JP2949455B2 - 空気清浄化物の製造方法 - Google Patents

空気清浄化物の製造方法

Info

Publication number
JP2949455B2
JP2949455B2 JP5165924A JP16592493A JP2949455B2 JP 2949455 B2 JP2949455 B2 JP 2949455B2 JP 5165924 A JP5165924 A JP 5165924A JP 16592493 A JP16592493 A JP 16592493A JP 2949455 B2 JP2949455 B2 JP 2949455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
clay mineral
layered clay
silicic acid
hydrazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5165924A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07812A (ja
Inventor
多美夫 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5165924A priority Critical patent/JP2949455B2/ja
Publication of JPH07812A publication Critical patent/JPH07812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2949455B2 publication Critical patent/JP2949455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タバコの臭いの主成分
であるCH3CHO(アセトアルデヒド)を除去する空
気清浄化物の製造方法に関する。
【0002】本発明の空気清浄化物は、例えば、家庭用
の脱臭剤、乗物の脱臭剤あるいは空気調整装置に内蔵す
る脱臭剤として用いることができる。
【0003】
【従来の技術】空気中の悪臭ガスに対しては、活性炭を
用いる吸着法や、他の香料を用いるマスキング法や、臭
気を化学反応させる化学的方法で除去、あるいは不快感
の軽減が行われている。
【0004】しかし、活性炭を用いる吸着法は脱臭性能
が短期間で劣化するという問題があり、また可燃性の為
火災の原因となりやすい欠点がある。
【0005】他の香料を用いるマスキング法では香料が
新たな不快感を与えることがあり、根本的な解決策とな
らない。
【0006】化学反応させる化学的方法では例えばオゾ
ンにより、悪臭ガスを酸化分解する方法等があるが、過
剰なオゾンが人体に有害である為に新たな害を引き起こ
す。
【0007】即ち、悪臭ガスとちょうど反応してくれる
化学物質の量を制御することが困難な為に不要な化学物
質を発生させることになり、根本的な解決と成りがた
い。
【0008】特に、タバコの臭いの主成分であるCH3
CHOの除去については活性炭でもとれ難く、特開昭5
6―53744号のように活性炭に化学反応性の高いア
ニリンを添着させて除去性能を改善したり、特開昭56
―95319号のようにフェニルヒドラジンと化学反応
させて除去する等様々な対策が採られてきたが、本発明
者等の知見によれば化学反応性物質自体の悪臭が問題と
なったり、化学物質の活性維持が困難で寿命が短い等の
弱点があり根本的な解決とは成りがたかった。
【0009】本発明者等は特に脱CH3CHO速度の改
善、及び脱CH3CHO性能を長期間にわたって発揮す
る脱臭剤を発明し、先に特願平04―018173号で
提案した。即ち、金属塩とヒドラジンの複塩を製造する
ものである。
【0010】ヒドラジンは還元力の強い反応性の高い物
質であり、また自己分解性も強く自然にNH3やN2、H
2O等に分解あるいは酸化されてしまう物質であるが金
属塩との複塩とすることにより化学的に安定性を増し、
より強い活性を持つガス類と反応するまでヒドラジンが
安定していることができる。
【0011】より強い活性を持つガス類としてはCH3
CHO等のアルデヒド類があり、ヒドラジンとの化学吸
着力が強いため複塩に取り込まれてしまい空気の清浄化
が可能となる。
【0012】上記金属塩とヒドラジンとの複塩を効果的
に働かせる為には比表面積を大きく保つ必要があり、担
体としては鎖状珪酸マグネシウムを始めとする層状粘土
鉱物が優れていることも見出した。
【0013】これらの組成物は安価に製造できるし、空
気清浄力の劣化が極めて小さく、従来技術の問題点を改
善するものであった。
【0014】しかし、担持体である、例えば、鎖状珪酸
マグネシウムの安定的な入手については若干の不安があ
った。
【0015】鎖状珪酸マグネシウム自体は天然の粘土鉱
物であり合成粘土等に比較すればはるかに安価である
が、国内では工業的に採算の合う産地は発見されておら
ず、輸入に頼らざるを得ない粘土鉱物であることから、
日本国内でも安定的に入手できる担持体材料が望まれて
いた。
【0016】また、上記金属塩とヒドラジンとの複塩を
用いて、脱臭性能の高い脱臭剤を安価に製造するために
はバインダーを添加することなく成形、保形できること
が必須となる。
【0017】上記金属塩とヒドラジンの混合水溶液と層
状粘土鉱物を混練成形後に乾燥処理を施した脱臭剤の成
形体は、特定雰囲気下において上記条件を満足するもの
であったが、水蒸気による結露が発生すると成形体が崩
壊してしまうという解膠特性を解決することが望まれて
いた。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、担持体とし
ての組成物の種類を拡大し、一層の安定的な原料の入手
ルートを確保すると共に、温度、湿度の変化に対して広
範囲に対応できる材料の提供を目的としている。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明は、比表面積が5
0m2/g以上の、珪酸を主体とする層状粘土鉱物の粒
子表面に、Alの金属塩とN24の複塩を担持すること
を特徴とする空気清浄化物の製造方法である。
【0020】また本発明は、上記珪酸を主体とする層状
粘土鉱物を、予め酸による溶出処理をすることを特徴と
する請求項1記載の空気清浄化物の製造方法である。
【0021】また本発明は、上記珪酸を主体とする層状
粘土鉱物を、予め400℃〜700℃に加熱処理するこ
とを特徴とする請求項1又は2記載の空気清浄化物の製
造方法である。
【0022】
【作用】上記各種金属塩ヒドラジン複塩の担持体として
様々な粘土鉱物について評価を行ったところ、Alの金
属塩ヒドラジン複塩を選択使用することにより、該複塩
の化学的安定性を阻害することなく空気清浄化物として
の性能を発揮させる担持体としての機能に共通する特徴
として、N2吸着法測定による比表面積が50m2/g以
上と大きく、ミクロ構造体として見た表層が珪酸ででき
ている層状粘土鉱物が使用できることを見出し、本発明
を完成させるに到った。
【0023】上記珪酸を主体とする層状粘土鉱物の粒子
の比表面積は組成物の種類によって異なっており、該層
状粘土鉱物の粒子表面にAlの金属塩ヒドラジン複塩を
担持させることでそれぞれ脱臭性能は発現するものの、
実用的なレベルでの脱臭性能を発現させるためには、そ
の比表面積を50m2/g以上とすることが必須とな
り、比表面積は大きくなる程より高い脱臭性能が得られ
る。
【0024】上記珪酸を主体とする層状粘土鉱物には不
可避的に珪酸以外の金属酸化物が介在しており、表層に
介在する珪酸以外の金属酸化物、具体的には鉄、アルミ
ニウム、マグネシウムはAlの金属塩ヒドラジン複塩の
安定性を損なう作用を持っている。
【0025】特に、鉄酸化物のヒドラジンに対する影響
が大きく、例えば、鉱物粒子の表面に鉄酸化物が5%以
上顕在すると、その量に応じてヒドラジンが消費されて
しまう。
【0026】従って、鉱物粒子の表面に顕在する鉄酸化
物量は5%未満に低減することが望ましい。
【0027】アルミニウム酸化物、マグネシウム酸化物
のヒドラジンに対する影響は鉄酸化物より小さいが、鉱
物粒子の表面に顕在するアルミニウム酸化物量は25%
未満、マグネシウム酸化物量は30%未満に低減するこ
とが望ましい。
【0028】上記したように層状粘土鉱物の粒子表層に
介在する珪酸以外の金属酸化物の介在量は少ない程、ヒ
ドラジンの消耗が抑制されるものであるが、その組成物
の産地、種類によってまちまちである。
【0029】本発明は上記珪酸を主体とする層状粘土鉱
物を、予め酸、例えば、硫酸による溶出処理をすること
によって、表層部に介在する珪酸を溶出することなく、
鉄、アルミニウム、マグネシウム等の不純金属酸化物を
溶出、除去するので、上記複塩の脱臭性能を持続性を改
善できた。
【0030】上記珪酸を主体とする層状粘土鉱物の酸に
よる不純金属酸化物の溶出処理は、容器に所定量の層状
粘土鉱物と1〜2Nの硫酸水溶液を装入した後、攪拌し
て充分混合し、例えば、24時間静置することによっ
て、該粘土粒子の表層部に介在する鉄、アルミニウム、
マグネシウム等の金属酸化物が溶出できる。
【0031】また、上記珪酸を主体とする層状粘土鉱物
の酸による溶出処理によって、該鉱物の粒子の表層に形
成されるミクロのクレータは該粒子の比表面積を増すの
で、酸による溶出処理時間を調節することによって上記
層状粘土鉱物の比表面積を任意に改善できる。
【0032】例えば、タルクの粒子の比表面積は約30
2/gであるが、上記酸処理を24時間行うことによ
って50m2/g以上に高めることができるものであ
る。かかる粒子群を担持体とする空気清浄化物の脱臭性
能は確実に高まる。
【0033】また本発明は、上記珪酸を主体とする層状
粘土鉱物を、予め400℃〜700℃に加熱処理するの
で、結晶水を分解逸散でき、該粒子とAlの金属塩とヒ
ドラジンの混合水溶液とを混練、成形後の水和反応およ
び上記複塩そのもののバインダー効果による結合が進
み、その結果、その後、水と接触しても崩壊が起こらな
いものと推定できる。
【0034】この層状粘土鉱物の加熱処理において、い
ま一つ重要なことは該鉱物の再結晶、焼結に至らない温
度とすることであり、このことによって、鉱物粒子の比
表面積を小さくするという問題が解消できる。
【0035】上記珪酸を主体とする層状粘土鉱物の加熱
による結晶水の分解温度及び再結晶、焼結温度は鉱物の
組成によって異なるので、組成毎に加熱温度を選択す
る。
【0036】この加熱温度が400℃未満になると、鉱
物の結晶水が充分に分解されないため、上記水和反応に
よる結合力が小さく、水と接触した際に、成形体の崩壊
がおきる。
【0037】逆に、加熱温度が700℃を越えると結晶
水の分解は完全に進行するが、再結晶が進んで該粒子の
比表面積が小さくなり、脱臭剤の担持効果が低減する。
【0038】
【実施例1】タルク、カオリナイト、セピオライト、ベ
ントナイト、活性ベントナイト、モンモリロナイト、活
性モンモリロナイト、アルミナ、活性アルミナ、シリカ
ゲル、合成ゼオライト、コージェライト、ジルコニア、
チタニア等の鉱物微粉末に硫酸アルミニウムとヒドラジ
ンの混合水溶液を混ぜて混練し、厚さ1mmの板状に成
形して100℃で6時間、室温で2週間乾燥した後、ア
セトアルデヒドの平衡濃度吸着容量を測定した。
【0039】硫酸アルミニウムとヒドラジンの混合水溶
液の濃度はアルミニウムイオン0.5モル/l、ヒドラ
ジン0.5モル/l、硫酸イオン0.75モル/lで鉱
物粉末と水溶液の配合比は板状に成形しやすい粘土とし
鉱物の種類によって変えたがその比率は100gの粉末
に対して水溶液が100〜150ccであった。
【0040】それぞれの乾燥した板を乳鉢で粉砕し、1
00μ以下の粉末として評価試料とし、図1に示すよう
に、テドラーパックを使ってCH3CHOの平衡濃度吸
着容量の評価を行った。
【0041】本来の平衡濃度吸着容量は一定濃度のCH
3CHOを含む空気を一定体積だけ評価試料とともにテ
ドラーパックに封入し、48時間後のCH3CHO残留
濃度を測定するものであり、残留濃度、即ち平衡到達濃
度が1ppm〜200ppm程度の広範囲になるように
色々な試料重量の試験を繰り返すのが普通である。
【0042】今回は評価を簡便に行う為、テドラーパッ
クに封入する空気の体積を5 l、CH3CHOの初期濃
度を2000ppm、評価試料の投入重量を0.1gと
0.2gと0.5gの3種類に限定し、48時間後の残
留濃度で評価した。
【0043】第1表に評価鉱物のN2吸着法による比表
面積、主要鉱物組成を示した。また、第2表にはCH3
CHOの吸着容量の評価結果を示した。
【0044】この表より鎖状珪酸マグネシウム以外の鉱
物でも比表面積が大きく、珪酸を主体とする鉱物では極
めて高いCH3CHO吸着容量を示すことが判った。
【0045】
【表1】
【0046】
【表2】
【0047】
【実施例2】活性ベントナイト、モンモリロナイト、活
性モンモリロナイト、セピオライト等の鉱物微粉末を大
気雰囲気下で300℃〜900℃にそれぞれ3時間保持
した後冷却した。
【0048】それぞれの粉末に硫酸アルミニウムとヒド
ラジンの混合水溶液を混ぜて混練し、厚さ1mmの板状
に成形して100℃で6時間、室温で2週間乾燥した
後、アセトアルデヒドの平衡濃度吸着容量を測定した。
【0049】硫酸アルミニウムとヒドラジンの混合水溶
液の濃度はアルミニウムイオン0.5モル/l、ヒドラ
ジン0.5モル/l、硫酸イオン0.75モル/lで鉱
物粉末と水溶液の配合比は板状に延ばしやすい粘土とし
鉱物の種類によって変えたがその比率は100gの粉末
に対して水溶液が80〜130ccであった。
【0050】それぞれの鉱物については比較の為に、加
熱処理を行わないものも同様の薬液処理を行い、評価試
料を製作した。
【0051】それぞれの乾燥した板を乳鉢で粉砕し、1
00μ以下の粉末として評価試料とし、テドラーパック
を使ってCH3CHOの平衡濃度吸着容量の評価を行う
とともに、板状品を水中に投入し、崩壊状態を調査し
た。
【0052】本来の平衡濃度吸着容量は一定濃度のCH
3CHOを含む空気を一定体積だけ評価試料とともにテ
ドラーパックに封入し、48時間後のCH3CHO残留
濃度を測定するものであり、残留濃度、即ち平衡到達濃
度が1ppm〜200ppm程度の広範囲になるように
色々な試料重量の試験を繰り返すのが普通である。
【0053】今回は評価を簡便に行う為、テドラーパッ
クに封入する空気の体積を5 l、CH3CHOの初期濃
度を2000ppm、評価試料の投入重量を0.1gと
0.2gと0.5gの3種類に限定し、48時間後の残
留濃度で評価した。
【0054】第3表に評価鉱物のCH3CHOの吸着容
量の評価結果と水中に投入した時の崩壊現象を示した。
【0055】この表より加熱処理の無いもの、300℃
以下の加熱処理では水との接触で成形体の崩壊が起きる
こと、400℃〜700℃の加熱処理では水との接触で
成形体の崩壊が起きない上に、CH3CHO吸着容量で
も非加熱処理品と比較して遜色が無いことが判る。
【0056】また、800℃以上の加熱処理では水との
接触により、崩壊が起こらないもののCH3CHO吸着
容量では劣化が認められることが明らかである。
【0057】
【表3】
【0058】
【発明の効果】本発明により、脱CH3CHO性能が高
い空気清浄化物を安価に安定的に製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】脱臭性能を評価する試験方法を示す説明図。
【符号の説明】
1 テドラーパック 2 粉末試料 3 ガス導入口兼ガス濃度検知口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B01J 20/00 - 20/34 B01D 53/34 - 53/96 A61L 9/01

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 比表面積が50m2/g以上の、珪酸を
    主体とする層状粘土鉱物の粒子表面に、Alの金属塩と
    24の複塩を担持することを特徴とする空気清浄化物
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 上記珪酸を主体とする層状粘土鉱物を、
    予め酸による溶出処理をすることを特徴とする請求項1
    記載の空気清浄化物の製造方法。
  3. 【請求項3】 上記珪酸を主体とする層状粘土鉱物を、
    予め400℃〜700℃に加熱処理することを特徴とす
    る請求項1又は2記載の空気清浄化物の製造方法。
JP5165924A 1993-06-14 1993-06-14 空気清浄化物の製造方法 Expired - Lifetime JP2949455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5165924A JP2949455B2 (ja) 1993-06-14 1993-06-14 空気清浄化物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5165924A JP2949455B2 (ja) 1993-06-14 1993-06-14 空気清浄化物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07812A JPH07812A (ja) 1995-01-06
JP2949455B2 true JP2949455B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=15821602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5165924A Expired - Lifetime JP2949455B2 (ja) 1993-06-14 1993-06-14 空気清浄化物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2949455B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006028366A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Nippon Kasei Chem Co Ltd ホルムアルデヒド捕捉剤および木質材料
JP2006116442A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Nihon Funen Co Ltd ホルムアルデヒド吸収剤組成物およびその使用
JP4783602B2 (ja) * 2005-08-25 2011-09-28 株式会社シナネンゼオミック 消臭剤および消臭性樹脂組成物
JPWO2015046417A1 (ja) * 2013-09-27 2017-03-09 東洋紡株式会社 アルデヒド類除去材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07812A (ja) 1995-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2939049B2 (ja) 脱臭剤及びその製造方法
JP2949455B2 (ja) 空気清浄化物の製造方法
KR20170140494A (ko) 구리-망간 촉매가 코팅된 탄화규소 허니컴
JP3873081B2 (ja) 調湿脱臭剤及びその製造方法
JPH11553A (ja) 脱臭材およびその製造方法
JPH07313867A (ja) 脱臭剤組成物
JPH01299558A (ja) 脱臭フイルタ及びその製造方法
JP3135790B2 (ja) 空気清浄力を有する脱臭剤
JP2009279522A (ja) 酸化物触媒と酸化物触媒の製造方法、および脱臭剤、脱臭フィルター
KR20100096376A (ko) 고분자 소재 유래 냄새 제거용 탈취제의 제조방법 및 상기 제조방법에 따라 얻어진 탈취제
JPH1099418A (ja) 脱臭フィルター
JP3103212B2 (ja) イオウ化合物の吸着剤
EP0638320A1 (en) Air cleaning agent and production thereof
JPH02144155A (ja) オゾン分解用触媒の製造法
JP2002191966A (ja) 脱臭性組成物
JP2018023548A (ja) 脱臭体
JPS63117763A (ja) 脱臭剤
JPH0710340B2 (ja) 空気清浄力を有する組成物およびその製造方法
JPH09221373A (ja) 塩基性複合多孔体及びその製造法
JPH057776A (ja) 触媒体および触媒体の製造方法
JP4100735B2 (ja) 脱臭材
JP3034393B2 (ja) 脱臭剤の製造方法
KR950006630B1 (ko) 공기 정화제의 제조방법
JPH0531365A (ja) 脱臭触媒およびその製造法
JP2661851B2 (ja) 脱臭フィルターの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990608

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term