JP2950282B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2950282B2
JP2950282B2 JP10737897A JP10737897A JP2950282B2 JP 2950282 B2 JP2950282 B2 JP 2950282B2 JP 10737897 A JP10737897 A JP 10737897A JP 10737897 A JP10737897 A JP 10737897A JP 2950282 B2 JP2950282 B2 JP 2950282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
forming
oxide film
gate electrode
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10737897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10303417A (ja
Inventor
友子 安永
清一 獅子口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP10737897A priority Critical patent/JP2950282B2/ja
Publication of JPH10303417A publication Critical patent/JPH10303417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2950282B2 publication Critical patent/JP2950282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法に関し、特に絶縁ゲート型電解効果トランジスタの
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の高集積化に伴い、素子寸法
の微細化が進んでいる。絶縁ゲート型電解効果トランジ
スタ(以下MOS Tr.とも記す)の微細化において
は、短チャネル効果が問題となることが知られており、
この単チャネル効果を抑制する方法の一つとして、トラ
ンジスタのソース・ドレインの拡散層深さを浅くするこ
とが考えられている。しかし、単に拡散層を浅くする方
法では、シート抵抗の増大や配線材料とのコンタクト抵
抗の増大などの問題がある。この為、ソース・ドレイン
領域上と、ゲート電極上をせり上げる方法が、例えば特
開平02−84740号公報に提案されている。
【0003】この方法では、まず図3(a)に示すよう
に,N型のSi基板1上に素子分離酸化膜(LOCO
S)2を形成した後、酸化膜を形成し、さらにCVD法
によりポリシリコン膜を成長する。次に、フォトリソグ
ラフィ技術によるパターニングを行い、ゲート酸化膜3
とゲート電極4を形成する。次に、CVD法を用いシリ
コン酸化膜を成長し、異方性ドライエッチングでエッチ
ングして、サイドウォール5を形成する。その後、イオ
ン注入法を用い、BF2イオンを注入した後、窒素雰囲
気中でアニール処理を施して注入イオンを活性化し、ソ
ース7A、ドレイン7Bを形成する。次に、図3(b)
に示すように,Si基板上およびゲート電極上に選択的
にSi膜6(6A〜6C)を成長する。
【0004】次に、図3(c)に示すように、スパッタ
法によりTi膜を准積した後,Ar雰囲気中でTi膜と
Si膜を反応させてTiシリサイド膜9を形成し、絶縁
膜上の未反応Ti膜を除去する。その後、周知のプロセ
スを用いて層間絶縁膜の形成と配線工程を経て,MOS
Tr.を形成する。この方法によれば、浅い拡散層の
形成と低抵抗化を同時に達成することができる。また、
ゲート電極上にも、選択的にSi膜6Cを成長すること
で、ゲート電極の部分もシリサイド化することが可能と
なっている。
【0005】また、ゲート電極側面のサイドウォールと
して、耐エッチング性の大きい窒化膜を被着することに
よって,Si膜成長前処理としての自然酸化膜除去工程
において、サイドウォールの下部がエッチングされるの
を抑制して、ゲートとソース・ドレイン間のショートを
防止する方法も考案されている(特開昭63−1662
71号公報)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来方法で
は、ソース・ドレイン部とゲート電極上を選択的にSi
膜をせり上げ、その後、イオン注入法を用いて、BF2
イオンを注入し、窒素雰囲気中でアニール処理を施して
注入イオンを活性化し、ソース・ドレインを形成してい
る為、BF2イオン注入後の、窒素雰囲気中でのアニー
ル処理工程で、非晶質化したSi膜の正常な結晶回復が
妨げられる。
【0007】これは、選択Si膜でせり上げたソース・
ドレイン部が、エッチングダメージやコンタミの多いサ
イドウォール膜や素子分離化膜表面と接しているため
に、この領域での結晶回復に、異常が生じることによる
ものであり、この結晶欠陥が接合部にまで伸びて、接合
リーク電流の増大を引き起こす欠点がある。特に、厚い
せり上げSi膜を必要とする場合は、サイドウォール及
び素子分離酸化膜表面と、選択Si膜との接触面積が増
大するため、接合リーク電流増大の可能性がいっそう大
きくなる。例えば、厚さ60nmの選択Si膜を成長し
たときの接合リーク電流は、ソース・ドレイン部を選択
成長でせり上げない場合に比べ、3桁〜4桁増大する。
すなわち、サイドウォール及び素子分離酸化膜表面と、
選択Si膜界面起因の結晶欠陥発生に伴う接合リーク電
流の増大が課題となる。
【0008】本発明の目的は、以上の従来技術の課題を
解決するためになされたものであって、接合リーク電流
の増大が少なく、特性及び信頼性の向上した半導体装置
の製造方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明に係る半導体装置の製造方法は、シリコン基板
上に素子分離酸化膜を形成した後素子領域にゲート酸化
膜を介してゲート電極を形成する工程と、このゲート電
極表面を含む全面に絶縁膜を形成したのち異方性エッチ
ングし前記ゲート電極の側壁に絶縁膜よりなるサイドウ
ォールを形成する工程と、前記基板上のソース・ドレイ
ン領域上と前記ゲート電極上に選択的にシリコン膜を形
成する工程と、ソース・ドレイン領域上の前記シリコン
膜と前記サイドウォール間及び前記シリコン膜と前記素
子分離酸化膜間に隙間を形成する工程とを含む事を特徴
とするものである。
【0010】また、ソース・ドレイン部とゲート電極上
にせり上げたSi膜とサイドウォール及び,Si膜と素
子分離酸化膜間の隙間を、5〜50nmとすることを特
徴としている。また、サイドウォールを構成する絶縁膜
として、少なくとも表面層が酸化シリコン膜であること
を特徴としている。
【0011】また、サイドウォールを構成する絶縁膜と
して、順次形成された酸化シリコン膜と窒化シリコン膜
の積層膜を用いることを特徴としている。
【0012】次に、本発明の作用について説明する。ソ
ース・ドレイン部とゲート電極上を選択Si膜でせり上
げ、その後、イオン注入法を用い、BF2イオンを注入
し、窒素雰囲気中でアニール処理を施すことにより、非
晶質化したSi膜の結晶回復が行われるが、選択Si膜
でせり上げられたソース・ドレイン部が、エッチングダ
メージやコンタミの多いサイドウォールや素子分離酸化
膜表面と接しているためにこの領域での結晶回復に異常
が生じ、この結晶欠陥が接合部にまで伸びて、接合リー
ク電流が増大してしまう。
【0013】本発明では、Si膜とサイドウォール及
び、Si膜と素子分離酸化膜間に、5〜50nmの隙間
を有することにより、ソース・ドレイン部上にせり上げ
た選択Si膜が、エッチングダメージやコンタミが多い
サイドウォール及び素子分離酸化膜表面へ接触するのを
防ぐことができ、BF2イオン注入後の、窒素雰囲気中
でのアニール処理工程での正常な結晶回復が行われるよ
うにしている。この結果、サイドウォール及び、素子分
離酸化膜表面と、選択Si膜界面起因の結晶欠陥発生を
防止でき、接合リーク電流の増大を抑制することができ
る。
【0014】尚、隙間を5〜50nmとする理由は、エ
ッチングされるサイドウォールを構成する酸化シリコン
膜の厚さを5nm以下にすることが難しいことと、隙間
を50nm以上にすると、Si膜表面をシリサイド化す
る為にTi膜等を形成した場合、この隙間内にTi膜等
が埋め込まれ、ゲート電極とソース・ドレインとがショ
ートする恐れがある為である。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、本発明について、図面を参
照して説明する。図1(a)〜(d)は本発明の第1の
実施の形態を説明する為の半導体チップの断面図であ
る。
【0016】まず、図1(a)に示すように、N型のS
i基板1上に素子分離酸化膜(LOCOS)2を形成し
た後、熱酸化法により厚さ8nmの酸化膜を形成し、さ
らにCVD法により厚さ200nmのポリシリコン膜を
成長する。次に、フォトリソグラフィ技術によるパター
ンニングを行い、ゲート酸化膜3とゲート電極4を形成
する。次に、CVD法を用い、全面にシリコン酸化膜を
60nm成長した後、圧力800mT、RFパワー=2
00W、エッチングガスとしてCHF4/CF4/Ar=
40/50/700sccmの条件でエッチングして、
シリコン酸化膜単層のサイドウォール5を形成する。
【0017】次に、図1(b)に示すように、Si基板
上およびゲート電極上に選択的にSi膜を成長する。成
長は、まず、成長基板を希HF処理、純水リンス及び乾
燥処理により基板表面の自然酸化膜を除去した後、UH
V−CVD(高真空CVD)装置に導入する。本実施の
形態で使用したUHV−CVD装置は、到達真空度1×
10-10Torr、成長チャンバーの排気速度500l
/sec(N2換算)の能力を有する。
【0018】次に、成長チャンバー内で800℃の高真
空中アニール処理を施し、基板表面の自然酸化膜を除去
した後、基板温度を650℃とし、Si26ガスを1×
10-4Torrの圧力で供給して選択的にSi膜6(6
A〜6C)を600nm成長する。その後、イオン注入
法を用い,BF2イオンを加速電圧30keV、面積濃
度1×1015/cm2の条件で注入する。
【0019】次に、図1(c)に示すように、基板を希
HF溶液に30秒間浸しサイドウォール上層のシリコン
酸化膜を15nmエッチングし,Si膜とサイドウォー
ル、及びSi膜と素子分離酸化膜間に隙間8を形成した
後、窒素雰囲気中で1000℃のアニール処理を施して
注入イオンを活性化し、ソース7A及びドレイン7Bを
形成する。
【0020】次に、図1(d)に示すように、スパッタ
法によりTi膜とSi膜を20〜30nm堆積した後、
Ti膜を約50nmスパッタし、Ar雰囲気中でTi膜
とSi膜を反応させてTiシリサイド膜9を形成し、絶
縁膜上の未反応Ti膜を除去する。その後、周知のプロ
セスを用いて層間絶縁膜の形成と配線工程を経て、MO
S Tr.を形成する。
【0021】このように第1の実施の形態によれば,S
i膜6とサイドウォール5及び素子分離酸化膜2との間
に隙間を設けている為、結晶欠陥が接合部までに伸びる
ことはなくなり、接合リーク電流を低減させることが可
能となった。例えば、バイアス電圧−5Vの時のリーク
電流が1×10-8Aあったものを2〜3桁低減すること
ができた。
【0022】図2(a)〜(d)は本発明の第2の実施
の形態を説明する為の半導体チップの断面図である。
【0023】まず、図2(a)に示すように,N型のS
i基板上に素子分離酸化膜2を形成した後、熱酸化法に
より厚さ8nmの酸化膜を形成し、さらにCVD法によ
り厚さ200nmのポリシリコン膜を成長する。次に、
フォトリソグラフィ技術によるパターニングを行い、ゲ
ート酸化膜3とゲート電極4を形成する。ここ迄は第1
の実施の形態と同一である。次に,CVD法を用いシリ
コン窒化膜11を20nm成長した後,CVD法を用い
シリコン酸化膜12を40nm成長する。
【0024】次に、図2(b)に示すように、この積層
膜を圧力800mT、RFパワー=200W、CHF4
/CF4/Ar=40/50/700sccmの条件で
エッチングし、最表面がシリコン酸化膜のサイドウォー
ル11A,12Aを形成する。
【0025】次に、Si基板上およびゲート電極上に選
択的にSi膜6(6A〜6C)を成長する。成長は、ま
ず、成長基板を希HF処理、純粋リンス及び乾燥処理に
より基板表面の自然酸化膜を除去した後、UHV−CV
D(高真空CVD)装置に導入する。UHV−CVD装
置は、第1の実施の形態で用いたものと同一の装置を使
用した。
【0026】次に、成長チャンバー内で800℃の高真
空中アニール処理を施し、基板表面の自然酸化膜を除去
した後、基板温度を650℃とし、Si26ガスを1×
10-4Torrの圧力で供給して選択的にSi膜6(6
A〜6C)を60nm成長する。その後、イオン注入法
を用い,BF2イオンを加速電圧30keV、面積濃度
1×1015/cm2 の条件で注入する。
【0027】次に図2(c)に示すように、基板を希H
F溶液に30秒間浸しサイドウォール上層のシリコン酸
化膜を15nmエッチングし、選択Si膜とサイドウォ
ール、及びSi膜と素子分離酸化膜間に隙間8を形成し
た後、窒素雰囲気中で1000℃のアニール処理を施し
て注入イオンを活性化し、ソース7A及びドレイン7B
を形成する。
【0028】次に、図2(d)に示すように、スパッタ
法によりTi膜を堆積した後,TiN膜をスパッタし、
Ar雰囲気中でTi膜とSi膜を反応させてTiシリサ
イド膜9を形成し、絶縁膜上の未反応Ti膜を除去す
る。その後、周知のプロセスを用いて層間絶縁膜の形成
と配線工程を経て、MOS Tr.を形成する上述した
第1及び第2の実施の形態では,PMOS Tr.の場
合について説明したが、本発明は、NMOS Tr.や
CMOS Tr.においても実施できることはいうまで
もない。
【0029】また、選択Si膜成長後に形成する金属と
してTi/TiNを用いたが、W,Co、Mo等を用い
ることも可能である。
【0030】また、上記の実施の形態では,UHV−C
VDによる選択成長について述べたが,LPCVDによ
り成長する場合も同様の効果が得られる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、シリコン
基板上に素子分離酸化膜とゲート電極の側壁に少なくと
も表面層が酸化膜からなるサイドウォールを形成したの
ち基板上のソース・ドレイン領域とゲート電極上に選択
的にシリコン膜を形成し、次いでソース・ドレイン領域
のシリコン膜に不純物をイオン注入したのちエッチング
溶液で処理し、シリコン膜とサイドウォール間及びシリ
コン膜と素子分離酸化膜間に隙間を設けることにより、
せり上げプロセスを用いた従来技術で問題となる接合リ
ーク電流の増大を抑制でき、半導体装置の特性及び信頼
性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を説明する為の半導
体チップの断面図。
【図2】本発明の第2の実施の形態を説明する為の半導
体チップの断面図。
【図3】従来例の半導体装置の製造方法を説明する為の
半導体チップの断面図。
【符号の説明】
1 Si基板 2 素子分離酸化膜 3 ゲート酸化膜 4 ゲート電極 5 サイドウォール 6A〜6C Si膜 7A ソース 7B ドレイン 8 隙間 9 Tiシリサイド膜 11 シリコン窒化膜 12 シリコン酸化膜
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 29/78 H01L 21/28 301 H01L 21/205 H01L 21/336

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン基板上に素子分離酸化膜を形成
    した後素子領域にゲート酸化膜を介してゲート電極を形
    成する工程と、このゲート電極表面を含む全面に絶縁膜
    を形成したのち異方性エッチングし前記ゲート電極の側
    壁に絶縁膜よりなるサイドウォールを形成する工程と、
    前記基板上のソース・ドレイン領域上と前記ゲート電極
    上に選択的にシリコン膜を形成する工程と、ソース・ド
    レイン領域上の前記シリコン膜と前記サイドウォール間
    及び前記シリコン膜と前記素子分離酸化膜間に隙間を形
    成する工程とを含む事を特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 隙間の幅は5〜50nmである請求項1
    記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 サイドウォールを構成する絶縁膜の少な
    くとも表面層はシリコン酸化膜である請求項1または請
    求項2記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 サイドウォールを構成する絶縁膜は順次
    形成されたシリコン窒化膜とシリコン酸化膜である請求
    項1または請求項2記載の半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 エッチング溶液としてフッ酸系溶液を用
    いる請求項1乃至請求項4記載の半導体装置の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 隙間を形成したのち全面に金属膜を形
    成し、アニール処理を施して金属膜をシリサイド化する
    工程を含む請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 金属膜はTi/TiN、W、Mo,Co
    のうちの1つである請求項6記載の半導体装置の製造方
    法。
JP10737897A 1997-04-24 1997-04-24 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2950282B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10737897A JP2950282B2 (ja) 1997-04-24 1997-04-24 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10737897A JP2950282B2 (ja) 1997-04-24 1997-04-24 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10303417A JPH10303417A (ja) 1998-11-13
JP2950282B2 true JP2950282B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=14457603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10737897A Expired - Fee Related JP2950282B2 (ja) 1997-04-24 1997-04-24 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2950282B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19930781B4 (de) * 1999-07-03 2006-10-12 Robert Bosch Gmbh Diode mit Metall-Halbleiterkontakt und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP2003100769A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2010123981A (ja) * 2009-12-28 2010-06-03 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10303417A (ja) 1998-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3078720B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100307568B1 (ko) 게이트측벽절연막의형성방법및mos전계효과트랜지스터의제조방법
JP2848299B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2967477B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3238551B2 (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JP2877104B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5972761A (en) Method of making MOS transistors with a gate-side air-gap structure and an extension ultra-shallow S/D junction
US5328867A (en) Peroxide clean before buried contact polysilicon deposition
JP3061736B2 (ja) 低濃度ドーピングドレインを有するmos型電界効果トランジスタの製造方法
US6444532B2 (en) Process for fabricating MOS semiconductor transistor
US20090162980A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP2950282B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63257231A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3394083B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3033518B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH023244A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100291277B1 (ko) 반도체 소자의 샐리사이드 형성 방법
JP3039419B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2940487B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0897414A (ja) 半導体装置
JPH07153939A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP3344162B2 (ja) 電界効果型半導体装置の製造方法
JPH06181219A (ja) 半導体装置の製造方法
KR930009479B1 (ko) 절연게이트형 전계효과 트랜지스터 제조방법
JPH06204420A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990608

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees