギ
ャップ17およびコア窓孔部16の部分がスライダ端部から
突出している。この実施例では、磁気ギャップ17はヘッ
ド全体でみると従来のスライダ端部のコア埋込溝にヘッ
ドコアを埋め込んだものよりもレールのディスク対向面
の最外側に形成されることになり、またスライダ11のレ
ール側部にヘッドコア15を張り付けるので、スライダ11
に対する磁気ギャップの位置精度が向上する。この実施
例でも巻線14は、コア15をスライダ側部に張り付ける前
に予めコア15に取り付けておくが、場合によってはコア
15をスライダ11に取り付けた後で巻線してもよい。その
場合も線材を通すコア窓孔部16は従来のようにスライダ
端部のコ字状凹部に入り込んでいないので、巻線は容易
である。
第3図は本発明の第3の実施例の斜視図である。スラ
イダ11の外側部の一部が角形に切除されており、この切
除部18に密着してヘッドコア15が張り付けられている。
ヘッドコア15の窓孔部16はスライダ端部から突出してい
るが、ヘッドコア全体としては、第1、第2の実施例の
ものよりディスク走行方向の長さが短く、コア形状が小
さくなっており、インピーダンスが小さいために高周波
電流によって高記録密度のものが得られる。ここでスラ
イダのディスク対向面とは突状のレールのディスクに対
面する面を指し、磁気ヘッドが浮上前の状態にあるとき
は、この面がディスクに摺接する。第4図によって具体
的に説明すれば、全体として符号12,13で示すレールの1
2a,13bの面がディスク対向面であり、この面12a,13aか
らスライダ11の側部に続く部分が斜面12b(対向面13a側
は第4図の状態では図示されない)となっている。ディ
スク対向面12aと斜面12bとの境界およびディスク対向面
13aとその斜面との境界がそれぞれディスク対向面12a,1
3aの稜線12c,13cとなる。したがって本発明におけるデ
ィスク対向面の最外側の稜線は第4図では外側レール13
のディスク対向面13aの稜線13cである。したがってこの
ような複合型ヘッドで磁気ディスクに対し記録再生する
場合は、ヘッドをディスクの最外周位置にもってきたと
き、従来の場合よりディスクの最外周側からトラックを
形成することができる。また同じヘッドストロークの場
合はディスク中心側でのストロークエンドのトラック中
心径は大きくなり、それだけ記録波長を短くして(周波
数を上げて)記録線密度を上げ、全体として記録容量を
増大させることができる。第3図の実施例ではコア15を
スライダ側部の角形切除部18に接合するのでスライダに
対するヘッドコア15の位置決めが容易となる。ヘッドコ
ア15をこの部分に樹脂接着した後、ディスク対向面の段
差部をラップ加工で修正する。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、ヘッドコアスラ
イダ外側部に張り合せるので組立がきわめて容易とな
り、コアの位置合せも簡単であり、量産性および歩留り
が向上する。コア張り合せ後のディスク対向面の仕上げ
修正加工も可能で、また張り合せに樹脂接着の手段を用
い得るので、コストが低減する。加工工数も少なく、さ
らに磁気ギャップ部をスライダの量外側位置に形成でき
るので、磁気ディスクに対し可及的に最外周まで記録、
再生を行うことが可能で記録容量の増大を図ることがで
きる等、多くの効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の斜視図、第2図は本発
明の第2の実施例の斜視図、第3図は本発明の第3の実
施例の斜視図、第4図および第5図は本発明に適用され
るヘッドコアの斜視図、第6図は従来の浮上型の複合型
ヘッドの斜視図である。 11……スライダ、12,13……突条レール、 14……巻線、15……ヘッドコア、 16……コア窓孔部、17……磁気ギャップ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−39121(JP,A) 特開 昭62−270015(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 5/60

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヘッドコアの片側部全体が露出するように
    該ヘッドコアを、レール状の浮上部を備えたスライダの
    外側部に接着し、前記ヘッドコアの磁気ギャップ部が、
    前記スライダの磁気記録媒体対向面のレールの最外部よ
    りも外側に存在する該コアの最外側の稜線の延長線と交
    差して形成されることを特徴とする浮上型磁気ヘッド。
JP1168033A 1989-06-29 1989-06-29 浮上型磁気ヘッド Expired - Lifetime JP2972889B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1168033A JP2972889B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 浮上型磁気ヘッド
US07/528,494 US5091810A (en) 1989-06-29 1990-05-25 Floating type magnetic head having head core affixed to outside surface of slider

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1168033A JP2972889B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 浮上型磁気ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0334114A JPH0334114A (ja) 1991-02-14
JP2972889B2 true JP2972889B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=15860576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1168033A Expired - Lifetime JP2972889B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 浮上型磁気ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5091810A (ja)
JP (1) JP2972889B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202863A (en) * 1990-09-11 1993-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magneto-optical disk unit compatible with different two types of magneto-optical disks and a magnetic-field generator suitable thereof
DE69328516T2 (de) * 1992-05-28 2000-08-31 Minebea Co Ltd Schwebender Magnetkopf
JP2818987B2 (ja) * 1992-05-28 1998-10-30 ミネベア株式会社 浮動磁気ヘッド
JP2855390B2 (ja) * 1992-08-28 1999-02-10 ミネベア株式会社 浮動磁気ヘッド
JP2952455B2 (ja) * 1992-10-30 1999-09-27 ミネベア株式会社 浮動磁気ヘッド
US5485332A (en) * 1992-11-30 1996-01-16 Minebea Co., Ltd. Floating magnetic head having a chamfered magnetic head core
DE69323480T2 (de) * 1992-12-14 1999-06-24 Minebea Co Ltd Schwebender Magnetkopf
US5778514A (en) * 1993-01-06 1998-07-14 Das Devices, Inc. Method for forming a transducing head
JP2752900B2 (ja) * 1994-04-20 1998-05-18 群馬日本電気株式会社 ヘッドキャリッジ組立体
JPH08279265A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Fujitsu Ltd 磁気ヘッドスライダ
US6075675A (en) * 1996-12-25 2000-06-13 Alps Electric Co., Ltd. Magnetic head and magnetic head support structure
US6443813B1 (en) 2000-04-12 2002-09-03 Seagate Technology Llc Process of eliminating ridges formed during dicing of aerodynamic sliders, and sliders formed thereby

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4972279A (en) * 1981-10-23 1990-11-20 Applied Magnetics Corporation Microminimonolithic magnetic head slider
JPS6151615A (ja) * 1984-08-22 1986-03-14 Alps Electric Co Ltd 浮動式磁気ヘツド
US4669011A (en) * 1985-05-03 1987-05-26 Eastman Kodak Company Slider assembly with dynamically positionable transducer
JPS6273316U (ja) * 1985-10-29 1987-05-11
US4870520A (en) * 1986-05-29 1989-09-26 Magnetic Peripherals Inc. Read/write head with side winding slot
US4945434A (en) * 1988-12-05 1990-07-31 Maxtor Corporation Magnetic recording head employing an I-bar core structure

Also Published As

Publication number Publication date
US5091810A (en) 1992-02-25
JPH0334114A (ja) 1991-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1214871A (en) Hybrid read-write head for perpendicular recording media
JP2972889B2 (ja) 浮上型磁気ヘッド
US4768121A (en) Magnetic head formed by composite main pole film and winding core for perpendicular magnetic recording
US5548459A (en) Floating magnetic head
JPH0458648B2 (ja)
JP2773798B2 (ja) フロッピーディスク用磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS6153765B2 (ja)
JP2591009B2 (ja) 磁気ヘッド
JP2952459B2 (ja) 浮動磁気ヘッド
JPS6240606A (ja) 磁気消去ヘツド
JPS61289513A (ja) 磁気ヘツド
KR100193623B1 (ko) 자기헤드와 그의 제조방법
JPH079204Y2 (ja) 磁気ヘツド
JP2553494B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS6323774Y2 (ja)
JPS59201209A (ja) 複合型磁気ヘツド
JPS61115209A (ja) 磁気ヘツド
JPH01185815A (ja) 磁気ヘッド
JPS61276106A (ja) 磁気ヘツド
JPS62109209A (ja) 磁気ヘツド
JPH0792897B2 (ja) 垂直磁気記録再生用ヘッド及びその製造方法
JPH04245006A (ja) ハードディスク用磁気ヘッド
JPS628318A (ja) 複合型磁気ヘツド
JPS62192905A (ja) 磁気ヘツド
JPS63263625A (ja) 磁気ヘツドの製造方法