JP2945901B2 - 誘導ワイヤ - Google Patents

誘導ワイヤ

Info

Publication number
JP2945901B2
JP2945901B2 JP10128395A JP12839598A JP2945901B2 JP 2945901 B2 JP2945901 B2 JP 2945901B2 JP 10128395 A JP10128395 A JP 10128395A JP 12839598 A JP12839598 A JP 12839598A JP 2945901 B2 JP2945901 B2 JP 2945901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
proximal end
shaft
distal end
guide wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10128395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10328309A (ja
Inventor
ミヒャエル・シュバーガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHUNAIDAA OIROOPE AG
Original Assignee
SHUNAIDAA OIROOPE AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHUNAIDAA OIROOPE AG filed Critical SHUNAIDAA OIROOPE AG
Publication of JPH10328309A publication Critical patent/JPH10328309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2945901B2 publication Critical patent/JP2945901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6851Guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09175Guide wires having specific characteristics at the distal tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • A61M2205/0266Shape memory materials

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、血管を通してカテ
ーテルを位置決めしたり、または血管構造内の血圧を検
出するのに一般的に使用される様な誘導ワイヤに関す
る。
【0002】誘導ワイヤは、血管系を通して挿入される
のが典型的であり、誘導カテーテルを介して血管内に挿
入される。次いで、バルーンカテーテルが誘導ワイヤ上
を押動されて血管内で適切に配置される。或いは、誘導
ワイヤが圧力測定装置と一緒に使用される場合には、誘
導ワイヤが、例えば、狭窄部位近傍の血圧の検出を可能
にする。
【0003】通常、誘導ワイヤの末端は、形状を自在に
形成できて、血管の蛇行した通路に合致できるようにさ
れており、また、誘導ワイヤのシャフトは優れた耐キン
ク性を有して、誘導ワイヤのプッシャビリティ即ち押動
性能を確保すると共に誘導ワイヤへのトルクの伝達が確
実になされるようにされていなければならない。更に、
誘導ワイヤの末端は放射線不透過性であって血管系に沿
った誘導ワイヤの追跡を可能にすることが必要条件とな
る。
【0004】本発明は、より詳細には、基端部及び末端
管状部を備えた細長い可撓性シャフトと、このシャフト
の末端管状部の同軸コイル組立体であって、前記シャフ
トの末端管状部に挿入される基端部及び末端部を有する
第1のコイルと、第1のコイルの末端部に接合された基
端部及び先端部に終端した末端部を有する第2のコイル
と、前記シャフトの末端管状部内の第1のコイルの末端
部のための接着層とを備えた同軸コイル組立体とを備え
た誘導ワイヤに関するものである。
【0005】
【従来の技術】この種の誘導ワイヤは、欧州特許第07
29765A1号に記載されている。この特許明細書に
記載された誘導ワイヤでは、第1のコイルの基端部がシ
ャフトの管状末端部内にねじ圧力嵌めされることによ
り、第1のコイルがシャフトの管状末端部内へのねじ道
をつけるようにされている。1実施例では、第1のコイ
ルの基端部は隣接する巻線を有しており、この巻線はシ
ャフトの管状部内へのねじ嵌めを容易にするために拡開
されている。この構成により第1のコイルの基端部内へ
接着剤が吸入されると共に完全に浸透されて、第1のコ
イルの基端部がシャフトの末端部内に確実に係止される
こととなる。
【0006】この誘導ワイヤは、結果的には形状順応組
立体になっており、形状順応組立体は、シャフトの管状
部に特殊な機械加工をしてねじを切る必要なしにねじの
切られた組立体の利点を全て有する。また、第1のコイ
ルがシャフトの管状部内へのねじ道をつけることから、
勿論所定の公差の範囲の限度以内ではあるが、公差が大
幅になくされている。しかしながら、第1のコイルの基
端部とシャフトの管状部との間の組立体がこの組立体に
許容された公差の限界を超えた場合には、組立体の固定
に幾つかの問題が生じることがある。
【0007】第1のコイルの基端部の外径サイズがシャ
フトの管状部の内径より大幅に大き過ぎる時には、第1
のコイルの基端部をシャフトの管状部内へねじ挿入する
のが困難な場合があり、このねじ挿入を行うと同時に第
1のコイルを破損したりまたはシャフトを損傷する危険
性がある。第1のコイルの基端部の外径がシャフトの管
状部の内径より小さい時には、管状シャフト内での第1
のコイルのねじ係合が確実なものとならず、この場合に
は、第1のコイルの基端部内に吸入され且つ完全に浸透
した接着剤が形状順応組立体を固定するのを安全に補助
することが不可能となる。
【0008】
【解決しようとする課題】本発明の目的は、コイル及び
シャフト公差の範囲が広いコイル組立体とシャフトの管
状部との間を安全に結合しつつ、製造の簡単な誘導ワイ
ヤにより上記に参照した従来技術を改良することであ
る。本発明の別の目的は多用性があり且つ押動性能及び
形状造形性の面で優れた品質を提供する誘導ワイヤを提
供することである。上記及びその他の目的を達成するた
めには、本発明の誘導ワイヤは特許請求の範囲に記載さ
れた定義に従うものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】従って、第1のコイルの
基端部が、この第1のコイルの基端部がシャフトの末端
管状部内に嵌合するのを可能にする外面サイズを有して
おり、前記第1のコイルの基端部の回りに基端部と一体
に形成されたポケット手段が前記第1のコイルの基端部
の周囲とシャフトの末端管状部との間に接着層の接着剤
を保持する時には、前記第1のコイルの基端部は単にシ
ャフトの末端管状部内へプラグの如く挿入され、ポケッ
ト手段が必要な箇所において第1のコイルの周囲とシャ
フトの管状部の内壁との間に接着剤をしっかりと保持す
る。
【0010】接着剤には常に必要最小層厚があり、これ
によりコイル及び管状シャフト公差の広い範囲において
安全な接着結合が確保される。接着剤は第1のコイルの
内部には流入せず、また、接着層が接着剤により弱体化
されて管状シャフト内へ入ることはない。第1のコイル
を管状シャフト内へ挿入するのには労力を必要とせず、
コイルの破損またはシャフトの損傷の危険もない。形状
順応組立体は、第1のコイルが管状シャフト内に遊びを
持って挿入される限りは応力を受けることはなく、第1
のコイル及びシャフトは安全に固定されると共に、形状
順応組立体はフェール・プルーフ即ち安全が保証された
ものとなる。
【0011】形状順応組立体の要素の製造は、小さな部
品では遵守するのが常に困難である範囲の狭い公差が排
除されることから、非常に簡素化される。シャフトは可
撓性及び耐キンク性が最善となるように随意に設計する
ことが可能であり、可撓性の制御には直径及び厚さを変
更する場合に最適の選択がなされる。更に、シャフトを
末端部においてのみ管状にすることは勿論可能であり、
或いは、圧力測定装置に使用される場合には必要となる
如く全体を管状にすることも可能である。
【0012】ポケット手段が第1のコイルの基端部の連
続した巻線の間の外側方向に配向された堅固な凹部によ
り形成される場合には、第1のコイルの本質的な外形の
利点を利用することができる。また、第1のコイルの基
端部が互いに拡開された連続した巻線を有し、且つ、前
記ポケット手段が前記拡開された連続した巻線間の外側
方向に配向された堅固な凹部より形成される場合には、
接着剤の保持が増大されて接着の容易性及び安全性が更
に改良されることになる。
【0013】ポケット手段は第1のコイルの基端部の連
続した巻線間の充填剤手段により効果的且つ簡単に形成
することが可能である。また、更に製造を容易にするた
めに、この充填剤手段が第1のコイルの末端部を通して
伸長し、第2のコイルの基端部が第1のコイルの末端部
に重なると共に前記の充填剤により第1のコイルの末端
部に接着される。この実施例では、第1のコイルの末端
部及び第2のコイルの基端部の双方が、互いに拡開され
且つ互いにねじ係合されて第1のコイル上での第2のコ
イルの位置決め及び第1のコイルと第2のコイルとの間
への充填剤の挿入を容易にする連続した巻線を有するこ
とが可能である。
【0014】芯手段が第1のコイルを貫通して伸長し、
第1のコイルが前記充填剤手段により前記芯手段に接着
される場合には、ポケット手段は、前記芯手段がポケッ
ト手段を形成する充填剤手段の支持体としての役割を果
たすことから、第1のコイルの基端部の連続した巻線間
に単に充填剤を導入することで形成される。また、芯手
段が第2のコイルを貫通して伸長して、第2のコイルの
末端部を終端する先端部で終端する場合には、完全で頑
丈なコイル組立体をユニットとして製造して、次いで、
コイル組立体をシャフトに取り付けるようにすることに
より、前記の第1及び第2のコイルの事前組立中にシャ
フトの不要な操作をするのが防止される。
【0015】好適には、充填剤手段ははんだにより形成
される。しかしながら、充填剤手段はまたグルー即ち接
着剤により形成することが可能である。
【0016】本発明の上記及びその他の目的、特徴及び
効果は、本発明の好適ではあるがあくまでも例としての
実施例を略図で且つ例としてのみ図示した添付の図面を
参照しつつ下記の詳細な説明を読めば容易に明らかとな
る。
【0017】
【発明の実施の形態】誘導ワイヤ1は基端部(図示な
し)及び末端部3を有した細長い可撓性シャフト2を備
えている。図示の如く、末端部3は管状にされている。
【0018】好適には、シャフトは弾性ニッケルチタニ
ウム合金から形成される。例えば、プラスチック材料等
のその他の材料を使用することも可能である。
【0019】同軸コイル組立体4はシャフト2の末端部
3に取付られる。このコイル組立体は基端部6及び末端
部7を有した第1のコイル5と、基端部9及びろう付け
された先端部11となって終端する末端部10を有した
第2のコイル8とを備えている。好適には、双方のコイ
ル5及び8は、放射線不透過の目的上、例えば、タング
ステン等の高密度金属から形成される。
【0020】第1のコイル5の基端部6はシャフト2の
末端部3の内径Dより小さな外面サイズPを有してお
り、これにより第1のコイル5の基端部6がシャフト2
の末端部3内へストレスなく嵌合するのが可能となる。
第1のコイル5の基端部6の連続した巻線12は互いに
拡開されており、この連続した巻線間のはんだ充填剤1
3が第1のコイル5の基端部6の回りに第1のコイル5
の基端部6と一体に外側方向に配向された堅固な凹部1
4を形成している。接着剤15が凹部14に挿入され、
この凹部が挿入された接着剤15を第1のコイル5の基
端部6の周囲とシャフト2の末端管状部3の内壁21と
の間に保持する。
【0021】第1のコイル5の末端部7の連続した巻線
16は互いに拡開され、同様に互いに拡開された第2の
コイル8の基端部9の連続した巻線17は第1のコイル
5の前記巻線16とねじ係合する。はんだ充填剤13は
第1のコイル5の末端部7及び第2のコイル8の基端部
9を通して伸長し、これにより第2のコイルを第1のコ
イルに接着している。
【0022】例えばステンレス鋼から成る円筒状の可撓
性芯18が第1のコイル5を貫通して伸長し、第1のコ
イルがはんだ充填剤13により可撓性芯に接着される。
可撓性芯18はまた第2のコイル8を貫通して伸長し、
第2のコイルにおいては部位19等で先細りをしてろう
付けされた先端部11で終端(図示なし)している。
【0023】図2に図示する如く、はんだ充填剤13及
び芯18を介した2つのコイル5及び8から成る組立体
はユニットを形成し、このユニットは接着剤15により
シャフト2に固定されるばかりとなる。
【0024】本発明の範囲を逸脱せずに種々の変更をす
ることが可能である。例えば、第1のコイル5の基端部
6の連続した巻線12は互いに拡開されて堅固な凹部1
4を形成する必要はなく、互いに密接にすることが可能
である。同様に、第1のコイル5の末端部7の連続した
巻線16及び第2のコイル8の基端部9の連続した巻線
17を互いに密接するようにすることが可能である。
【0025】第1のコイル5の巻線間のはんだ充填剤1
3により確実にされた接着剤15のポケット効果は例え
ばプラスチック材料等の緊密な材料から成る管状層を第
1のコイル5内へ取り付けて達成することが可能であ
る。また、凹部14により確実にされたポケット効果は
第1のコイル5に取り付けられてコイルを囲繞する緊密
な材料から成る凹部層により得ることが可能である。
【0026】芯18は第1のコイルまでまたは第1のコ
イル及び2つのコイルの接着領域までで止めるまたは制
限することが可能である。はんだ充填剤13はグルー充
填剤に置換することが可能である。シャフト2は完全に
管状とするか、または、末端部3のみを管状とすること
が可能である。図1に図示する如く、第2のコイル8の
基端部9とシャフト2の末端部3との間に空隙20があ
る。この空隙を縮小することが可能である。
【0027】図示した例では、コイル8の外径はシャフ
ト2の外径より小さくされている。双方の要素の外径を
実質的に同一にして接合領域において円滑な変移がなさ
れるようにすることも可能である。図示した例では、シ
ャフト2の末端の内縁及び外縁は角にされている。しか
しながら、図1の部位25で点線で示した如くシャフト
2の外縁を丸くする方が好適であり、また、図1の部位
26で点線で示した如くシャフト2の内縁は面取りされ
るほうが好適であり、当該レベルにおける接着剤15の
分配は更により良いものとなる。第1のコイル5の外面
サイズPをシャフト2の末端部3の内径Dと同等とする
かまたはこの内径より若干小さくすることが可能であ
る。2つのコイル5及び8を重畳した状態に置かないこ
とも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】誘導ワイヤの長手方向の軸線に沿った断面図で
ある。
【図2】図1の誘導ワイヤの細部断面図である。
【符号の説明】
1:誘導ワイヤ、2:シャフト、3:末端部、4:コイ
ル組立体、5:第1のコイル、6:基端部、7:末端
部、8:第2のコイル、9:基端部、10:末端部、1
1:先端部、12:巻線、13:はんだ充填剤、14:
凹部、15:接着剤、16:巻線、17:巻線、18:
芯、P:第1のコイルの外面サイズ、D:シャフト末端
部内径。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61M 25/01

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基端部及び末端管状部(3)を備えた細
    長い可撓性シャフト(2)と、該シャフトの末端管状部
    における同軸コイル組立体(4)であって、前記シャフ
    トの末端管状部に挿入される基端部(6)及び末端部
    (7)を有する第1のコイル(5)並びに第1のコイル
    の末端部に接合される基端部(9)及び先端部(11)
    に終端する末端部(10)を有する第2のコイル(8)
    を有する同軸コイル組立体(4)と、前記シャフトの末
    端管状部内の第1のコイルの末端部のための接着層と、
    を備える誘導ワイヤ(1)において、 第1のコイル(5)の基端部(6)は、第1のコイルの
    基端部がシャフト(2)の末端管状部(3)内に嵌合す
    るのを可能にする外面サイズ(P)を有しており、第1
    のコイル(5)の基端部(6)のまわりに該基端部と一
    体に形成されるポケット手段(14)が第1のコイル
    (5)の基端部(6)の周囲とシャフト(2)の末端管
    状部(3)との間に接着層の接着剤(15)を保持する
    ことを特徴とする誘導ワイヤ。
  2. 【請求項2】 前記ポケット手段は、前記第1のコイル
    (5)の基端部(6)の連続する巻線(12)の間の外
    側方向に配向された堅固な凹部(14)により形成され
    ることを特徴とする請求項1に記載の誘導ワイヤ。
  3. 【請求項3】 前記第1のコイル(5)の基端部(6)
    は、互いに拡開された連続した巻線(12)を有してお
    り、且つ、前記ポケット手段は、該拡開された連続した
    巻線間の外側方向に配向される堅固な凹部(14)によ
    り形成されることを特徴とする請求項1に記載の誘導ワ
    イヤ。
  4. 【請求項4】 前記ポケット手段は、前記第1のコイル
    (5)の基端部(6)の連続した巻線(12)間の充填
    剤手段(13)により形成されることを特徴とする請求
    項1に記載の誘導ワイヤ。
  5. 【請求項5】 前記充填剤手段(13)は、第1のコイ
    ル(5)の末端部(7)を通して伸長し、第2のコイル
    (8)の基端部(9)は、第1のコイル(5)の末端部
    (7)に重なり、前記充填剤手段(13)により第1の
    コイル(5)の末端部(7)に接着されることを特徴と
    する請求項4に記載の誘導ワイヤ。
  6. 【請求項6】 前記第1のコイル(5)の末端部及び第
    2のコイル(8)の基端部(9)の双方が互いに拡開さ
    れ且つ互いにねじ係合した連続した巻線(16、17)
    を有することを特徴とする請求項5に記載の誘導ワイ
    ヤ。
  7. 【請求項7】 前記第1のコイル(5)を貫通して伸長
    する芯手段(18)を備え、前記第1のコイルは、前記
    充填剤手段(13)により該芯手段に接着されることを
    特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項に記載の誘導
    ワイヤ。
  8. 【請求項8】 前記芯手段(18)は、第2のコイル
    (8)を貫通して伸長し且つ第2のコイル(8)の末端
    部(10)を終端する先端部(11)で終端することを
    特徴とする請求項7に記載の誘導ワイヤ。
  9. 【請求項9】 前記充填剤手段(13)は、はんだによ
    り形成されることを特徴とする請求項4乃至8のいずれ
    か1項に記載の誘導ワイヤ。
  10. 【請求項10】 前記充填剤手段(13)は、グルーに
    より形成されることを特徴とする請求項4乃至8のいず
    れか1項に記載の誘導ワイヤ。
JP10128395A 1997-05-21 1998-05-12 誘導ワイヤ Expired - Fee Related JP2945901B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH97108244.1 1997-05-21
EP97108244A EP0879616A1 (en) 1997-05-21 1997-05-21 Guide wire

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10328309A JPH10328309A (ja) 1998-12-15
JP2945901B2 true JP2945901B2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=8226810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10128395A Expired - Fee Related JP2945901B2 (ja) 1997-05-21 1998-05-12 誘導ワイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5954672A (ja)
EP (1) EP0879616A1 (ja)
JP (1) JP2945901B2 (ja)
AU (1) AU6594798A (ja)
CA (1) CA2238097A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6142958A (en) * 1998-12-23 2000-11-07 Radi Medical Systems Ab Sensor and guide wire assembly
JP3426174B2 (ja) * 1999-12-24 2003-07-14 朝日インテック株式会社 医療用ガイドワイヤ
US20030216677A1 (en) * 2002-05-15 2003-11-20 Li Pan Biosensor for dialysis therapy
US7022086B2 (en) 2002-05-21 2006-04-04 Scimed Life Systems, Inc. Guidewire with encapsulated marker
US20040210245A1 (en) * 2002-07-26 2004-10-21 John Erickson Bendable needle with removable stylet
US7182735B2 (en) * 2003-02-26 2007-02-27 Scimed Life Systems, Inc. Elongated intracorporal medical device
US7785273B2 (en) * 2003-09-22 2010-08-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Guidewire with reinforcing member
JP5020630B2 (ja) * 2006-12-28 2012-09-05 テルモ株式会社 ガイドワイヤ
US8308658B2 (en) * 2007-04-13 2012-11-13 Neometrics, Inc. Medical guidewire
US20090036832A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Guidewires and methods for manufacturing guidewires
US8360995B2 (en) * 2007-09-18 2013-01-29 Cook Medical Technologies Llc Wire guide
JP5280666B2 (ja) * 2007-11-02 2013-09-04 株式会社パイオラックスメディカルデバイス ガイドワイヤ
US11406791B2 (en) 2009-04-03 2022-08-09 Scientia Vascular, Inc. Micro-fabricated guidewire devices having varying diameters
AU2009333459B2 (en) 2008-12-08 2014-06-12 Scott K. Boehmke Micro-cutting machine for forming cuts in products
US20110204064A1 (en) * 2010-05-21 2011-08-25 Lightsail Energy Inc. Compressed gas storage unit
JP2012005704A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Asahi Intecc Co Ltd バルーンカテーテル
JP5424499B2 (ja) 2011-04-18 2014-02-26 朝日インテック株式会社 医療用ガイドワイヤ
US8961435B2 (en) * 2011-08-18 2015-02-24 Radius Medical LLC Coaxial guidewire for small vessel access
EP2805097A4 (en) 2012-01-20 2015-12-02 Lightsail Energy Inc COMPRESSED GAS STORAGE UNIT
US9968762B2 (en) * 2012-08-08 2018-05-15 Cook Medical Technologies Llc Wire guide with multiple tips
WO2014162391A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 テルモ株式会社 ガイドワイヤ
JP5709224B2 (ja) * 2013-11-25 2015-04-30 朝日インテック株式会社 医療用ガイドワイヤ
JP6080170B2 (ja) * 2014-03-20 2017-02-15 朝日インテック株式会社 ガイドワイヤ
EP3357413A1 (en) * 2014-08-28 2018-08-08 Koninklijke Philips N.V. Intravascular devices with variable pitch radiopaque marker element
JP6153503B2 (ja) * 2014-09-26 2017-06-28 朝日インテック株式会社 ガイドワイヤ
US11207502B2 (en) 2016-07-18 2021-12-28 Scientia Vascular, Llc Guidewire devices having shapeable tips and bypass cuts
US11052228B2 (en) 2016-07-18 2021-07-06 Scientia Vascular, Llc Guidewire devices having shapeable tips and bypass cuts
US11452541B2 (en) 2016-12-22 2022-09-27 Scientia Vascular, Inc. Intravascular device having a selectively deflectable tip
US10610308B2 (en) * 2017-02-01 2020-04-07 Acclarent, Inc. Navigation guidewire with interlocked coils
CA3063425A1 (en) 2017-05-26 2018-11-29 Scientia Vascular, Llc Micro-fabricated medical device having a non-helical cut arrangement
US11305095B2 (en) 2018-02-22 2022-04-19 Scientia Vascular, Llc Microfabricated catheter having an intermediate preferred bending section
US11577048B2 (en) 2019-03-01 2023-02-14 Argon Medical Devices, Inc. Medical device bending tool

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4003369A (en) * 1975-04-22 1977-01-18 Medrad, Inc. Angiographic guidewire with safety core wire
US4724846A (en) * 1986-01-10 1988-02-16 Medrad, Inc. Catheter guide wire assembly
US4721117A (en) * 1986-04-25 1988-01-26 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Torsionally stabilized guide wire with outer jacket
US4854330A (en) * 1986-07-10 1989-08-08 Medrad, Inc. Formed core catheter guide wire assembly
US5171383A (en) * 1987-01-07 1992-12-15 Terumo Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a differentially heat treated catheter guide wire
US4779628A (en) * 1987-06-12 1988-10-25 Medrad, Inc. Guidewire assembly having moveable core and low profile safety wire
EP0313836A3 (en) * 1987-09-30 1991-01-23 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Pressure monitoring guidewire
US4953553A (en) * 1989-05-11 1990-09-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Pressure monitoring guidewire with a flexible distal portion
US4964409A (en) * 1989-05-11 1990-10-23 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Flexible hollow guiding member with means for fluid communication therethrough
US5050606A (en) * 1987-09-30 1991-09-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method for measuring pressure within a patient's coronary artery
US4895168A (en) * 1988-01-21 1990-01-23 Schneider (Usa) Inc., A Pfizer Company Guidewire with movable core and external tubular safety cover
US4971490A (en) * 1988-03-01 1990-11-20 National Standard Company Flexible guide wire with improved mounting arrangement for coil spring tip
US4922924A (en) * 1989-04-27 1990-05-08 C. R. Bard, Inc. Catheter guidewire with varying radiopacity
US5063935A (en) * 1989-04-27 1991-11-12 C. R. Bard, Inc. Catheter guidewire with varying radiopacity
DE69007841T2 (de) * 1989-04-28 1994-08-11 Tokin Corp Schnell betriebsbereiter Führungsdraht für Katheter unter Anwendung einer Memory-Legierung mit Pseudoelastizität.
DE59010156D1 (de) * 1989-06-01 1996-04-04 Schneider Europ Ag Katheteranordnung mit einem Führungsdraht sowie Verfahren zur Herstellung eines solchen Führungsdrahtes
CA2019063E (en) * 1989-06-29 2000-01-04 Brian L. Bates Hydrophilically coated flexible wire guide
US5527298A (en) * 1990-06-11 1996-06-18 Schneider (Usa) Inc. Tracking guidewire
US5345945A (en) * 1990-08-29 1994-09-13 Baxter International Inc. Dual coil guidewire with radiopaque distal tip
US5527292A (en) * 1990-10-29 1996-06-18 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular device for coronary heart treatment
US5211636A (en) * 1990-10-31 1993-05-18 Lake Region Manufacturing Co., Inc. Steerable infusion guide wire
US5267574A (en) * 1992-09-10 1993-12-07 Cordis Corporation Guidewire with spring and a heat shrinkable connection
US5380307A (en) * 1992-09-30 1995-01-10 Target Therapeutics, Inc. Catheter with atraumatic drug delivery tip
US5404886A (en) * 1993-05-14 1995-04-11 Schneider (Usa) Inc. Exchangeable guidewire
ES2089775T3 (es) * 1993-05-19 1996-10-01 Schneider Europ Ag Alambre de guia.
US5458585A (en) * 1993-07-28 1995-10-17 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Tracking tip for a work element in a catheter system
CA2102250A1 (en) * 1993-11-02 1995-05-03 Robert S. Schwartz Flexible catheter guidewire
ES2139031T3 (es) * 1994-04-11 2000-02-01 Schneider Europ Gmbh Un ensamblado de retencion para la extension de un alambre guia.
US5425724A (en) * 1994-04-26 1995-06-20 Akins; Cary W. Aortic perfusion cannula
ATE143274T1 (de) * 1994-05-11 1996-10-15 Schneider Europ Ag Halteverbindung für die verlängerung eines führungsdrahtes
US5569197A (en) * 1994-12-21 1996-10-29 Schneider (Usa) Inc Drug delivery guidewire
DE69517501T2 (de) * 1995-03-02 2001-03-08 Schneider Europ Gmbh Buelach Verfahren zur Herstellung eines Führungsdrahtes
EP0738495B1 (en) * 1995-04-18 2002-06-26 Schneider (Europe) GmbH Pressure measuring guide wire
DE69519516T2 (de) * 1995-06-29 2001-06-13 Schneider Europ Gmbh Buelach Medizinisches Gerät zur Druckmessung in einem Blutgefäß

Also Published As

Publication number Publication date
CA2238097A1 (en) 1998-11-21
US5954672A (en) 1999-09-21
JPH10328309A (ja) 1998-12-15
EP0879616A1 (en) 1998-11-25
AU6594798A (en) 1998-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2945901B2 (ja) 誘導ワイヤ
JP3962749B2 (ja) センサ及びガイドワイヤーアセンブリ
US8708997B2 (en) Introducer sheath
JP6321168B2 (ja) センサを備えたガイドワイヤーのためのセンサ取り付けアセンブリ、並びに関連するデバイス、システム、及び方法
US6702762B2 (en) Apparatus and method for joining two guide wire core materials without a hypotube
US7722551B2 (en) Guide wire
US7547288B2 (en) Guide wire
US5865768A (en) Guide wire
EP0472105A1 (en) Catheter having two coaxial lumens
CA2175980C (en) Medical appliance for pressure measurement in a blood vessel
AU2001249420A1 (en) Catheter introducer sheath
EP1479407B1 (en) Sensor and guide wire assembly
US20200016387A1 (en) Dilator
JPH07204280A (ja) カウンタボアを有する改良されたカテーテル結合装置及びその結合方法
JPH10118005A (ja) ガイドワイヤ
JP2990199B2 (ja) 安全チップ付きフレキシブルガイド
JP4796699B2 (ja) コイル状マーカー並びにカテーテル及びバルーンカテーテル
US20190070030A1 (en) Guide catheter and delivery system
JP2010259624A (ja) ガイドワイヤおよびその製造方法
JP3828958B2 (ja) バルーンカテーテル
JP3041219B2 (ja) カテーテル
CN115068789B (zh) 一种平滑的异金属核芯导丝
JPH0213002Y2 (ja)
US11672957B2 (en) Resilient tip and method
JPH0722751U (ja) 医療用ガイドワイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990525

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees