JP2934782B2 - 光ファイバ用紫外線硬化性着色材組成物 - Google Patents

光ファイバ用紫外線硬化性着色材組成物

Info

Publication number
JP2934782B2
JP2934782B2 JP2170881A JP17088190A JP2934782B2 JP 2934782 B2 JP2934782 B2 JP 2934782B2 JP 2170881 A JP2170881 A JP 2170881A JP 17088190 A JP17088190 A JP 17088190A JP 2934782 B2 JP2934782 B2 JP 2934782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
group
colorant composition
acrylate
curable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2170881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0457814A (ja
Inventor
亨 大高
勝利 五十嵐
繁 大島
昭雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
JSR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSR Corp filed Critical JSR Corp
Priority to JP2170881A priority Critical patent/JP2934782B2/ja
Publication of JPH0457814A publication Critical patent/JPH0457814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2934782B2 publication Critical patent/JP2934782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光ファイバ用紫外線硬化性着色材組成物に
関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕
一般に、光ファイバの芯線Aは、第1図に示すよう
に、中心となる石英ファイバ1の回りに柔らかい光ファ
イバプライマリーコーティング2が施され、その回りに
硬い光ファイバセカンダリーコーティング3が施され、
さらにその回りに着色材4がコートされた構成となって
いる。そして、この芯線Aは、第2図に示すように、樹
脂組成物からなるテープ材5を介して複数本を1つにユ
ニット化して用いられている。
着色材4は、このユニット化物から芯線Aを取り出す
ときの識別を容易とするため、光ファイバセカンダリー
コーティング3の回りにコートされるものである。従
来、この着色材としては、硬化時間が短く、生産性の良
好な紫外線硬化型のものが使用されているが、ユニット
化物から芯線を分離する際に、着色材が光ファイバセカ
ンダリーコーティングから剥れ落ちるという欠点があっ
た。
従って、本発明の目的は、紫外線で硬化し、光ファイ
バセカンダリーコーティングとの密着性に優れ、しかも
テープ材との剥離性が良好な光ファイバ用紫外線硬化性
着色材組成物を提供するものことにある。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち、本発明は、(A)式(I) (式中、R1は水素原子又はメチル基を示し、R2は炭素数
1〜6のアルキレン基を示し、R3はジイソシアネート残
基を示し、R4は水素原子、メチル基又はエチル基を示
し、R5はメチル基又はエチル基を示し、は1〜10、m
及びkは1〜100、nは1〜500の整数を示す) で表わされるシリコーンジ(メタ)アクリレート 0.01〜20重量% (B)エチレン性不飽和基を有する単官能又は多官能モ
ノマー 30〜90重量% (C)着色顔料 0.1〜50重量%及び (D)光重合開始剤 0.5〜20重量% を含有し、ホモポリマーのTgが50℃以上となる重合性二
重結合をする脂環式(メタ)アクリレートを含有しない
光ファイバ用紫外線硬化性着色材組成物を提供するもの
である。
本発明に用いられるシリコーンジ(メタ)アクリレー
トは、前記式(I)で表わされるものである。式中、R2
で示される炭素数1〜6のアルキレン基としては、例え
ばメチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン
基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基等が挙げられ
る。R3で示されるジイソシアネート残基としては、例え
ばトリレンジイソシアネート(TDI)、ヘキサメチレン
ジイソシアネート(HDI)、ジフェニルメタンジイソシ
アネート(MDI)、水添ジフェニルメタンジイソシアネ
ート(水添MDI)、イソフォロンジイソシアネート(IPD
I)等のジイソシアネート残基が挙げられる。また、
は1〜10の整数を示すが、1〜4が好ましく、m及びk
は1〜100の整数を示すが、1〜15が好ましく、nは1
〜500の整数を示すが、5〜100が好ましい。
これらの市販品としては、例えばNKエステル8400
(新中村化学(株)製)等が挙げられる。
これらシリコーンジ(メタ)アクリレートは1種又は
2種以上を組合わせて用いることができ、全組成中に0.
01〜20重量%(以下、単に「%」で示す)、好ましくは
0.1〜5%配合することができる。20%を超えると、相
分離が生ずるので好ましくない。
本発明の光ファイバ用紫外線硬化性着色材組成物に
は、前記シリコーンジ(メタ)アクリレート以外に、各
種の紫外線硬化性樹脂を併用することができる。かかる
紫外線硬化性樹脂としては、例えばウレタンアクリレー
ト樹脂、エポキシアクリレート樹脂、ポリエステルアク
リレート樹脂等のアクリレートオリゴマーとネオペンチ
ルグリコールジアクリレート、フェノキシカルビトール
アクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレー
ト、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、N−
ビニルピロリドン等のエチレン性不飽和基を有する単官
能及び多官能モノマーから成るもの等が挙げられる。こ
れらの樹脂は、全組成中に通常30〜90%、好ましくは50
〜70%配合することができる。
また、本発明の紫外線硬化性着色材組成物には、着色
顔料、光重合開始剤等が配合される。
着色顔料としては、例えばカーボンブラック、酸化チ
タン、亜鉛華、不溶性アゾ顔料、縮合アゾ顔料、多環式
顔料等が挙げられる。これら着色顔料は、全組成中に通
常0.1〜50%、好ましくは2〜10%配合することができ
る。
光重合開始剤としては、例えばベンゾフェノン、ベン
ゾイン、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンジル、ベ
ンゾインエチルエーテル、2,2−ジメトキシ−2−フェ
ニルアセトフェノン、キサントン、フルオレノン、4−
クロロベンゾフェノン、トリフェニルアミン、カルバゾ
ール、3−メチルアセトフェノン、4,4′−ジメトキシ
ベンゾフェノン、4,4′−ジアミノベンゾフェノン、ミ
ヒラーケトン、ベンゾインプロピルエーテル、アセトフ
ェノンジエチルケタール、ベンゾインエチルエーテル、
1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、4′−
イソプロピル−2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオ
フェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオフェ
ノン、α,α′−ジクロロ−4−フェノキシアセトフェ
ノン、ベンジルジメチルケタール、2,2−ジエトキシア
セトフェノン、クロロチオキサントン、2−イソプロピ
ルチオキサントン、ジエチルチオキサントン、3,3−ジ
メチル−4−メトキシベンゾフェノン、2−メチル−1
−〔4−(メチルチオ)フェニル〕−2−モルホリノプ
ロパノン、α−ヒドロキシシクロヘキシフェニルケト
ン、ユベクリルP36(UCB社製高分子量化ベンゾフェノ
ン)、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフ
ィンオキシド等のラジカル系光重合開始剤、2,5−ジエ
トキシ−4−(p−トリルメルカプト)ベンゼンジアゾ
ニウムPF6 -、2,4,6−トリクロロベンゼンジアゾニウムP
F6 -、4−ジメチルアミノナフタレンジアゾニウムP
F6 -、シクロペンタジエニルフェロセニウムPF6 -等のイ
オン系光重合開始剤等が挙げられる。これら光重合開始
剤は、全組成中に通常0.5〜20%、好ましくは3〜10%
配合することができる。
さらに、本発明の光ファイバ用紫外線硬化性着色材組
成物には、必要に応じて光増感剤、保存安定剤、レベリ
ング剤又は紫外線吸収剤であるn−ブチルアミン、トリ
−n−ブチルホスフィン、S−ベンジルイソチウロニウ
ム−R−トルエンスルホネート、トリエチルアミン、ジ
エチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ハイドロキ
ノンモノメチルエーテル、p−ジメチルアミノ安息香酸
エチルエステル、2,6−ジ−t−ブチル−p−メチルフ
ェノール等を、本発明の効果を損わない範囲で配合する
ことができる。
本発明の光ファイバ用紫外線硬化性着色材組成物は、
上記各成分を常法により混合して製造することができ、
これを光ファイバのセカンダリーコーティングの上層に
塗布後、高圧水銀灯、メタルハライドランプ等により紫
外線を照射して硬化せしめれば光ファイバを着色コーテ
ィングすることができる。
〔実施例〕
次に、実施例を挙げ、本発明をさらに説明するが、本
発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1 第1表に示す組成の成分をそれぞれ配合して着色材組
成物を製造し、テープ材との密着力等について評価し
た。結果を第1表に示す。
<評価方法> テストピースの作成: 第3図に示すように、基材層3として、光ファイバ用
セカンダリーコーティング材(デソライト950Y100:日本
合成ゴム(株)製)を200μm膜厚で紫外線照射量0.5J/
cm2で硬化後、着色材組成物層4を5μm膜厚で紫外線
照射量0.5J/cm2で硬化した後、光ファイバ用テープ材
(デソライト950Y100:日本合成ゴム(株)製)を外層5
として200μm膜厚で、紫外線照射量0.5J/cm2で硬化さ
せ、これをテストピースとする。
テープ材との密着力: テストピースの着色材組成物層4と外層5の90度剥離
試験を行ない、密着力を測定した(JIS Z 0237「密着テ
ープ・粘着シート試験方法」に準拠)。90度剥離試験の
値は低い方が良い。
セカンダリーコーティングとの密着力: テープ材との密着力の測定の際、着色材組成物層4と
基材層3の剥れ状態からセカンダリーコーティングと着
色材の密着力を判定した。即ち、試験片に剥れが見られ
なかったものを良とし、剥れが1ケ所でも見られた場合
を否とした。
相分離の有無: ガラス製試験管(径1cm,長さ20cm)に組成物(約8c
c)を入れ、23℃24時間後の液上面の状態で判定した。
第1表から明らかなように、本発明の着色材組成物
は、テープ材とは剥離しやすく、セカンダリーコーティ
ングとの密着性が良好であり、しかも相分離の無い優れ
たものであった。
〔発明の効果〕
本発明の光ファイバ用紫外線硬化性着色材組成物は、
紫外線の照射により硬化し、テープ材と剥離しやすいの
で、この着色材組成物を用いた光ファイバの単芯分離性
は良好である。さらに、セカンダリーコーティングとの
密着性に優れているで、テープ材解体時のインキの剥れ
がなく、光ファイバ用着色材として極めて有用なもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は光ファイバの芯線の断面構造を示す説明図、第
2図は光ファイバの芯線のユニット化された様子を示す
説明図、第3図はテストピースの積層構造を示す断面説
明図である。 1……石英ファイバ、2……プライマリーコーティン
グ、3……セカンダリーコーティング、4……着色材、
5……テープ材、A……芯線、10……テストピース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大島 繁 東京都板橋区泉町20番4号 東華色素化 学工業株式会社内 (72)発明者 小林 昭雄 東京都板橋区泉町20番4号 東華色素化 学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−199216(JP,A) 特開 平2−92911(JP,A) 特開 平2−75614(JP,A) 特開 昭63−312309(JP,A) 特開 平2−75635(JP,A) 特表 昭59−501381(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08F 290/00 - 290/14 C08F 30/00 - 30/10 C08F 230/00 - 230/10 C03C 25/00 - 25/06 G02B 6/00 - 6/44 C09D 1/00 - 201/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)式(I) (式中、R1は水素原子又はメチル基を示し、R2は炭素数
    1〜6のアルキレン基を示し、R3はジイソシアネート残
    基を示し、R4は水素原子、メチル基又はエチル基を示
    し、R5はメチル基又はエチル基を示し、は1〜10、m
    及びkは1〜100、nは1〜500の整数を示す) で表わされるシリコーンジ(メタ)アクリレート 0.01〜20重量% (B)エチレン性不飽和基を有する単官能又は多官能モ
    ノマー 30〜90重量% (C)着色顔料 0.1〜50重量%及び (D)光重合開始剤 0.5〜20重量% を含有し、ホモポリマーのTgが50℃以上となる重合性二
    重結合をする脂環式(メタ)アクリレートを含有しない
    光ファイバ用紫外線硬化性着色材組成物。
JP2170881A 1990-06-28 1990-06-28 光ファイバ用紫外線硬化性着色材組成物 Expired - Lifetime JP2934782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2170881A JP2934782B2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 光ファイバ用紫外線硬化性着色材組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2170881A JP2934782B2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 光ファイバ用紫外線硬化性着色材組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0457814A JPH0457814A (ja) 1992-02-25
JP2934782B2 true JP2934782B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=15913044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2170881A Expired - Lifetime JP2934782B2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 光ファイバ用紫外線硬化性着色材組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2934782B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06258557A (ja) * 1993-03-04 1994-09-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆光ファイバユニット
US5546482A (en) * 1993-04-19 1996-08-13 Litton Systems, Inc. Potted fiber optic gyro sensor coil for stringent vibration and thermal enviroments
EP0694760B1 (en) * 1994-07-28 1999-09-08 Litton Systems, Inc. Fiber optic gyro with potted coil
BE1010246A3 (fr) * 1994-11-09 1998-04-07 Framatome Connectors Int Connecteur pour liaison optique sur base d'un film polymere autoportant d'indice donne et procede de fabrication d'un tel film.
US6197422B1 (en) 1997-05-06 2001-03-06 Dsm, N.V. Ribbon assemblies and radiation-curable ink compositions for use in forming the ribbon assemblies
US6130980A (en) * 1997-05-06 2000-10-10 Dsm N.V. Ribbon assemblies and ink coating compositions for use in forming the ribbon assemblies
US6085010A (en) * 1997-06-11 2000-07-04 Dsm N.V. Optical glass fiber ribbon assemblies and radiation-curable compositions for use in forming ribbon assemblies
US6301415B1 (en) 1997-08-14 2001-10-09 Dsm N.V Optical glass fiber ribbon assemblies, matrix forming compositions radiation-curable compositions
JP2002097235A (ja) * 2000-09-26 2002-04-02 Jsr Corp 液状硬化性樹脂組成物およびその硬化物
JP4547082B2 (ja) * 2000-11-02 2010-09-22 Jsr株式会社 シリコーン化合物、液状硬化性樹脂組成物およびその硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0457814A (ja) 1992-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2934782B2 (ja) 光ファイバ用紫外線硬化性着色材組成物
JPH0672034B2 (ja) ビニルエーテル系の光ファイバー被膜
EP0069363B1 (en) Use of a coating material for optical glass fibers
JPH09142889A (ja) 着色硬化塗膜の形成方法
JPH02306955A (ja) 二官能性アクリレート化合物およびその製造法
JPH0759677B2 (ja) 低粘度液体状の紫外線硬化性コーティング組成物
JP2884003B2 (ja) 光ファイバ用紫外線硬化性着色組成物
JP2541997B2 (ja) 活性エネルギ−線による硬化方法
JPH04288312A (ja) (メタ)アクリレート誘導体、これを含む樹脂組成物及び光デイスク用コート剤
JP2001183829A (ja) 着色画像形成材料、これを用いた感光液、感光性エレメント、カラーフィルターの製造法及びカラーフィルター
JP2683883B2 (ja) 二官能性アクリレート化合物重合体及びその用途
JPH08259648A (ja) レンズ用樹脂組成物及びその硬化物
JPS63308018A (ja) 樹脂組成物及びコ−ティング剤
JP4017055B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステル、これを用いた樹脂組成物
JP3468311B2 (ja) 重合性樹脂組成物及びそれらの硬化膜を有する物品
JP2543361B2 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JP2579531B2 (ja) 樹脂組成物及び光学ガラスファイバ用被覆材料
JP2001019729A (ja) 樹脂組成物及びその硬化物
JP3830786B2 (ja) 光ファイバテープ及び単心分離方法
JPS61111943A (ja) 光学ガラスフアイバ用被覆材料
JPH04153274A (ja) 紫外線硬化性樹脂組成物、カラーフィルター保護膜用紫外線硬化樹脂組成物及びその硬化物
JPH08188743A (ja) 紫外線硬化型塗料組成物およびこの塗料組成物から得られた塗膜
JP2003096336A (ja) 被覆用組成物及び被膜
JPS6354412A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPS616155A (ja) 光学ガラスフアイバ用被覆材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 12