JP2951205B2 - 多段伸縮ブームのホース保持構造 - Google Patents

多段伸縮ブームのホース保持構造

Info

Publication number
JP2951205B2
JP2951205B2 JP13586694A JP13586694A JP2951205B2 JP 2951205 B2 JP2951205 B2 JP 2951205B2 JP 13586694 A JP13586694 A JP 13586694A JP 13586694 A JP13586694 A JP 13586694A JP 2951205 B2 JP2951205 B2 JP 2951205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
hose
guide
hydraulic cylinder
pulley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13586694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH082876A (ja
Inventor
定義 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Kikai Kinzoku Kk
Original Assignee
Furukawa Kikai Kinzoku Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Kikai Kinzoku Kk filed Critical Furukawa Kikai Kinzoku Kk
Priority to JP13586694A priority Critical patent/JP2951205B2/ja
Publication of JPH082876A publication Critical patent/JPH082876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2951205B2 publication Critical patent/JP2951205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/16Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets with special provision allowing movement of the pipe
    • F16L3/18Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets with special provision allowing movement of the pipe allowing movement in axial direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高所作業車やブーム付
特装車等の多段伸縮ブームの先端部に設けた作業装置へ
流体を供給するために張設されるホースを、損傷しない
ように保持する多段伸縮ブームのホース保持構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、伸縮ブームのホース支持装置とし
て、伸縮ブームの外周に枠体を摺動自在に嵌合し、この
枠体に送油ホースを支持するガイドを設けたもの(実開
昭56−91972号参照)や、自動巻取り機構を備え
たホースリールにより緊張力を付与された状態で、ホー
スが基本ブームから先端ブームの先端までに亘って設け
られたもの(実開平2−142781号参照)等があ
る。
【0003】ところが、このようにホースをブームの外
部に支持していると、作業の際ブームが障害物に衝突し
たような場合、ホースの切断や破損を生ずる。そこで、
ブームの内部にホースを張設し、その一端を先端ブーム
に設けたジョイント部に連結し、他端を後方のホース用
滑車に掛け回して外部に導出するように構成することが
考えられる。これは、ホースがブームに内蔵されるた
め、外部の障害物による損傷は生じない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この構成で
は、ブームの伸長時に先端のジョイント部と後方のホー
ス用滑車との間の距離が大となり、ホースのぶれ等によ
りホースを損傷させるおそれがある。特に、先端部に設
けた作業装置のために、多数のホースの張設を必要とす
る場合には、ブームの伸縮作動によってブーム内部でホ
ースが食い込みや干渉を生じ易く、ホースに悪影響を及
ぼすことが多い。
【0005】本発明は、多段伸縮ブームのホース保持に
おけるかかる問題を解決するものであって、多段伸縮ブ
ームの内部のホースのぶれを少なくし、多数のホースを
張設する場合でも、ブームの伸縮による悪影響を及ぼさ
ず、ホースの損傷を防止することのできる多段伸縮ブー
ムのホース保持機構を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、基端ブームと
中間ブームと先端ブームとを備え、基端ブームと中間ブ
ームとの間に伸縮用の油圧シリンダが設けられ、中間ブ
ームの基端部にホース用滑車が取付けられており、基端
ブームの先端部からホース用滑車を介して先端ブームの
先端部まで、内部にホースが張設される多段伸縮ブーム
において、ホースを案内するホースガイドを油圧シリン
ダの先端部に設けることにより、上記課題を解決してい
る。
【0007】ホースガイドには、少なくとも上下左右に
それぞれ一対のガイドローラを設けることにより、確実
にホースを案内することができる。
【0008】
【作用】ブーム伸縮の際には、伸縮用の油圧シリンダを
伸縮させることにより、中間ブームと先端ブームが基端
ブームに対して伸縮する。このとき、ホースガイドは油
圧シリンダの先端部に設けられているので、油圧シリン
ダの伸縮に伴って移動し、常に内部に張設されたホース
の中間部を保持し案内する。
【0009】従って、多段伸縮ブームの内部のホースの
ぶれは少なくなり、多数のホースを張設する場合でも、
ブームの伸縮による悪影響を及ぼさず、ホースの損傷を
防止する。
【0010】
【実施例】図1は本発明の一実施例であるホース保持機
構を備えた3段のブームの構成の説明図、図2はホース
ガイドを拡大して示す縦断面図、図3は図2のA−A線
断面図である。この3段のブームBは、高所作業車用の
伸縮ブームであり、基端ブーム1に中間ブーム2と先端
ブーム3とが順次テレスコープ状に嵌挿されている。こ
のブームBの先端部には、作業箱17が取付けられてい
る。
【0011】基端ブーム1の基端部には、伸縮用の油圧
シリンダ4のピストンロッド5の端部が連結されてお
り、中間ブーム2の基端部には、油圧シリンダ4のシリ
ンダチューブ6のピストンロッド側が連結されている。
中間ブーム2の先端部には、伸長用滑車7が取付けられ
ており、この伸長用滑車7には、先端ブーム3の基端部
に一端を止着した伸長用ワイヤロープ8が掛回され、こ
の伸長用ワイヤロープ8の他端は基端ブーム1の基端部
に止着されている。また、中間ブーム2の基端部には、
縮小用滑車9が取付けられており、この縮小用滑車9に
は、先端ブーム3の基端部に一端を止着した縮小用ワイ
ヤロープ10が掛回され、この縮小用ワイヤロープ10
の他端は基端ブーム1の先端部に止着されている。
【0012】なお、伸長用滑車7は中間ブーム2の先端
部に代えて、油圧シリンダ4の先端側に取付けてもよ
い。また、縮小用滑車9も中間ブーム2の基端部に代え
て、油圧シリンダ4のシリンダチューブ6のピストンロ
ッド側に取付てもよい。このように、伸長用滑車7と縮
小用滑車9を油圧シリンダ4に取付けるようにすると、
伸縮機構のブームBへの組込みが容易になる。
【0013】油圧シリンダ4の先端部にはホースガイド
20が設けられ、このホースガイド20の上部には、上
部案内部材19T、ホースガイド20の左右両側には、
横案内部材19L、19Rが取付けられている。油圧シ
リンダ4の先端下部には、下部案内ローラ18が取付け
らている。更に、中間ブーム2の基端部には、複数個の
ホース用滑車11が取付けられている。この実施例では
ホース用滑車11の個数が多いため、一部が縮小用滑車
9と同軸上に取付けられ、他の一部は若干離隔した位置
に取付けられている。ホース用滑車11には、基端ブー
ム1の先端部のジョイント部12に一端を連結したホー
ス13が掛回され、このホース13はホースガイド20
を通り、その他端が先端ブーム3の先端部のジョイント
部14に連結されている。基端ブーム1の先端部のジョ
イント部12には、固定配管15が油圧源(図示略)か
ら接続されている。また、先端ブーム3の先端部のジョ
イント部14には、作業箱17に装備された各種作業装
置のアクチュエータ(図示略)へ作動油を供給するため
のホース16が接続されている。
【0014】ホースガイド20は、上下左右の4面を備
えた枠体であり、その内側の上下及び左右には、それぞ
れ前後一対のガイドローラ21T、21B、21L、2
1Rが取付けられている。また、中央部にも、ガイドロ
ーラ21Mが取付けられている。このガイドローラ21
Mは、内部を通るホース13の本数や配置による案内の
必要性に応じ適宜追加してもよい。
【0015】ブーム伸長の際には、油圧シリンダ4を伸
長させると、中間ブーム2が基端ブーム1に対して伸長
する。同時に、伸長用滑車7が前進し、伸長用ワイヤロ
ープ8に連結されている先端ブーム3が中間ブーム2に
対して伸長する。ブーム縮小の際には、油圧シリンダ4
を縮小させると、中間ブーム2が基端ブーム1に対して
縮小する。同時に、縮小用滑車9が後進し、縮小用ワイ
ヤロープ10に連結されている先端ブーム3が中間ブー
ム2に対して縮小する。
【0016】このように、ブーム伸縮の際には、伸縮用
の油圧シリンダ4を伸縮させることにより、中間ブーム
2と先端ブーム3が同時に伸縮する。このとき、ホース
ガイド20は油圧シリンダ4の先端部に設けられている
ので、油圧シリンダ4の伸縮に伴って移動し、内部に張
設されたホース13を常にホース用滑車11と先端ブー
ム3の先端部のジョイント部14の中間部で保持するこ
とができる。ホースガイド20は、上部案内部材19
T、横案内部材19L、19R、及び下部案内ローラ1
8により先端ブーム3内で上下左右への動きが規制され
ており、ガイドローラ21T、21B、21L、21
R、及び21Mが、ホース13を先端ブーム3断面内の
所定位置に案内する。
【0017】従って、ブームBの内部のホース13のぶ
れは少なくなり、ホース13が先端ブーム3の後端部等
に衝突してホースを損傷させるおそれはない。多数のホ
ース13が張設されていても、ブームBの伸縮作動によ
ってブーム内部でホース13の食い込みや干渉は生じな
い。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、ホー
スはブームに内蔵されているため、外部の障害物による
損傷が生じることはない。内蔵されたホースは、ホース
ガイドによってぶれが少なくなるよう保持案内され、多
数のホースを張設する場合でも、ブームの伸縮による食
い込みや干渉等は生じないないので、ホースの損傷が防
止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるホース保持機構を備え
た3段のブームの構成の説明図である。
【図2】ホースガイドを拡大して示す縦断面図である。
【図3】図2のA−A線断面図である。
【符号の説明】
1 基端ブーム 2 中間ブーム 3 先端ブーム 4 油圧シリンダ 5 ピストンロッド 6 シリンダチューブ 7 伸長用滑車 8 伸長用ワイヤロープ 9 縮小用滑車 10 縮小用ワイヤロープ 11 ホース用滑車 12 ジョイント部 13 ホース 14 ジョイント部 20 ホースガイド 21B ガイドローラ 21L ガイドローラ 21M ガイドローラ 21R ガイドローラ 21T ガイドローラ B ブーム

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基端ブームと中間ブームと先端ブームと
    を備え、基端ブームと中間ブームとの間に伸縮用の油圧
    シリンダが設けられ、中間ブームの基端部にホース用滑
    車が取付けられており、基端ブームの先端部からホース
    用滑車を介して先端ブームの先端部まで、内部にホース
    が張設される多段伸縮ブームにおいて、前記ホースを案
    内するホースガイドを前記油圧シリンダの先端部に設け
    たことを特徴とする多段伸縮ブームのホース保持構造。
  2. 【請求項2】 ホースガイドが少なくとも上下左右にそ
    れぞれ一対のガイドローラを備えてなる請求項1 記載の
    多段伸縮ブームのホース保持構造。
JP13586694A 1994-06-17 1994-06-17 多段伸縮ブームのホース保持構造 Expired - Fee Related JP2951205B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13586694A JP2951205B2 (ja) 1994-06-17 1994-06-17 多段伸縮ブームのホース保持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13586694A JP2951205B2 (ja) 1994-06-17 1994-06-17 多段伸縮ブームのホース保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH082876A JPH082876A (ja) 1996-01-09
JP2951205B2 true JP2951205B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=15161603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13586694A Expired - Fee Related JP2951205B2 (ja) 1994-06-17 1994-06-17 多段伸縮ブームのホース保持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2951205B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110759286A (zh) * 2018-07-27 2020-02-07 比亚迪股份有限公司 叉车护顶架和具有其的叉车

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4674977B2 (ja) * 2001-02-01 2011-04-20 株式会社アイチコーポレーション 伸縮ブーム
JP5324970B2 (ja) * 2009-03-19 2013-10-23 株式会社タダノ 旋回台付き作業車の油圧ホース接続構造
CN102942149B (zh) * 2012-11-28 2016-03-30 长沙中联消防机械有限公司 伸缩管线输送装置以及具有其的高空作业设备
JP6620303B2 (ja) * 2015-07-01 2019-12-18 株式会社タダノ 伸縮部材
SE542480C2 (en) 2017-09-08 2020-05-19 Epiroc Rock Drills Ab Mining or construction vehicle enclosing a conduit arrangement
SE541217C2 (en) 2017-09-08 2019-05-07 Epiroc Rock Drills Ab Mining or construction vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110759286A (zh) * 2018-07-27 2020-02-07 比亚迪股份有限公司 叉车护顶架和具有其的叉车

Also Published As

Publication number Publication date
JPH082876A (ja) 1996-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4133411A (en) Extensible boom
KR970007462B1 (ko) 신축자재한 부움기용 캐리어 트랙 조립체
US7090086B2 (en) Extendible boom with removable hydraulic hose carrier
JP2951205B2 (ja) 多段伸縮ブームのホース保持構造
JP7287030B2 (ja) 伸縮ブーム用の伸縮シリンダアセンブリ
JP4791734B2 (ja) 作業車の伸縮ブーム
JP4283385B2 (ja) N段伸縮ブームにおける同時伸縮機構
JP7205184B2 (ja) アウトリガ装置
JP2002104793A (ja) 伸縮ブーム
JP2002046092A (ja) スライド式アームの配管装置
JP2620461B2 (ja) 多段伸縮ブームのケーブル伸縮装置
JP2581780Y2 (ja) 伸縮ブーム先端部への配線装置
JP2566346Y2 (ja) 多段伸縮ブームにおけるホース・ケーブル配設構造
JP3062058B2 (ja) 三段マスト式フォークリフトの油圧配管装置
JPH0546894U (ja) 5段伸縮ブームの送油・送電装置
JP3631371B2 (ja) 伸縮ブーム
JP4849726B2 (ja) 伸縮ブーム装置
JP2002128486A (ja) 伸縮ブーム
CN218810028U (zh) 工程机械支撑装置以及工程机械
JPH10265178A (ja) アウトリガ装置
JP4264311B2 (ja) 伸縮ブーム
JPH07115828B2 (ja) 伸縮ブ−ムの油圧ホ−ス張力保持装置
JP4297230B2 (ja) アウトリガ張出幅検出装置
CN118083879A (zh) 一种伸缩支腿结构及高空作业车
JPH0313511Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees