JP2935928B2 - 自然言語翻訳装置 - Google Patents

自然言語翻訳装置

Info

Publication number
JP2935928B2
JP2935928B2 JP4003447A JP344792A JP2935928B2 JP 2935928 B2 JP2935928 B2 JP 2935928B2 JP 4003447 A JP4003447 A JP 4003447A JP 344792 A JP344792 A JP 344792A JP 2935928 B2 JP2935928 B2 JP 2935928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expression pattern
sentence
english
japanese
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4003447A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05189478A (ja
Inventor
諭 白井
昭男 横尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4003447A priority Critical patent/JP2935928B2/ja
Publication of JPH05189478A publication Critical patent/JPH05189478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2935928B2 publication Critical patent/JP2935928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自然言語翻訳装置に係
わり、特に、入力された第1の自然言語の文(例えば日
本語文)を、より適切な表現の第2の自然言語文(例え
ば英語文)に翻訳するのに好適な自然言語翻訳装置に
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の自然言語翻訳の技術には、例え
ば、特願昭61−232826号公報に記載のように、
結合価パターンの考え方に基づいたものがある。すなわ
ち、まず、格要素と述語との組み合わせに基づいて、第
1の自然言語の表現と、第2の自然言語の表現との対応
を取り、その後に、副詞要素の単語対訳によって得た訳
語句を合成することにより、第2の自然言語の文を完成
させるものである。
【0003】例えば、日英翻訳を例に取ると、日本文
「彼はいつもゆっくり話す。」に対して、結合価パター
ン『〔人〕が話す→〔人〕speak』に基づいて、ま
ず、副詞を取り除いた格要素と述語の表現である「彼は
話す」を、”he speak”に変換する。そして、
これに、副詞「いつも」と「ゆっくり」の訳語を合成す
ることにより、最終的な英訳文として、”He alw
ays speaksslowly.”を得る。
【0004】しかしながら、このような格要素と述語を
対象とした結合価パターンの考え方では、第2の自然言
語の或る単語が、第1の自然言語に対して、副詞と述語
で表現されるような場合には、第1の自然言語から第2
の自然言語への変換は、困難なものとなる。例えば、英
語の“drawl”を日本語に訳すと、「ゆっくり話
す」であり、副詞「ゆっくり」と、動詞「話す」の2単
語で表現せざるを得ない。従来の格要素と述語を対象と
した結合価パターンでは、この逆の変換を扱うことがで
きない。
【0005】また、「〜するのに1時間かかる。」の場
合、「1時間」は、熟語動詞「かかる」に対して、格と
いうよりも、副詞として働いている。そのために、この
表現に対応する英語表現は、“It takes an
hour to〜”であるが、「1時間」に対応する
“an hour”は、英語としては、動詞“tak
e”の直接目的語であるため、やはり、従来の結合価パ
ターンでは、対象外とされる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、従来の結合価パターンを用いた技術では、副詞要
素に関する考慮がなされておらず、より極め細かな適切
な訳文を得ることができない点である。本発明の目的
は、これら従来技術の課題を解決し、副詞要素を含む結
合価パターンを用いることにより、第1の自然言語の表
現を、より適切な第2の自然言語の表現に変換し、性
の向上を可能とする自然言語翻訳装置を提供することで
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の自然言語翻訳装置は、日本語からなる日本
語文を入力する入力手段と、該入力手段で入力された上
記日本語文に対する単語分割、及び、構文解析を行う解
析手段と、上記入力手段で入力された上記日本語文に対
する上記解析手段による単語分割及び構文解析結果を用
いて、上記入力手段で入力された上記日本語文を、英語
からなる英語文に翻訳する生成手段と、上記入力手段で
入力され上記生成手段により翻訳された上記日本語文に
対する上記英語文を出力する出力手段とを有する自然言
語翻訳装置において、上記日本語文の述語に、該述語と
格要素及び副詞要素の組み合わせからなる第1の表現パ
ターンと該第1の表現パターンの訳語となる上記英語か
らなる第2の表現パターンとを、該述語と格要素の組み
合わせからなる第3の表現パターンと該第3の表現パタ
ーンの訳語となる上記英語からなる第4の表現パターン
とをそれぞれ予め対応付けた結合価パターン辞書をメモ
リに登録する手段と、上記入力手段で入力された上記日
本語文に対する上記解析手段による単語分割及び構文解
析結果を用いて、上記入力手段で入力された上記日本語
文から、上記第1の表現パターンの組み合わせとなる述
語と格要素及び副詞要素と上記第3の表現パターンの組
み合わせとなる述語と格要素を抽出し、メモリに蓄積
し、該抽出し、メモリに蓄積した述語をキーに上記メモ
リに登録した結合価パターン辞書を検索・照合し、上記
日本語文から抽出した述語と格要素及び副詞要素との組
み合わせに合う上記第1の表現パターンがあれば、第1
の候補とし、上記日本語文から抽出した述語と格要素と
の組み合わせに合う上記第3の表現パターンがあれば、
第2の候補とし、要素の多くが一致している上記第1の
候補を上記第2の候補より優先して選択し、上記第1の
表現パターンに対応付けて上記結合価パターン辞書でメ
モリに登録されている上記第2の表現パターンを該選択
された前記第1の候補の英語の表現パターンに決定する
変換手段とを設け、上記入力手段で入力された上記日本
語文に、上記メモリの結合価パターン辞書に登録された
第1の表現パターンに合う上記述語と格要素及び副詞要
素との組み合わせがある場合、上記変換手段で変換され
た上記第2の表現パターンを用いて上記日本語文の上記
英語文への翻訳を行い、上記出力手段で出力することを
特徴とする。
【0008】
【作用】本発明においては、副詞要素を、格要素や述語
と共に、結合価パターンの構成要素として扱う。すなわ
ち、第1の自然言語の副詞と述語を組み合わせた意味を
持つ第2の自然言語の述語が存在する場合や、第1の自
然言語の副詞要素が、第2の自然言語では、格要素とし
て表現される場合などに対しても、表現パターンを、結
合価パターン辞書に登録する。このことにより、第1の
自然言語の表現から、第2の自然言語の表現への極め細
かな変換が可能となる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面により詳細に
説明する。図1は、本発明の自然言語翻訳装置の翻訳処
理方法に係わる処理動作の一実施例を示すフローチャー
トであり、図2は、その実施に用いる自然言語翻訳装置
の本発明に係わる構成の一実施例を示すブロック図であ
る。図2における自然言語翻訳装置は、日本語から英語
への翻訳を行なうものであり、日本文を読み込む入力部
1と、入力部1で読み込まれた日本文に対して、解析辞
書6を参照して、単語の分割や構文の解析を行なう解析
部2と、解析部2による入力文の解析結果に基づいて、
本発明に係わる結合価パターン辞書7を参照し、入力さ
れた日本文の述語を、英語に変換すると共に、英語の表
現パターンを決定する変換部3と、変換部3による変換
結果に基づいて、単語の対訳辞書を含んだ生成辞書8を
参照して、英語として自然な文に整える生成部4と、生
成部4で整えられた英訳文を出力する出力部5とにより
構成されている。尚、結合価パターン辞書7は、日本語
の格要素と述語、および、副詞要素の表現パターンに対
し、述語の単語表記をキーとして、それに対応する英語
の表現パターンを記述してある。
【0010】このような構成の自然言語翻訳装置におい
ては、まず、入力部1で日本文を入力し、解析部2で、
解析辞書6を用いて、単語解析、及び、構文解析する。
次に、変換部3で、結合価パターン辞書7を用いて、述
語毎に、述語の英訳語を決定すると共に、日本語の構文
パターンの英語への訳出形式を決める。生成部4で、生
成辞書8を用いて、変換部3で処理された述語以外の単
語について、日本語から英語への変換、及び、英文生成
を行なう。そして、生成した英文を、出力部5で出力す
る。
【0011】図3は、図2における結合価パターン辞書
の構成の一実施例を示す説明図である。本実施例の結合
価パターン辞書7においては、キー31の欄のそれぞれ
の述語に対応して、日本語の表現パターン32の欄と述
語の訳語と英語の表現パターン33の欄に、それぞれの
表現パターンが記述されている。例えば、キー31の欄
の「話す」の述語に対応して、日本語の表現パターン3
2の欄には、「〔主体〕は/ゆっくり/話す」と、
「〔主体〕は/話す」の2通りの日本語の表現パターン
が記述され、これらの日本語の表現パターンに対応し
て、「〔主体〕drawl」と「〔主体〕speak」
とが記述されている。そして、「行く」をキーとして、
「〔主体〕が/〔場所〕へ/行く」の日本語の表現パタ
ーンと、「〔主体〕go to〔場所〕」の述語の訳語
と英語の表現パターンが、また、「かかる」をキーとし
て、「〔行動〕に/〔時間〕/かかる」の日本語の表現
パターンと、「it take〔時間〕 〔行動〕<t
o不定詞句化>」の述語の訳語と英語の表現パターン
が、それぞれ記述されている。
【0012】このような構成の結合価パターン辞書7を
用いた図2の変換部2の動作を、図1のフローチャート
を用いて説明する。まず、入力日本文が「彼はいつもゆ
っくり話す。」の場合、述語「話す」を抽出し(ステッ
プ101)、これをキーとして、図3の結合価パターン
辞書7を検索し(ステップ102)、『〔主体〕は/ゆ
っくり/話す』という日本語の表現パターンを得る(ス
テップ103)。「彼」は、〔主体〕のグループに属す
る単語であり、副詞の「ゆっくり」は、文字通りパター
ンに含まれるので(ステップ104)、この入力文は、
この日本語の表現パターンに合うと判定される(ステッ
プ105)。従って、英語の表現パターンとしては、
“〔主体〕drawl”が選択される(ステップ10
6)。尚、「話す」の日本語表現パターンとしては、
『〔主体〕は/話す』もあり、「彼は話す」は、このパ
ターンにも合っている。前者では、「彼」と「ゆっく
り」の2要素が一致しているのに対し、後者では、
「彼」の1要素の一致であり、前者の方が、より多くの
要素が一致しているので、前者の方を優先的に使用する
ものとする。また、このようにして、選択した英語の表
現パターンに基づき、図2の生成部4で、「彼」と「い
つも」を日英変換し、動詞“drawl”を主語に応じ
て変形して、英訳文“He always drawl
s.”を得る。
【0013】次に、入力日本文が、「東京へ行くのに1
時間かかる。」の場合、これを解析すると、「東京へ行
く」と「〜に1時間かかる」の2文から構成されている
ことが分かるので、このそれぞれの文について、図3の
結合価パターン辞書7の検索と照合を行なう。まず、
「東京へ行く」は、『〔主体〕が/〔場所〕へ/行く』
における〔主体〕の欠落を許すと、一致するので、英語
の表現パターンは、“? go to〔場所〕”とな
り、「〜に1時間かかる」は、『〔行動〕に〔時間〕か
かる』にあるので、英語の表現パターンは、“it t
ake〔時間〕〔行動〕<to 不定詞句化>”とな
る。図2の生成部4で、「東京」と「1時間」を日英変
換し、“take”の主語itに応じた変形と、〔行
動〕の部分、すなわち、“? go to Toky
o”のto不定詞句化を行なう。このto不定詞句化に
より、訳文の主語が不要となるので、先ほどの主語欠落
の問題は、ここでは無視できる。そして、これらを、組
み合わせることにより、英訳文“It takes a
n hour to go to Tokyo.”を得
る。
【0014】尚、以上の説明は、本発明の効果が現われ
る場合、すなわち、入力される日本文が日本語の表現パ
ターンに合う場合について説明したが、例えば、日本語
の表現パターンに合わない場合には、述語を含めた全て
の単語が、生成辞書8により、単語置き換えにより、英
訳文が生成されることになる(ステップ107)。
【0015】以上、図1〜図3を用いて説明したよう
に、本実施例の自然言語翻訳装置では、副詞要素を含
み、結合価パターンを構成する。このことにより、副詞
要素と格要素と述語の組み合わせに基づき、第1の自然
言語と、第2の自然言語との対応を取ることができるの
で、最も適した表現への訳出を、容易に行うことができ
る。尚、本発明は、図1〜図3を用いて説明した実施例
に限定されるものではなく、副詞要素を含む自然言語の
文の翻訳装置に適用できる。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、副詞要素を考慮した翻
訳を行ない、より極め細かな適切な訳文を得ることがで
き、自然言語翻訳装置の性能を向上させることが可能で
なる。
【0017】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自然言語翻訳装置の翻訳処理方法に係
わる処理動作の一実施例を示すフローチャートである。
【図2】本発明の翻訳処理方法の実施に用いる自然言語
翻訳装置の本発明に係わる構成の一実施例を示すブロッ
ク図である。
【図3】図2における結合価パターン辞書の構成の一実
施例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 入力部 2 解析部 3 変換部 4 生成部 5 出力部 6 解析辞書 7 結合価パターン辞書 8 生成辞書 31 キー 32 日本語の表現パターン 33 述語の訳語と英語の表現パターン
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−301869(JP,A) 特開 平3−37763(JP,A) 増田網編,「研究社新和英大辞典」第 4版第7刷,株式会社研究社,1981年, p.436,p.564,p.1946 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06F 17/28

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 日本語からなる日本語文を入力する入力
    手段と、 該入力手段で入力された上記日本語文に対する単語分
    割、及び、構文解析を行う解析手段と、 上記入力手段で入力された上記日本語文に対する上記解
    析手段による単語分割及び構文解析結果を用いて、上記
    入力手段で入力された上記日本語文を、英語からなる英
    語文に翻訳する生成手段と、 上記入力手段で入力され上記生成手段により翻訳された
    上記日本語文に対する上記英語文を出力する出力手段と
    を有する自然言語翻訳装置において、 上記日本語文の述語に、該述語と格要素及び副詞要素の
    組み合わせからなる第1の表現パターンと該第1の表現
    パターンの訳語となる上記英語からなる第2の表現パタ
    ーンとを、該述語と格要素の組み合わせからなる第3の
    表現パターンと該第3の表現パターンの訳語となる上記
    英語からなる第4の表現パターンとをそれぞれ予め対応
    付けた結合価パターン辞書をメモリに登録する手段と、 上記入力手段で入力された上記日本語文に対する上記解
    析手段による単語分割及び構文解析結果を用いて、上記
    入力手段で入力された上記日本語文から、上記第1の表
    現パターンの組み合わせとなる述語と格要素及び副詞要
    と上記第3の表現パターンの組み合わせとなる述語と
    格要素を抽出し、メモリに蓄積し、 該抽出し、メモリに蓄積した述語をキーに上記メモリに
    登録した結合価パターン辞書を検索・照合し、上記日本
    語文から抽出した述語と格要素及び副詞要素との組み合
    わせに合う上記第1の表現パターンがあれば、第1の候
    補とし、上記日本語文から抽出した述語と格要素との組
    み合わせに合う上記第3の表現パターンがあれば、第2
    の候補とし、要素の多くが一致している上記第1の候補
    を上記第2の候補より優先して選択し、上記第1の表現
    パターンに対応付けて上記結合価パターン辞書でメモリ
    に登録されている上記第2の表現パターンを該選択され
    た前記第1の候補の英語の表現パターンに決定する変換
    手段とを設け、 上記入力手段で入力された上記日本語文に、上記メモリ
    の結合価パターン辞書に登録された第1の表現パターン
    に合う上記述語と格要素及び副詞要素との組み合わせが
    ある場合、上記変換手段で変換された上記第2の表現パ
    ターンを用いて上記日本語文の上記英語文への翻訳を行
    い、上記出力手段で出力することを特徴とする自然言語
    翻訳装置
JP4003447A 1992-01-13 1992-01-13 自然言語翻訳装置 Expired - Fee Related JP2935928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4003447A JP2935928B2 (ja) 1992-01-13 1992-01-13 自然言語翻訳装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4003447A JP2935928B2 (ja) 1992-01-13 1992-01-13 自然言語翻訳装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05189478A JPH05189478A (ja) 1993-07-30
JP2935928B2 true JP2935928B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=11557595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4003447A Expired - Fee Related JP2935928B2 (ja) 1992-01-13 1992-01-13 自然言語翻訳装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2935928B2 (ja)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
増田網編,「研究社新和英大辞典」第4版第7刷,株式会社研究社,1981年,p.436,p.564,p.1946

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05189478A (ja) 1993-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2848593B2 (ja) 翻訳処理方法
US20040254783A1 (en) Third language text generating algorithm by multi-lingual text inputting and device and program therefor
JPS6318458A (ja) 感情情報抽出装置
JP2935928B2 (ja) 自然言語翻訳装置
JPS6170663A (ja) 住所翻訳装置
KR100194798B1 (ko) 개념 구조를 이용한 다국어 번역시스템에서 단일의미단어 통합 처리 방법
JPH08190562A (ja) 機械翻訳装置
JP2926745B2 (ja) 機械翻訳装置
JP2715419B2 (ja) 翻訳装置
KR940022312A (ko) 기계번역장치 및 방법
JP2742059B2 (ja) 翻訳用辞書編集装置
JP3206816B2 (ja) 自然言語自動翻訳方法
JPH0540782A (ja) 機械翻訳システム
JP2947554B2 (ja) 機械翻訳装置
JPS63136265A (ja) 機械翻訳装置
JP3277560B2 (ja) 機械翻訳装置
JPH041852A (ja) 機械翻訳装置
JP3287068B2 (ja) 自然言語自動翻訳装置
JP3132563B2 (ja) 文書作成支援装置
JPS6386071A (ja) 自然言語翻訳方式
JPH10105552A (ja) 機械翻訳システム
JPH0736892A (ja) 機械翻訳装置
JPH0635964A (ja) 機械翻訳装置
JPS63182775A (ja) 機械翻訳装置
JPH01112368A (ja) 機械翻訳装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees