JP2969151B2 - 土留め用仮設枠型 - Google Patents

土留め用仮設枠型

Info

Publication number
JP2969151B2
JP2969151B2 JP22436096A JP22436096A JP2969151B2 JP 2969151 B2 JP2969151 B2 JP 2969151B2 JP 22436096 A JP22436096 A JP 22436096A JP 22436096 A JP22436096 A JP 22436096A JP 2969151 B2 JP2969151 B2 JP 2969151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frames
panel
frame
extending
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22436096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1046580A (ja
Inventor
一男 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINKO KIGYO KK
Original Assignee
SHINKO KIGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINKO KIGYO KK filed Critical SHINKO KIGYO KK
Priority to JP22436096A priority Critical patent/JP2969151B2/ja
Publication of JPH1046580A publication Critical patent/JPH1046580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2969151B2 publication Critical patent/JP2969151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Sewage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は上下水道管等の配管
用の掘削溝に対し作業中における土砂崩壊による溝の崩
落を防止するために使用する土留め用仮設枠型に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の配管を地中に埋設するに
は先ず、配管設置箇所を掘削機械等で掘り起こし予め所
定の溝を設け、この溝の両側に複数のパネルによるパネ
ル群を順次埋め込み更に深く掘り下げた深溝を形成し、
この深溝の最深部に砂利等を敷き詰めた後配管し、この
配管上に配管固定用の土砂を被せた後パネル群を引き上
げてこの溝を埋設する施工法が行われていた。しかし、
この施工法では深溝とした左右のパネル群間は左右の耐
圧に非常に弱く、しばしばこのパネル群が深溝中央に向
けて変形して周りの土砂を深溝内に入れ、作業者を埋め
込むという恐れがあった。そこでこのパネル群間の深溝
側の左右に横木を通し、この横木間に更に梁を通して深
溝内の土砂崩壊を防ぐ方法がとられていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の方法
では横木、梁の取り付けが難しくまた長い距離の配管が
終わるまで左右のパネル群、横木、梁は取り除くことが
できず、しかも特に道路を掘削して配管を行なう場所で
は配管工事が終了するまで交通の大きな弊害となってい
た。それゆえ、非常におおきな一枚板の金属製のパネル
を左右に設け、この左右間にジャッキを固定した土留め
用仮設枠を設け、この土留め用仮設枠を順次並設し更に
積み重ね、土留め用仮設枠内の土を掘削した後配管する
方法もあるが、この方法では土留め用仮設枠の重量が非
常にかさ張り、配管埋設後にこの土留め用仮設枠を引き
上げることが困難であり、移動もできず、特に狭い道路
や交通量の多い道路では対応することができないという
問題があった。又、土留め用仮設枠のパネルが非常に重
くて、組立作業が煩わしく、作業効率が大幅に低いとい
う問題があった。
【0004】本発明はこのような従来技術が有していた
問題点を解決するためのものであって、構造簡単にして
確実に土砂の崩壊を防ぎ、軽量で移動が非常にスムーズ
に行え、所定区間の地中配管作業を極めて効率よく行う
ことができるようにしたものである。また、配管作業を
管体1本または2,3本を各単位ブロックとして順次的
に配管できるので、場所をとらずに作業できて容易に管
を埋設できる土留め用仮設枠型を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る土留め用仮
設枠型1は、配管用に地面を掘削した長溝の左右両側に
複数のパネル2を立設したパネル群10の内側に沿って
上下動し、これら左右のパネル群10の間隔を保持する
土留め用仮設枠型であって、前後方向に延びた左右一対
の下部フレーム3,3と、この各フレームと上下に間隔
を隔てた左右一対の上部フレーム3,3と、これら上下
何れかの左右のフレームにそれぞれヒンジ部19を設
け、該ヒンジ部に一端を結合し、他端を上下何れか他の
左右のフレームにそれぞれ結合した左右・前後の各ジョ
イント4と、左右の下部フレーム3,3間を伸縮させる
前後位置に配設された下部ジャッキ5,5と、左右の上
部フレーム3,3間を伸縮させる前後位置に配設された
上部ジャッキ5,5とをブロック状に組み立てて一体化
し、吊り下げ自在に構成し、更に、前記パネル2を上下
方向に伸びる連結用縦溝8を備えたものとし、前記上下
の各フレーム3…が長手方向に伸びる連結用横溝11を
備えたものとし、これらの両溝8,11を介して各パネ
ル2と上下左右の各フレーム3とを連結固定する構成と
したものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明を実施するに当っては、前
記の各パネル2…を上下方向に伸びる連結用の縦溝8を
備えたものとし、前記上下の各フレーム3…が長手方向
に伸びる連結用の横溝11を備えたものとして、これら
の両溝8,11を介して各パネル2と各フレーム3とを
連結固定して使用するようにしてあるので、各パネル2
と各フレーム3との連結ボルト・ナットの緊締と弛緩操
作によって両者の固定と固定解除を行うようにしたり、
前記土留め用仮設枠型における左右一対とした上部フレ
ーム3,3に対して、棒・ポール等の桿材61…を四方
から立設し、これらの桿材61にパネル群10の上方を
通って横外方に延びる横枠65と、下方にキャスター2
2を固設した外枠64とを備えた支持脚6をそれぞれ個
々に取り付けて前後方向に仮設枠型1の全体を移動でき
るようにしておくと、左右の桿材61,61間の溝7の
上部を支障なく利用でき、管の溝内への挿入が容易迅速
にでき、配管作業後における仮設枠型の移動を円滑迅速
に行なうことができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1に示した土留め用仮設枠型1は配管用の溝の
左右両側に複数のパネル2…の一側を順次重ね合わせて
並設立設したパネル群10,10を形成して、これら左
右のパネル群10,10間に沿って上下動する、左右一
対の下部フレーム3,3と、左右一対の上部フレーム
3,3と、これらの下部フレームと上部フレームとの上
下間を結合する左右・前後の4か所に配置された4つの
ジョイント4,4,4,4と、左右のフレームの間隔幅
を伸縮させる上下・前後の4か所に配置された4つのジ
ャッキ5,5,5,5と、左右の上部フレーム3,3の
長手方向の両端近くの上面に溶接して突出させた4つの
小突起62…によって構成してある。
【0008】而して、これら4つの小突起62…には、
ピン穴が横方向に穿設してあり、このピン穴に吊り下げ
チエンなり吊り下げワイヤーなりの下端のフックを差し
込み連結して土留め用仮設枠型1の全体を吊り上げ吊り
下げできるようにしてある。
【0009】該実施例に示した土留め用仮設枠型1の支
持手段は、これらの小突起62…のそれぞれに、パイプ
材からなる桿材61の下端をピン連結して上方に向かっ
て突出させ、この桿材61の上部に、この桿材61にピ
ン連結する筒体63と、下方に設けたキャスター22と
上下伸縮調整ハンドル23とを備えた外枠64と、これ
らの筒体63と外枠64とをパネル群10の上方を通っ
て横外方に連結する横枠65とからなる支持脚6を連結
して、この支持脚6と前記桿材61とで枠型1を支持す
るようにしたものである。
【0010】ここにいう配管用の溝7内に立設するパネ
ル2は鉄、アルミニウム等の金属材料にて成形されてお
り、図7及び図8に示したように、内面側の長手方向に
沿って上下方向にスライド溝8を有する横断面チャンネ
ル型のカード部9を備えている。該パネル2は一側端を
次の同一形状のパネル2の他側端と重ね合わせて順次並
設し、パネル群10を構成している。
【0011】土留め用仮設枠型1の左右上下の各フレー
ム3は、図7及び図8に示したように、前後方向(パネ
ル群の幅方向)に延びており、相対する前端部及び後端
部にそれぞれ下部ジャッキ5,5及び上部ジャッキ5,
5を連結して、左右のフレーム3、3間の間隔を伸縮調
整するようにしてある。また、これらの各フレーム3…
は、図8に示したように、上面のパネル群10に近い面
(外側面)に片寄った位置に後述するスライド用ロック
ボルトの先端を貫通させる長孔11を保持する側壁板1
2をフレームの長手方向に沿って設けてある。これら左
右の下部フレーム3と左右の上部フレーム3とは同一形
状のものである。これらのフレーム3とパネル群10と
を結合するスライド用ロックボルト13は、図8に示す
ように軸部14の中央にクサビ用孔15を形成し、先端
部にパネル2のスライド溝8の中に位置してスライドす
るスライドプレート16を備えている。
【0012】該スライド用ロックボルト13の取り付け
は、パネル2のスライド溝8内にスライドプレート16
挿通後、フレーム3の長孔11を貫通した軸部14の先
端に座金17を通して、この座金を側壁板12に接当さ
せた状態で、スライド用ロックボルト13のクサビ用孔
15にクサビ18を打ち込む。このようにして、各パネ
ル2…と各フレーム3とを連結固定する。
【0013】このようにして、それぞれのパネル2…に
対してスライド用ロックボルト13を取り付けクサビ1
8を打ち込み固定することによって、個々のパネル2と
フレーム3とを連結固定し、スライド用ロックボルト1
3のクサビ18を緩めることによって、各フレーム3と
各パネル2とがその相対摺接面に沿って上下動すること
ができるようになっている。このパネル2と各フレーム
3とを結合するスライド用ロックボルト13と座金17
とクサビ18とは各パネルごとにそして各フレームごと
にそれぞれ配置されている。このロックボルト13は、
クサビ18に代えてスライド用ロックボルト13の軸部
にネジを形成し、締め付けナットで螺着するようにして
もよい。
【0014】該実施例に示した左右上下の各フレーム3
…間に配設してある各ジャッキ5…は、全て同一のター
ンバックル式のジャッキであって、下部フレームの前後
位置間及び上部フレームの前後位置間をそれぞれ別個に
伸縮させることができるようにしてある。したがって、
土留め用仮設枠型1はこの上下前後の各ジャッキ5の伸
縮によって掘削される溝7の左右間幅に伴って左右のフ
レーム間の間隔を広狭調整することができるようにして
ある。このジャッキ5は、油圧式・水圧式または空圧式
のジャッキを採用してもよいことは言うまでもない。
【0015】上下の各フレーム3,3間を連結する各ジ
ョイント4は、全て同一構造としてある。このジョイン
ト4は、図1,図7に示したように、それぞれの下部フ
レーム3の上面に突出したヒンジ部材19にヒンジ結合
した下部ジョイント部材20とこの下部ジョイント部材
20との間で上下伸縮自在で上部フレーム3の下面に連
結した上部ジョイント部材21とからなっている。土留
め用仮設枠型1はこれらの各伸縮調整ジョイント4によ
って下部フレーム3と上部フレーム3との間隔を調整す
ると共に前記各ジャッキ5の伸縮により各フレーム3…
をパネル側に向けて張り出させたり、溝7の中央側に向
けて傾斜させてパネル側より引き離したりすることがで
きるようになっている。
【0016】上部フレーム3の上面から上方に向けて突
出させた桿材61の上部に連結したキャスター22付き
の支持脚6も全て同一の形状である。各ジャッキ5を伸
長させて各フレーム3をパネル側向けて突っ張らせる場
合は、各キャスター22を図4に示すようにパネル29
から離れるように溝の外側に向けて移動させ、また、ジ
ャッキ5を縮めて土留め用仮設枠型1の全体を次作業の
前方に向けて移動させる場合は、キャスター22を図
1,図6に示すように前後方向に向けて移動するように
して使用する。
【0017】この土留め用仮設枠型1を用いた配管施工
法は、予め各パネル2のスライド溝8内にスライド用ロ
ックボルト13のスライドプレート16を挿通し、スラ
イド用ロックボルトの先端をフレーム3の側壁板12の
長孔11に貫通させて座金17とクサビ18とにてパネ
ルとフレームとを結合し 各ジャッキ5を張ってパネル
とフレームとが離れないように連結し、図1に示すよう
に掘削した浅い溝7a内にクレーン等によりパネル群1
0と共に土留め用仮設枠型1を納める。また先に掘削し
た浅い溝7a内の左右にパネル群10をぞれぞれ打ち込
んだ後土留め用仮設枠型1をパネル群間に入れてスライ
ド用ロックボルトにてパネルとフレームとを結合するよ
うにしてもよい。
【0018】次に、浅い溝7aを更に深く掘り下げ深溝
7とした後に土留め用仮設枠型1の上部の各フレーム3
の各クサビ18を抜き取る(図2)。このクサビ18を
抜き取り、上部のジャッキ5を縮めることによって図3
に示すように左右フレーム、左右ジョイントが左右より
中央に向けて傾斜することとなり、フレームとパネルと
が離れてパネルをよりスムーズに打ち込みやすくするこ
とができる。
【0019】次に、パネルを更に深く順次打ち込んだ
後、各キャスターを溝7の左右より離した方向に引っ張
った状態にし、各ジャッキ5を伸ばして各フレーム3を
パネル2と共に溝7の左右側壁に張る(図4)。この操
作によりパネルを溝より外側に向けて押圧するために外
側の土砂が溝に入り埋まることはない。更にこの状態
で、溝7内の最深部に敷設用の管体Pを安定させるため
に土砂を敷き詰めて加圧した後配管し、その上に敷設配
Pを固定させる土砂を敷き詰める。
【0020】この作業後土留め用仮設枠型1の各ジャッ
キ5をわずかに緩めて土留め用仮設枠型とパネルとの結
合を緩和し、各パネルを溝7内の土砂の上方まで引き抜
いた状態とした後土留め用仮設枠型1の上部の各フレー
ム3のスライド用ロックボルト13のクサビ用孔15に
クサビ18を打ち込めば、パネルとフレームとが結合す
る。そして各キャスター22の位置を前後方向に軌道修
正する(図5)。
【0021】次いで、前後方向のキャスターに沿って土
留め用仮設枠型1と共にパネル群10,10とを一体と
して前方の次作業位置に移動し、次ぎの浅い溝7a内に
水平移動させる(図6)。このようにして配管を完了し
た前作業個所を埋め戻す。このようにして、順次所定の
長さ区間に配管を行う。
【0022】以上の実施例において、フレーム3を強固
な角管体とし、その上面にパネル連結用の横長孔11を
形成するための側壁板12をフレームの長手方向に沿っ
て設けてある構造としてあるのは、バックホウやショベ
ルによる土砂の掘削作業時に、スライド用ロックボルト
13がフレーム3から掘削溝7内に向けて突出している
と、ショベル等がボルト13に引っ掛かって作業の支障
となることを防止するための配慮である。
【0023】図9に示した実施例は、フレーム3の別実
施例を示したもので、該実施例のフレーム3は、2本の
角管体31,31を所定の間隔を隔てて上下に配置し、
これらを長手方向の両端で連結板32で連結して一体化
し、ロックボルト13用の座金17をこの間隔内に入り
込む凹入部をもった側面視変形コの字形のものとし、こ
の間隔内においてナット締め付けができるようにしたも
のである。
【0024】また、図10に示した実施例は、フレーム
3の更に別の実施例について示したもので、該実施例の
フレーム3は、前記図9の実施例の場合と同様に、2本
の角管体31,31を所定の間隔を隔てて上下に配置
し、これらを長手方向の両端で連結板32で連結して一
体化するとともに、下部管体31の下面側に別の長尺板
33を一体的に連結して、下部管体31の内面側に所要
幅だけ突出している構造としたものである。このように
して、該長尺板33の突出幅の範囲内においてロックボ
ルト13のナット締めを行うようにしたものである。
【0025】
【発明の効果】以上のように、本発明にいうところの土
留め用仮設枠型は、配管のために掘削した長溝の左右両
側にパネルを立設し、この左右のパネル群の間を保持す
る土留め用仮設枠型であって、パネル群の内側に沿って
上下動し前後方向に延びた左右一対の下部のフレーム
と、その各フレームと上下の間隔を隔てた左右一対の上
部のフレームと、左右下部の各フレームに各ヒンジ部を
設け、該ヒンジ部に一端を結合し、他端を左右上部の各
フレームにそれぞれ結合した左右、前後の各ジョイント
と、左右下部のフレーム間を伸縮させる前後下部の各ジ
ャッキと、左右上部のフレーム間を伸縮させる前後上部
の各ジャッキとを一体的に有し、更に、前記パネル2を
上下方向に伸びる連結用縦溝8を備えたものとし、前記
上下の各フレーム3…が長手方向に伸びる連結用横溝1
1を備えたものとし、これらの両溝8,11を介して各
パネル2と上下左右の各フレーム3とを連結固定する構
造としたので、土留め用仮設枠型の全体をパネル群とは
別に、または、パネル群とともに任意に移動させること
ができ、使用時にあっても、各パネルとの連結を解いて
個々にパネルのみを地中に打ち込み、地中より引き抜く
ことができ、パネル群とは別に、フレーム間の上下間隔
調整並びに幅方向間隔調整・角度調整等を自由に、か
つ、極めて迅速容易に行うことができるので、管体の埋
設工事を効率よく円滑に行うことができるという顕著な
効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】土留め用仮設枠型とパネルとを溝内に入れた状
態を示す正面図。
【図2】土留め用仮設枠型内の溝を掘削し深溝とした状
態を示す正面図。
【図3】土留め用仮設枠型のジャッキを縮めた状態を示
す正面図。
【図4】土留め用仮設枠型のジャッキを伸ばした状態を
示す正面図。
【図5】土留め用仮設枠型の溝内に配管した状態を示す
正面図。
【図6】土留め用仮設枠型とパネルとを前方へ移動させ
た状態を示す側面図。
【図7】土留め用仮設枠型とパネルとを示す斜視図。
【図8】土留め用仮設枠型のフレームとパネルとを示す
要部の斜視図。
【図9】別実施例を示す図8相当部分の斜視図。
【図10】更に別の実施例を示す図8相当部分の斜視
図。
【符号の説明】
1 土留め用仮設枠型 2 パネル 3 フレーム 4 ジョイント 5 ジャッキ 6 支持脚 7 溝 7a 浅い溝 8 スライド溝 9 ガード部 10 パネル群 11 長孔 19 ヒンジ部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配管用に地面を掘削した長溝の左右両側
    に複数のパネル(2)…を立設したパネル群(10)の内側に
    沿って上下動し、これら左右のパネル群(10)の間隔を保
    持する土留め用仮設枠型であって、上記前後方向に延び
    た左右一対の下部フレーム(3),(3)と、この各フレーム
    と上下に間隔を隔てた左右一対の上部フレーム(3),(3)
    と、これら上下何れかの左右のフレームにそれぞれヒン
    ジ部(19)…を設け、該ヒンジ部に一端を結合し、他端を
    上下何れか他の左右のフレームにそれぞれ結合した左右
    ・前後のジョイント(4)…と、左右の下部フレーム(3),
    (3)間を伸縮させる前後位置に配設された下部ジャッキ
    (5),(5)と、左右の上部フレーム間を伸縮させる前後位
    置に配設された上部ジャッキ(5),(5)とをブロック状に
    組み立てて一体化して吊り下げ自在に構成し、前記パネ
    ル(2)を上下方向に伸びる連結用縦溝(8)を備えたものと
    し、前記上下の各フレーム(3)…が長手方向に伸びる連
    結用横溝(11)を備えたものとし、これらの両溝(8),(1
    1)を介して各パネル(2)と上下左右の各フレーム(3)とを
    連結固定することを特徴とする土留め用仮設枠型。
  2. 【請求項2】 配管用に地面を掘削した長溝の左右両側
    に複数のパネル(2)…を立設したパネル群(10)の内側に
    沿って上下動し、これら左右のパネル群(10)の間隔を保
    持する土留め用仮設枠型であって、上記前後方向に延び
    た左右一対の下部フレーム(3),(3)と、この各フレーム
    と上下に間隔を隔てた左右一対の上部フレーム(3),(3)
    と、これら上下何れかの左右のフレームにそれぞれヒン
    ジ部(19)…を設け、該ヒンジ部に一端を結合し、他端を
    上下何れか他の左右のフレームにそれぞれ結合した左右
    ・前後のジョイント(4)…と、左右の下部フレーム(3),
    (3)間を伸縮させる前後位置に配設された下部ジャッキ
    (5),(5)と、左右の上部フレーム間を伸縮させる前後位
    置に配設された上部ジャッキ(5),(5)とをブロック状に
    組み立てて一体化して吊り下げ自在に構成し、前記パネ
    ル(2)を上下方向に伸びる連結用縦溝(2a)を備えたもの
    とし、前記上下の各フレーム(3)…が長手方向に伸びる
    連結用横溝(11)を備えたものとし、これらの両溝(8),
    (11)を介して各パネル(2)と上下左右の各フレーム(3)と
    を連結固定する構造とし、更に、前記上部フレーム
    (3),(3)に上方に突出する桿材(61)を立設し、この桿材
    (61)に前記パネル群(10)の上方を通って横外方に延びる
    横枠(65)と、下部に接地支持用のキャスター(22)を固設
    した外枠(64)とを備えた支持脚6をそれぞれ個々に連結
    固定したことを特徴とする土留め用仮設枠型。
JP22436096A 1996-08-06 1996-08-06 土留め用仮設枠型 Expired - Fee Related JP2969151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22436096A JP2969151B2 (ja) 1996-08-06 1996-08-06 土留め用仮設枠型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22436096A JP2969151B2 (ja) 1996-08-06 1996-08-06 土留め用仮設枠型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1046580A JPH1046580A (ja) 1998-02-17
JP2969151B2 true JP2969151B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=16812546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22436096A Expired - Fee Related JP2969151B2 (ja) 1996-08-06 1996-08-06 土留め用仮設枠型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2969151B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100808109B1 (ko) 2006-09-06 2008-03-04 고려개발 주식회사 굴착지반의 버팀대 구조물
KR101908690B1 (ko) * 2016-09-01 2018-10-16 정진덕 흙막이 설치 구조체
CN109914571B (zh) * 2019-03-20 2020-12-29 湖南建工集团有限公司 一种地下室排水沟模架体系、浇筑系统及施工方法
GB2590359B (en) * 2019-12-02 2023-07-05 Trenchsafe Ltd A system and method for erecting a temporary retainer in a trench
KR102465941B1 (ko) * 2020-12-28 2022-11-14 (주)태화이엔지 비굴착 갱생작업 조립식 흙막이 구조틀 및 그 구조틀 시공방법
CN114277809B (zh) * 2021-12-08 2023-03-31 长江生态环保集团有限公司 针对农污管网工程的移动式沟槽支护装置及其施工方法
CN114960688A (zh) * 2022-06-23 2022-08-30 北京诺和兴建设工程有限公司 一种管线沟槽快速支护装置
CN115680097B (zh) * 2022-11-21 2023-11-24 江阴新城建设工程有限公司 一种市政雨水管道施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1046580A (ja) 1998-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2969151B2 (ja) 土留め用仮設枠型
KR20150143997A (ko) 이동 가능한 조립식 흙막이 장치
US20140360059A1 (en) Horizontal drilling attachment for excavators
JP2923498B1 (ja) 水抜き工法及びそれに使用する土留め用支保工
KR20130014160A (ko) 비개착 타입 터널 시공 방법
JP3295807B2 (ja) マンホール用掘削穴の土留め仮設装置
KR100837340B1 (ko) 지하 구조물 강관용 보강 조립체
JPH07103563B2 (ja) 杭圧入機
JP2835571B2 (ja) 土留め矢板の支持方法
JPH08319618A (ja) 土木工事装置並びに掘削装置及び土留め装置及び土木工事方法
CN211873031U (zh) 一种可调整的支护连接件
JP3183635U (ja) 土留め用方形枠体
JP3782180B2 (ja) 土留め腹起こし材の矢板利用支持構造
JP2966765B2 (ja) 地下構築部材の埋設工法
JP3761173B2 (ja) 掘削溝内での管体の接続装置
JPH0529248Y2 (ja)
JPH1060894A (ja) マンホール用掘削穴の土留め仮設装置
JPH08109634A (ja) 土留工法および土留支保装置
JPH07300856A (ja) 土留め装置
JP2579584B2 (ja) 土留工法及び土留用ボックス
JPH1136307A (ja) 土留工法およびその装置
JPH0360975B2 (ja)
JPH0230509Y2 (ja)
JPH0696852B2 (ja) 土留装置
KR0181964B1 (ko) 지하구조물의 구축방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees