JP2943827B2 - ハンドフリー電話装置 - Google Patents

ハンドフリー電話装置

Info

Publication number
JP2943827B2
JP2943827B2 JP4152488A JP15248892A JP2943827B2 JP 2943827 B2 JP2943827 B2 JP 2943827B2 JP 4152488 A JP4152488 A JP 4152488A JP 15248892 A JP15248892 A JP 15248892A JP 2943827 B2 JP2943827 B2 JP 2943827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
telephone
controller
main
hands
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4152488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05235855A (ja
Inventor
寿之 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Publication of JPH05235855A publication Critical patent/JPH05235855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2943827B2 publication Critical patent/JP2943827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6075Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
    • H04M1/6083Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle by interfacing with the vehicle audio system
    • H04M1/6091Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle by interfacing with the vehicle audio system including a wireless interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6075Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/667Preventing unauthorised calls from a telephone set
    • H04M1/67Preventing unauthorised calls from a telephone set by electronic means
    • H04M1/673Preventing unauthorised calls from a telephone set by electronic means the user being required to key in a code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般にハンドフリー(h
ands free)電話装置に関する。そのような電
話装置は、使用者が使用中に、使用者が送受話器を取り
上げたり保持する必要がない。これは、電話装置が使用
者の自由を制限せず、同時に使用者の自由な手で他の仕
事を行うことができることを意味する。この利点のため
に、そのような電話はオフィスにおける使用、特に自動
車電話においてポピュラーになりつつある。
【0002】
【従来の技術】従来において、理想的なハンドフリー電
話装置は、音声認識技術を使用することによって、オフ
・フックや、ダイヤル、オン・フック等の電話をしたり
終了したりするために必要な動作を処理することができ
る。しかしながら、これは、まだ、購入できる実際の使
用の初期の段階である。何故なら、コストが高く、消費
電力が高く、それを使用するための手続きが複雑だから
である。従って、今の電話装置の使用において、電話使
用者のために、電話器上のキーパッドを使用して、特定
のキーに触れることによって、オフ・フックや、ダイヤ
ル、オン・フックするのが通常行わている。例えば、ス
ピーカの音量等を制御するために、電話装置上のボタン
を調節する必要がある。これは、まだ、使用者がほとん
どの実際の接続時間を占めるハンドフリーの会話を楽し
むことができることを意味する。しかしながら、使用者
は、一回電話をかける(オフ・フックおよびオン・フッ
ク)ために、少なくとも2回、キーパッドを直接操作す
ることが必要である。ダイヤルする場合には、もっと複
雑な手続きが必要である。通常、使用者は電話をするた
めに10回以上キーパッドに触る必要がある。これは、
しばしば、通常の使用においてさえ、間違ってダイヤル
をしてしまう。そのような不便を減らすために、電話装
置に電話番号を記憶するメモリを備えることが普通にな
されている。従って、電話番号のための数字をキー入力
する代わりに、表示器上に示された対応する数字に対し
て照合された短いダイヤル数字でキー入力することを容
易に行える。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したものと同様の
ある有用な改良が提唱されているが、ある場合には非常
に満足ではない。例えば、自動車電話の場合において、
運転者にとっては、電話装置を急いでちらっとだけ見る
ことができるとき、キーボタンを押したり、表示器を照
合することは非常にめんどうである。これに加えて、上
記理由だけでなく、強い日光の照射などから運転を安全
にして装置を保護するために、自動車中に電話装置を適
当に据え付けるために余り適切な空間がなく、自動車の
調和やまた安全な車内が制限される。
【0004】従って、本発明の目的は、これらおよび他
の問題を解決できる、改良したハンドフリー電話装置を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によるハンドフリ
ー電話装置は、ダイヤルをし、電話をし、受け及び終了
し、および他の動作のための電話操作手段と、前記電話
操作手段を制御する主データ処理手段と、該主データ処
理手段のためのデータを格納する主メモリ手段と、前記
主データ処理手段へデータを入力し、前記主メモリ手段
に記憶し、前記電話操作手段の動作を初期化するデータ
入力手段とを含む主電話器と;コントローラ・データ処
理手段と、該コントローラ・データ処理手段のためのデ
ータを格納するコントローラ・メモリ手段と、前記コン
トローラ・データ処理手段にコマンド・データを入力す
るコマンド入力手段とを有する前記主電話器のための遠
隔コントローラと:前記主データ処理手段から前記コン
トローラ・データ処理手段へデータを転送して、前記主
メモリ手段に格納されたデータを前記コントローラ・メ
モリ手段に写すと共に、前記コントローラ・データ処理
手段から前記主データ処理手段へデータを転送して、前
記電話操作手段の動作を制御するデータ通信手段と;を
備え、前記主電話器の前記主データ・メモリ手段に記憶
したデータと前記コントローラの前記コントローラ・メ
モリに記憶したデータとは、短縮番号ダイヤルに適した
複数の電話番号を含み、前記主データ処理手段は、前記
コントローラから受信したデータに含まれる電話番号と
予め記憶した電話番号として前記主メモリ手段のデータ
に含まれる電話番号とを比較するように動作するデータ
比較器と、もし前記データ比較器が前記主メモリ手段の
データに同じ電話番号を検出しないなら、前記コントロ
ーラからの電話番号に応答して成功した接続のセッティ
ングを防止する禁止手段とを有する。
【0006】上記データ通信手段は、データを前記主電
話器から前記コントローラへ送出する直接電気接続手段
と、前記処理したデータを前記コントローラから前記主
電話器へ送出する無線手段とを有しても良い。
【0007】代わりに、上記データ通信手段は、データ
を前記主電話器から前記コントローラへ送出する無線手
段と、前記処理したデータを前記コントーラから前記主
電話器へ送出する無線手段とを有しても良い。
【0008】
【0009】そのようなデータは、電話番号と前記短縮
番号ダイヤルに対応した名前との両方を含んでも良い。
【0010】記憶したデータは、また、前記主電話器上
に置くために規定された同じコードを安全コードとして
含んでも良い。
【0011】
【0012】主データ処理手段は、前記データ入力手段
から発生した安全コード・データと予め記憶した安全コ
ード・データとの比較と、前記コントローラから受信し
た安全コードと前記予め記憶した安全コード・データと
の比較とを独立に行うデータ比較器と、もし前記発生し
た安全コード・データが前記予め記憶した安全コード・
データと一致しないならば、前記データ通信手段から前
記コントローラへ送出するデータを禁止するデータ送出
制御手段と、もし前記受信した安全コード・データが前
記予め記憶した安全コード・データと一致しないなら
ば、前記主電話器によって受信したデータに含まれる電
話番号に応答した接続の成功セッティングを防止する禁
止手段と有しても良い。
【0013】前記コントローラのコマンド入力手段は、
前記コントローラの前記データ処理手段に1つの特定の
電話番号のデータを選択および送出して、表示手段上に
前記特定の電話番号を表示したり、又は使用者がそれを
容易に認識するような可聴音を発生するのを助けるため
のキーをもっても良い。
【0014】前記コントローラのコマンド入力手段は、
前記コントローラの前記データ処理手段に1つの特定の
電話番号のデータと前記特定の電話番号に対応する名前
とを選択および送出して、表示手段上に前記名前を表示
したり、又は使用者がそれを容易に認識するような可聴
音を発生するのを助けるためのキーをもっても良い。
【0015】前記主電話器と前記コントローラとの両方
は、前記データ通信手段におけるデータがもれることに
対する安全性を増すために、前記主および前記コントロ
ーラ処理手段にそれぞれデータ・スクランブリング手段
とデータ・デスクランブリング手段を含んでも良い。
【0016】前記主電話器と前記コントローラとの両方
は、前記データ通信手段におけるデータがもれることに
対する安全性を増すために、それぞれ前記データ送信手
段中のデータ・スクランブリング手段および前記データ
受信手段中のデータ・デスクランブリング手段を含んで
も良い。
【0017】前記主電話器と前記コントローラ手段のデ
ータ処理手段はマイクロコンピュータであっても良い。
【0018】前記コントローラはバッテリで駆動される
のが好ましい。
【0019】コントローラは、無線選択呼出受信機を含
んで良く、該無線選択呼出受信機は、呼出し警報信号を
受信しそれを使用者が確認したとき、データ記憶手段か
ら指定した電話番号を選択し、前記コマンド入力手段の
キーを押すことによって、それを前記主電話器から前記
データ通信手段を介して送るように動作する。
【0020】前記データ通信手段の無線手段は、赤外線
放射のデータ伝送システムから成っても良い。
【0021】代わりに、前記データ通信手段の無線手段
は、ラジオ・データ伝送システムから成っても良い。
【0022】更に他の代わりに、前記データ通信手段の
無線手段は、超音波データ伝送システムから成っても良
い。
【0023】
【0024】
【実施例】図1に、主電話器100と、遠隔コントロー
ラ200と、データ通信手段300とを有するハンドフ
リー電話装置を示す。
【0025】主電話器100はハンドフリーに適した電
話器として図示されているが、それは電話コードを使用
する電話ソケットに接続するように使用しても良い。
【0026】主電話器100は、ハンドフリー・マイク
ロホン110と、ハンドフリー・スピーカ111と、送
受信回路112と、マイクロコンピュータ113と、メ
モリ114と、データ送信器115と、データ受信器1
16と、接続点117と、接続点118と、接続点11
9と、送受話器120と、キーボード125と、表示器
126とを含む。送受話器120はマイクロホン121
とスピーカ120とを含む。
【0027】コントローラ200は、キー201と、表
示器202と、データ受信器203と、データ送信器2
04と、マイクロコンピュータ205と、メモリ206
と、接続点207と、接続点208とを含む。
【0028】データ通信手段は、データ送信器115か
らデータ受信器203へのデータ通信手段310と、デ
ータ送信器204からデータ受信器116へのデータ通
信手段320とを含む。
【0029】接続点119は電話コード・プラグに接続
される。
【0030】キーボード125は、電話をし、ダイヤル
し、電話を受け、電話を終了し、および特定の機能を操
作する電話操作手段の一部として働き、また、電話操作
手段を処理するマイクロコンピュータ113に対するデ
ータ発生手段としても働く。
【0031】送受信回路112は、ハンドフリー・マイ
クロホン110、ハンドフリー・スピーカ111、マイ
クロコンピュータ113、メモリ114、キーボード1
25、および表示器126と共に電話操作手段の一部と
して働く。
【0032】マイクロコンピュータ113は、データ処
理手段であり、主電話器100における全ての必要なデ
ータ処理を管理する。
【0033】メモリ114は、電話番号や名前、セット
確認番号、安全コード等のような、電話装置の動作のた
めに必要なデータを格納する。
【0034】データ送信器115は、コントローラ20
0へデータを送るために特別に付加された回路である。
【0035】接続点117は、データ通信手段310に
よるなんらかの手段によって実現される。それは、接続
点207に直接または電気ケーブルを介して結合される
電気コネクタであってもよく、そのとき接続点207は
電気コネクタである。
【0036】もしデータ通信手段が赤外線放射データ伝
送システムから成るなら、接続点117は赤外線放射発
光ダイオードであり、接続点207はホトトランジスタ
である。
【0037】もしデータ通信手段がラジオ・データ伝送
システムから成るなら、接続点117および207の両
方はアンテナである。
【0038】そして、もしデータ通信手段が超音波デー
タ伝送システムから成るなら、接続点117はセラミッ
ク・アクチュエータのような超音波放出器であり、接続
点207は設計され振動に同調されたセラミック共振器
のような超音波受波器である。
【0039】データ受信器116は、また、コントロー
ラ200からデータを受けとるために特別に付加された
回路である。
【0040】接続点118はデータ通信手段320によ
るなんらかの手段によって実現される。これは、データ
通信手段310の条件下での接続点117および207
の場合と同じである。データ通信手段320の条件がデ
ータ通信手段310に対応しているとき、接続点118
は接続点207に対応し、接続点208は接続点117
に対応する。しかし、データ通信手段320が同時にデ
ータ通信手段310に対応する必要はない。
【0041】データ受信器203はデータをデータ通信
手段310を介して受信し、受信したデータをマイクロ
コンピュータ205へ送る。データ受信器203は、メ
モリ114に格納されたあるデータがメモリ206へ、
マイクロコンピュータ113、データ送信器115、デ
ータ通信手段310、データ受信器203、およびマイ
クロコンピュータ205を介してビット誤りの発生なし
で、データ受信を完了するためのクロック発生回路又は
クロック同期回路を含んでも良い。
【0042】このメモリ114からメモリ206へのデ
ータ伝送は頻繁に必要になるわけではない。少なくとも
1つのそのような動作は、メモリ114からメモリ20
6へ必要なデータを写すために必要である。その後、同
じ動作は、メモリ114内のデータが変化し、メモリ2
06内のデータが同じ理由等によって失われたときに起
こる。
【0043】もちろん、メモリ206内にデータを得る
ための他の方法がある。それは、主電話器100と全く
同じようにキー201を使用することによってなされ
る。この場合、キー201は、メモリ114に記憶され
た同じデータを発生するために多くのキーを必要とす
る。しかし、そのような方法は、使い勝手が悪い。何故
なら、使用者は多くの時間を同じデータを入れるために
必要になり、時々データを誤入力し、そして、それはデ
ータを発生するための多くのキーを持なたなければなら
ないので大きくなるからである。
【0044】データ受信器116は、また、データ通信
手段320を介してデータを受信し、受信したデータを
マイクロコンピュータ113へ送る。
【0045】データ受信器116は、データ受信器20
3と同様の、クロック発生回路又はクロック同期回路を
含んでも良い。その間、他の人々によって電話装置を自
由に使用するのを防止するための適当な手段を備えるこ
とが、使用者にとって都合が良い。この理由のために、
ある実用的な手段が実現されても良い。
【0046】第1の可能性は、コントローラ200から
送られたデータ中の電話番号を、該電話番号がメモリ1
14に格納されている電話番号と対応しているか否かを
チェックすることである。この過程は、マイクロコンピ
ュータ113によって行われる。もしそれが対応しない
ならば、この電話番号は送受信回路112に送出されな
い。その結果、接続の確立が成功しない。この方法は有
用であり、特定の主電話器100に属さない他のコント
ローラが接続を確立するのを実現できない。
【0047】第2の可能性は、使用者によって主電話器
に独立に与えられ、メモリ114および206に格納さ
れ、データ受信器116によって受信したデータに含ま
れる、安全コードをチェックすることである。この方法
は、単独で、又は上記第1の可能性と共に使用される。
【0048】第3の可能性は、接続点117を通しての
主電話器100から安易なデータ伝送を防止することで
ある。これは、必要なときを除いて、メモリ114に格
納されているデータを暴露しないことに貢献する。
【0049】データ伝送は、安全コードのような特定の
規定したコードがキーボード125で発生したときにの
み達成され、データ送出を可能にする。
【0050】第4の方法は、データ通信手段310およ
び320を監視することによって、容易にデータを解読
するのを防止することである。このために、スクランブ
ルおよびデスクランブル手段を関連する回路内に設け
る。1つの方法は、マイクロコンピュータ113および
205にそれらを設けることである。他の方法は、デー
タ送信器115および204内にデータ・スクランブル
手段を、データ受信器116および203内にデータ・
デスクランブル手段を設けることである。
【0051】勿論、もっと効果を得るために、上述した
種々の方法を組み合わせるのが適当である。
【0052】図2に、主電話器101と、コントローラ
200と、データ通信手段300とを有する他のハンド
フリー電話装置を示す。
【0053】主電話器101は、自動車において使用で
きる、ハンドフリー移動セリュラー電話器として示され
ている。コントローラ200とデータ通信手段300は
図1に示したものと同じである。主電話器101は、ハ
ンドフリー・マイクロホン130と、ハンドフリー・ス
ピーカ131と、接続箱132と、内線ケーブル133
と、アンテナ134と、接続点135と、接続点136
と、送受話器140と、無線送受信機150とを含む。
送受話器140は、マイクロホン141と、スピーカ1
42と、キーボード143と、表示器144とを含む。
【0054】無線送受信機150は、送受信機151
と、マイクロコンピュータ152と、メモリ153と、
データ送信器154と、データ受信器155と、接続点
156とを含む。接続箱132は、ハンドフリー・マイ
クロホン130、ハンドフリー・スピーカ131、送受
話器140、接続点135および接続点136と無線送
受信機150とを内線ケーブル133を介して接続する
ために使用される。アンテナ134は、送信機から無線
周波数出力パワーを出し、無線通信ネットワークを確立
するための基地局からの無線周波数入力を受けるために
使用される。送受信機151は、ハンドフリー・マイク
ロホン130、ハンドフリー・スピーカ131、接続箱
132、内線ケーブル133、アンテナ134、マイク
ロコンピュータ152およびメモリ153と共に、電話
操作手段の一部として働く。
【0055】マイクロコンピュータ152、メモリ15
3、データ送信器154、およびデータ受信器155
は、それぞれ、図1において示した主電話器のそれらの
ものに匹敵する、本発明のための同じ機能をもつ。
【0056】図4は、NEC製移動セリュラー電話器、
モデルTR5E1320−32Aを使用する、従来のハ
ンドフリー・セリュラー電話器の実際のシステム配置を
示す。
【0057】これは、TR5E1320−32AのNE
C製移動セリュラー電話器の取扱説明書において、示さ
れ説明されている。この説明書は、スラウSL1 4R
S、ドーバー・ロード221番地、NEC(UK)株式
会社、無線部から得られる。
【0058】図4において、PSケーブル137、送受
話器台138、取付け台139、無線送受信機190、
接続箱191、および内線ケーブル192のような、あ
る他の構成要素が示されている。
【0059】PSケーブルは、自動車バッテリ用の電源
を供給するために使用される。送受話器台138は送受
話器140を固定するために使用され、また、送受話器
140と共にオフ−フックおよびオン−フックの機能を
もつ。取付け台139は無線送受信器150を自動車に
固定するために使用される。
【0060】おおまかに言えば、HFマイクロホン13
0、HFスピーカ131、接続箱132、送受話器台1
38、および送受話器140は使用者によって管理され
る点から自動車の車内に設置されるべきであり、無線送
受信機150はトランクや設置するのに都合のよいほか
の場所に設置される。
【0061】無線送受信機190は、データ送信器15
4とデータ受信器155とがないために、無線送受信機
150と相違している。
【0062】接続箱191は、接続点135と接続点1
36への接続の必要がないために、接続箱132と相違
している。
【0063】内線ケーブル192は、また、接続箱と同
じ理由のために、内線ケーブル133と相違している。
【0064】図5は、NEC製移動セリュラー電話器、
モデルTR5E1320−32Aにおいて実際に使用さ
れている典型的な型の送受話器を示す。
【0065】これも、また、その操作方法については、
上述した取扱説明書に、示され説明されている。
【0066】機能一覧の操作概要が下記の表1乃至表6
に示されている。
【0067】
【表1】
【0068】
【表2】
【0069】
【表3】
【0070】
【表4】
【0071】
【表5】
【0072】
【表6】
【0073】同じ送受話器140は、マイクロコンピュ
ータ・ソフトウェアに少しの変更を加えることによっ
て、本発明の実現のために使用される。付加すべき最も
簡単な変更は、主電話器101からコントローラ200
へのデータ通信手段310を介するデータ伝送がキーボ
ード143上の同じキーを使用することによって制御さ
れることである。
【0074】これは、表7に示される新しいオプション
機能のできる新しい付加ソフトウェアを作ることによっ
て実現できる。表7は表6に付加される。
【0075】
【表7】
【0076】表1乃至表6に示された[XXXX]又は
[XXX]は、安全コードを意味し、それは、上述した
取扱説明書中に記載され、かつ表2乃至表6に適用され
た、4桁の暗証アクセスコード又は3桁の一時ロックコ
ードとして示された同じ意味を持つ。
【0077】図3において、本発明を実施するさらに他
のハンドフリー電話装置が示されており、それは主電話
器102と、コントローラ200と、データ通信手段3
00とを有する。主電話器102は、ポータブル・ポケ
ット電話器として示され、それは自動車アダプダを用い
て自動車において使用される。コントローラ200とデ
ータ通信手段300とは、それぞれ、図1及び図2にお
いて示されたそれらのものと同じである。
【0078】主電話器102は、ハンドフリー・マイク
ロホン160と、ハンドフリー・スピーカ161と、H
F自動車アダプタ162と、自動車アンテナ163と、
接続点164と、接続点165と、ポータブル・ポケッ
ト電話器170とを含む。ポータブル・ポケット電話器
170は、マイクロホン171と、スピーカ172と、
キーボード173と、表示器174と、インタフェース
回路175と、送受信機176と、マイクロコンピュー
タ177と、メモリ178と、データ送信器179と、
データ受信器180と、コネクタ181と、アンテナ1
82とを有する。HF自動車アダプタ162は、ハンド
フリー・マイクロホン160、ハンドフリー・スピーカ
161、自動車アンテナ163、接続点164、接続点
165、およびポータブル・ポケット電話器170を接
続するために使用される。
【0079】自動車アダプタ162は、データ送信器1
79から接続点164へおよび接続点165からデータ
受信器180へのコネクタ181を介しての両方のデー
タ伝送線を構成している。
【0080】HF自動車アダプタ162は、ハンドフリ
ー・マイコロホン160からポータブル・ポケット電話
器170へおよびポータブル・ポケット電話器170か
らハンドフリー・スピーカ161への両方の音声信号を
増幅するためのハンドフリー回路を含む。HF自動車ア
ダプタ162は、また、ポータブル・ポケット電話器1
70用のバッテリ充電回路を含む。
【0081】アンテナ163は、送信機から無線周波出
力パワーを放出し、かつ無線通信ネットワークを確立す
る基地局から無線周波入力を受信するために使用され
る。送受信機176は、ハンドフリー・マイクロホン1
60、ハンドフリー・スピーカ161、HF自動車アダ
プタ162、アンテナ163、マイクロコンピュータ1
77、およびメモリ178と共に電話操作手段の一部と
して働く。
【0082】マイクロコンピュータ177、メモリ17
8、データ送信器179、およびデータ受信器180
は、それぞれ、図1および図2における主電話器のそれ
らのものに匹敵する、本発明のための同じ機能を持つ。
【0083】図6は、NEC製移動セリュラー電話器、
モデルTR5E1320−22Aを使用する、従来のハ
ンドフリー・セリュラー電話器の実際のシステム配置を
示す。
【0084】これは、TR5E1320−22A・NE
C製移動セリュラー電話器の取扱説明書に示され、説明
されている。この説明書は、スウラSL1 4RS、ド
ーバー・ロード221番地、NEC(UK)株式会社、
無線部から得られる。
【0085】図6において、PSケーブル167、ヒン
ジ・ブラケット168、ポータブル・ポケット電話器4
00、コネクタ401、HF自動車アダプタ402、お
よび自動車アダプタ・コネクタ403のようなある他の
構成要素が示されている。
【0086】PSケーブル167は、自動車バッテリか
ら電源を供給するために使用される。ヒンジ・ブラケッ
ト168は、HF自動車アダプタ402を自動車に固定
するために使用される。ポータブル・ポケット電話器4
00は、データ送信器179とデータ受信器180がな
いために、ポータブル・ポケット電話器170と相違し
ている。
【0087】コネクタ401は、コネクタ181と物理
的に同じである。HF自動車アダプタ402は、それま
たは適当な場所に接続点164および168を用意する
必要がないので、HF自動車アダプタ162と相違して
いる。
【0088】図3において、データ発生手段は、キーボ
ード173、表示器174、インタフェース175、お
よびマイクロコンピュータ177を使用して構成され、
発生したデータは、主電話器103を操作するために使
用され、かつ必要な場合にメモリ178に格納される。
【0089】機能一覧の操作概要が、前述した移動セリ
ュラー電話器、モデルTR5E1320−32Aの場合
と同じ方法によって実現される。
【0090】それは、機能一覧の操作概要が、ある例外
を除いて、表1乃至表6と同じであり、マイクロコンピ
ュータ177のソフトウェアに本発明のために付加され
るべきほんの少しの変更が、主電話器102からコント
ローラ200へデータ通信手段310を介してのデータ
伝送がキーボード173上の同じキーを使用することに
よって制御されるべきであることを、要求している。
【0091】上述のことは、上に示した、表7において
新しい機能を行える新しい付加ソフトウェアを組み入れ
ることによって満たされる。
【0092】図7において、本発明の実施例において使
用される、コントローラが示されている。
【0093】コントローラ200は、データ受信器20
3と、データ送信器204と、マイクロコンピュータ2
05と、メモリ206と、接続点207と、バッテリ2
20と、主ケース230の内部で音響器219とを含
む。
【0094】主ケース230の表面上に、キー201
と、表示器202と、接続点208が配置されている。
【0095】キー201は、電源キー210と、終了キ
ー211と、送出キー212と、スピーカ音量下げ用キ
ー213と、スピーカ音量上げ用キー214と、ミュー
ト・キー215と、モード・キー216と、電話番号選
択用キー217と、電話番号選択用キー218とを含
む。
【0096】コントローラ200は、主ケース230と
バッテリ・カバー240とを有する。主ケース230は
ホールダー231を含む。
【0097】電源キー210は、そのキーを順に押すこ
とによって、コントローラ200用のスイッチをオン−
オフするために使用される。スイッチがオンしたとき、
表示器202上には、「スイッチ・オン」、「バッテリ
状態」、「電話番号検索モード」、「ミュート」等のメ
ッセージが表示される。
【0098】終了キー211は、電話を終了するために
使用される。送出キー212は、電話をするためか電話
を受けるために、制御データを主電話器へ送出するため
に使用される。
【0099】スピーカ音量下げ用キー213は、ハンド
フリー・スピーカの音量を下げるために使用される。ス
ピーカ音量上げ用キー214は、ハンドフリー・スピー
カの音量を上げるために使用される。
【0100】ミュート・キー215は、ミュート・モー
ドの切り替えをするために使用される。
【0101】モード・キー216は、マイクロコンピュ
ータ205内のデータ処理プログラムによって決定され
た、1つのモードのうちの電話番号検索モードを選択す
るために使用される。
【0102】キー217および218は、モードに従っ
て電話番号の検索のために使用される。例えば、モード
・キー216は、「アドレス・モード」と「名前・モー
ド」のような2つのモードをもち、アドレスは、87の
ような2桁の数字として規定されると仮定する。
【0103】キー216がアドレス・モードを選択し、
もしキー217が押されたならば、マイクロコンピュー
タ205は0から9の10個のアドレス番号をスクロー
ルし、この番号を順に表示器202上に表示するように
働く。同様に、アドレス番号の0から9の単位は、キー
218を押すごとに、スクロールされ、表示される。従
って、使用者は所望のアドレス番号を得ることができ、
使用者は表示器202上に電話番号と名前とを見ること
ができる。
【0104】他方、キー216が名前モードを選択し、
もしキー217が押されたならば、マイクロコンピュー
タ205は、AからZへおよび0から9へスクロール
し、この文字を表示器202上に順に表示するように働
く。この文字は、“Austin”のAのような、名前
の頭文字である。
【0105】キー218は、Austinの完全なかた
ちの文字を検索するために押される。そのとき、マイク
ロコンピュータ205は、使用者によって捜しだそうと
する名前を検索するために、2番目の文字、3番目の文
字等のためにAからZおよび0から9をスクロールする
ように働く。
【0106】したがって、使用者は、伝統的な電話番号
メモの代わりに、ちょうど電子電話帳のように、コント
ローラ200を使用することができ、書き替えたり、消
去したり、番号や名前を付け加えたりことがすることが
容易に行える。
【0107】接続点207はコネクタとして図示されて
いる。この場合、データ通信手段310は、電気ケーブ
ルによってか又はコネクタ207の直接接続によって構
成され、もし必要なら、図1の接続点117、図2の接
続点135かコネクタ156、および図3の接続点16
4かコネクタ181のように、主電話器に用意された他
のコネクタの直接接続によって構成される。
【0108】接続点208は、主ケース230の縁上に
図示されている。これは、赤外線放射発光ダイオードか
超音波放出器を使用することによって構成される。
【0109】音響器219は、マイクロコンピュータ2
05の指令によって、使用者にある警報を知らせるため
の音を発生する。
【0110】バッテリ220は、取得が容易でてごろな
値段のために、乾電池の組み合わせである。
【0111】ホールダー231は、ひもや他のそのよう
なものを保持するために使用される。
【0112】バッテリ・カバー240は、バッテリ・カ
バーとしてだけでなく、接続点207用の保護装置とし
ても有用である。
【0113】コントローラ200を無線選択呼出受信機
に関連づけることも容易である。何故なら、その装置と
ある同様の回路が含まれているからである。例えば、も
しデータ受信器がページャー・システム用の無線受信回
路として実現されるなら、受信したデータはマイクロコ
ンピュータ205によって処理され、メモリ206に格
納され、必要なら表示器202に表示される。音響器2
19は、データを受信したとき、警報を出す。
【0114】無線選択呼出受信機の通常の使用におい
て、一般に、指定された電話番号又は表示器に指示され
た番号に呼出しをする。前者の場合、使用者は指定され
た番号を検索し、主電話器に送る。後者の場合、送出キ
ー212を押したときのみ、その番号を送る。
【0115】勿論、この場合、無線選択呼出受信機用の
アンテナに接続点207が不要である。
【0116】接続点207は、小型、軽量、低消費電
力、使い易さ、コスト面での効果等のような、必要な条
件を満たすための最良の手段として実現される。
【0117】使用者は、コントローラ200を無線選択
呼出受信機として使用するための、他の利点をもってい
る。何故なら、無線呼出サービスは、移動セリュラー電
話サービスよりも広く広まっており、無線選択呼出受信
機の呼出し費用は他のものより安い。
【0118】
【発明の効果】要約すれば、本発明は次の効果を有す
る。
【0119】第1に、使用者は電話のそばにいく必要は
ない。従って、場所の制約がない。
【0120】第2に、自動車で起こる問題を解決する。
これは、運転者がハンドフリー電話器を、今まで運転者
がその手で管理するときよりも、容易に使用できるとい
うことを意味する。従って、主電話器又は主電話器の送
受話器を、電話器のキーに触れることができる運転席の
近くに据え付ける必要がない。従って、装置を強い太陽
光、光線のような、ひどい環境条件から保護できる、適
当な場所に主電話器を据付けできる。自動車との調和が
よくとれて、車内のどこでも置ける。
【0121】第3に、コントローラ200は携帯用電子
電話帳として有用である。
【0122】第4に、コントローラ200は、実際に使
用される領域を広げ補足し、かつコスト面での効果で、
無線選択呼出機能の組合せにおいて更に利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】主電話器がハンドフリーに適した電話器であ
る、本発明を実施するハンドフリー電話装置の一例のブ
ロック図である。
【図2】主電話器が自動車において使用されるハンドフ
リー移動セリュラー電話器である、本発明を実施するハ
ンドフリー電話装置の他の例のブロック図である。
【図3】主電話器がハンドフリー自動車アダプタとポー
タブル・ポケット電話器とを含むハンドフリー移動セリ
ュラー電話器である、本発明を実施するハンドフリー電
話装置の更に他の例のブロック図である。
【図4】NEC製移動セリュラー電話器、モデルTR5
E1320−32Aを使用する従来のハンドフリー・セ
リュラー電話器の実際のシステム配置を示す図である。
【図5】NEC製移動セリュラー電話器、モデルTR5
E1320−32Aにおいて実際に使用される、典型的
な型の送受話器を示す図である。
【図6】NEC製移動セリュラー電話器、モデルTR5
E1320−22Aを使用する従来のハンドフリー・セ
リュラー電話器の実際のシステム配置を示す図である。
【図7】図1乃至図3の電話装置と共に使用される、遠
隔コントローラの概略を示す図である。
【符号の説明】
100 主電話器 101 主電話器 102 主電話器 110 ハンドフリー・マイクロホン 111 ハンドフリー・スピーカ 112 送受信回路 113 マイクロコンピュータ 114 メモリ 115 データ送信器 116 データ受信器 117 接続点 118 接続点 119 接続点 120 送受話器 121 マイクロホン 122 スピーカ 125 キーボード 126 表示器 130 ハンドフリー・マイクロホン 131 ハンドフリー・スピーカ 132 接続箱 133 内線ケーブル 134 アンテナ 135 接続点 136 接続点 137 PSケーブル 138 送受話器台 139 取付け台 140 送受話器 141 マイクロホン 142 スピーカ 143 キーボード 144 表示器 145 インタフェース 146 ミュート・キー 147 スクロール・キー 150 無線送受信機 151 送受信機 152 マイクロコンピュータ 153 メモリ 154 データ送信器 155 データ受信器 156 接続点 160 ハンドフリー・マイクロホン 161 ハンドフリー・スピーカ 162 HF自動車アダプタ 163 自動車アンテナ 164 接続点 165 接続点 167 PSケーブル 168 ヒンジ・ブラケット 170 ポータブル・ポケット電話器 171 マイクロホン 172 スピーカ 173 キーボード 174 表示器 175 インタフェース 176 送受信機 177 マイクロコンピュータ 178 メモリ 179 データ送信器 180 データ受信器 181 コネクタ 182 アンテナ 190 無線送受信機 191 接続箱 192 内線ケーブル 200 コントローラ 201 キー 202 表示器 203 データ受信器 204 データ送信器 205 マイクロコンピュータ 206 メモリ 207 接続点 208 接続点 210 電源キー 211 終了キー 212 送出キー 213 スピーカ音量下げ用キー 214 スピーカ音量上げ用キー 215 ミュート・キー 216 モード・キー 217 電話番号選択用キー 218 電話番号選択用キー 219 音響器 220 バッテリ 230 主ケース 231 ホールダー 240 バッテリ・カバー 300 データ通信手段 310 データ通信手段 320 データ通信手段 400 ポータブル・ポケット電話器 401 コネクタ 402 HS自動車アダプタ 403 自動車アダプタ・コネクタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04B 7/24 - 7/26 H04M 1/00 H04M 1/24 - 1/62 H04M 1/66 - 1/78 H04Q 7/00 - 7/38

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイヤルをし、電話をし、受け及び終了
    し、および他の動作のための電話操作手段と、該電話操
    作手段を制御する主データ処理手段と、該主データ処理
    手段のためのデータを格納する主メモリ手段と、データ
    を前記主データ処理手段へ入力し、前記主メモリ手段に
    記憶し、前記電話操作手段の動作を初期化するデータ入
    力手段とを含む主電話器と; コントローラ・データ処理手段と、該コントローラ・デ
    ータ処理手段のためのデータを格納するコントローラ・
    メモリ手段と、前記コントローラ・データ処理手段にコ
    マンド・データを入力するコマンド入力手段とを有する
    前記主電話器のための遠隔コントローラと: 前記主データ処理手段から前記コントローラ・データ処
    理手段へデータを転送して、前記主メモリ手段に格納さ
    れたデータを前記コントローラ・メモリ手段に写すと共
    に、前記コントローラ・データ処理手段から前記主デー
    タ処理手段へデータを転送して、前記電話操作手段の動
    作を制御するデータ通信手段と; を具備し、 前記主電話器の前記主データ・メモリ手段に記憶したデ
    ータと前記コントローラの前記コントローラ・メモリに
    記憶したデータとは、短縮番号ダイヤルに適した複数の
    電話番号を含み、 前記主データ処理手段は、前記コントローラから受信し
    たデータに含まれる電話番号と予め記憶した電話番号と
    して前記主メモリ手段のデータに含まれる電話番号とを
    比較するように動作するデータ比較器と、もし前記デー
    タ比較器が前記主メモリ手段のデータに同じ電話番号を
    検出しないなら、前記コントローラからの電話番号に応
    答して成功した接続のセッティングを防止する禁止手段
    とを有 するハンドフリー電話装置。
  2. 【請求項2】 そのようなデータは、電話番号と前記短
    縮番号ダイヤルに対応した名前との両方を含む請求項
    記載のハンドフリー電話装置。
  3. 【請求項3】 記憶したデータは、また、前記主電話器
    に与えるために規定されたコードを安全コードとして含
    む請求項記載のハンドフリー電話装置。
  4. 【請求項4】 前記主データ処理手段は、前記データ入
    力手段から発生した安全コード・データと予め記憶した
    安全コード・データとの比較と、前記コントローラから
    受信した安全コード・データと前記予め記憶した安全コ
    ード・データとの比較とを独立に行うデータ比較器と、
    もし前記発生した安全コード・データが前記予め記憶し
    た安全コード・データと一致しないならば、前記データ
    通信手段から前記コントローラへ送出するデータを禁止
    するデータ送出制御手段と、もし前記受信した安全コー
    ド・データが前記予め記憶した安全コード・データと一
    致しないならば、前記主電話器によって受信したデータ
    に含まれる電話番号に応答した成功の接続のセッティン
    グを防止する禁止手段とを有する請求項記載のハンド
    フリー電話装置。
  5. 【請求項5】 前記コントローラのコマンド入力手段
    は、前記コントローラの前記データ処理手段に1つの特
    定の電話番号のデータを選択および送出して、表示手段
    上に前記特定の電話番号を表示したり、又は使用者がそ
    れを容易に認識するような可聴音を発生するのを助ける
    ためのキーをもっている前述した請求項のいずれかに記
    載のハンドフリー電話装置。
  6. 【請求項6】 前記コントローラのコマンド入力手段
    は、前記コントローラの前記データ処理手段に1つの特
    定の電話番号のデータと前記特定の電話番号に対応する
    名前とを選択および送出して、表示手段上に前記名前を
    表示したり、又は使用者がそれを容易に認識するような
    可聴音を発生するのを助けるためのキーをもっている前
    述した請求項のいずれかに記載のハンドフリー電話装
    置。
  7. 【請求項7】 前記主電話器と前記コントローラとの両
    方は、前記データ通信手段におけるデータがもれること
    に対する安全性を増すために、前記主および前記コント
    ローラ処理手段にそれぞれデータ・スクランブリング手
    段とデータ・デスクランブリング手段を含む前述した請
    求項のいずれかに記載のハンドフリー電話装置。
  8. 【請求項8】 前記主電話器と前記コントローラとの両
    方は、前記データ通信手段におけるデータがもれること
    に対する安全性を増すために、それぞれ前記データ送信
    手段中のデータ・スクランブリング手段と前記データ受
    信手段中のデータ・デスクランブリング手段とを含む前
    述した請求項のいずれかに記載のハンドフリー電話装
    置。
  9. 【請求項9】 前記主電話器および前記コントローラの
    データ処理手段はマイクロコンピュータである前述した
    請求項のいずれかに記載のハンドフリー電話装置。
  10. 【請求項10】 前記コントローラはバッテリで駆動さ
    れる前述した請求項のいずれかに記載のハンドフリー電
    話装置。
  11. 【請求項11】 前記コントローラは、無線選択呼出受
    信機を含み、該無線選択呼出受信機は、呼出し警報信号
    を受信しそれを使用者が確認したとき、データ記憶手段
    から指定した電話番号を選択し、前記コマンド入力手段
    のキーを押すことによって、それを前記主電話器から前
    記データ通信手段を介して送るように動作する前述した
    請求項のいずれかに記載のハンドフリー電話装置。
  12. 【請求項12】 前記データ通信手段は、データを前記
    主電話器から前記コントローラへ送出する直接電気接続
    手段と、前記処理したデータを前記コントローラから前
    記主電話器へ送出する無線手段とを有する前述した請求
    項のいずれかに記載のハンドフリー電話装置。
  13. 【請求項13】 前記データ通信手段は、データを前記
    主電話器から前記コントローラへ送出する無線手段と、
    前記処理したデータを前記コントローラから前記主電話
    器へ送出するための無線手段とを有する請求項1乃至
    のいずれかに1つに記載のハンドフリー電話装置。
  14. 【請求項14】 前記データ通信手段の無線手段は、赤
    外線放射データ伝送システムから成る請求項13記載の
    ハンドフリー電話装置。
  15. 【請求項15】 前記データ通信手段の無線手段は、ラ
    ジオ・データ伝送システムから成る請求項13記載のハ
    ンドフリー電話装置。
  16. 【請求項16】 前記データ通信手段の無線手段は、超
    音波データ伝送システムから成る請求項13記載のハン
    ドフリー電話装置。
JP4152488A 1991-06-11 1992-06-11 ハンドフリー電話装置 Expired - Fee Related JP2943827B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9112540A GB2256774A (en) 1991-06-11 1991-06-11 Hands free phone set
GB9112540.1 1991-06-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05235855A JPH05235855A (ja) 1993-09-10
JP2943827B2 true JP2943827B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=10696465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4152488A Expired - Fee Related JP2943827B2 (ja) 1991-06-11 1992-06-11 ハンドフリー電話装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5561712A (ja)
EP (1) EP0518274B1 (ja)
JP (1) JP2943827B2 (ja)
AU (1) AU654716B2 (ja)
CA (1) CA2070900C (ja)
DE (1) DE69222359T2 (ja)
ES (1) ES2107480T3 (ja)
GB (1) GB2256774A (ja)

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3268467B2 (ja) * 1992-09-08 2002-03-25 株式会社日立製作所 電話機
FR2703491B1 (fr) * 1993-03-30 1995-06-23 Jy Publicite Carte de visite électronique.
FI931917A (fi) * 1993-04-28 1994-10-29 Nokia Mobile Phones Ltd Järjestely matkapuhelimen lyhytvalintamuistin laajentamiseksi
GB2285195B (en) * 1993-12-22 1997-04-23 Nokia Mobile Phones Ltd Telephone handset
DE29503933U1 (de) * 1994-03-16 1995-12-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson, Stockholm Gleichförmige Mensch-Maschine-Schnittstelle für zellulare Mobiltelefone
JP3700200B2 (ja) * 1995-06-05 2005-09-28 ソニー株式会社 携帯用電話装置
JP2737704B2 (ja) * 1995-06-14 1998-04-08 日本電気株式会社 無線受信端末機
DE29623159U1 (de) * 1995-06-23 1998-03-05 Peiker, Andreas, 61381 Friedrichsdorf Telefongerät mit einem eine Sprech- und/oder Hörmuschel aufweisenden Handapparat
US5664012A (en) * 1995-11-06 1997-09-02 E. Lead Electronics Co., Ltd. Hands free device for a portable phone
WO1997025223A1 (de) * 1996-01-05 1997-07-17 Andreas Peiker Telefongerät, insbesondere zur verwendung in einem fahrzeug
US6081724A (en) * 1996-01-31 2000-06-27 Qualcomm Incorporated Portable communication device and accessory system
JP3703555B2 (ja) * 1996-02-23 2005-10-05 ローム株式会社 携帯情報装置及びその充電装置
US5940767A (en) * 1996-05-07 1999-08-17 Ericsson, Inc. Intelligent docking station for use with a portable wireless receiver to provide expanded short message services
KR0184505B1 (ko) * 1996-06-05 1999-05-15 김광호 전자수첩을 이용한 다이얼링 장치 및 방법
US5802460A (en) * 1996-07-22 1998-09-01 Sony Corporation Telephone handset with remote controller for transferring information to a wireless messaging device
US5943420A (en) * 1996-10-09 1999-08-24 Lucent Technologies, Inc. Power-up system for line-powered telephones
US6141058A (en) * 1996-12-16 2000-10-31 Thomson Licensing S.A. Television receiver having a user-editable telephone system caller-ID feature
US8466795B2 (en) 1997-01-21 2013-06-18 Pragmatus Mobile LLC Personal security and tracking system
DE19707318C2 (de) * 1997-02-12 1999-12-30 Sommer Allibert Lignotock Gmbh Freisprechanlage für ein Mobiltelefon
FR2759521A1 (fr) * 1997-02-13 1998-08-14 Jack Yu Systeme de commande acoustique pour appareil telephonique portable
US6137827A (en) 1997-04-22 2000-10-24 Silicon Laboratories, Inc. Isolation system with digital communication across a capacitive barrier
US6516024B1 (en) 1997-04-22 2003-02-04 Silicon Laboratories Inc. Digital access arrangement circuitry and method for connecting to phone lines having a DC holding circuit with low distortion and current limiting
US6385235B1 (en) 1997-04-22 2002-05-07 Silicon Laboratories, Inc. Direct digital access arrangement circuitry and method for connecting to phone lines
US6167134A (en) 1997-04-22 2000-12-26 Silicon Laboratories, Inc. External resistor and method to minimize power dissipation in DC holding circuitry for a communication system
US6359983B1 (en) * 1997-04-22 2002-03-19 Silicon Laboratories, Inc. Digital isolation system with data scrambling
US6587560B1 (en) 1997-04-22 2003-07-01 Silicon Laboratories Inc. Low voltage circuits powered by the phone line
US6408034B1 (en) 1997-04-22 2002-06-18 Silicon Laboratories, Inc. Framed delta sigma data with unlikely delta sigma data patterns
US5870046A (en) 1997-04-22 1999-02-09 Silicon Laboratories Inc. Analog isolation system with digital communication across a capacitive barrier
US6144326A (en) 1997-04-22 2000-11-07 Silicon Laboratories, Inc. Digital isolation system with ADC offset calibration
US6442271B1 (en) 1997-04-22 2002-08-27 Silicon Laboratories, Inc. Digital isolation system with low power mode
US6289070B1 (en) 1997-04-22 2001-09-11 Silicon Laboratories, Inc. Digital isolation system with ADC offset calibration including coarse offset
US6504864B1 (en) 1997-04-22 2003-01-07 Silicon Laboratories Inc. Digital access arrangement circuitry and method for connecting to phone lines having a second order DC holding circuit
US6498825B1 (en) 1997-04-22 2002-12-24 Silicon Laboratories Inc. Digital access arrangement circuitry and method for connecting to phone lines having a DC holding circuit with programmable current limiting
US6442213B1 (en) 1997-04-22 2002-08-27 Silicon Laboratories Inc. Digital isolation system with hybrid circuit in ADC calibration loop
US6480602B1 (en) 1997-04-22 2002-11-12 Silicon Laboratories, Inc. Ring-detect interface circuitry and method for a communication system
US6456712B1 (en) 1997-04-22 2002-09-24 Silicon Laboratories Inc. Separation of ring detection functions across isolation barrier for minimum power
US6430229B1 (en) 1997-04-22 2002-08-06 Silicon Laboratories Inc. Capacitive isolation system with digital communication and power transfer
US6389134B1 (en) 1997-04-22 2002-05-14 Silicon Laboratories, Inc. Call progress monitor circuitry and method for a communication system
JP3139741B2 (ja) 1997-04-25 2001-03-05 日本電気株式会社 携帯無線情報端末装置
US6101403A (en) * 1997-07-25 2000-08-08 Cortron Corporation Adapter and signal transmission cable for mobile telephone
GB2328344A (en) * 1997-08-14 1999-02-17 Inventec Corp Detachable or remote input reading and display module that operates independently and with telephone
US5907613A (en) * 1997-10-29 1999-05-25 I.P. International, Inc. Telephone silencing system
US5953650A (en) * 1997-10-30 1999-09-14 Motorola Inc. Portable-mobile radiotelephone architecture and method for mobile personal security systems
GB2333420A (en) * 1998-01-14 1999-07-21 Nokia Mobile Phones Ltd Remote headset for a mobile phone
US6212271B1 (en) * 1998-07-23 2001-04-03 Lucent Technologies, Inc. Telephone apparatus and method adapted for use by impaired individuals
US6208733B1 (en) 1998-09-02 2001-03-27 Qualcom Incorporated Programmable hands free telephone system
GB2342017B (en) * 1998-09-24 2003-10-15 Nokia Mobile Phones Ltd Communication network
US6266542B1 (en) * 1998-09-24 2001-07-24 Ericsson Inc. Accessory allowing hands-free operation of a cellular telephone
GB2342018B (en) 1998-09-24 2003-11-05 Nokia Mobile Phones Ltd Communication network
JP2000105648A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Nec Saitama Ltd 携帯用電子機器
JP2000165511A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Nec Corp 携帯電話機および携帯電話機のダイヤルロック方法
US6577859B1 (en) 1999-06-07 2003-06-10 Gadi Zahavi Cellular phone system with outgoing message selection system
US7812856B2 (en) * 2000-10-26 2010-10-12 Front Row Technologies, Llc Providing multiple perspectives of a venue activity to electronic wireless hand held devices
US7782363B2 (en) 2000-06-27 2010-08-24 Front Row Technologies, Llc Providing multiple video perspectives of activities through a data network to a remote multimedia server for selective display by remote viewing audiences
US7149549B1 (en) 2000-10-26 2006-12-12 Ortiz Luis M Providing multiple perspectives for a venue activity through an electronic hand held device
US7796162B2 (en) 2000-10-26 2010-09-14 Front Row Technologies, Llc Providing multiple synchronized camera views for broadcast from a live venue activity to remote viewers
US8583027B2 (en) 2000-10-26 2013-11-12 Front Row Technologies, Llc Methods and systems for authorizing computing devices for receipt of venue-based data based on the location of a user
US7630721B2 (en) 2000-06-27 2009-12-08 Ortiz & Associates Consulting, Llc Systems, methods and apparatuses for brokering data between wireless devices and data rendering devices
DE20011913U1 (de) * 2000-07-08 2000-10-26 Lucent Trans Electronic Compan Externe, beleuchtete Handy-Wähleinrichtung
KR100374565B1 (ko) * 2000-07-27 2003-03-04 삼성전자주식회사 이동 통신 단말의 이어 마이크 장치 및 제어 방법
US9942377B2 (en) 2000-08-11 2018-04-10 Drnc Holdings, Inc. Portable telephone
JP4806840B2 (ja) 2000-08-11 2011-11-02 ソニー株式会社 携帯電話機
US6353778B1 (en) * 2001-03-15 2002-03-05 International Business Machines Corporation Automobile computer control system for limiting the usage of wireless telephones on moving automobiles
JP2002290546A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Toshiba Corp 移動通信端末とその設定データ変更方法
US20030104844A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-05 E-Lead Electronic Co., Ltd. Phone secretarial function extension device for a hand-free set
US7020499B2 (en) * 2001-12-07 2006-03-28 Bellsouth Intellectual Property Corporation Hands free vehicle mounted mobile telephone with audio
JP2004138570A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Tanita Corp 重力補正機能付きはかり、重力補正指示計及び重力補正はかりシステム
US7089475B1 (en) 2003-03-26 2006-08-08 Silicon Laboratories Inc. Error correction of data across an isolation barrier
ITMI20031162A1 (it) * 2003-06-10 2004-12-11 Siasprint S R L Sistema di alimentazione per una macchina di stampa serigrafica.
US20040266489A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 Nokia Corporation Remote control of a mobile telephone, having a plurality of different operating characteristics
GB2404116A (en) * 2003-07-16 2005-01-19 Niki Sheldrake Hands free mobile phone car device
US20050190895A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-01 Lloyd Ploof Remotely programmable messaging apparatus and method thereof
US20060078098A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Sereboff Marcel J Answering phone calls
DE202005004075U1 (de) * 2005-03-09 2005-05-25 Henryk Bury Mielec Sp.Zo.O. Telefon-Freisprechanlage
US7649522B2 (en) * 2005-10-11 2010-01-19 Fish & Richardson P.C. Human interface input acceleration system
US7652660B2 (en) * 2005-10-11 2010-01-26 Fish & Richardson P.C. Mobile device customizer
US20090195513A1 (en) * 2008-02-05 2009-08-06 Delphi Technologies, Inc. Interactive multimedia control module
US9137474B2 (en) 2009-02-26 2015-09-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Intelligent remote control
US8509882B2 (en) 2010-06-08 2013-08-13 Alivecor, Inc. Heart monitoring system usable with a smartphone or computer
US9351654B2 (en) 2010-06-08 2016-05-31 Alivecor, Inc. Two electrode apparatus and methods for twelve lead ECG
WO2014036436A1 (en) 2012-08-30 2014-03-06 Alivecor, Inc. Cardiac performance monitoring system for use with mobile communications devices
US9254095B2 (en) 2012-11-08 2016-02-09 Alivecor Electrocardiogram signal detection
WO2014107700A1 (en) 2013-01-07 2014-07-10 Alivecor, Inc. Methods and systems for electrode placement
WO2014145927A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Alivecor, Inc. Systems and methods for processing and analyzing medical data
US9247911B2 (en) 2013-07-10 2016-02-02 Alivecor, Inc. Devices and methods for real-time denoising of electrocardiograms
EP3079571A4 (en) 2013-12-12 2017-08-02 Alivecor, Inc. Methods and systems for arrhythmia tracking and scoring
US9839363B2 (en) 2015-05-13 2017-12-12 Alivecor, Inc. Discordance monitoring

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1584159A (en) * 1976-06-10 1981-02-04 Sandstedt G Data transfer and storage system
DE2819386A1 (de) * 1978-05-03 1979-11-08 Bosch Gmbh Robert Fernbedienung fuer funksprechgeraete
US4220820A (en) * 1978-10-02 1980-09-02 Motorola, Inc. Control circuitry for a radio telephone
DE3042610A1 (de) * 1980-11-12 1982-06-24 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Teilnehmersprechstelleneinrichtung
US4450319A (en) * 1981-07-31 1984-05-22 Controlonics Corporation Infrared telephone extension control system
IL64675A0 (en) * 1981-12-30 1982-03-31 Greenberg Avigdor Data verification system
US4508935A (en) * 1983-06-02 1985-04-02 Samuel S. Strobert Cordless telephone having a remote control function
JPS60134355U (ja) * 1984-02-16 1985-09-06 三菱電機株式会社 自動車電話用電話機
WO1987001546A1 (en) * 1985-09-03 1987-03-12 Motorola, Inc. Hands-free control system for a radiotelephone
CA1244979A (en) * 1986-05-06 1988-11-15 Robert P. Brennan Subscriber set programming module
JPS63233638A (ja) * 1987-03-21 1988-09-29 Aisin Seiki Co Ltd 車載電話装置
JPH0738744B2 (ja) * 1987-03-23 1995-04-26 株式会社東芝 無線電話装置
US4852146A (en) * 1987-06-04 1989-07-25 Steven L. Hathcock Auxiliary dialing system for mobile telephones
US4794642A (en) * 1987-09-24 1988-12-27 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Call screening in a public telephone station
US5099507A (en) * 1988-09-20 1992-03-24 Casio Computer Co., Ltd. Auto-dialing apparatus and auto-dialing type paging receiver including improved calling functions
JP2542247B2 (ja) * 1988-11-18 1996-10-09 アンリツ株式会社 公衆電話機
US5247565A (en) * 1989-05-10 1993-09-21 Motorola, Inc. Cellular telephone with keypad controller
DE69031579T2 (de) * 1989-06-16 1998-03-19 Canon Kk System mit tragbarer Vorrichtung zur Erzeugung eines Telefonrufs
US5146493A (en) * 1989-07-06 1992-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Communication system
US5119414A (en) * 1989-07-18 1992-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Key telephone system reading dialing information from a portable memory card
US5212721A (en) * 1989-08-18 1993-05-18 Motorola, Inc. Telephone dialing paging apparatus method
GB2239579B (en) * 1989-11-20 1994-04-13 Hyundai Electronics Ind A car phone
JPH03198459A (ja) * 1989-12-26 1991-08-29 Canon Inc 通信装置
US5054051A (en) * 1990-01-31 1991-10-01 At&E Corporation Autodial from database in an electronic wristwatch
GB2249923B (en) * 1990-09-10 1995-03-08 Oki America Inc Remotely programmable radiotelephone
JPH04150444A (ja) * 1990-10-11 1992-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線電話端末装置
US5138649A (en) * 1990-11-16 1992-08-11 General Instrument Corporation Portable telephone handset with remote control
CA2053410A1 (en) * 1990-12-17 1992-06-18 Paul Edward Duffy Multiple-mode cellular telephone control device
US5243646A (en) * 1991-01-04 1993-09-07 Thomson Consumer Electronics, Inc. Fast redial system for a telephone
US5201067A (en) * 1991-04-30 1993-04-06 Motorola, Inc. Personal communications device having remote control capability
TW327488U (en) * 1991-05-29 1998-02-21 Video Tech Eng Digital cordless telephone apparatus
GB9116073D0 (en) * 1991-07-25 1991-09-11 Atkins Richard S Programmable dialler

Also Published As

Publication number Publication date
CA2070900C (en) 1996-10-08
EP0518274A1 (en) 1992-12-16
GB2256774A (en) 1992-12-16
GB9112540D0 (en) 1991-07-31
CA2070900A1 (en) 1992-12-12
US5561712A (en) 1996-10-01
JPH05235855A (ja) 1993-09-10
DE69222359D1 (de) 1997-10-30
AU654716B2 (en) 1994-11-17
DE69222359T2 (de) 1998-01-29
EP0518274B1 (en) 1997-09-24
ES2107480T3 (es) 1997-12-01
AU1816092A (en) 1992-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2943827B2 (ja) ハンドフリー電話装置
JP3485060B2 (ja) 情報処理端末装置及びそれに用いる携帯電話端末接続方法
JPH04271526A (ja) 遠隔プログラム可能な無線電話機
CN1151547A (zh) 一种具有双重用途的电话和鼠标系统
RU2233041C2 (ru) Система и способ записи и обработки информации в беспроводном связном устройстве
JPH10303824A (ja) 携帯端末機とオプション装置との接続方法および装置
JP3807241B2 (ja) 無線端末および通信システム
KR20070072671A (ko) 근거리의 차량을 무선으로 제어하기 위해 휴대폰을이용하는 원격 제어 장치 및 제어 방법.
JP3307320B2 (ja) 個別選択呼出受信機用携帯型データ記憶装置
KR20060038656A (ko) 이동통신 단말기를 통한 데이터 전송 방법
JPH11186951A (ja) 移動無線電話機および移動無線電話システム
JPH09326869A (ja) リモートシステム
JP2002027037A (ja) 携帯電話の送受信システム
JPH0614370A (ja) コードレス電話
JP2000049960A (ja) アダプタ装置及びネットワークシステム
JP2976827B2 (ja) 無線電話機
JP2003163965A (ja) 通信システムおよび通信機
JP3019889B2 (ja) 移動電話機
JPH10164121A (ja) 通信方法及び通信装置
KR960004724B1 (ko) 문자전송전화기
JP2954158B1 (ja) Phs端末装置
JP3004249B2 (ja) 電話装置及び無線電話装置
EP0663129A1 (en) Computer communications device
JP2825925B2 (ja) 電話機付きファクシミリ装置
JP2004015107A (ja) 機器制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990526

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees