JP2944569B2 - 樹脂封止金型の洗浄方法 - Google Patents

樹脂封止金型の洗浄方法

Info

Publication number
JP2944569B2
JP2944569B2 JP9126965A JP12696597A JP2944569B2 JP 2944569 B2 JP2944569 B2 JP 2944569B2 JP 9126965 A JP9126965 A JP 9126965A JP 12696597 A JP12696597 A JP 12696597A JP 2944569 B2 JP2944569 B2 JP 2944569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
resin
cleaning
brush
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9126965A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10315243A (ja
Inventor
義明 静
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Kyushu Ltd
Original Assignee
NEC Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Kyushu Ltd filed Critical NEC Kyushu Ltd
Priority to JP9126965A priority Critical patent/JP2944569B2/ja
Priority to US09/079,454 priority patent/US6140659A/en
Priority to KR10-1998-0017755A priority patent/KR100408104B1/ko
Publication of JPH10315243A publication Critical patent/JPH10315243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2944569B2 publication Critical patent/JP2944569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/70Maintenance
    • B29C33/72Cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1753Cleaning or purging, e.g. of the injection unit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子などの
電子部品を樹脂封止する樹脂封止金型に付着する有機系
物質や無機系物質などの汚れを除去する樹脂封止金型の
洗浄方法に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、半導体素子を樹脂封止するには、
樹脂封止金型によるモールド成形方法が用いられてい
る。また、樹脂封止に使用される樹脂には、種々の有機
系物質と無機系物質とが混練されたものであり、かつ金
型から離型し易いようにワックス等の離型材が含まれて
いる。かかる種々の物質が混在する樹脂で半導体素子を
樹脂封止すると、これら物質が化学反応し重合し表面に
析出される。この表面の析出物の一部が樹脂成形後に金
型の表面に付着して汚れとして窪みに残留する。
【0003】このような金型に残留する汚れ物質は、繰
返して行なわれる樹脂封止成形毎に堆積され塊りのよう
に大きくなり、樹脂成形体を金型から離型するとき、こ
の堆積物により樹脂成形体が喰われ、樹脂成形体に欠け
などの外観不良をもたらす。また、この堆積物が金型の
窪みに一様に付着した場合でも、樹脂成形体であるパッ
ケージ体の肉厚にむらを生じ耐湿性の問題も起すことに
なる。このため、これを避けるのに、定期的に金型の洗
浄を行なっていた。
【0004】この金型の洗浄には、金型表面にぎずなど
を付け易い鏨などによる機械的除去方法は適用できず、
機械的に金型に打撃を与えない方法で行なっていた。例
えば、洗浄液塗布後に汚れである樹脂残留物と固着力の
強いメラミン樹脂などを使用し樹脂封止し、成形された
樹脂体を汚れである堆積物を成形樹脂体に伴なって金型
より離型させることで除去したり、あるいは、汚れ物質
に強い接着力をもつシート状合成ゴムを押し付け、汚れ
と共に金型表面から剥したりしていた。
【0005】しかしながら、この方法では、多くの時間
を浪費し、しかも同じ作業を繰返して行なわないと、完
全に金型表面の汚れを除去できないという欠点があっ
た。また、この作業自体は、高温中での作業であるので
作業者にとって苛酷な作業であった。この欠点を解消す
る洗浄方法として、例えば、特開平6一216175号
公報に開示されている。この方法は、樹脂封止工程の中
に組込まれた方法であって、上型と下型の間にクリーナ
ーと呼ばれる洗浄装置を挟み込むようにして行なってい
る。
【0006】図5は従来の樹脂封止金型の洗浄方法の一
例を説明するための図である。この特開平6一2161
75号公報に開示された方法は、図6に示すように、上
型20aと下型20bとの間にクリーナー19を挿入
し、オゾン供給パイプ18からオゾンを上型20aと下
型20bに供給し、金型内を高濃度のオゾン雰囲気(約
10000ppm)にし、紫外線供給パイプ18から紫
外線をオゾン雰囲気中に照射し、酸素ラジカルを多量に
生成しその酸化作用で汚れである有機系物質を分解させ
金型面より取除き洗浄し、しかる後、必要に応じて、ク
リーナーを移動させることで、ブラシ21で金型面を清
掃することを特徴としている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したオゾンを供給
し紫外線により励起された酸素ラジカルによる酸化作用
で洗浄する方法では、有機系物質の分解除去ができるも
のの、汚れに含む無機系物質は分解されないで金型面に
残るという問題がある。また、特開平6一216175
号公報には、金型の離型剤を損傷しないで洗浄できると
いう記載があるが、酸化作用が金型面からどの程度深く
作用するかを検知することは困難であるので、金型面の
場所によっては、除去される恐れがある。もし、この離
型剤の剥れが樹脂成形を仕さどる窪みの中で生ずると、
樹脂体を金型から引離すとき、剥れた部分の樹脂が型離
れしなく、成形樹脂体が喰われ外観不良を起すことにな
る。
【0008】さらに、このようにクリーナの周囲をブラ
シのみで囲み型内を密閉しても、金型内のオゾンは漏れ
たり、あるいは、クリーナーを移動したとき、粉塵が漏
れたり、金型にオゾンが残留したり、いずれにしても大
気中に粉塵やオゾンを散乱させ人体に有害である。一
方、金型内に残留するオゾンは、金属である金型自体を
酸化させ、金型に錆を発生させ型寿命を著しく低下させ
るという問題がある。また、ブラシで清掃するのにクリ
ーナー自体を移動させなければならず、装置が複雑にな
るという欠点がある。
【0009】従って、本発明の目的は、苛酷な人的な作
業を必要とすることなく比較的に短時間で有機系物質お
よび無機系物質含む汚れ物質を人体に悪影響を及ぼすこ
となく金型から除去できる樹脂封止金型の洗浄方法を
供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、樹脂封
止金型表面に付着する有機系物質および無機系質を含
む汚れを除去する樹脂封止金型の洗浄方法において、前
記樹脂封止金型の上型および下型を離間させ、前記上型
の表面と前記下型の表面との間に閉鎖空間を形成し、前
記上型および前記下型のそれぞれの該表面に前記閉鎖空
間の中から200nm以下の波長の光を含まない紫外光
線を照射するとともに前記紫外光線が照射される前記汚
れを前記閉鎖空間内で圧縮空気で吹き飛ばし前記閉鎖空
間外に排出し、しかる後前記上型および前記下型の該表
面をブラシで磨く樹脂封止金型の洗浄方法である。
【0011】
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して説明する。
【0013】図1(a)および(b)は本発明の一実施
の形態における樹脂封止金型の洗浄方法およびその装置
を説明するための洗浄装置の平面図およびAA断面図で
ある。この洗浄装置は、図1に示すように、所定間隔に
離間する上型11aと下型11bの間に挿入され上型1
1aおよび下型11bの表面に開口9a,9bを接して
上型11aと下型11bとの間の空間部を気密に閉鎖す
る箱体9と、この箱体9の略中心位置に配置され反射鏡
2を介して紫外光線を開口9a,9bから露呈する上型
11aおよび下型11bの表面に照射する紫外線ランプ
1と、紫外線ランプ1および反射鏡2が配置される箱体
9の光投射室8の両側にあって光投射室8と仕切られる
洗浄室7から圧縮空気を上型11aおよび下型11bの
表面に噴射するエアブロア3と、圧縮空気の噴射により
剥離された汚れを圧縮空気を伴なって箱体9の排気口1
0から吸引する排気ユニット5とを備えている。
【0014】また、洗浄室7と光投射室8とを仕切り紫
外光線を透過する透過窓6は、波長の短い紫外光線でも
透過するガラス板材を使用する。例えば、鉄分の含有率
の少ないソーダライムガラスかあるいは石英板を使うこ
とが望ましい。エアブロア3は一方向に伸びる配管によ
って形成され複数の噴出口を有している。そして、それ
らの噴出口は金型面の窪み16に向けられ、窪み16内
の汚れを吹き飛ばすように圧縮空気を噴出する。紫外線
ランプ1からの光は凹面鏡2aで効率良く反射され、さ
らに、反射鏡2より窪み16に投射される。排気ユニッ
ト5は、排気口10から洗浄室7内の汚れを含む気体を
排気するブロアポンプと捕捉した汚れを溜めるトラップ
とを備えている。
【0015】図2は図1の紫外線ランプの分光放射照度
を示す図である。次に、紫外線による洗浄作用について
説明する。通常、半導体装置を樹脂封止するエポキシ樹
脂の組成は、ベンゼン環とメチル基をベースにしてこれ
らが連鎖した構成となっている。このベンゼン環とメチ
ル基を構成している結合基をC=C,C−C,C−H,
C−O等とすると、各々は145kcal以下の結合エ
ネルギーで構成されている。ここで、例えば、C−C、
C−Hの組合わせによるある種の有機物に紫外線を照射
すると、−Hが切れて結合し直しH2 を形成する。この
結合を解離するには95kcal/molと85kca
lのエネルギーを投入することが必要で、このエネルギ
ーとして波長254nmと300nmの光を照射するこ
とが紫外線洗浄の基本原理である。
【0016】また、紫外線ランプ1は、図2に示すよう
に、波長200nm以下の光強度は零である。すなわ
ち、作業者にとって危険なオゾンを発生しないようにし
ている。もし、200nm以下の波長の光が発生するな
ら、筒状のカットフィルタを設け、200nm以下の波
長の光を遮断することである。さらに、波長254nm
と300nmの光で有機物質を解離反応させて分解し、
波長365nm付近と540nm付近の長波長帯エネル
ギーにより有機物質を加熱し分解を助長している。
【0017】次に、図1を参照して、この洗浄装置の動
作を説明する。まず、上型11aと下型11bが開いた
状態で、箱体9を挿入する。そして、箱体9と上型11
aおよび下型11bとの間に隙間があれば、箱体9から
気体が漏れないように粘土状のゴムシールなどを貼付け
隙間を埋める。次に、紫外線ランプ1を点灯し上型11
aおよび下型11bの金型面に光を照射する。そして、
エアブロア3から乾燥空気もしくは乾燥窒素を吹き付け
る。このことにより金型面に被着された有機物は分解し
脆性化し圧縮空気で吹き飛ばされる。また、紫外線では
分解できない無機物も加熱され圧縮空気により吹き飛ば
される。なお、紫外線照射により金型は加熱されるが、
エアブロア3からの圧縮空気により冷却される。また、
この乾燥空気により金型面から剥離された汚れ物質は乾
燥されているので、再び金型面や透過窓6に付着するこ
となく排気ユニット5により箱体9外に排出される。
【0018】図3(a)および(b)は図1の洗浄装置
の変形例を説明するための洗浄装置の部分図である。こ
の洗浄装置は、図3に示すように、紫外線照射および圧
縮空気の吹き付けでも除去できなかった汚れを取除くた
めに、ローラブラシ4が一方向に往復走行し回転しなが
ら金型面を磨く回転ブラシ走行機構を設けたことであ
る。なお、図では、上型11aの面を磨くように回転ブ
ラシ走行機構が設けられているが、下型にも同様の機構
が設けられている。
【0019】この回転ブラシ走行機構は、ローラブラシ
4を高速に回転させるモータ内蔵の走行ヘッド12と、
この走行ヘッド12を牽引するロープ13と、ロープ1
3をテンションローラ15を介して牽引する正逆回転が
できる牽引モータ14と、走行ヘッド12の走行におけ
る上下動を規制するガイド板16とを備えている。ま
た、ローラブラシ4のブラシは金型面にきずを生じさせ
ないように、柔かなブラシがローラに埋め込んである。
【0020】この洗浄装置の動作は、紫外線照射および
圧縮空気の吹き付け後に、ローラブラシ4を例えば50
00から30000rpmで回転させ、牽引モータ14
を正回転させ、走行ヘッド12を紙面に対し左から右に
移動させる。走行ヘッド12の移動に伴なってローラブ
ラシ4は上型11aの表面を研磨する。走行ヘッド12
が上型11aの窪みに対応する位置に来ると、ガイド板
16により走行ヘッド12が上に移動し、ローラブラシ
4が窪みを磨く、さらに、移動すると、走行ヘッド12
が下降し金型面を研磨する。そして、再び上昇しローラ
ブラシ4は別の窪みを磨き、その後下降して金型面を研
磨する。最も右端に走行ヘッド12が到達すると、牽引
モータ14が逆回転し、走行ヘッド12は紙面に対して
右から左に走行し、上型11aの面を研磨する。
【0021】図4は従来技術による洗浄と本発明による
洗浄と比較する図である。ここで、従来技術で述べた汚
れ剥離用の洗浄専用樹脂による洗浄方法と本発明の紫外
線照射および圧縮空気あるいはブラシとの組合せた洗浄
方法を比較するために、実験を試みた。その結果、図4
に示すように、紫外線照射、圧縮空気およびブラシの組
合せによる洗浄方法が最も効果があった。そして、洗浄
時間も従来技術の1/3以下に短縮することができた。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、離間する
上型と下型との間の空間部を閉鎖した状態にし、オゾン
を発生させずに金型面に付着する有機物を分解する紫外
線の照射と無機物を剥離させる圧縮空気の吹き付けとを
その空間部内で行ない、さらに、必要に応じ自動的にブ
ラシによる金型面の磨きを行なうことによって、汚れで
ある有機物は勿論、無機物も、有害物質に晒されること
なくかつ苛酷な人的な作業を必要とせず比較的に短時間
で除去でき、メンテナンスに要する工数の低減を図れる
と同時にモールド成形機の稼働率が向上するという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における樹脂封止金型の
洗浄方法およびその装置を説明するための洗浄装置の平
面図およびAA断面図である。
【図2】図1の紫外線ランプの分光放射照度を示す図で
ある。
【図3】図1の洗浄装置の変形例を説明するための洗浄
装置の部分図である。
【図4】従来技術による洗浄と本発明による洗浄と比較
する図である。
【図5】従来の樹脂封止金型の洗浄方法の一例を説明す
るための図である。
【符号の説明】
1 紫外線ランプ 2 反射鏡 2a 凹面鏡 3 エアブロア 4 ローラブラシ 5 排気ユニット 6 透過窓 7 洗浄室 8 光投射室 9 箱体 9a,9b 開口 10 排気口 11a,20a 上型 11b,20b 下型 12 走行ヘッド 13 ロープ 14 牽引モータ 15 テンションローラ 16 ガイド板 17 紫外線供給パイプ 18 オゾン供給パイプ 19 クリーナー 21 ブラシ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B29C 33/00 - 33/76 B08B 7/00 B08B 5/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂封止金型表面に付着する有機系物質
    および無機系質を含む汚れを除去する樹脂封止金型の
    洗浄方法において、前記樹脂封止金型の上型および下型
    を離間させ、前記上型の表面と前記下型の表面との間に
    閉鎖空間を形成し、前記上型および前記下型のそれぞれ
    の該表面に前記閉鎖空間の中から200nm以下の波長
    の光を含まない紫外光線を照射するとともに前記紫外光
    線が照射される前記汚れを前記閉鎖空間内で圧縮空気で
    吹き飛ばし前記閉鎖空間外に排出し、しかる後前記上型
    および前記下型の該表面をブラシで磨くことを特徴とす
    る樹脂封止金型の洗浄方法。
JP9126965A 1997-05-16 1997-05-16 樹脂封止金型の洗浄方法 Expired - Fee Related JP2944569B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9126965A JP2944569B2 (ja) 1997-05-16 1997-05-16 樹脂封止金型の洗浄方法
US09/079,454 US6140659A (en) 1997-05-16 1998-05-15 Method and apparatus for removing residual dirt adhered on dies
KR10-1998-0017755A KR100408104B1 (ko) 1997-05-16 1998-05-16 잔류오염물의제거장치및방법그리고그에사용되는클리너

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9126965A JP2944569B2 (ja) 1997-05-16 1997-05-16 樹脂封止金型の洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10315243A JPH10315243A (ja) 1998-12-02
JP2944569B2 true JP2944569B2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=14948286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9126965A Expired - Fee Related JP2944569B2 (ja) 1997-05-16 1997-05-16 樹脂封止金型の洗浄方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6140659A (ja)
JP (1) JP2944569B2 (ja)
KR (1) KR100408104B1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100518745B1 (ko) * 1998-06-30 2005-12-02 삼성전자주식회사 성형금형 세정용 리드프레임
KR100408457B1 (ko) * 2001-05-10 2003-12-06 삼성전자주식회사 반도체 칩 패키지 몰딩 장치용 클리닝 장치
JP4928691B2 (ja) * 2001-09-13 2012-05-09 スパンション エルエルシー 紫外線照射装置
TW552188B (en) * 2001-11-16 2003-09-11 Towa Corp Apparatus and method for evaluating degree of adhesion of adherents to mold surface, apparatus and method for surface treatment of mold surface and method and apparatus for cleaning mold used for molding resin
US7530373B2 (en) 2003-06-26 2009-05-12 R. Lewis Technologies, Inc. Mixing apparatus and methods using the same
CA2453192A1 (en) * 2003-06-26 2004-12-26 John G. Lenhart Cleaning formulations and methods for manufacturing the same
US20080190445A1 (en) * 2004-05-24 2008-08-14 R. Lewis Technologies, Inc. Method and Apparatus for Cleaning Vehicles
US20100071717A1 (en) * 2004-06-10 2010-03-25 R. Lewis Technologies, Inc. Method and apparatus for cleaning vehicles
US20060223736A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 R. Lewis Technologies, Inc. Dye and scent pouches and methods of making the same
SG143180A1 (en) * 2006-11-22 2008-06-27 Apic Yamada Corporaton Resin molding machine and method of resin molding
US8205612B2 (en) * 2007-03-14 2012-06-26 The University of North Carolina at Chapel Hill, NC Dry powder aerosol generator
ES2337860B8 (es) * 2007-12-19 2011-07-28 Airbus Operations, S.L. Procedimiento para la preparacion y limpieza de utiles de fabricacionde piezas de material compuesto, y dispositivo correspondiente.
FR2990135B1 (fr) * 2012-05-04 2016-05-06 Sidel Participations Ensemble pour la decontamination d'un moule de fabrication de recipient et procede de decontamination
US9381548B2 (en) 2013-01-02 2016-07-05 The Boeing Company Systems for removing lubricants from superplastic-forming or hot-forming dies
US9272312B1 (en) 2013-01-02 2016-03-01 The Boeing Company Methods and systems for removing lubricants from superplastic-forming or hot-forming dies
JP2015033812A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 東洋紡株式会社 ロール表面の有機付着物の除去方法
DE102013109858A1 (de) * 2013-09-09 2015-03-12 Dieffenbacher GmbH Maschinen- und Anlagenbau Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung eines Werkzeuges im Zuge der Herstellung von Formteilen
KR101904046B1 (ko) * 2016-07-12 2018-10-04 코카 크롬 인더스트리 컴퍼니 리미티드 롤 표면의 부착물 제거방법 및 열가소성 수지 시트 형상물의 제조방법
JP6242550B1 (ja) * 2016-07-12 2017-12-13 硬化クローム工業株式会社 ロール表面の付着物除去方法および熱可塑性樹脂シート状物の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60250915A (ja) * 1984-05-28 1985-12-11 Polyplastics Co 成形用金型付着物の除去法
JPH0628336B2 (ja) * 1984-10-29 1994-04-13 富士通株式会社 論理回路
JPS6315710A (ja) * 1986-07-08 1988-01-22 Toshiba Corp 洗浄装置
JPH05317821A (ja) * 1992-05-19 1993-12-03 Hikari Dento Kogyosho:Yugen 表面処理加工を行った金属の乾燥方法、及び表面処理加工を行った金属の乾燥装置
JP3358874B2 (ja) * 1994-07-04 2002-12-24 三菱重工業株式会社 ロール表面の洗浄装置
JPH0839030A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Orc Mfg Co Ltd 光照射装置
DE4432315A1 (de) * 1994-09-12 1996-03-14 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Quecksilberdampf-Kurzbogenlampe
JPH09123206A (ja) * 1995-10-30 1997-05-13 Towa Kk 電子部品の樹脂封止成形装置
US5789755A (en) * 1996-08-28 1998-08-04 New Star Lasers, Inc. Method and apparatus for removal of material utilizing near-blackbody radiator means

Also Published As

Publication number Publication date
KR100408104B1 (ko) 2004-03-20
JPH10315243A (ja) 1998-12-02
KR19980087141A (ko) 1998-12-05
US6140659A (en) 2000-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2944569B2 (ja) 樹脂封止金型の洗浄方法
JP4617028B2 (ja) 加工歪除去装置
JP3206142B2 (ja) ワイヤボンディング装置及びワイヤボンディング方法
US5783220A (en) Resin sealing and molding apparatus for sealing electronic parts
JPS5976207A (ja) プラスチツク成形金型面のクリ−ニング装置
JP4090005B2 (ja) クリーニング方法
JP2006303051A (ja) ウエーハの研削方法および研削装置
US7909596B2 (en) Resin molding machine and method of resin molding
JPH07159980A (ja) 基板洗浄装置
JP2000117201A (ja) 洗浄装置及び洗浄方法
JP4630442B2 (ja) 樹脂成形装置及び樹脂成形方法
JPS6235811B2 (ja)
JPH0480857B2 (ja)
JP3789349B2 (ja) 樹脂成形用金型のクリーニング方法及び装置
JPH04298308A (ja) 樹脂成形用金型の保管方法
JP3688309B2 (ja) 半導体装置の製造装置と製造方法
JPH01105708A (ja) モールド装置
JP2003309087A (ja) 基板の切断方法及び装置
JP2000167504A (ja) 容器のラベル剥離装置
JPH0393240A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP4358326B2 (ja) 半導体モールド金型面のクリーニング方法及び装置
JPH04158007A (ja) 金型クリーニング装置
JPH11138560A (ja) 洗浄装置付モールド装置
JP4102599B2 (ja) 樹脂成形における構成要素のクリーニング方法
JP4022094B2 (ja) 型面に対する表面処理装置及び表面処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990601

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees