JP2972807B2 - 老化防止食品及びその製造法 - Google Patents

老化防止食品及びその製造法

Info

Publication number
JP2972807B2
JP2972807B2 JP1195212A JP19521289A JP2972807B2 JP 2972807 B2 JP2972807 B2 JP 2972807B2 JP 1195212 A JP1195212 A JP 1195212A JP 19521289 A JP19521289 A JP 19521289A JP 2972807 B2 JP2972807 B2 JP 2972807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
extract
licorice
mixture
aging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1195212A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0358939A (ja
Inventor
泰司 大矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AAMU KK
TOREEDO UINDO KK
Original Assignee
AAMU KK
TOREEDO UINDO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AAMU KK, TOREEDO UINDO KK filed Critical AAMU KK
Priority to JP1195212A priority Critical patent/JP2972807B2/ja
Publication of JPH0358939A publication Critical patent/JPH0358939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2972807B2 publication Critical patent/JP2972807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、神経を強壮にし、消化不良、トニック、
知力、記憶力強化に有効な老化防止食品(一種の栄養
剤)及びその製造法に関する。
(従来の技術) 従来、老化防止食品については、幾多の研究がなさ
れ、市販もされている。また、主として草木類の薬効を
明らかにし、その粉末又は抽出物中の有効成分の確定に
ついても、夫々研究されている。
然して、その多くは単独の抽出物であり、単独の薬効
を主張するもので、複数の植物で、複数の薬効を主張す
るものは極めて少ない。尤も、或種の薬用酒には多数の
植物を用いているようであるが、各植物による夫々の薬
効は明らかでないばかりでなく、老化防止効果について
は、何等知られていない。
(発明により解決しようとする課題) 前記従来の植物、又はその抽出物において、特に老化
防止に有効なものは知られていないが、今後、日本社会
における高齢化に伴い、老化防止は益々重要になって来
るので、食品関係から老化を防止しようとする試みもあ
るが、従来品は未だ適格性に欠ける問題点があった。
(課題を解決するための手段) 然るにこの発明は、ミロバランノキの果肉又はその抽
出物を主材とし、これに他の薬効を有する植物の粉末又
は抽出物を混入することにより、老化防止に相乗効果を
奏する食品を得たのである。
即ちこの発明は、ミロバランノキの果肉又はその抽出
物を主材とし、これにセイタカミロバラン、マラッカノ
キ、オトメアゼナ、ツボクサ、トリパラ又はカンゾウの
粉末又は抽出物の一種又は複数種を混合したことを特徴
とする老化防止食品である。また、ミロバランノキ50%
〜70%にオトメアゼナ及びカンゾウの抽出物の等量混合
物50%〜30%を混合することを特徴とした老化防止食品
である。
また、方法の発明は、ミロバランノキの果肉粉末を溶
剤に混入して低温加熱した後、濾過し、濾液を低温濃縮
乾燥して粉末を得、更にこの粉末と、オトメアゼナ及び
カンゾウの溶剤抽出物から得た粉末とを混合し、この混
合物の所定量を錠剤化することを特徴とした老化防止食
品の製造法であり、次に、他の方法の発明は、ミロバラ
ンノキの果肉粉末を溶剤に混入してエキスを抽出し、こ
の抽出エキスと、セイタカミロバラン及びマラッカノキ
の溶剤抽出エキスとを混合し、前記混合物を低温乾燥し
て粉末を得、更にこの粉末を少量宛分取し、錠剤を成形
することを特徴とした老化防止食品の製造法である。
前記において、ミロバランノキの果肉の粉末又はその
アルコール抽出物は、歯の強化、強壮剤、便秘防止効果
があり、更に、神経系統の病気に有効である。また、セ
イタカミロバランの果肉の粉末、又はその抽出物は、腫
脹、疼痛、風邪、鼻炎、吐血、咯血、体力減弱、毛髪の
成長及び皮膚疾患に有効である。
更に、マラッカノキは、皮膚疾患、発汗による身体の
浄化、老廃物排除(催下剤)及び強壮剤として有用であ
る。また、オトメアゼナは、精神分裂症、消化不良、不
妊症、強壮剤、知力、記憶力の増強、特に脳細胞の活性
化に卓効がある。カンゾウは、鼻炎、眼病に有効であ
り、強壮効果がある。また、小麦は、カンゾウと一緒に
服用することによって、強精効果が認められた。次に、
ツボクサは、分裂症、精神錯乱、母乳分泌不良などに有
効で、強精効果も認められた。また、トリパラは、脊
髄、皮膚疾患、眼力回復、白髪予防、血行を良好にし、
脳を活性化するなど、諸効果が認められた。
前記におけるミロバランノキと他の植物の一種又は複
数種の粉末又は混合物を錠剤化し、これを毎日服用する
ことにより、各種効果の相乗作用が認められた。
(実施例1) ミロバランノキの果肉粉末2kgと、セイタカミロバラ
ンの果肉粉末1kgと、カンゾウ粉末1kgとを均一に混合
し、これに適量の水及びサイクロデキシトリン0.5kgを
加え、1.2kgの賦形剤を加えて、一錠350mgの食品錠剤10
00錠を製造した。
前記食品錠剤を60才の男性2人に毎食前3錠宛服用さ
せたところ、2週間後位から皮膚の血色の改善、疲労感
の減退が認められた。特にその中の1人は頑固な便秘が
あったが、著しく改善され、毛髪に艶を増したことが認
められた。
(実施例2) ミロバランノキの果肉粉末5kgにアルコール5リット
ル、水5リットルを入れ、60℃で12時間加熱した後、濾
過し、この濾液を低温濃縮して粉末2kgを得た。
一方、トリパラ2kgとカンゾウ2kgを夫々エーテルに入
れてエキスを抽出し、濾過し、濾液を低温濃縮した後、
凍結乾燥により夫々6kgの粉末を得た。
前記ミロバランノキのエキス粉末50%と、トリパラの
エキス粉末10%及びカンゾウのエキス粉末10%にサイク
ロデキシトリン30%、水10%を加えて均一に混練した
後、2kgの賦形剤を添加し、製錠機で1錠350mgの錠剤を
つくった。
この錠剤は、原則として成人男子1日9錠(食前各3
錠)服用すれば、精力減退、視力、知力、記憶力の低下
が防止できると共に、皮膚に艶を生じるなど、老化防止
効果が認められた。
(実施例3) ミロバランノキ、セイタカミロバラン、マラッカノキ
の果肉粉末を夫々170g、37℃の水500mlの中に24時間入
れ、毎分102回のストローカーで攪拌し、500mlの濃縮液
を得た。これに、サイクロデキシトリン500gを加え、混
合乾燥、粉砕して粉末とし、賦形剤としてアラビアゴム
500gを加え、350mgの食品錠製品とした。
1回の服用量は3錠、1,050mg、1日3回毎食後であ
った。
実施例2と同様の老化防止効果が認められた。
(実施例4) ミロバランノキ、セイタカミロバラン、マラッカノキ
の同量を果実乾燥粉末(64メッシュ)にし、80%アルコ
ール(60℃〜80℃)、水で抽出した。原料100kgに対
し、同量の液抽出物を得た。これを濃縮乾燥し、固形分
は、ミロバランノキ32%、セイタカミロバラン33%、マ
ラッカノキ42%であった。
この混合物の1回服用は500mgもしくは1gとした。
何れの場合も、老化防止効果が認められた。
(実施例5) ミロバランノキ2kg、セイタカミロバラン、マラッカ
ノキの果肉粉末夫々500gと、オトメアゼナ、ツボクサの
全草夫々500gを10リットルの水で熱水抽出(40℃〜80
℃)し、12時間攪拌して濾過し、縮液1.3kg(固形分35
%)を得て、同量の賦形剤を加え、混合、乾燥、粉砕し
て粉末とし、2.6kgを回収した。この粉末にアラビアゴ
ム800gを加え、350mgの錠剤にした。
これを50才の男性に毎日3回、毎食後3錠を服用させ
たところ、1ヶ月後、髪の毛が黒々とし、髪も再びはえ
てきて、忘れっぽいのが無くなってきて、体力の減弱が
回復した。
(実施例6) ミロバランノキ2kgとセイタカミロバラン、マラッカ
ノキ夫々400gの果肉粉末と、カンゾウ(甘草)、オトメ
アゼナ、ツボクサ夫々400gの合計4kgの原料を64メッシ
ュの粉末とし、ベンゼン95%アルコールに対し、60℃〜
80℃の2:1である抽出液で濾過し、20%の固形分(800
g)を得た。これに、同量のサイクロデキシトリンを混
合、乾燥、粉砕し、800gのアラビアゴムを加えて1錠35
0mgの食品錠剤を製造した。
これを1回2錠700mg/1日3回、食後に服用したと
ころ、次表の結果を得た。
前記きわめて良好とは、乾燥したカサカサの皮膚が瑞
々しくなり、艶を増し、活力を増し、身体機能に活性が
出てきたことを自覚する状態である。
(発明の効果) 即ちこの発明によれば、ミロバランノキを主材とし、
これにセイタカミロバラン、マラッカノキ、オトメアゼ
ナ、小麦、カンゾウ、ツボクサ又はトリパラの粉末又は
抽出物を一種又は複数種混合したので、精神の強壮化、
知力、記憶力、精力の減退防止、皮膚や頭髪の改善、消
化器系疾患の改善など、広範囲に老化制御効果が得られ
るという効果がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A23L 1/30 A61K 35/78 CA(STN) CAOLD(STN) MEDLINE(STN)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ミロバランノキの果肉又はその抽出物を主
    材とし、これにセイタカミロバラン、マラッカノキ、オ
    トメアゼナ、ツボクサ、トリパラ又はカンゾウの粉末又
    は抽出物の一種又は複数種を混合したことを特徴とする
    老化防止食品。
  2. 【請求項2】ミロバランノキ50%〜70%にオトメアゼナ
    及びカンゾウの抽出物の等量混合物50%〜30%を混合す
    ることを特徴とした老化防止食品。
  3. 【請求項3】ミロバランノキの果肉粉末を溶剤に混入し
    て低温加熱した後、濾過し、濾液を低温濃縮乾燥して粉
    末を得、更にこの粉末と、オトメアゼナ及びカンゾウの
    溶剤抽出物から得た粉末とを混合し、この混合物の所定
    量を錠剤化することを特徴とした老化防止食品の製造
    法。
  4. 【請求項4】ミロバランノキの果肉粉末を溶剤に混入し
    てエキスを抽出し、この抽出エキスと、セイタカミロバ
    ラン及びマラッカノキの溶剤抽出エキスとを混合し、前
    記混合物を低温乾燥して粉末を得、更にこの粉末を少量
    宛分取し、錠剤を成形することを特徴とした老化防止食
    品の製造法。
JP1195212A 1989-07-27 1989-07-27 老化防止食品及びその製造法 Expired - Fee Related JP2972807B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1195212A JP2972807B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 老化防止食品及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1195212A JP2972807B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 老化防止食品及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0358939A JPH0358939A (ja) 1991-03-14
JP2972807B2 true JP2972807B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=16337326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1195212A Expired - Fee Related JP2972807B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 老化防止食品及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2972807B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19654635C1 (de) * 1996-12-28 1998-01-08 Singh Verma Shyam B Kosmetische Zubereitungen enthaltend Extrakte von Phyllanthus emblica und Centella asiatica
FR2774590B1 (fr) * 1998-02-12 2001-07-13 Sederma Sa Compositions a usage cosmetique ou dermopharmaceutique contenant un extrait vegetal obtenu a partir bacopa monnieri (l.)
CA2306165A1 (en) * 1998-09-07 2000-03-16 Maharaj Krishen Pandita Composition for improving mental capabilities in mammals
WO2002003996A1 (en) * 2000-07-12 2002-01-17 RAJKUMAR, Sujatha Use of dammarane-type tritepenoid saporins
JP2002265375A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Inabata Koryo Kk 唾液分泌促進剤及びこれを含有した食品組成物並びに口腔用組成物
JP2003246743A (ja) * 2002-02-22 2003-09-02 Taiyo Kagaku Co Ltd 免疫調節組成物
JP2006265120A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Tsumura & Co コラーゲン合成促進剤
JP2008143784A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 B & C Laboratories Inc 細胞増殖促進剤
KR100814368B1 (ko) * 2007-04-20 2008-03-18 고려대학교 산학협력단 체불릭산을 유효성분으로 함유하는 당뇨/당뇨합병증 예방또는 치료용 조성물
JP5496951B2 (ja) * 2011-06-15 2014-05-21 株式会社 資生堂 血小板由来成長因子(pdgf)−bb産生亢進剤、及びそれを含む幹細胞安定化剤
JP6631877B2 (ja) * 2015-03-31 2020-01-15 株式会社東洋新薬 抗老化剤
JP6368270B2 (ja) * 2015-04-02 2018-08-01 株式会社エヌ・ティー・エイチ モニエロサイドa及びその誘導体、又はそれを有効成分として含有する医薬用組成物、健康食品又は化粧品
WO2018087782A1 (en) * 2016-11-11 2018-05-17 Laila Nutraceuticals Synergistic dietary supplement compositions for improving brain health

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0358939A (ja) 1991-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2972807B2 (ja) 老化防止食品及びその製造法
CN110354204B (zh) 一种具有明目功效的组合物及其制备、应用方法
CN101756286A (zh) 一种鳄鱼口含片及其制备方法
CN112603971A (zh) 蛹虫草陈皮中药组合物、制备方法及其用途
JP2004323362A (ja) センダングサ属植物抽出物含有組成物
DE19781489C2 (de) Verfahren zur Verarbeitung von Ginseng und mittels dieses Verfahrens erhaltener verarbeiteter Ginseng
CN107279443A (zh) 一种压片糖果及其制备方法
KR19980073990A (ko) 생약성분이 함유된 녹차음료 및 그 제조방법
JPH0838124A (ja) 龍眼肉を含有する薬草茶およびその製造方法
KR102137136B1 (ko) 호박 가수분해 추출물, 구약감자 가수분해 추출물, 강황 추출물 및 카카오닙스 추출물을 포함하는 조성물
CN1090911C (zh) 茶叶片剂及其制法
CN108066384A (zh) 一种具有增强免疫力功能的中药制剂及其制备方法
CN109589400A (zh) 一种具有神经保护功效的组合物
DE112014006651T5 (de) Pharmazeutische Zusammensetzung und ihre Anwendung zur Kontrolle der Blutfette und des Körpergewichts eines menschlichen Körpers
CN107348071A (zh) 一种改善女性更年期综合症中草药茶饮及其制备方法
JPH1149690A (ja) 脂肪分解促進用組成物
CN106174193A (zh) 一种含青梅的辅助降血脂的保健食品组合物及其制备方法
KR100526945B1 (ko) 민들레 환 및 그의 제조방법
KR20160082568A (ko) 열수추출용 옻 조성물 및 그 옻 조성물을 이용한 추출액의 제조방법
CN111436605A (zh) 补血养颜的食品及其制备方法
JPH04169533A (ja) 保健食品組成物の製造方法
JP2618286B2 (ja) 降圧酵母製剤及びその製造法
CN108477359A (zh) 一种葫芦茶饮及其制备方法
CN109601683A (zh) 一种金莲花乌梅喉糖及其制备方法
CN114404515B (zh) 一种甲鱼胶囊

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees