JP2941875B2 - 瓶用分割箱 - Google Patents

瓶用分割箱

Info

Publication number
JP2941875B2
JP2941875B2 JP6552490A JP6552490A JP2941875B2 JP 2941875 B2 JP2941875 B2 JP 2941875B2 JP 6552490 A JP6552490 A JP 6552490A JP 6552490 A JP6552490 A JP 6552490A JP 2941875 B2 JP2941875 B2 JP 2941875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
bottle case
halves
handle
box according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6552490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0356230A (ja
Inventor
ユミケール ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHERAA PURASUTO AG
Original Assignee
SHERAA PURASUTO AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHERAA PURASUTO AG filed Critical SHERAA PURASUTO AG
Publication of JPH0356230A publication Critical patent/JPH0356230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2941875B2 publication Critical patent/JP2941875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/28Handles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D11/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material
    • B65D11/18Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material collapsible, i.e. with walls hinged together or detachably connected
    • B65D11/1866Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material collapsible, i.e. with walls hinged together or detachably connected with detachable components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D21/00Nestable, stackable or joinable containers; Containers of variable capacity
    • B65D21/02Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together
    • B65D21/0201Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together stackable or joined together side-by-side
    • B65D21/0204Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together stackable or joined together side-by-side and joined together by interconnecting formations forming part of the container, e.g. dove-tail, snap connections, hook elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Stackable Containers (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、特に、請求項(1)の前文による瓶用の分
割箱に関する。
(従来技術) 飲物製造工場から瓶を輸送するために、主に、20本の
瓶の収容力があるプラスチック製の瓶ケースが使用され
ている。移送のため、普通この瓶ケースは、瓶ケースの
側壁に配置された掴み用開口部を有し、この開口部は瓶
ケースの上縁と共に水平な取っ手を構成する。
かかる掴み用開口部は、普通、瓶ケースの幅の狭い側
壁に配置されるので、瓶ケースを両手で横向きに把持す
ることができる。
しかしながら、瓶が満杯のときには、かかる瓶ケース
を運ぶのが困難であるため、瓶ケースを選択的に1つの
ユニットとして運んだり、2つの半部に分離して運ぶこ
とができるように、かかる瓶ケースを分割箱として設計
し始めている。瓶ケースを2つの半部に分けた場合に
は、特に、各側に同じ重量が存在するように一方の半部
を左手で、他方の半部を右手で運ぶことができるから、
2つの半部をケース全体よりも運びやすいことは明らか
である。旋回取っ手を備えた分割箱を提供することがが
知られ、一方の旋回取っ手は各半部と関連されている。
この旋回取っ手は、係止部材に作用するので、取っ手の
適当な旋回によりケースを係止して1つのユニットに
し、或いは該ケースの係止を外して2つの半部を分離す
る。既知の構造では、旋回取っ手は、係止位置ではU形
取っ手が水平位置へ旋回され、瓶ケースの側壁の内側寸
法形状に面一に嵌まるようなに瓶ケース内に取付けられ
ている。その理由は、瓶ケースを普通の方法で運ぶとき
には、瓶ケースの側壁の掴み用開口部よりも上にバーが
位置決めされるので、取っ手を1つのユニットとして把
持することができることにある。瓶ケースを2つの半部
に分離しようとするときには、取っ手を水平位置から上
方に瓶ケースの上縁によって形成された平面上で90゜だ
け旋回させて取っ手を垂直位置に位置決めする。この位
置では、係止の外れが生じ、2つの半部を取っ手で楽に
運ぶことができる。
出願人は、この旋回機構の原理が、1つのユニットと
しての瓶ケースの運搬位置に関して有利であるが、2つ
の半部の取外しに関してはかなりの不利を伴うことがわ
かった。特に、2つの取っ手を垂直位置に旋回させ、か
くして不安定な旋回位置に位置決めして、2つの半部を
側方に一緒にしなければならず、従って、係止部材がし
ばしば、半部が適切に側方に一緒にされる前に作動して
しまうから、この原理は2つの半部の取外し及び結合を
あまりにも複雑にする。この既知の構造の欠点は、取っ
手が汚れたり、変形したり、或いは冬氷で覆われた場合
には、もはやかかる取っ手を、該取っ手の外面がケース
の内周面と実質的に面一をなして横たわり、2つの半部
の係止を行うような、水平な開始位置へ旋回させること
ができないことである。その結果、もはや2つの半部を
確実に一緒に係止することはできない。
本発明は、特に、2つの半部に分割されるようになっ
ていて、容易且つ確実な取扱いを可能にし、丈夫な構造
のもので、製造が容易である分割箱、又は瓶ケースを提
供することの課題に基づいている。
この課題は、本発明によれば、請求項(1)の特徴部
分に含まれた特徴によって解決され、本発明の好ましい
展開は従属項に含まれた特徴によって特徴付けられる。
本発明によれば、1つのユニットしての瓶ケースの移
送と別々の半部の移送とを明確に切離して考えることに
よって上述の原理から出発する。瓶ケースを1つのユニ
ットとして運ぶためには、瓶ケースの側壁に設けた普通
の掴み用開口部を用い、2つの半部を運ぶためには、常
に半部を個々に運ぶための移動可能な取っ手を用いる。
消費者が瓶ケースを分離して2つの半部を別々に運びた
ければ、消費者は移動可能な取っ手を操作しさえすれば
良く、例えば取っ手を押し上げ、これによって、2つの
半部を外す。2つの半部の係止も、移動可能な取っ手に
よって2つの半部を側方に互いに押しつけ、次いで取っ
手を移動させ、特に、取っ手を押し下げることによって
容易に行われる。既知の構造では、瓶ケース内で下方に
旋回され、かくして実質的にかくされていた取っ手を別
々に上方に旋回させるだけで瓶ケースを2つの半部に分
離することができることをまず消費者に説明することが
必要であったが、このようなことは本願発明の解決策で
はもはや必要でない。というのは、消費者は、半部と特
に関係した取っ手を操作しさえすれば良く、特に、消費
者個々の輸送目的によって必要とされる仕方で、取っ手
を把持してこれを持ち上げればよいからである。このこ
とは、消費者が半部と関連した取っ手を握って瓶ケース
を持ち上げようとするときには、2つの取っ手が上方に
引っ張られるから、2つの半部の係止を自動的に外すこ
とを意味する。取っ手はもはや旋回しないから、取っ手
を、2つの半部を組立てて係止を行うのにもっと容易に
用いることができる。この機構はまた、瓶詰め及びれに
近い際、瓶ケースの自動取扱いを相当に容易にする。ま
た、取っ手の旋回取付けを欠くために、ずっと簡単な機
構になり、従って、瓶ケースは全体として製造が容易で
ある。本発明のケースはまた、その丈夫で手入れの容易
な構造を特徴としている。
本発明の特に好ましい実施例では、取っ手は直線的に
移動することができ、詳細には、係止及び係止の外しは
取っ手の垂直摺動運動によって達成されるので、取っ手
を単に持ち上げることによって2つの半部が係止が外さ
れ、取っ手を押し下げることによって2つの半部を再び
互いに係止させることになる。勿論、2つの半部は、各
半部の長手方向中央平面に亘って延び、瓶ケースの2つ
の半部を連結したり、連結を外したりするために取っ手
を備えているから、水平な摺動移動により2つの半部を
簡単な仕方で分離することができ、半部は水平方向に相
対的に移動することができる。
取っ手のアームは、仕切壁、すなわち瓶ケースの側壁
の強化部分に設けられた中空部分、すなわちスリーブの
中へ移動自在に配置されるので、取っ手は瓶ケース内に
簡単な仕方で取付けられる。取っ手の摺動運動は、案内
路の中へ突出し、摺動路の終わりで抵抗体を形成するバ
ンプ、すなわちノブによって簡単な仕方で制限される。
取っ手を同じ力で案内スリーブに挿入しさえすれば良い
から、このことは簡単な組立体を確保する。
係止及び係止外しは、取っ手に形成され、瓶ケースの
反対側の半部の係止スリーブの中へ移動されるようにな
っているピンによって特に簡単な仕方で行われる。
ピン、或いは係止スリーブが、傾斜した面、すなわち
くさび型の面を備えるならば、ピンをスリーブの中へ移
動させたときに、瓶ケースの2つの半部は互に圧着され
る。係止スリーブが、瓶ケースの他方の半部の係止スリ
ーブと接触する面に傾斜面を備えるならば、これによっ
て、係止中、瓶ケースの2つの半部が更に心出しされる
ことになる。瓶ケースの半部が上方や下方に外れないよ
うにするために、受入れ肩部が係止スリーブよりも下に
設けられるのが好ましい。最後に、瓶ケースの2つの半
部の互いに向かい合ったピンとスリーブは、ピンを分割
平面上で互いに干渉することなくスリーブの中へ移動さ
せることができくように、垂直方向に食い違わせるのが
良い。
2つの半部の心出し、すなわち押し込みを更に作り出
すために、瓶ケースの半部の向かい合った側壁面に係止
部材を更に形成するのが好ましい。これは2つの半部の
結合力を強固にする。特に簡単な設計では、係止部材
は、向かい合った側壁面に設けられた細長い係止リブ及
び該リブと協同する凹部とによって形成され、これによ
って、瓶ケースの各半部は、一方側に係止リブを、他方
側に凹部を有する。係止リブ及び凹部が傾いているなら
ば、ケースの半部がピンを係止スリーブの中へ移動させ
ることによって圧着されるとき、くさび作用で圧着を引
き起こす。本発明の分割箱においては、取っ手の把持領
域が僅かに間隔を隔てたラメラで設計されるのが好まし
い。ここで、ラメラとは、ひだ、或いは、突出部を意味
し、このような間隔を隔てたラメラを取っ手の把持領域
に設けることにより、取っ手の把持力を向上させること
ができる。
(実施例) 以下において、本発明の好ましい実施例を極めて概略
的な図を参照して説明する。
好ましくは射出成形によってプラスチックで作られた
図面に示す瓶ケースは、瓶ケースの側壁に配置され、側
壁の掴み用開口部によって形成された取っ手を通常の仕
方で備え、掴み用開口部は瓶ケースの上縁と共に第1図
の長手方向の側壁に概略的に示した横方向の取っ手1を
形成する。掴み用開口部は2とする。瓶ケースは、該瓶
ケースの中間に延び、第2図に概略的に示す分割平面5
に沿って合わせることができる2つの半部3、4で構成
されている。図面に示す瓶ケースは、20本の瓶を収容す
るためのケースであり、各半部3、4は10本の瓶を収容
する。各半部には、周知の方法で、瓶ケースの半部に挿
入された瓶を保持するのに役立つ適当な仕切壁が形成さ
れている。
瓶ケースの半部を運ぶために、第3図による図示した
本実施例では、中央取っ手として形成された別々の取っ
手6、7が設けられている。瓶ケースの各半部はU形設
計の中央取っ手を有する。各取っ手6、7のアーム8
は、ケースの中空部分内で、特に突出したバンプ、すな
わちノブによって形成されたストップの間を垂直方向に
移動することができる。第3図で示すように、各取っ手
6、7は瓶ケースの半部の長手方向中央平面に配置さ
れ、そのために、アーム8用の中空部分、すなわちガイ
ドスリーブ9は、図示した本実施例では、4つの外側の
瓶収容手段の仕切壁の交点の所に形成されている。スリ
ーブ9は仕切壁と一体に形成されている。また、取っ手
は勿論長い設計のものであるから、スリーブは例えば幅
の狭い側壁の領域に位置するようになり、取っ手はかか
る幅の狭い側壁の領域に、瓶ケースの側壁の支持輪郭体
をなして形成される。
取っ手6、7はガイドスリーブ9、すなわち中空部分
内を移動することができるため、取っ手を第1図の矢印
Fの方向に上下に移動させることができる。これは取っ
手のまっすぐな垂直摺動運動である。瓶ケースの2つの
半部3、4を係止するために、細長い係止ピン10a、10b
が各取っ手6、7の2つのアーム8に成形されている。
第1図に明瞭に示すように、2つのピンのうちの一方、
すなわち図示した実施例では左側のピン10aは、好まし
くは、以下でもっと詳細に説明する係止スリーブ11の形
態の、ピンと共働するピン受入れ手段の高さから生ずる
1つ分だけ、他方のピン10bよりも高く配置される。係
止ピン10a、10b及び反対側の取っ手7のピンと同様に、
係止スリーブ11は瓶ケースの2つの半部の分割平面5に
配置されている。この理由で、係止ピン10は、第2図及
び第3図で良くわかる横ウェブ12を介して取っ手6、7
及びアーム8と連結され、これによって、横ウェブ12は
アーム8から横方向に突出する。第3図はまた、はっき
りさせるため、瓶ケースの他方の半部の取っ手7を概略
的に示す。
第2図によれば、瓶ケースの側壁3には2つのスリー
ブ11a、11bが、分割平面5上で互いに上下に配置され、
これによって、スリーブ11aは瓶ケースの他方の半部4
の取っ手6のピン10aを受入れるための実際の係止スリ
ーブとして役立つ。下部スリーブ11bは後述するように
接触肩部として役立つ。
スリーブ11a、11bは両方とも半部3の仕切壁18に成形
される。スリーブ11a、11bは互いに間隔を隔てられ、該
スリーブ間の距離は分割平面5上で他方の半部4に形成
された、詳細には1つの仕切壁18に成形されたスリーブ
11cと一致し、前記スリーブ11cは、2つの半部を合わせ
たときにスリーブ11a、11b間の隙間に嵌まる。瓶ケース
の2つの半部3、4を互いに矢印Gの方向に持って行く
と、スリーブ11a、11b、11cは互いに上下にに垂直に置
かれるようになり、11a、11b、11cの順に互いに係合す
る。
この位置では、瓶ケースの2つの半部3、4の分割平
面で向かい合った面13、14に形成された係止部材が互い
に係合する。これらの係合部材は、面14の突出した細長
い係止リブ15及び該リブ15に対応して形成された、面13
の細長い凹部16であり、この凹部に細長いリブ15を入れ
ることができる。第3図に示すように、係止リブ15及び
凹部16は、瓶ケースの内部に向かって、分割平面15に対
して斜角に配置され、その傾面は側壁17によって凹部16
に形成されている。瓶ケースの2つの半部の他方の側に
も、対応する係止リブ及び凹部があり、これによって、
係止リブが瓶ケースの他方の半部、すなわち半部4に形
成され、従って、凹部が半部3の面に形成される。第3
図の実施例では、係止リブ及び溝、すなわち凹部は傾か
ず、瓶ケースの側壁と整合してまっすぐである。
スリーブ11a、11c及びスリーブ11bが互いに上下に配
置され、かくしてこれらが一緒にされた上述の位置で
は、合わされる瓶ケースの2つの半部によって、係止リ
ブ15も凹部16の中へ移動して瓶ケースの2つの半部を心
だしする。瓶ケースの両方の半部3、4を単一ユニット
を形成するように互いに係止しようとする場合には、取
っ手6、7を下に押す。すると係止鼻部、すなわち係止
ピン10aが第2図におけるように上方から係止スリーブ1
1aの中へ移動する。係止鼻部、すなわち係止ピン10a
は、頂部から底部まで及び内側から外側まで円錐ランプ
のように傾けられるのが好ましく、かかるピン10aをス
リーブ11aの中へ移動させたときには、瓶ケースの2つ
の半部3、4が互いに圧接される。分割平面5の領域に
位置決めされた半部4の外側仕切壁18は係止スリーブ11
aの形状に従って内方に、すなわち17で引っ張られるの
が好ましく、かかるピンのくさび型形態によりスリーブ
11aを17で凹部に、かくして半部4の外側仕切壁18に当
接させる。同じことが下部スリーブ11bに当てはまる。
スリーブ11a、11bと、スリーブ11a、11b間のスリーブ11
cとの係合は、瓶ケースの2つの半部3、4が上方、或
いは下方に外れないようにする。瓶ケースの他方の半部
のスリーブ11aと係止ピン10aとの係合は、横方向の外れ
を阻止する。瓶ケースの2つの半部間には上方及び下方
にストップが形成されるから、半部の両端の係止凹部16
と係止リブ15との係合により、2つの半部の正確な心出
しがが確実になり、接合が堅固になる。
取っ手7を係止のため下方に移動させると、第2図に
示さないピン10aがスリーブ11a、11b間に配置された係
止スリーブ11cの中へ移動し、これによって本実施例で
はピンのくさび型形態により上述した方向にブレースを
引き起こす。
第2図は瓶ケースの2つの半部3、4の一方側だけを
示し、そのため2つの半部の他方の端は類似の設計のも
のであるけれども、スリーブ11a、11bは半部4に形成さ
れ、これらのスリーブ間の隙間に係合するスリーブ11c
は半部3に形成される。従って、半部3の係止ピン10
a、10bの配列は、第2図に示す高い方のピン10aと向か
い合った下部ピン10bが半部4に配置され、第2図に示
さない他方の端では、半部3に位置決めされた半部4の
下部係止ピン10bと向かい合った係止ピン10aは高い点で
逆である。
この構造は、半部4に形成された係止スリーブを実線
で、示していない反対側の半部3に形成された係止スリ
ーブを破線で示す第1図を参照するとき最も良くわか
る。両方の取っ手6、7を下方に押して2つの半部3、
4を互いに係止すると、取っ手に成形された係止ピン10
a、10bは上方から、反対側の半部3に成形、或いは形成
された係止スリーブ11a、11cの中へ移動する。同様に、
第1図に示さない他方の半部の係止ピンは、半部4に形
成された係止スリーブの中へ移動する。詳細には、向か
い合っているが係止ピン10aよりも低い半部3の係止ピ
ンは、第1図の左に実線で示す係止スリーブ11cの中へ
移動するのに対して、向かい合い、係止ピン10bよりも
高い半部3の係止ピンは、右に示す半部4の係止スリー
ブ11bの中へ移動する。係止ピンもまた、その長さに応
じて、主に上端で受入れ肩部を主に制限する下部スリー
ブ11bの中へ移動するのが得策である。
かくして、各取っ手6、7は垂直方向に食い違った2
つの係止ピンを有する。従って、係止、或いは係止を外
すため、取っ手6、7が上下に移動するとき、向かい合
った係止ピンは互いに干渉しない。下部スリーブは、と
りわけ、2つの半部のうちの一方が持ち上げられたり、
下方に抜けないようにするための接触肩部として役立
つ。
各取っ手6、7は、リブを、詳細には支持領域、すな
わち薄く、僅かに間隔を隔てたスラットに備えているの
が都合が良い。各取っ手6、7はまた、好ましくは空気
成形法によって圧力下でガスの射出によって作られた中
空設計のものであるのが都合が良い。これは取っ手をか
なり堅固にする。
実際にU形の取っ手は必ずしも必要とされないことも
重要である。係止機構全体はまた、上下に移動すること
ができる別のユニット、例えば瓶ケースの1ユニットと
して使用される仕切壁上に集中しても良い。瓶ケースの
半部を係止し、或いは外すためのもう1つの摺動運動、
例えば取っ手の水平摺動運動が行われる。
かかる設計のため、ケースユニットは、実際には、第
1図の掴み用開口部2によれば、普通、ケースの側壁に
設けられる掴み用開口部によって運ばれる。しかしなが
ら、瓶ケースの2つの半部を分離して運ぼうとする場合
には、2つの取っ手6、7を握り、これを持ち上げされ
すれば良いので、2つの半部を外して取っ手6、7を分
離して運ぶことができる。2つの半部を1つのユニット
として互いに接合するためには、2つの半部を側方に一
緒にさせ、次いで2つの取っ手6、7を押し下げるだけ
で良く、これによって2つの半部は自動的に係止されて
1つのユニットを形成する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、2つの取外し可能な半部で構成された瓶ケー
スのうちの一方の半部の正面図を示し、かかる正面図は
2つの半部の分割平面から見たものであり、 第2図は、瓶ケースの2つの半部を1つの瓶ケースとし
て係止するように組み立てるような仕方で互いに側方に
位置決めされた瓶ケースの2つの半部の斜視図を示し、
これによって、各半部の一部だけを示し、最も重要な要
素だけを概略的に示し、 第3図は、取っ手の一部及び係止機構の一部を示す瓶ケ
ースの一部の平面図を示し、これによって瓶の収容手段
を円で示し、 第4図は、変形実施例における第3図の細部を示す。 1……取っ手 2……掴み用開口部 3、4……半部 5……分割平面 6、7……取っ手 8……アーム 9……ガイドスリーブ 10a、10b……係止ピン 11a、11b、11c……係止スリーブ 13、14……面 15……係止リブ 16……凹部 17……側壁 18……仕切壁
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−139342(JP,A) 実開 昭62−6235(JP,U) 実開 昭61−86231(JP,U) 特公 平2−28178(JP,B2) 特公 平2−28179(JP,B2) 特公 平2−26826(JP,B2) 特表 平3−505440(JP,A) 米国特許4387824(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65D 1/00 - 1/48 B65D 21/00 - 21/06 B65D 25/28

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】取っ手を有する分割箱、特に瓶ケースであ
    って、瓶ケースの係止部材に作用する取っ手によって瓶
    ケースの半部、すなわち、瓶ケースの部分を係止し、外
    すことができる瓶ケースにおいて、瓶ケースが、一体的
    に形成された係止部材を備えた、係止し、取外すことが
    できる移動可能な取っ手6、7を有し、これにより、瓶
    ケースの各半部3、4が好ましくは該半部と関連した取
    っ手6、7を有し、瓶ケースの半部、すなわち、瓶ケー
    スの部分の係止及び取外しが取っ手6、7の垂直摺動運
    動によって行われることを特徴とする、前記分割箱。
  2. 【請求項2】取っ手6、7がまっすぐに移動することが
    できることを特徴とする、請求項(1)の分割箱。
  3. 【請求項3】取っ手6、7が、仕切壁18の中空部分9内
    に、特に、瓶ケースの仕切壁の交点のところに、或いは
    瓶ケースの側壁の中空部分に案内されることを特徴とす
    る、請求項(1)又は請求項(2)の分割箱。
  4. 【請求項4】取っ手6、7が、中央取っ手によって形成
    され、各取っ手が瓶ケースの半部の中央に、或いは瓶ケ
    ースの半部の長手方向中央平面上に位置決めされている
    ことを特徴とする、請求項(1)乃至請求項(3)のう
    ちのいずれか一項に記載された分割箱。
  5. 【請求項5】係止部材が係止ピン10a、10bによって構成
    され、該係止ピンが、取っ手6、7に形成され、係止の
    ため、瓶ケースの反対側の半部の受入れ手段内に移動
    し、係止ピン10a、10bと受入れ手段とが互いに係止され
    るようになっていることを特徴とする、請求項(1)乃
    至請求項(4)のうちのいずれか一項に記載された分割
    箱。
  6. 【請求項6】受入れ手段が、瓶ケースの半部の分割平面
    に配置された係止スリーブ11a、11b、11cによって構成
    されることを特徴とする、請求項(5)の分割箱。
  7. 【請求項7】係止ピン10a、10b及び/又は係止スリーブ
    は、ピンが係止スリーブ内に移動したときに、係止すべ
    き瓶ケースの2つの半部3、4を互いに押付けるような
    仕方で、くさび型ランプ、すなわち傾斜した面を備えて
    いることを特徴とする、請求項(5)、又は請求項
    (6)の分割箱。
  8. 【請求項8】各取っ手6、7は、2つの垂直アーム8で
    瓶ケースの半部3、4内に案内され、各アーム8に、係
    合のため瓶ケースの反対側の半部に設けられた係止スリ
    ーブ11a、11cと関連させられている係止ピン10a、10bを
    有することを特徴とする、請求項(1)乃至請求項
    (7)のうちのいずれかの項に記載された分割箱。
  9. 【請求項9】各取っ手6、7の係止ピン10a、10bが、係
    止スリーブの高さだけ互いから垂直に食い違わされ、従
    って、各取っ手の係止スリーブ11a、11cも同様に互いか
    ら垂直に食い違わされていることを特徴とする、請求項
    (1)乃至請求項(8)のうちのいずれか一項に記載さ
    れた分割箱。
  10. 【請求項10】瓶ケースの2つの半部3、4の取っ手
    6、7は、少なくとも係止ピン10a、10bに関しては同じ
    設計のものであるが、半部の閉鎖位置では、反対側の取
    っ手の下部係止ピン10bが高くにある係止ピン10aと直接
    向かい合うような仕方で瓶ケースの半部3、4に配置さ
    れていることを特徴とする、請求項(1)乃至請求項
    (9)のうちのいずれかの項に記載された分割箱。
  11. 【請求項11】係止ピン10に従って瓶ケースの各半部に
    垂直に食い違わされ、瓶ケースの2つの半部の閉鎖位置
    では向かい合うように位置決めされた係止スリーブ11
    は、かかる係止スリーブ11a、11c、11bが瓶ケースの閉
    鎖位置では半部3、4の分割平面5上で一方が他方より
    も上であるような仕方で配置され、これによって、半部
    の閉鎖位置では、2つの取っ手バー6、7の高い方の係
    止ピンが高い方の係止スリーブに係合し、低い方の係止
    ピンが低い方の係止スリーブに係合することを特徴とす
    る、請求項(1)乃至請求項(10)のうちのいずれか一
    項に記載された分割箱。
  12. 【請求項12】瓶ケースには接触肩部が形成され、瓶ケ
    ースの閉鎖位置において、接触肩部に下部係止スリーブ
    11cが載ることを特徴とする、請求項(1)乃至請求項
    (11)のうちのいずれか一項に記載された分割箱。
  13. 【請求項13】接触肩部は、係止スリーブ11a、11cの形
    状と形状が一致し、下部係止スリーブ11cの高さに相応
    した距離、高い方の係止スリーブ11aよりも下に垂直に
    配置されたスリーブ11bによって形成されていることを
    特徴とする、請求項(12)の分割箱。
  14. 【請求項14】係止ピン10は直角ウェブ12を介して取っ
    手のアーム8に連結され、係止スリーブ11a、11cは直角
    ウェブ12用の挿入スロットを有することを特徴とする、
    請求項(1)乃至請求項(13)のうちのいずれか一項に
    記載された分割箱。
  15. 【請求項15】取っ手6、7がU形であり、好ましくは
    中空であることを特徴とする、請求項(1)乃至請求項
    (14)のうちのいずれか一項に記載された分割箱。
  16. 【請求項16】取っ手6、7の把持領域が僅かに間隔を
    隔てたラメラで設計されていることを特徴とする、請求
    項(1)乃至請求項(15)のうちのいずれか一項に記載
    された分割箱。
  17. 【請求項17】閉鎖位置において向かい合っている瓶ケ
    ースの2つの半部3、4の側壁面に、瓶ケースの一方の
    半部に係止リブ15が設けられ、反対側に係止リブ15を受
    入れるための相補形状の凹部16が設けられ、これによっ
    て、瓶ケースの各半部は、一方の側壁面に係止リブを、
    他方の側壁面に係止リブに対応する凹部を有することを
    特徴とする、請求項(1)乃至請求項(16)のうちのい
    ずれか一項に記載された分割箱。
  18. 【請求項18】係止リブ15及び凹部16は、瓶ケースの2
    つの半部3、4を閉じたとき、これらが一緒にくさび締
    めされるような仕方で傾斜していることを特徴とする、
    請求項(1)乃至請求項(17)のうちのいずれか一項に
    記載された分割箱。
  19. 【請求項19】各係止スリーブが、中心決めのため、隣
    接した係止スリーブに衝合する面にくさび型の面(傾斜
    した面)の形態で形成されていることを特徴とする、請
    求項(1)乃至請求項(18)のうちのいずれか一項に記
    載された分割箱。
JP6552490A 1989-03-30 1990-03-15 瓶用分割箱 Expired - Fee Related JP2941875B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3910332 1989-03-30
DE3910332.3 1989-03-30
DE3918108.1 1989-06-02
DE3918108 1989-06-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0356230A JPH0356230A (ja) 1991-03-11
JP2941875B2 true JP2941875B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=25879356

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6552490A Expired - Fee Related JP2941875B2 (ja) 1989-03-30 1990-03-15 瓶用分割箱
JP2084742A Pending JPH0356239A (ja) 1989-03-30 1990-03-30 複数個の、特に2つの部分よりなる合成樹脂製ボトルケース

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2084742A Pending JPH0356239A (ja) 1989-03-30 1990-03-30 複数個の、特に2つの部分よりなる合成樹脂製ボトルケース

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5101969A (ja)
EP (1) EP0389802B1 (ja)
JP (2) JP2941875B2 (ja)
KR (1) KR0180727B1 (ja)
AT (1) ATE92872T1 (ja)
BR (1) BR9001414A (ja)
CA (1) CA2011872C (ja)
CZ (1) CZ285514B6 (ja)
DE (2) DE59002245D1 (ja)
DK (1) DK0389802T3 (ja)
ES (1) ES2043138T3 (ja)
FI (1) FI95118C (ja)
HU (1) HU213875B (ja)
NO (1) NO178657C (ja)
PL (1) PL163303B1 (ja)
SK (1) SK278769B6 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6034233A (en) * 1990-05-04 2000-03-07 Isis Pharmaceuticals Inc. 2'-O-alkylated oligoribonucleotides and phosphorothioate analogs complementary to portions of the HIV genome
US5273175A (en) * 1993-01-28 1993-12-28 Rehrig Pacific Company, Inc. Split box case construction
DE19539894A1 (de) * 1995-10-26 1997-04-30 Berolina Kunststoff Flaschenträger
DE19615139A1 (de) * 1996-04-17 1997-10-23 Nutto Uwe Transportvorrichtung
DE10137328B4 (de) * 2001-07-31 2007-08-16 Schoeller Wavin Systems Services Gmbh Vorrichtung zum Öffnen und Verriegeln von klappbaren Seitenwänden von Kästen oder Behältern, insbesondere Mehrwegebehältern
DE10208846B4 (de) * 2002-03-01 2007-10-31 Schoeller Wavin Systems Services Gmbh Behälter, insbesondere Mehrwegebehälter, mit klappbaren Seitenwänden
GB2396346A (en) * 2002-12-16 2004-06-23 D W Plastics Nv Container handle
DE102004004056A1 (de) * 2004-01-27 2005-08-18 Robert Auer Teilbehälter für einen teilbaren Transportbehälter, insbesondere für Getränkeflaschen
US20080006541A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Cherch Xavier T Carrier for beverage bottles
DE202007015378U1 (de) * 2007-08-20 2008-02-21 Odesa Gelistirilmis Polimer Yatirimlari Ve Dis Ticaret A.S. Gleitverriegelungsvorrichtung für zusammenklappbare Kisten
DE102008047229A1 (de) * 2008-09-12 2010-03-25 Freigeber, Jürgen Aus mehreren Seitenelementen und einer Bodenplatte zusammensetzbarer Behälter
JP2011001315A (ja) 2009-06-19 2011-01-06 Cellex Corp 膵臓癌の免疫療法剤
DE202012004340U1 (de) 2012-03-28 2013-03-04 Schoeller Arca Systems Gmbh Teilbarer Behälter, insbesondere Flaschenkasten
DE102012207472C5 (de) * 2012-05-04 2018-05-03 Fritz Küke Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung wässriger Chlordioxidlösungen sowie Vorratseinheiten und Kits zur entsprechenden Verwendung
DE102013004590B4 (de) 2013-03-15 2015-02-12 Schoeller Arca Systems Gmbh Kasten aus Kunststoff, insbesondere Flaschenkasten
AT514154B1 (de) 2013-03-21 2015-02-15 Haidlmair Holding Gmbh Behälter, insbesondere Flaschenkasten
DE102013005281B4 (de) 2013-03-26 2015-11-12 Schoeller Arca Systems Gmbh Teilbarer Behälter, insbesondere Flaschenkasten
EP2986520B1 (en) 2013-04-18 2017-03-01 DS Smith Plastics Karlovac d.o.o. Divisible bottle crate
CN105163640B (zh) * 2013-06-26 2018-08-07 伊莱克斯电器股份公司 模块式餐具篮
DE102013109059A1 (de) * 2013-08-21 2015-03-12 Schoeller Arca Systems Gmbh Riegelvorrichtung zum Ver- und Entriegeln von klapp- oder faltbaren Seitenwänden eines Behälters
DE102014115508B3 (de) 2014-10-24 2015-06-25 Schoeller Allibert Gmbh Teilbarer Flaschenkasten
DE102014015885A1 (de) * 2014-10-27 2016-04-28 Oberland M & V Gmbh Teilbarer Kasten
DE102015121801B3 (de) * 2015-12-15 2017-03-23 Schoeller Allibert Gmbh Teilbarer Behälter, insbesondere teilbarer Flaschenkasten
CN106933308A (zh) * 2015-12-30 2017-07-07 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 机箱
DE102016112855A1 (de) * 2016-07-13 2018-01-18 Bs Systems Gmbh & Co. Kg Stapelbarer Systembehälter
DE102016112854A1 (de) 2016-07-13 2018-01-18 Bs Systems Gmbh & Co. Kg Stapelbarer Systembehälter
DE102016112853A1 (de) 2016-07-13 2018-01-18 Bs Systems Gmbh & Co. Kg Stapelbarer Systembehälter
DE102017118678B4 (de) 2017-08-16 2023-06-01 Schoeller Allibert Gmbh Flaschenkasten
DE102017128493B3 (de) 2017-11-30 2018-08-16 Bs Systems Gmbh & Co. Kg Stapelbarer Systembehälter und Transportsystem
USD918580S1 (en) 2018-08-07 2021-05-11 Bs Systems Gmbh & Co. Kg Transport case
USD931559S1 (en) * 2019-08-28 2021-09-21 Julia Michelle Piri Dishwasher basket
DE102020104512B3 (de) 2020-02-20 2021-01-07 Bs Systems Gmbh & Co. Kg Gürteladapter und Haltesystem umfassend einen Gürteladapter und ein Trägerelement

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4387824A (en) 1980-09-13 1983-06-14 Peter Cremer Dividable bottle container

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2420006A (en) * 1945-09-20 1947-05-06 James W O'hare Carrier for bottled goods
US2797845A (en) * 1951-07-09 1957-07-02 Waldorf Paper Prod Co Bottle carrier
US3018919A (en) * 1960-08-02 1962-01-30 James D Pelt Can carrier and single can holder
US3317081A (en) * 1965-06-14 1967-05-02 Cornelius Co Bottle carrier
US3404805A (en) * 1965-11-05 1968-10-08 Union Carbide Corp Bottle carrying carton and case
US3343705A (en) * 1966-02-18 1967-09-26 Erickson Gerald Divisible carrying case
DE7923328U1 (de) * 1979-08-16 1979-11-29 Wefers Werner Flaschenkasten
US4328902A (en) * 1980-11-20 1982-05-11 North Thomas M Beverage carrier
JPH0228180Y2 (ja) * 1985-02-19 1990-07-30
DE3533114A1 (de) * 1985-09-17 1987-03-26 Berolina Kunststoff Teilbarer flaschenkasten

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4387824A (en) 1980-09-13 1983-06-14 Peter Cremer Dividable bottle container

Also Published As

Publication number Publication date
DE59002245D1 (de) 1993-09-16
NO901445D0 (no) 1990-03-29
CS9001557A2 (en) 1991-08-13
CA2011872C (en) 1995-07-04
CA2011872A1 (en) 1990-09-30
CZ285514B6 (cs) 1999-08-11
EP0389802A1 (de) 1990-10-03
PL163303B1 (pl) 1994-03-31
JPH0356239A (ja) 1991-03-11
ATE92872T1 (de) 1993-08-15
DK0389802T3 (da) 1993-10-04
NO901445L (no) 1990-10-01
FI95118B (fi) 1995-09-15
KR900014225A (ko) 1990-10-23
HU901849D0 (en) 1990-08-28
NO178657C (no) 1996-05-08
DE4009960C2 (de) 2000-08-24
BR9001414A (pt) 1991-04-09
HU213875B (en) 1997-11-28
DE4009960A1 (de) 1990-10-04
ES2043138T3 (es) 1993-12-16
US5101969A (en) 1992-04-07
FI95118C (fi) 1995-12-27
EP0389802B1 (de) 1993-08-11
SK278769B6 (sk) 1998-02-04
FI901440A0 (fi) 1990-03-22
HUT57665A (en) 1991-12-30
JPH0356230A (ja) 1991-03-11
NO178657B (no) 1996-01-29
KR0180727B1 (ko) 1999-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2941875B2 (ja) 瓶用分割箱
US7011225B2 (en) Device for releasing and interlocking the collapsible side walls of cases or containers, especially returnable containers made of plastic materials
CA2216121C (en) Transport and storage container
AU2016309923C1 (en) Stackable suitcase, arrangement comprising two suitcases stacked one above the other and method for stacking two suitcases
JP4094817B2 (ja) 複数の板からなる容器
US7726502B2 (en) Container
EP0681966B1 (en) Stackable dispensing apparatus for wire reels
CZ295683B6 (cs) Kontejner, zejména pro přepravu ovoce a zeleniny
CA1266030A (en) Separable bottle-container
CZ291862B6 (cs) Plastická odlévaná přepravka opatřená sklápěcími bočními stěnami a prostředky k pevnému upevnění bočních stěn ve vertikální poloze
CA2196574A1 (en) Food or drink container
US4609313A (en) Box having means for guiding and locking wheeled pallet
CA2029884C (en) Divisible bottle crate
EP0486108A2 (en) Plastic bottle crate with hinged centre handle
JP3992415B2 (ja) 着脱式の把手を備えた容器
RU1836270C (ru) Разъемный контейнер
KR940001267Y1 (ko) 슬리브의 플러그 삽입장치
JPH0322129Y2 (ja)
EP0610159B1 (en) Foldable plastic crate for carrying and storing bottles in a tidy manner
JPH11198936A (ja) 運搬用パレット
AU637366B2 (en) Stackable box
US513338A (en) Opening-lever for bail-stoppers
KR200200840Y1 (ko) 매거진 캐리어
KR930005418Y1 (ko) 분리형 상자
MX2008006878A (es) Contenedor de almacenamiento, transporte, apilamiento y seleccion

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees