JP2965704B2 - オンダンセトロンを含有する経口組成物 - Google Patents

オンダンセトロンを含有する経口組成物

Info

Publication number
JP2965704B2
JP2965704B2 JP8516719A JP51671996A JP2965704B2 JP 2965704 B2 JP2965704 B2 JP 2965704B2 JP 8516719 A JP8516719 A JP 8516719A JP 51671996 A JP51671996 A JP 51671996A JP 2965704 B2 JP2965704 B2 JP 2965704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ondansetron
composition according
composition
sorbitol
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8516719A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10508866A (ja
Inventor
ガンビア,リナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GURAKUSO UERUKAMU Inc
Original Assignee
GURAKUSO UERUKAMU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10764811&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2965704(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by GURAKUSO UERUKAMU Inc filed Critical GURAKUSO UERUKAMU Inc
Publication of JPH10508866A publication Critical patent/JPH10508866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2965704B2 publication Critical patent/JP2965704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、活性成分として、1,2,3,9−テトラヒドロ
−9−メチル−3−[(2−メチル−1H−イミダゾール
−1−イル)メチル]−4H−カルバゾール−4−オンを
含有する医薬組成物、特に経口投与用液状組成物に関す
る。
英国特許第2153821B号明細書において、我々は、なか
でも、下記式(I)により表すことができる1,2,3,9−
テトラヒドロ−9−メチル−3−[(2−メチル−1H−
イミダゾール−1−イル)メチル]−4H−カルバゾール
−4−オン(現在オンダンセトロンとして知られてい
る)、およびその薬学上許容される塩、溶媒和物および
生理学上許容される同等物を開示した。
前述の明細書において、これらの化合物は一次求心性
神経の末端に位置し、また、中枢神経系中に存在する型
の「神経細胞の」5HTレセプターにおける5−ヒドロキ
シトリプトアミン(5HT)の有効な、選択的アンタゴニ
ストとして記載されている。この型のレセプターをここ
で5HT3レセプターと表示する。これらの化合物は、神経
細胞の5HTを機能の障害により引き起こされる症状以後
ヒトまたは動物の治療において、特に片頭痛または神経
障害、例えば、精神分裂病の治療において使用されると
記載されている。また、これらの化合物は、不安、肥満
症および躁病のような症状の治療において有効であるこ
とがあると、述べられている。
欧米特許出願公開第226266号明細書によれば、これら
の化合物は、また、抗嘔吐剤であることが見出され、悪
心および嘔吐の治療または予防において使用することが
できる。嘔吐の治療におけるこれらの化合物の使用は、
また、欧米特許出願公開第201165号明細書に記載されて
おり、この明細書には、さらに、過敏性腸症候群の治療
におけるこれらの化合物の使用が言及されている。
多数の臨床的研究において、嘔吐、特に癌の化学療法
および放射線治療に関連しかつ手術後に起こる悪心およ
び嘔吐の治療のためのオンダンセトロンの有効性が証明
された。従来、この薬剤は常に注射によるか、または経
口的に投与されてきている。
慣用の錠剤、丸剤またはカプセル剤の形態の経口投与
は医薬の投与の一般に好ましいルートを構成する。なぜ
なら、このルートは一般に好都合でありかつ患者に許容
されるからである。残念ながら、このような組成物は、
特にこのような組成物を嫌いであるか、または呑み込む
ことが困難である小児および老人の患者の治療におい
て、または慣用の錠剤、丸剤またはカプセル剤の投与が
不可能である場合において、欠点を有することとなる。
特に急性の症状の治療において、医薬組成物は作用の急
速な、首尾一貫した開始を有すると同時に、持続した活
性およびすぐれた生物学利用能を有することが高度に望
ましい。急速な吸収は非経口的注射により実現可能であ
るが、これはある患者に対して、特に薬剤を直接の医薬
的監督なしに投与する場合、すなわち、自己投与する場
合、許容されえない。
経口投与用液状処方物を包含する、オンダンセトロン
の投与の別のルートは、英国特許第2153821号明細書に
記載されている。英国特許第2153821号明細書には、塩
酸塩二水和物の形態のオンダンセトロンを含有する多数
の医薬処方物に開示されており、そしてオンダンセトロ
ン塩酸塩二水和物を含有する経口投与用スクロースシロ
ップ処方物およびスクロース不含のシロップ処方物が特
別に開示されている。
本発明は、従来特別に開示されてきていない、経口投
与に適当なオンダンセトロンの液状組成物である、特に
有利な医薬組成物を提供する。
したがって、本発明は、第1の面において、甘味剤が
1または2以上の多価アルコールを含んでなり、そして
液状組成物のpHが2.0〜5.0の範囲内であることを特徴と
する、オンダンセトロンまたはその薬学上許容される誘
導体と、甘味剤と、1または2以上の薬学上許容される
賦形剤とを含んでなる経口投与用液状組成物を提供す
る。
薬学上許容される誘導体とは、オンダンセトロンの任
意の薬学上許容される塩または溶媒和物、または、受容
体に投与したとき、オンダンセトロンまたはその活性な
代謝物または残基を(直接または間接的に)提供するこ
とができる任意の他の化合物を意味する。
好ましくは、本発明による組成物は、オンダンセトロ
ンをその塩酸塩、特にその塩酸塩二水和物の形態で含ん
でなる。
オンダンセトロンは1つのキラル中心(式(I)にお
いて*で示す)を含有し、したがって、オンダンセトロ
ンは光学的異性体(すなわち、鏡像異性体)の形態で存
在することを当業者は認識するであろう。本発明は、オ
ンダンセトロンのすべての異性体およびその薬学上許容
される誘導体を包含し、すべての互変異性体および光学
的形態、およびラセミ体混合物を含む、それらの混合物
を包含する。
先行技術の組成物と異なり、本発明による甘味剤は1
または2以上の多価アルコールを含んでなる。1または
2以上の多価アルコールを使用すると、すぐれた安定性
および許容される味覚を有するために、驚くべきほどに
有利な医薬組成物が得られくことを本出願人は見出し
た。
前述の多価アルコールは薬学上許容される多価値アル
コールまたはそれらの混合物、例えば、ソルビトール、
マンニトール、キシリトールまたはマルチトールである
ことを当業者は理解するであろう。好ましくは、本発明
に従い使用する甘味剤はソルビトールを含んでなり、そ
り好ましくは甘味剤はソルビトールおよびキシリトール
であり、最も好ましくは配列はソルビトールである。
液状組成物の合計の多価アルコールの含量は、多価ア
ルコールの固体として表して、20〜85%w/v(重量/体
積)、例えば、30〜70%w/v、好ましくは35〜50%w/vの
範囲内であり、例えば、約40%w/vである。
各多価アルコールは固体または液体の形態で使用する
ことができる。好ましくは、多価アルコールは溶液、例
えば、水溶液の形態で使用される。例えば、ソルビトー
ルは好都合には水溶液の形態で使用され、この形態は溶
液中の固体の濃度が64〜72%w/w(重量/重量)の範囲
内であることを特徴とする。
液状組成物中のオンダンセトロンの濃度が、遊離塩基
として表して、0.005〜1%w/v、例えば、0.01〜0.5%w
/v、好ましくは0.02〜0.2%w/vの範囲内であり、例え
ば、約0.08%w/vである。
本発明による液状組成物のpHは、2.5〜4.5、例えば、
3.0〜4.0の範囲内であり、例えば、約3.5である。
本発明による組成物は液体、懸濁液またはシロップの
形態であることができる。好ましくは、組成物は液体と
して配合される。
本発明による組成物において使用できる慣用の賦形剤
は、保存剤、緩衝系、粘度増強剤、香味助剤、着色助
剤、追加の甘味剤、およびそれらの混合物を包含する。
適当な保存剤の例は、1または2以上のアルキルヒド
ロキシベンゾエート、例えば、メチル、エチル、プロピ
ルおよび/またはブチルヒドロキシベンゾエート;ソル
ビン酸またはその塩;安息香酸またはその塩;およびそ
れらの混合物である。好ましくは、本発明による組成物
は安息香酸ナトリウムを含んでなる。
適当な緩衝系の例は、クエン酸およびその塩および溶
媒和物の組み合わせ、例えば、クエン酸(無水または一
水和物)とクエン酸ナトリウム二水和物との組み合わせ
である。好まくは、本発明による組成物は、無水クエン
酸およびクエン酸ナトリウム二水和物の緩衝系を含んで
なる。
適当な粘度増強剤の例は、下記の通りである:ガム
(例えば、キサンタンガム);グリセロール;ポリビニ
ルアルコール;ポリビニルピロリドン;セルロース誘導
体、例えば、カルボキシメチルセルロースまたはその
塩、セルロースのC1-4アルキルおよび/またはヒドロキ
シC2-4アルキルエーテル、例えば、メチルセルロース、
エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒド
ロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセ
ルロースおよびヒドロキシプロピルメチルセルロース;
およびそれらの混合物。
本発明による液状組成物は、好都合には、1〜100cp
s、例えば、10〜75cps、例えば、約15〜50cpsの範囲内
である粘度を有する。
適当な香味助剤の例は、イチゴ、チェリーおよびブド
ウの香味助剤、特にイチゴ香味助剤である。
適当な追加の甘味剤は、例えば、糖類、例えば、グル
コース;およびシクラメートおよびその塩である。好ま
しくは、本発明による組成物は、フルクトースまたはフ
ルクトースを含有するサッカリド(例えば、スクロー
ス)を実質的に含まず、例えば、5%w/vより少ないフ
ルクトース単位、例えば、1%w/vより少ないフルクト
ース単位を含有する。
他の好ましい面において、本発明は、オンダンセトロ
ン塩酸塩二水和物と、ソルビトールとを含んでなる経口
投与用液状組成物を提供する。
なお他の面において、本発明は、オンダンセトロン塩
酸塩二水和物と、ソルビトールと、安息香酸ナトリウム
と、無水クエン酸と、クエン酸ナトリウム二水和物と、
イチゴの香味助剤とを含んでなる経口投与用液状組成物
を提供する。
本発明の上記の他の好ましい面の範囲内において、遊
離塩基として表して、0.02〜0.2%w/v、例えば、約0.08
%w/vのオンダンセトロン濃度;ソルビトールの固体と
して表して、30〜50%w/v、例えば、40%w/vのソルビト
ール含量;および3.0〜4.0、例えば、約3.5のpHを有す
る液状組成物は特に好ましい。
経口投与用液状組成物は、好都合には、慣用法におい
て、例えば、甘味剤の水溶液をオンダンセトロン塩酸塩
二水和物および賦形剤の水性スラリーと混合することに
よって調製される。
他の面において、本発明は、甘味剤が1または2以上
の多価アルコールを含んでなり、そして液状組成物のpH
が2.0〜5.0の範囲内であることを特徴とする、オンダン
セトロンまたはその薬学上許容される誘導体と、甘味剤
と、1また2以上の薬学上許容される賦形剤とを含んで
なる経口投与用液状組成物を投与することを含んでな
る、5HT3レセプターにおける5−HTの作用を介して伝達
される症状を有する人間を含む哺乳動物を治療する方法
を提供する。治療についての言及は確立された症状の予
防ならびに軽減を包含することを意図することが理解さ
れるであろう。
5HT3レセプターにおける5HTの作用を介して伝達され
る症状は、下記のものを包含する:嘔吐;認知障害、例
えば、痴呆、特に変性痴呆(老年痴呆、アルツハイマー
病、ピック病、ハンチントン舞踏病、パーキンソン病お
よびクロイツフェルト・ヤコブ病を包含する)、および
血管性痴呆(多梗塞性痴呆を包含する)、ならびに頭蓋
内空間を占有する病変、外傷、感染および関係する症状
(HIV感染に包含する)、代謝、トキシン、酸素欠乏症
およびビタミン欠乏症に関連する痴呆;および老化に関
連する軽症の認知障害、特に年令に関連する記憶障害;
精神障害、例えば、精神分裂病および躁病;不安障害、
例えば、恐慌性障害、広所恐怖症、社会恐怖症、単純恐
怖症、強迫性障害、外傷後ストレス障害、混合性不安お
よび抑うつ、および一般化不安障害;過敏性腸症候群お
よび乱用の薬剤および物質に対する依存症。この方法に
おいて伝達される他の症状は、下記のものを包含する:
かゆみ、特に胆汁うっ滞により誘発されるかゆみ;胃血
行静止;胃腸機能障害の症状、例えば、消化性潰瘍、逆
流性食道炎、鼓腸および消化不良とともに起こる症状;
片頭痛;肥満症および病的飢餓のような症状;疼痛;お
よび抑うつ。
嘔吐、すなわち、悪心、むかつきおよび嘔吐は、急性
嘔吐、遅延嘔吐および予期嘔吐を包含する。オンダンセ
トロンはいかなる方法によって誘発される嘔吐の治療に
おいても有効である。例えば、嘔吐は下記の要因により
誘発されることがある:癌の化学療法役のような薬剤、
例えば、アルキル化剤、例えば、クロロホスファミド、
カルムスチン、ロムスチンおよびクロラムブシル;細胞
障害性抗生物質、例えば、ダクチノマイシン、ドキソル
ビジン、ミトマイシン−Cおよびブレオマイシン;抗代
謝物質、例えば、シタラビン、メトトキセートおよび5
−フルオロウラシル;ニチニチソウのアルカロイド、例
えば、エトポシド、ビンブラスチンおよびビンクリスチ
ン;およびその他、例えば、シスプタリン、ダカルバジ
ン、プロカルバジンおよびヒドロキシ尿素;およびそれ
らの組み合わせ;放射線宿酔;癌の治療におけるよう
な、放射線療法、例えば、胸郭または腹の照射;毒物;
トキシン、例えば、代謝障害または感染、例えば、胃炎
によるにより生ずるトキシン、または細菌またはウイル
スの胃腸感染の間に放出されるトキシン;妊娠;前庭障
害、例えば、動揺病、めまい、めまい感およびメニエー
ル病;術後病;胃腸閉塞;胃腸運動減少;内蔵痛、例え
ば、心筋梗塞または腹膜炎;片頭痛;頭蓋内圧の増加;
頭蓋内圧の減少(例えば、高山病);オピオイド鎮痛
薬、例えば、モルヒネ;および胃−食道の逆流性疾患、
胃酸過多、食物または飲料の耽溺;酸性胃、酸胃、胸や
け/逆流、胸やけ、例えば、エピソード胸やけ、夜間胸
やけ、および食事誘発胸やけ消化不良。
本発明による凍結乾燥投与形態は、嘔吐、特に癌の化
学療法および放射線療法に関連する嘔吐のみならず術後
に起こる嘔吐に有用である。
活性成分の正確な治療投与量は、患者の年令および症
状、および治療すべき症状の特質に依存し、そして主治
医の究極の判断によることが理解されるであろう。
しかしながら、一般に、5HT3レセプターにおける5HT
の作用を介して伝達される症状、例えば、嘔吐の治療の
ための有効投与量は、単位投与量当たり0.05〜100mg、
例えば、0.1〜50mg、好ましくは0.5〜25mgの範囲、例え
ば、1、2、4または8mgの活性成分であり、これは単
一のまたは分割された投与量、例えば、1〜4回/日で
投与できるであろう。
液状組成物の単位投与量の体積は、好都合には、1〜
15ml、例えば、2.5〜10mlの範囲内であり、例えば、約5
mlである。
下記の非限定的実施例により、本発明をさらに説明す
る。
実施例1 ソルビトール溶液を水と混合し、無水クエン酸を混合
物に添加した。水をオンダンセトロン塩酸塩二水和物に
添加して水性スラリーを形成し、このスラリーを混合物
に添加し、次いでクエン酸ナトリウム二水和物を添加し
た。安息香酸ナトリウムを水中に溶解し、この溶液を混
合物に添加し、次いでイチゴの香味助剤を添加した。こ
の混合物を水で必要な体積にし、濾過し、びんの中に充
填した。
実施例2 2.5mgのオンダンセトロン塩酸塩二水和物(遊離塩基
として、2mgのオンダンセトロン)を含有する5mlの組成
物を、実施例1に記載するように調製した。
実施例3 無水クエン酸を水の中に溶解し、次いでオンダンセト
ロン塩酸塩二水和物を添加し、次いでクエン酸ナトリウ
ムを添加した。安息香酸ナトリウムを水中に溶解し、こ
の溶液を混合物に添加した。キシリトールを混合物に添
加し、次いでソルビトール溶液を添加し、最後にイチゴ
香味助剤を添加した。この混合物を水で必要な体積に
し、濾過し、びんの中に充した。
実施例4および5 1.25および10mgのオンダンセトロン塩酸塩二水和物
(遊離塩基として、それぞれ、1および8mgのオンダン
セトロン)を含有する5mlの組成物を、実施例1に記載
するように調製する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−185927(JP,A) 特開 昭62−53920(JP,A) 特開 昭63−156719(JP,A) 特開 平1−180826(JP,A) 日本薬学会訳編「医薬品添加物ハンド ブック」,丸善株式会社,(1989), P.195−199 Am.J.Hosp.Pharm., Vol.50,No.1,(1993),p. 106−108 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 31/415 A61K 9/08 A61K 47/26 CA(STN)

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】甘味剤がソルビトールを含んでなり、かつ
    液状組成物のpHが2.0〜5.0の範囲内であることを特徴と
    する、オンダンセトロンまたはその薬学上許容される誘
    導体と、甘味剤と、一以上の薬学上許容される賦形剤と
    を含んでなる経口投与用液状組成物。
  2. 【請求項2】塩酸塩の形態のオンダンセトロンを含んで
    なる請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】塩酸塩二水和物の形態のオンダンセトロン
    を含んでなる、請求項1に記載の組成物。
  4. 【請求項4】オンダンセトロンがその塩酸塩二水和物の
    形態であり、そして甘味剤がソルビトールである、請求
    項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 【請求項5】組成物中のオンダンセトロン濃度が、遊離
    塩基として表して、0.005〜1%w/vの範囲内である、請
    求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 【請求項6】組成物の合計のソルビトール含量が、ソル
    ビトールの固体として表して、20〜85%w/vである、請
    求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 【請求項7】pHが2.5〜4.5の範囲内である、請求項1〜
    6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 【請求項8】組成物中のオンダンセトロン濃度が、遊離
    塩基として表して、0.02〜0.2%w/vの範囲内であり、組
    成物中のソルビトール含量が、ソルビトールの固体とし
    て表して、30〜50%w/vであり、そして、pHが3.0〜4.0
    の範囲内である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の
    組成物。
  9. 【請求項9】1〜100cpsの範囲内の粘度を有する、請求
    項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 【請求項10】フルクトースまたはサッカリド含有フル
    クトースを実質的に含まない、請求項1〜9のいずれか
    一項に記載の組成物。
  11. 【請求項11】5HT3レセプターにおける5HTの作用によ
    って媒介される疾患の治療に用いられる、請求項1〜10
    のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 【請求項12】嘔吐の治療に用いられる、請求項11に記
    載の組成物。
JP8516719A 1994-11-22 1995-11-20 オンダンセトロンを含有する経口組成物 Expired - Lifetime JP2965704B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9423588A GB9423588D0 (en) 1994-11-22 1994-11-22 Compositions
GB9423588.4 1994-11-22
PCT/IB1995/001152 WO1996015786A2 (en) 1994-11-22 1995-11-20 Oral compositions containing ondansetron

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10508866A JPH10508866A (ja) 1998-09-02
JP2965704B2 true JP2965704B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=10764811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8516719A Expired - Lifetime JP2965704B2 (ja) 1994-11-22 1995-11-20 オンダンセトロンを含有する経口組成物

Country Status (33)

Country Link
US (1) US5854270A (ja)
EP (1) EP0792149B1 (ja)
JP (1) JP2965704B2 (ja)
KR (1) KR100292124B1 (ja)
CN (1) CN1108153C (ja)
AT (1) ATE196084T1 (ja)
AU (1) AU703932B2 (ja)
BE (1) BE1009458A5 (ja)
BR (1) BR9509807A (ja)
CA (1) CA2205546C (ja)
CY (1) CY2171B1 (ja)
CZ (1) CZ285187B6 (ja)
DE (1) DE69518767T2 (ja)
DK (1) DK0792149T3 (ja)
ES (1) ES2151083T3 (ja)
FI (1) FI119356B (ja)
FR (1) FR2727015B1 (ja)
GB (2) GB9423588D0 (ja)
GR (1) GR3034684T3 (ja)
HK (1) HK1009590A1 (ja)
HU (1) HU226947B1 (ja)
IE (1) IE950884A1 (ja)
IL (1) IL116083A (ja)
IT (1) IT1282353B1 (ja)
NO (1) NO306892B1 (ja)
NZ (1) NZ297879A (ja)
PL (1) PL181522B1 (ja)
PT (1) PT792149E (ja)
RU (1) RU2145853C1 (ja)
SI (1) SI0792149T1 (ja)
TW (1) TW413634B (ja)
WO (1) WO1996015786A2 (ja)
ZA (1) ZA959820B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2162561B1 (es) * 1999-06-28 2002-07-16 Boehringer Ingelheim Espana Composicion farmaceutica de metamizol oral, liquida, transparente, estable y de sabor aceptable.
US6473876B1 (en) 1999-06-29 2002-10-29 Sony Corporation Method and apparatus for encoding of bitstreams using rotation
AU6934400A (en) * 1999-08-25 2001-03-19 Barrett R. Cooper Compositions and methods for treating opiate intolerance
YU32003A (sh) * 2000-10-30 2006-05-25 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Novi kristalni i solvatni oblici ondansteron hlorovodonika i postupci za njihovo pripremanje
US20020115707A1 (en) * 2001-01-11 2002-08-22 Rami Lidor-Hadas Process for preparing pure ondansetron hydrochloride dihydrate
ATE419840T1 (de) 2002-04-09 2009-01-15 Flamel Tech Sa Orale wässrige suspension, mikrokapseln enthaltend, zur kontrollierten freisetzung von wirkstoffen
EP1499623B1 (en) * 2002-04-29 2007-06-13 TEVA Gyógyszergyár Zártkörüen Müködö Részvénytársaság Process for preparing 1,2,3,9-tetrahydro-9-methyl-3-¬(2-methyl-1h-imidazol-1-yl)methyl|-4h-carbazol-4-one
JP2005529908A (ja) * 2002-04-30 2005-10-06 テバ ジョジセルジャール レースベニュタールシャシャーグ オンダンセトロンの新規結晶形、その製法、当該新規形を含有する医薬組成物、及び当該組成物を用いる吐気の治療方法
US20050131045A1 (en) * 2002-04-30 2005-06-16 Judith Aronhime Novel crystal forms of ondansetron, processes for their preparation, pharmaceutical, compositions containing the novel forms and methods for treating nausea using them
JP5690461B2 (ja) * 2002-11-15 2015-03-25 ヘルシン ヘルスケア ソシエテ アノニム 化学療法誘導嘔吐を治療するためのパロノセトロン
JO2735B1 (en) * 2003-01-30 2013-09-15 هيلسين هيلث كير أس ايه. Liquid pharmaceutical formations of balloonosterone
US8598219B2 (en) 2003-01-30 2013-12-03 Helsinn Healthcare Sa Liquid pharmaceutical formulations of palonosetron
MY143789A (en) * 2003-02-18 2011-07-15 Helsinn Healthcare Sa Use of palonosetron treating post- operative nausea and vomiting
US7390503B1 (en) 2003-08-22 2008-06-24 Barr Laboratories, Inc. Ondansetron orally disintegrating tablets
US20060167072A1 (en) * 2004-01-30 2006-07-27 Helsinn Healthcare Sa Liquid pharmaceutical formulations of palonosetron
JP2006028028A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Teikoku Medix Kk 経口医薬組成物
CN100423779C (zh) * 2006-09-27 2008-10-08 中国药科大学 一种以5-羟色胺3受体拮抗剂和h2受体拮抗剂为活性成分的药用组合物及其制药用途
CA2665841C (en) 2006-10-09 2016-04-05 Charleston Laboratories, Inc. Pharmaceutical compositions
JP5714910B2 (ja) 2008-01-09 2015-05-07 チャールストン ラボラトリーズ,インコーポレイテッド 薬学的組成物
US20110201597A1 (en) * 2008-03-27 2011-08-18 Chase Thomas N Method and composition for treating alzheimer-type dementia
CA2767576C (en) 2009-07-08 2020-03-10 Charleston Laboratories Inc. Pharmaceutical compositions comprising an antiemetic and an opioid analgesic
MX345236B (es) 2009-09-18 2017-01-23 Chase Pharmaceuticals Corp Metodo y composicion para tratar la demencia de tipo alzheimer.
US20110288115A1 (en) * 2010-05-24 2011-11-24 Avmedis Llc Treatment of vagally-mediated spectrum disorders
US20120302616A1 (en) * 2010-12-03 2012-11-29 Nikhilesh Singh Method of treatment of obsessive compulsive disorder with ondansetron
KR101058749B1 (ko) * 2010-12-29 2011-08-24 에스씨바이오팜 주식회사 네오헤스피리딘 디하이드로찰콘을 감미료로 사용하는 온단세트론 염산염 이수화물 함유 액상 조성물
CN104768540A (zh) 2012-09-05 2015-07-08 才思制药公司 抗胆碱能神经保护组合物和方法
US10172833B2 (en) 2015-08-11 2019-01-08 Insys Development Company, Inc. Sublingual ondansetron spray
KR101635820B1 (ko) * 2015-10-30 2016-07-04 재단법인 통합의료진흥원 온단세트론 및 반하후박탕을 포함하는 항암치료 보조용 조성물
US10179109B2 (en) 2016-03-04 2019-01-15 Charleston Laboratories, Inc. Pharmaceutical compositions comprising 5HT receptor agonist and antiemetic particulates
KR101721094B1 (ko) * 2016-09-09 2017-03-29 재단법인 통합의료진흥원 댕댕이나무 열매 추출물을 포함하는 오심 및 구토 치료 효과 증진용 조성물

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1182150B (it) * 1984-01-25 1987-09-30 Glaxo Group Ltd Composti eterociclici tetraidrocarbozolonici, procedimenti per preparli e composizioni farmaceutiche che li contengono
JPH0648960A (ja) * 1990-02-22 1994-02-22 Glaxo Group Ltd 医 薬
ITMI922854A1 (it) * 1992-12-15 1994-06-15 Boehringer Ingelheim Italia Uso degli antagonisti dei recettori 5-ht3

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Am.J.Hosp.Pharm.,Vol.50,No.1,(1993),p.106−108
日本薬学会訳編「医薬品添加物ハンドブック」,丸善株式会社,(1989),P.195−199

Also Published As

Publication number Publication date
GB9423588D0 (en) 1995-01-11
JPH10508866A (ja) 1998-09-02
PT792149E (pt) 2001-02-28
HUT77944A (hu) 1998-12-28
DE69518767T2 (de) 2001-05-31
FI119356B (fi) 2008-10-31
HK1009590A1 (en) 1999-06-04
MX9703734A (es) 1997-09-30
KR970706815A (ko) 1997-12-01
HU226947B1 (en) 2010-03-29
FR2727015A1 (fr) 1996-05-24
WO1996015786A3 (en) 1996-06-27
NZ297879A (en) 1998-12-23
GB9523666D0 (en) 1996-01-24
CN1108153C (zh) 2003-05-14
BE1009458A5 (fr) 1997-04-01
SI0792149T1 (en) 2001-02-28
FR2727015B1 (fr) 1997-08-22
ATE196084T1 (de) 2000-09-15
CN1171740A (zh) 1998-01-28
EP0792149B1 (en) 2000-09-06
EP0792149A2 (en) 1997-09-03
IE950884A1 (en) 1996-05-29
CA2205546C (en) 2000-01-25
ITRM950763A1 (it) 1997-05-20
CZ154897A3 (en) 1997-10-15
PL320288A1 (en) 1997-09-15
AU703932B2 (en) 1999-04-01
GB2295317B (en) 1998-11-25
IT1282353B1 (it) 1998-03-20
GB2295317A (en) 1996-05-29
FI972168A (fi) 1997-05-21
TW413634B (en) 2000-12-01
ZA959820B (en) 1996-07-29
IL116083A0 (en) 1996-01-31
AU4313596A (en) 1996-06-17
CZ285187B6 (cs) 1999-06-16
WO1996015786A2 (en) 1996-05-30
DK0792149T3 (da) 2000-12-18
DE69518767D1 (de) 2000-10-12
PL181522B1 (en) 2001-08-31
CA2205546A1 (en) 1996-05-30
GR3034684T3 (en) 2001-01-31
US5854270A (en) 1998-12-29
FI972168A0 (fi) 1997-05-21
NO306892B1 (no) 2000-01-10
ES2151083T3 (es) 2000-12-16
IL116083A (en) 2000-09-28
CY2171B1 (en) 2002-08-23
RU2145853C1 (ru) 2000-02-27
KR100292124B1 (ko) 2001-07-12
NO972324D0 (no) 1997-05-21
NO972324L (no) 1997-07-21
ITRM950763A0 (ja) 1995-11-20
BR9509807A (pt) 1997-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2965704B2 (ja) オンダンセトロンを含有する経口組成物
JP3001264B2 (ja) 凍結乾燥オンダンセトロン組成物
KR950013450B1 (ko) 치매 및 인식 장애 치료제
KR20010014027A (ko) 5-ht3 및 5-ht4 매개된 질환에 유용한(+)-노르시사프라이드
US20060269598A1 (en) Antihistaminic/Decongestant/Anticholinergic Compositions and Methods of Use
US20060269597A1 (en) Tannate Compositions and Methods of Use for the Treatment of Respiratory Tract Conditions
JPH01316319A (ja) 医薬
US20070248667A1 (en) Tannate Compositions and Methods of Use
MXPA97003734A (en) Oral compositions containing ondanset
CA2205600C (en) Freeze-dried ondansetron compositions
KR101058749B1 (ko) 네오헤스피리딘 디하이드로찰콘을 감미료로 사용하는 온단세트론 염산염 이수화물 함유 액상 조성물
JPH03223286A (ja) 医薬品

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term