JP2943403B2 - 乗用田植機における苗補給装置 - Google Patents

乗用田植機における苗補給装置

Info

Publication number
JP2943403B2
JP2943403B2 JP15452391A JP15452391A JP2943403B2 JP 2943403 B2 JP2943403 B2 JP 2943403B2 JP 15452391 A JP15452391 A JP 15452391A JP 15452391 A JP15452391 A JP 15452391A JP 2943403 B2 JP2943403 B2 JP 2943403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
seedlings
frame
vehicle body
rice transplanter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15452391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662631A (ja
Inventor
弘和 仲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP15452391A priority Critical patent/JP2943403B2/ja
Publication of JPH0662631A publication Critical patent/JPH0662631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2943403B2 publication Critical patent/JP2943403B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、乗用田植機における
苗補給装置に関する。
【0002】
【従来技術】従来、乗用型の走行車体の後部に、前側が
上位に傾斜する苗載台を有して左右に往復横移動して載
置した苗を後方下方の植付機構に供給する田植装置を昇
降機構を介して装着した乗用田植機にあって、この走行
車体側に苗を載置して車体外側部側から田植装置の苗載
台側へ苗をリフトアップして移送するリフト苗補給装置
を設けた構造のものは公知であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明の解決課題
は、従来型の苗補給装置では、圃場内で田植作業中の畦
畔近くで圃場外の苗を受けて載置し田植装置側の苗載台
へ繰り出させて補給することができなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、前記の課題
解決のために、乗用型の走行車体1の後部に、前側が上
位に傾斜する苗載台10を有して左右に往復横移動して
載置した苗を後方下方の植付機構に供給する田植装置8
を昇降機構を介して装着し、この走行車体側に、左右車
体中心部を回動中心に左右へ回動自在なロ−タリ枠16
を設け、このロ−タリ枠16に昇降作動機構と左右往復
機構とを介して作動される苗補給作動枠23を設け、こ
の苗補給作動枠23に苗を載置して後方側の前記苗載台
へ移送供給する苗載供給装置33を設けてなる乗用田植
機における苗補給装置とした。
【0005】
【実施例】1は乗用型の走行車体であり、2は操縦座
席、3は左右一対の駆動後輪である。4は作業機装着用
のリンク機構を支える支柱で、車体後部に立設させてい
る。5は昇降機構で、上リンク5aと下リンク5bと更
に後部リンク5cとからなり、油圧装置6で作動するよ
う構成している。また、後部リンク5cには作業機をロ
−リング自在に装着するロ−リング用ヒッチ7が取付け
られている。
【0006】8は田植装置で、フレ−ムを兼用する左右
中央部のメイン伝動ケ−ス9aとこの伝動ケ−ス9aか
ら左右側後方へ延びる植付具伝動ケ−ス9bで構成され
たフレ−ム9の上方に前側が上位に傾斜した苗載台10
を左右横移動するよう設け、前記ケ−ス9bの後端側に
回転ケ−ス11に植付具12を取付けて前記苗載台10
後端下位から苗を分割して移植する植付装置を設け、下
部側には昇降動しながら圃場表面を整地する整地フロ−
ト13を設けたものである。
【0007】苗補給装置Aは次の通りに構成されてい
る。即ち、車体1の左右中心部の後方上部に正逆回転可
能なモ−タ14で回動自在に軸受されたロ−タリ軸15
にロ−タリ枠16を取付けている。17,18は減速ギ
ヤ−、19は円弧レ−ルで、前記ロタリ枠16を転動輪
20を介して受けている。21は傾倒支柱で、上下中間
をロ−タリ枠16に枢支して下端側を油圧装置22で同
じくロ−タリ枠16に連動させ上部が上下に回動するよ
うに設けている。
【0008】23は苗補給作動枠で、前記傾倒支柱21
の上端後方に油圧装置24で上下回動するよう枢支した
竿枠25の後端側に枢支されて油圧装置26で下端側が
前後に回動する吊枠27を設け、この吊枠27に油圧装
置28で左右に回動される支軸29で中間ロ−リング枠
30を設け、この中間ロ−リング枠30に、左右往復横
移動機構31を介して装着されている。この左右往復横
移動機構31は実施例としてロ−ドカム軸31aとその
カム溝に係合する爪を有したリ−ドメタル31bと該カ
ム軸31aを正逆回転するモ−タ32とからなるが、こ
の実施例に限らず油圧装置で左右往復作動させる等、如
何なる構成でもよい。
【0009】33は苗載供給装置で、前記苗補給作動枠
23に前後方向に向けて苗載置ベルト33aを張設し、
これをモ−タ34で伝動回転して載置された苗を後方側
へ移送して繰り出すようにしたものである。そして、実
施例ではこの苗載置ベルト33aを上下2段に設けてい
る。この実施例の作用について詳述すると、田植作業中
に苗載台10に搭載された苗が使用されて一定量以下に
減少して苗補給をする場合には、予め苗供給装置33に
搭載されている苗を苗載台10へ供給する。その作用
は、苗載台10の先端側苗補給部の高さに供給しようと
苗載置ベルト33aの上面高さを合致させるよう油圧装
置28で高さ調節を行った後、苗載台10の補給が必要
な台の左右方向の位置に前記苗載置ベルト33aを左右
往復横移動機構31の作動で一致させる。
【0010】例えば、全苗載台10に苗を補給する場合
には、第3図のように平面視で全苗載台10に全載置ベ
ルト33aを一致させる。そして、前後の間隔が生じる
場合には、これを解消するべく油圧装置26を作動して
苗載置ベルト後端と苗載台10の前端とを突き合わせ
る。このように設定させた後、モ−タ34を回転させて
載置された苗を苗載台10に供給するとよい。尚、作動
用の電機回路は、第4図の通りであり、また、油圧回路
は第5図で示した通りである。
【0011】次に、苗補給装置Aの各苗載置ベルト上に
苗を補給する場合について説明すると、田植機を圃場の
畦畔(道路の場合もある。)Bに側に第3図の通り横着
けさせ、モ−タ14を正転あるいは逆転させてロ−タリ
枠16を回動ならしめ、苗補給作動枠23を畦畔B側に
回動させる。次に、油圧装置24を作動させて傾倒支柱
21を倒すと共に油圧装置28を作動して苗補給作動枠
23を畦畔上の適当な場所及び高さに位置させる。そし
て、操縦者あるいは補助者が苗補給装置の各苗載置ベル
ト上に苗を搭載補給すればよい。そして、この補給が終
わると、再び、前記油圧装置を元の状態に戻した後、モ
−タ14を作動して第1図の状態に復元させ、田植作業
を再開すればよい。
【0012】尚、苗補給作動枠23を、田植作業中にお
いて常に水平状態を保持させておくと、田植機が前後方
向あるいは左右方向に回動して斜姿勢になっても補給苗
が不測に滑り落ちるような事態を防止できる。このよう
な自動水平姿勢を保たせるには、苗補給作動枠23に、
前後方向傾斜検出器35及び左右方向傾斜検出器36を
設け、それらの信号を受けて水平状態復元指令信号を制
御回路37,38によって発信させ、油圧装置24,2
6の作動切替バルブ24a,26aをソレノイド39,
40によって切替るとよい。この実施例の作動油圧回
路、作動電機回路を第6図と第7図で開示する。
【0013】次に、田植機の苗載台側の改良についての
実施例を説明する。上例のような苗供給装置Aで苗載台
10に苗を供給する場合、苗載台10が単に後方下位に
傾斜しているだけの形態では、正確な苗供給が困難であ
る。これを解消するには、第8図,第9図で示した実施
例の構成を採用すると便利である。即ち、各苗載台10
の上方部分の受台部を略々左右全幅に亘って底無し状態
に構成させ、その部分に前方上端側を支点に上下回動す
る苗受取り用の苗搬送ベルト41を設け、このベルトを
モ−タ42で回転可能に構成する。また、この苗搬送ベ
ルト41の支持フレ−ム43を前記苗載台10のフレ−
ム側から電動シリンダ−44を介して上下回動可能に構
成し、苗搬送ベルト41の繰出し先端側には搬送される
苗の先端側が衝突すると後方下位側へ逃げる方向へ回動
するストッパ−45を苗搬送ベルト41の下側で前記支
持フレ−ム43に一体のブラケット46を介して枢着4
7し、前記モ−タ42の作動スイッチ48をブラケット
46とストッパ−45との間に介在させている。49は
ストッパ−45を復元させるためのスプリングを示す。
そして、苗供給時に図示省略のメインスイッチを「入」
にすると、通常は第8図の実線状態の姿勢にあって、ス
プリング49でストッパ−45がスイッチ48に接当し
たスイッチ「入」状態にあるから苗搬送ベルト41が矢
印方向へ走行回転する。この回転状態においてベルト始
端側に前記苗供給装置Aによって苗を供給すると、供給
された苗はベルト搬送されて苗載台10上の後方側に送
られその苗の移送先端部がストッパ−45に突き当た
る。すると、該ストッパ−45が後方下位へスプリング
49に抗して回動し、該ストッパ−がスイッチ48から
外れてスイッチが「切」となる。したがってモ−タ42
が停止する。これと同時にこのスイッチ48と連動状態
に設けた電動シリンダ−44を作動するスイッチ50が
「入」に切り替わり、シリンダ−ピストンが伸縮して下
降回動し仮想線の状態になる。このとき、苗載台10の
フレ−ム側に設けた突起51にストッパ−45の後方突
出部が突き当たりストッパ−45が完全に苗載台10の
底板10a下位まで引っ込んで苗を滑り込ませることが
できる。
【0014】乗用型の田植機においては、第10図及び
第12図で示した通り走行車体1に昇降機構5と前後方
向の軸芯回りに回動させるロ−リング機構55とを介し
て田植装置8を装着することが一般的である。そして、
この昇降機構側のヒッチ部材56と田植装置8側の適宜
フレ−ム側に固着された田植機側部材57との間にロ−
リング作動機構58を設けて田植装置側の左右荷重変動
によるバランス崩れを回復させるように構成している。
具体的には、左右側のサイドフロ−ト13a,13bに
接地圧変化で何れか側のサイドフロ−トが一定範囲以上
に上動されると、これを検出するセンサ−59a,59
bを設け、前記ロ−リング作動機構58の実施例にステ
ッピングモ−タMを組み込んだ電動シリンダ−60で揺
動されるア−ム61と前記田植機側部材57との間をス
プリング連動杆62,62で連動連結させてロ−リング
制御を行っている。ところが、このような従来手段で
は、前記センサ−59a,59bが長時間にわたって連
続制御信号を発するような不測な事態が起こる場合があ
る。即ち、サイドフロ−トの上下動不良やセンサ−の作
動不良あるいは畦畔際の植付け作業時のサイドフロ−ト
畦畔乗り上げ等の場合であるが、操縦者がこれに気付か
ないで作業を続行すると確実な植付けができないことに
なる。これを解消するには、第12図で示したとおり、
タイマ−Tを有した回路中にブザ−Bを組込み、一定時
間上記のような不測な事態が続くようであればこれを操
縦者に報知ならしめる構成を採用するとよい。尚、63
はメインスイッチで、植付け作業のクラッチ操作を行う
クラッチレバ−64に連動させている。
【0015】また、第13図は、田植装置8側の左右水
平状態を検出する水平センサ−H(前記センサ−59を
含む広い意味のセンサ−)で示した検出器からの入力信
号をコントロ−ラで出力信号に換えて前記モ−タMを作
動制御する構成において、このモ−タM側への作動信号
が一定時間以上途絶える場合にこれを異常と認定してブ
ザ−Bを働かせて実施例である。
【0016】
【発明の効果】この発明によると、走行車体1側に設け
た左右回動可能なロ−タリ枠に昇降機能と左右移動機能
とを備えた苗補給作動枠を設けて、これに田植装置側の
苗載台へ苗を送り込む苗載供給装置を設けるものである
から、田植機を畦畔際や道路沿いに接近させることによ
り、畦畔あるいは道路から苗を苗供給装置へ楽に積み込
んで、所定の機体の左右中央側へ苗を貯留でき、また、
楽に田植装置側の苗載台へ貯留中の苗を供給することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】要部の側面図
【図2】要部の平面図
【図3】作用状態を示した要部の背面図
【図4】電気回路図
【図5】油圧回路図
【図6】別例の油圧回路図
【図7】第6図に対応の電気回路図
【図8】別例の要部の側断面図
【図9】第8図に対応する要部の平面図
【図10】別例の要部の側面図
【図11】第10図に対応する要部の平面図
【図12】電気回路図
【図13】電気回路図
【符号の説明】
1 走行車体 8 田植装置 10 苗載台 16 ロ−タリ枠 23 苗補給作動枠 33 苗載供給装置

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】乗用型の走行車体1の後部に、前側が上位
    に傾斜する苗載台10を有して左右に往復横移動して載
    置した苗を後方下方の植付機構に供給する田植装置8を
    昇降機構を介して装着し、この走行車体側に、左右車体
    中心部を回動中心に左右へ回動自在なロ−タリ枠16を
    設け、このロ−タリ枠16に昇降作動機構と左右往復機
    構とを介して作動される苗補給作動枠23を設け、この
    苗補給作動枠23に苗を載置して後方側の前記苗載台へ
    移送供給する苗載供給装置33を設けてなる乗用田植機
    における苗補給装置。
JP15452391A 1991-06-26 1991-06-26 乗用田植機における苗補給装置 Expired - Fee Related JP2943403B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15452391A JP2943403B2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 乗用田植機における苗補給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15452391A JP2943403B2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 乗用田植機における苗補給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0662631A JPH0662631A (ja) 1994-03-08
JP2943403B2 true JP2943403B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=15586122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15452391A Expired - Fee Related JP2943403B2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 乗用田植機における苗補給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2943403B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0662631A (ja) 1994-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2943403B2 (ja) 乗用田植機における苗補給装置
JP3821063B2 (ja) 苗植機
JP2022159678A (ja) 田植機
CN213152889U (zh) 移植机
CN111937547B (zh) 移植机
CN213152888U (zh) 移植机
JPH0654610A (ja) 農業作業車の水平制御装置
JPH08275636A (ja) 多条植え用の田植機
JP5504642B2 (ja) 農作業機
JP2606850B2 (ja) 乗用型田植機の左右傾き制御装置
JP2003125618A (ja) 田植機
JPH0636649Y2 (ja) 歩行型植付機の機体制御装置
JP2005052107A (ja) 水田作業機の昇降制御装置
JPH1137A (ja) 作業車の走行装置
JP2949734B2 (ja) 作業機の姿勢制御装置
JP3666206B2 (ja) 農作業機
JP2649246B2 (ja) 水田作業機における機体の平行姿勢復帰装置
JP3271898B2 (ja) 乗用型田植機
JPH1052122A (ja) 乗用型田植機
JPS6133527B2 (ja)
JPH1189354A (ja) 乗用型田植機
JPH0480641B2 (ja)
JP3770161B2 (ja) 田植機
JPH0813673B2 (ja) 無限軌道走行車体における車体傾斜制御装置
JPH0556711A (ja) 乗用田植機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees