JP2927576B2 - 糸障害発生時にミシンの駆動を停止させる装置 - Google Patents

糸障害発生時にミシンの駆動を停止させる装置

Info

Publication number
JP2927576B2
JP2927576B2 JP3187706A JP18770691A JP2927576B2 JP 2927576 B2 JP2927576 B2 JP 2927576B2 JP 3187706 A JP3187706 A JP 3187706A JP 18770691 A JP18770691 A JP 18770691A JP 2927576 B2 JP2927576 B2 JP 2927576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
radiation
thread
signal
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3187706A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04240480A (ja
Inventor
アルノルト クルト
リール ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GM Pfaff AG
Original Assignee
GM Pfaff AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GM Pfaff AG filed Critical GM Pfaff AG
Publication of JPH04240480A publication Critical patent/JPH04240480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2927576B2 publication Critical patent/JP2927576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B51/00Applications of needle-thread guards; Thread-break detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H63/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package
    • B65H63/02Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material
    • B65H63/024Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials
    • B65H63/028Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials characterised by the detecting or sensing element
    • B65H63/032Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials characterised by the detecting or sensing element electrical or pneumatic
    • B65H63/0321Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials characterised by the detecting or sensing element electrical or pneumatic using electronic actuators
    • B65H63/0324Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials characterised by the detecting or sensing element electrical or pneumatic using electronic actuators using photo-electric sensing means, i.e. the defect signal is a variation of light energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B73/00Casings
    • D05B73/04Lower casings
    • D05B73/12Slides; Needle plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光源と、監視位置に光
線を誘導させる第1の光誘導装置と、監視位置に糸が存
在しているときに受光体に放射信号を送るための第2の
光誘導装置と、信号を評価するための制御部とを有して
いる、糸障害発生時にミシンの駆動を停止させる装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】ドイツ特許公開第2623856号公報
からは光電式の糸監視装置が知られている。この糸監視
装置では、光源の光線は光誘導装置を介して糸に誘導さ
れ、糸で反射した後第2の光誘導装置を介して受光体に
送られる。糸が監視位置に存在しない場合には、第2の
光誘導装置への光線の侵入は終了し、従って受光体への
光線の侵入が終了し、この後に接続されている信号評価
装置が信号を発する。
【0003】糸が引出し方向に垂直に運動しないかぎ
り、またはほとんど偏向しないかぎりはこの糸監視装置
の機能は安定している。
【0004】ミシンの場合、針棒の上下動の結果として
上糸はその中心位置から交互に逆方向へ引出し方向に垂
直に偏向する。下糸には、ルーパーの回転運動または揺
動運動により引出し方向に垂直な運動が伝えられる。ス
テッチ形成時の不規則性により、ステッチ形成要素の作
業運動によって生じる標準的な横偏向の何倍もの偏向が
上糸及び/または下糸に不規則に生じることがある。従
って前記公知の糸監視装置を使用する場合、以下の点を
前提としなければならない。即ち糸が縫製過程の間ステ
ッチ形成のリズムで糸監視装置の作用範囲から外側へ揺
動しないかぎり糸は遅くともステッチ形成時の不規則性
が発生した後に糸監視装置の作用範囲を離れ、従って実
際には糸障害が生じていないにもかかわらず糸障害の表
示が行なわれるというのがそれである。従ってこの種の
糸監視装置をこのようなミシンに使用することは適当で
ない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、糸が
その引出し方向に垂直に最大に偏向したときにも、この
偏向が実際に行なわれた場合にだけ糸障害の報知が行な
われるようにこの種の糸監視装置を構成することであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、第1の光誘導装置が、糸側にして糸の引出
し方向に平行な面内に、有利には水平方向に延在し糸の
最大運動範囲にわたる光線の放出をこの水平方向で均一
放射密度で放射横断面を介して生じせしめる放射光出
口を有し、該放射光出口を離れた後糸の最大運動範囲を
前記引出し方向に対して横方向に横切る光線を受け入れ
るための第2の光誘導装置の放射光入口が前記放射光出
口に付設されていることと、監視位置の領域に糸が存在
しないために、受光体に侵入する放射信号の強度が変化
したときに、前記制御部が信号を発するようにしたこと
とを特徴とするものである。
【0007】実施態様項1に従って両光誘導装置に対し
光誘導繊維を使用すると、光誘導装置をその形状に関し
監視位置の場所状況に最適に適合させることができる。
請求項1に従ってすべての繊維端部を水平方向に配置し
て放射光入口または出口を形成させると、光誘導装置の
高さを非常に低くさせることができる。従って、糸の引
出し方向において糸監視装置を設置するための場所が少
ない監視位置にこの光誘導装置を使用することができ
る。
【0008】繊維端部を平行に配置することにより、光
線の方向を均一にさせることができる。この方向の均一
性は、繊維端部を等間隔に配置する構成と関連して光場
の光線密度を均一にさせる。さらに光線の方向を均一に
させることにより、第2の光誘導装置の放射光入口の受
光領域を糸に垂直に、且つ第1の光誘導装置の放射光出
口の放射横断面積の幅に対応するような幅に形成させる
ことができる。
【0009】実施態様項2には、実施態様項1に従って
構成された光誘導装置の平坦な構成を利用して、針板の
領域において糸引出し方向に極端に制限された場所しか
ないミシンの場合でも、穿刺穴内での糸監視が可能であ
るような構造的な解決法が開示されている。監視位置と
して穿刺穴を選定する場合、上糸が穿刺穴を通過してい
るステッチ形成段階の間だけしか上糸を監視できないこ
とに留意すべきことは言うまでもない。この監視位置で
下糸を中断なく監視するためには、受光体に侵入する放
射信号を評価する場合、針が穿刺穴に侵入したときに針
が上糸及び下糸とともに光路を遮断させ、一方針が穿刺
穴の外側にある場合には下糸だけが光路内にあることを
考慮しなければならない。
【0010】光誘導繊維の代わりに光誘導装置が光誘導
バンドを備えていても、実施態様項1と2から得られる
効果と同等の効果が得られる。
【0011】実施態様項3は光誘導要素の構成に関する
ものであり、本発明による監視装置の構成を非常に簡潔
にさせるものである。
【0012】実施態様項4に従って、光源と受光体とを
それぞれ透明な板のなかに収容させることにより、光源
から板への移行または板から受光体への移行の際に媒体
が変化することによって生じる光線のロス、及び光源と
第1の光誘導装置の板との間及び第2の光誘導装置の板
と受光体との間に蓄積した塵や糸屑によって生じる光線
のロスを回避することができる。
【0013】実施態様項5は、実施態様項3または4に
従って構成された糸監視装置をステッチ形成機械のどの
監視位置に設置すれば特に有利であるかを開示するもの
である。
【0014】
【実施例】次に、本発明の実施例を添付の図面を用いて
説明する。
【0015】図1において1はミシンの布担持板であ
る。布担持板1には針板2が収納されている。針板2は
本縫いルーパー3の上方の領域を覆っている。本縫いル
ーパー3は布担持板1の継ぎ足し部4で支持されてお
り、図示していない態様で上軸5(図3)の2倍の回転
数で駆動される。本縫いルーパー3は、糸を案内してい
る針7を担持する針棒6と協働する。針棒6は図示して
いない態様で上軸5と駆動連結されている。
【0016】針板2は穿刺穴8を有している。穿刺穴8
は、下糸を監視するための糸監視装置9に対して監視位
置の用を成す。針板2は、図2に拡大して示した糸監視
装置9を収容するため多層に構成されている。上部カバ
ー板10はその下面に、下部カバー板11はその上面に
それぞれ穿刺穴8の領域に糸監視装置9のための凹部を
有している。
【0017】糸監視装置9は光源12を備えている。光
源12には多数の光誘導繊維13が付設されている。光
誘導繊維13は包被体14に収納されている。包被体1
4の、光源12側の端部は、光源12と同様にブシュ1
5に収納されている。包被体14の他端は放射体16の
なかへ案内されている。放射体16内で光誘導繊維13
は次のように配分されており、即ち光誘導繊維13の端
部17が下糸の引出し方向に垂直な平面内で穿刺穴
直径に相当する幅になるように等間隔に配置され、且つ
互いに平行に延び、且つ放射体16の穿刺穴8側の末端
部18と同一平面内で終わるように配分されている。末
端部18は光誘導繊維13の端部17を通すため隙間1
9を備えている。隙間19は繊維端部17とともに放射
体16の放射光出口20を形成している。この場合、放
射光出口20の放射横断面はすべての繊維端部17の横
断面積の総和である。
【0018】構成要素12ないし16は光誘導装置21
を形成する。
【0019】穿刺穴8の反対側には、放射体16の放射
光出口20に対向するように放射光受け入れ体22が設
けられている。放射光受け入れ体22は、穿刺穴8側の
末端部23に、光誘導繊維26の繊維端部25を通すた
めの隙間24を有している。隙間24は繊維端部25と
ともに放射光入口27を形成している。放射光入口27
はその大きさ及び延在方向に関し放射体16の放射光出
口20に一致している。この場合、放射光入口27の受
光範囲はすべての繊維端部25の横断面積の総和であ
る。
【0020】光誘導繊維26は放射光受け入れ体22内
で一束にまとめられ、該放射光受け入れ体22内に案内
されている包被体28内へ誘導されている。包被体28
の他端はブシュ29で保持され、該ブシュ29内には受
光体30が収納されている。
【0021】構成要素22,26,28ないし30は光
誘導装置31を形成している。
【0022】図3は、糸監視装置9の電気制御部32を
作動させるために必要な構成要素の構成図である。調整
された電源のプラス極から電流は光源12と抵抗器33
とを介してアースされている。同様に電源のプラス極か
ら電流はフォトトランジスタとして構成された受光体3
0と抵抗器35とを介してアースされている。
【0023】受光体30のエミッターは、増幅器36を
介してスイッチ要素37に接続されている。スイッチ要
素37は、閾値スイッチ38とアンド回路39とを有し
ている。閾値スイッチ38の入力は増幅器36に、出力
はアンド回路39の入力に接続されている。アンド回路
39の他の入力には、上軸5の回転位置を表示する位置
検出器40が接続されている。位置検出器40は、調整
された電源のプラス極に接続される光ダイオード41
と、同様に電源のプラス極に接続されフォトトランジス
タとして構成されているフォトディテクタ43とを有し
ている。光ダイオード41は抵抗器42を介してアース
されている。フォトディテクタ43は抵抗器44を介し
てアースされている。上軸5には、光ダイオード41と
フォトディテクタ43の間に円板45が相対回転不能に
配置されている。円板45は開口部46を有している。
開口部46と円板45の回転軸線との間隔は、光ダイオ
ード41とフォトディテクタ43との間の光路によって
与えられる。開口部46はこの半径で所定の角度で延在
している。
【0024】アンド回路39の出力はフリップフロップ
メモリ47のセット入力Sに接続されている。フリップ
フロップメモリ47の出力Qは表示要素48に接続され
ている。表示要素48は抵抗器49を介してアースされ
ている。さらに出力Qにはスイッチ50が接続されてい
る。スイッチ50は駆動モータ52の遮断装置51に接
続されている。駆動モータ52はVベルト53を介して
上軸5を駆動させる。
【0025】糸監視装置9は次のように作動する。
【0026】位置検出器40は、円板45の開口部46
の配置と大きさを適当に選定することにより次のように
構成されており、即ち針7がその上部逆転位置へ向かう
途中で穿刺穴8を離れたときにアンド回路39へ信号を
発することにより糸監視装置9を作動させ、且つ針7が
その下部逆転位置へ向かう途中で穿刺穴8に侵入し始め
たときにアンド回路39への信号をストップさせること
により糸監視装置9の作動を停止させるように構成され
ている。従って糸監視装置9は、下糸が穿刺穴8を通過
する時間間隔で作動する。
【0027】光源12から放射された放射光は光誘導繊
維13に配分され、該光誘導繊維13を介して穿刺穴8
に誘導される。繊維端部17から放出された放射光によ
り光場が形成される。この光場は、図4に示すように、
下糸の引出し方向に垂直な平面内に延在しており、その
拡がりは、放射光の伝播方向に対して横方向にて穿刺穴
8の直径に相当しており、従って穿刺穴8内での下糸の
最大偏向距離に相当している。第2の光誘導装置31の
放射光入口27がその大きさと延在方向とに関して第1
の光誘導装置21の放射光出口20に一致しているの
で、下糸に当たり反射した放射光を除けば、放射光出口
20から放出された放射光はすべて放射光入口27を介
して受光体30に達する。
【0028】この放射光により受光体30が導通状態に
なり、電流は抵抗器35を介してアースに流れる。この
場合に生じる電圧は増幅器36を介して閾値スイッチ3
8に送られる。閾値スイッチ38の切り換え閾値は、下
糸が放射光の一部を反射している間は、受け入れられた
放射信号の強度がこの切り換え閾値を上回るほど十分で
ないように設定されている。
【0029】糸障害のために下糸が穿刺穴8を通過しな
いと、放射光出口20から放出される放射光はすべて放
射光入口27に侵入し、、受光体30に送られる放射信
号の強度をそれ迄に下糸で反射した放射光の割合だけ増
大させる。それによって閾値スイッチ38の切り換え閾
値を上回り、閾値スイッチ38はアンド回路39に信号
を発する。針7が穿刺穴8内にある時間の間位置検出器
40により信号がアンド回路39の第2の入力に送られ
るので、閾値スイッチ38の信号によりアンド回路39
の導通が行なわれ、それによってフリップフロップメモ
リ47のセット入力Sに信号が送られる。フリップフロ
ップメモリ47はその出力Qを介して表示要素48をオ
ンにし、表示要素48は操作者に糸障害が生じたことを
知らせる。フリップフロップメモリ47の出力Qはスイ
ッチ50が閉じたときに同時に遮断装置51をも操作
し、該遮断装置51はその構成に応じて駆動モータ52
をすぐに遮断させ、或いは次の停止過程後の駆動モータ
52の再始動を阻止する。
【0030】糸障害を取り除いた後、適当な方法でフリ
ップフロップメモリ47のリセット入力Rに電気信号を
送り、その結果フリップフロップメモリ47は表示要素
48をオフにし、駆動モータ52を駆動させる。
【0031】図5に図示した糸監視装置9の第2実施例
では、2個の透明な板54と55が穿刺穴8の領域の針
板2の下面に横に並べて固定されている。透明な板54
と55は例えばエポキシ樹脂から成ることができる。第
1の板54は光源12を収容するために用いられ、穿刺
穴8側には光を放射させる放射光出口56が形成されて
いる。一方第2の板55は受光体30を収容するために
用いられ、穿刺穴8側に放射光入口57が形成されてい
る。放射光入口57は光線を収束させて受光体30へ誘
導する。
【0032】構成要素12と54は第1の光誘導装置5
8を形成し、構成要素30と55は第2の光誘導装置5
9を形成している。
【0033】糸監視装置9の第1実施例に使用した電気
制御部32をこの第2実施例にも使用することができる
が、この場合切り換え要素37を図6に図示した切り換
え要素60に交換する。切り換え要素60は否定回路6
1とアンド回路62を有している。
【0034】この糸監視装置9の第2実施例の作用は以
下の通りである。
【0035】光源12から放出された光線は、図7に示
すように、第1の光誘導装置58の放射光出口56によ
って穿刺穴8に分散される。穿刺穴8内に下糸があれば
下糸が光線の唯一の障害であるので、下糸に当たった光
線の一部が第2の光誘導装置59のほうへ反射し、その
放射光入口57に侵入したときに受光体30のほうへ曲
げられる。放射信号は受光体30から増幅器36を介し
て否定回路61に送られるが、その出力に信号は生じな
い。
【0036】これに対して糸障害のために穿刺穴8内に
下糸が存在しない場合には、受光体30に光線が送られ
ない。そして否定回路61の出力、従ってこれに付設さ
れているアンド回路62の入力に信号が生じる。アンド
回路62の他の入力には下糸の監視段階の間、位置検出
器40からの継続信号が印加されているので、アンド回
路62が導通し、その出力からフリップフロップメモリ
47のセット入力Sに信号が送られ、この信号によっ
て、既に述べた切り換え過程が生じる。
【0037】糸監視装置9により穿刺穴8の領域で上糸
と下糸とを監視する必要がある場合には、糸監視装置9
の第1実施例を使用し、電気制御部32の切り換え要素
37を図8に図示した切り換え要素63に交換する。切
り換え要素63は、複数の入力E1ないしE3を備えた
閾値スイッチ64を備えている。入力E1には増幅器3
6が、入力E2とE3には、位置検出器40に接続され
る調整回路65が接続されている。閾値スイッチ64の
出力はアンド回路66と67のそれぞれの入力に接続さ
れている。アンド回路66の第2の入力には直接位置検
出器40が接続されており、一方位置検出器40は否定
回路68を介してアンド回路67の第2の入力に接続さ
れている。アンド回路66,67の出力は両方共オア回
路69に接続されている。オア回路69の出力はフリッ
プフロップメモリ47のセット入力Sに接続されてい
る。
【0038】針7が穿刺穴8の上方にある場合下糸だけ
が穿刺穴8内にあり、一方針7が穿刺穴8の中へ侵入す
ると、針7の横の糸監視装置9の監視領域には上糸も存
在する。従って、穿刺穴8を貫通する光線の大部分が反
射し、第2の光誘導装置31の放射光入口27には達し
ない。位置検出器40から調整回路65に信号が送られ
ないような前期のステッチ形成段階の当初に調整回路6
5が閾値スイッチ64の入力E2に接続されている出力
から信号を発し、この信号により、針7と上糸で反射可
能な光線の割合だけ切り換え閾値が低下するようにして
放射信号のわずかな強度が考慮される。
【0039】受光体30に達する放射信号の強度がそれ
迄に上糸及び/または下糸で反射した光線の量だけ増大
することにより、閾値スイッチ64からこれに付設され
ているアンド回路66と67のそれぞれの入力に信号が
送られる。このステッチ形成段階ではアンド回路66の
第2の入力には信号が生じず、一方アンド回路67(そ
の第2の入力には否定回路68のために信号が生じる)
は導通する。この場合に発せられる信号はオア回路69
を介してフリップフロップメモリ47のセット入力Sに
送られる。
【0040】位置検出器40の信号により、針7が穿刺
穴8を離れたことが調整回路65に報知されると、調整
回路65は閾値スイッチ64の入力E3に信号を送り、
それによって閾値は再び元の値に増大せしめられる。こ
の閾値を越えると、閾値スイッチ64はアンド回路66
と67に信号を発する。このステッチ形成段階ではアン
ド回路66の第2の入力に位置検出器40の信号が印加
させるので、アンド回路66は導通し、オア回路69を
介してフリップフロップメモリ47のセット入力Sに信
号を送る。
【0041】次に、本発明の実施態様を列記しておく。
【0042】(1)両光誘導装置(21,31)のそれ
ぞれが多数の光伝動繊維(13,26)を有し、第1の
光誘導装置(21)の放射光出口(20)を形成するた
めの光誘導繊維(13)の端部(17)と、第2の光誘
導装置(31)の放射光入口(27)を形成するための
光誘導繊維(26)の端部(25)とが互いに平行であ
り、且つ等間隔で配置されていることを特徴とする、請
求項1に記載の装置。
【0043】(2)繊維端部(17,25)が多層の針
板(2)の2個のカバー板(10,11)の間に埋設さ
れ、穿刺穴(8)の縁領域で終わっていることを特徴と
する、上記第1項に記載の装置。
【0044】(3)両光誘導装置(58;59)のそれ
ぞれが透明な板(54;55)を有し、第1の光誘導装
置(58)に付設される板(54)が放射光出口(5
6)を形成している側で光を散乱させ、第2の光誘導装
置(59)に付設されている板(55)が放射光入口
(57)を形成している側で集光させるように構成され
ていることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
【0045】(4)第1の光誘導装置(58)の板(5
4)が光源(12)を収容するために設けられ、第2の
光誘導装置(59)の板(55)が受光体(30)を収
容するために設けられていることを特徴とする、上記第
3項に記載の装置。
【0046】(5)板(54,55)が穿刺穴(8)の
領域の針板(2)の下面に固定されていることを特徴と
する、上記第3項または第4項に記載の装置。
【0047】
【発明の効果】第1の光誘導装置の放射光出口が糸の引
出し方向に垂直な方向に拡がっているため、引出し方向
に垂直に糸の運動範囲の境界まで延在する光場を生じさ
せることができる。従って糸は最大に横方向へ偏向して
もこの光場を離れない。第1の光誘導装置を出た後糸の
最大運動範囲を引出し方向に対して横方向に横切るすべ
ての光線を受け入れることができるように構成されてい
る第2の光誘導装置の放射光入口と協働して、糸は常に
糸監視装置の作用範囲内にあり、従って中断なく糸の監
視をすることができる。
【0048】糸障害が生じると、第2の光誘導装置は所
定の強度の放射信号を受け取る。この放射信号は、両光
誘導装置が互いに対向するように配置されている第1実
施例では、糸で反射した光線を除けば、糸の最大運動範
囲を引出し方向に垂直に横切るすべての光線から生じる
信号であり、これに対して両光誘導装置が並列に配置さ
れている第2実施例では、糸で反射して第2の光誘導装
置の放射光入口へ向かう光線だけから生じる信号であ
る。
【0049】第2の光誘導装置に侵入する放射信号の強
度は、第1の光誘導装置の放射出口によって生じる光線
の密度が光線の伝播方向に垂直な方向で均一であるた
め、糸の偏向幅に左右されない。第1実施例の場合、糸
監視位置で糸の位置が変化すると、糸が光路を遮断する
ため光線が到達しないような領域が変位する。これに対
して第2実施例では、糸で反射した光線が第2の光誘導
装置に侵入するような領域が変位する。
【0050】第1実施例の場合、監視位置に糸が存在し
なければ、第2の光誘導装置に侵入する放射信号はそれ
迄糸で反射していた光線のぶんだけ増大する。放射信号
がもっぱら反射光線によって形成される第2実施例で
は、糸が存在しなくなると同時に放射信号の受入れが終
了する。
【0051】制御部によって糸障害が検知されると、制
御部は信号を放出することにより、糸障害を知らせる表
示装置をオンにし、及び/またはステッチ形成要素の作
業運動を停止させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ミシンの穿刺穴の領域に配置した糸監視装置を
示す図である。
【図2】図1の糸監視装置の拡大図である。
【図3】下糸の監視を可能にする制御部の構成図であ
る。
【図4】穿刺穴において糸監視装置によって生じる光線
を示す図である。
【図5】糸監視装置の第2実施例を示す図である。
【図6】図3の制御部を第2実施例に適合させるための
切り換え要素を示す図である。
【図7】穿刺穴において第2実施例により生じる光線を
示す図である。
【図8】上糸と下糸とを監視するために図3の制御部に
必要な切り換え要素を示す図である。
【符号の説明】
20;56 放射光出口 21;58 第1の光誘導装置 27;57 放射光入口 30 受光体 31;59 第2の光誘導装置 32 制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ペーター リール ドイツ連邦共和国 デー・6751 シュテ ルツェンベルク ハウプトシュトラーセ 57 (56)参考文献 特開 昭56−132992(JP,A) 実開 昭58−64276(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) D05B 1/00 - 83/00 B65H 63/032

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、監視位置に光線を誘導させる第
    1の光誘導装置と、監視位置に糸が存在しているときに
    受光体に放射信号を送るための第2の光誘導装置と、信
    号を評価するための制御部とを有している、糸障害発生
    時にミシンの駆動を停止させる装置において、 第1の光誘導装置(21;58)が、糸側にして糸の引
    出し方向に平行な面内に、有利には水平方向に延在し糸
    の最大運動範囲にわたる光線の放出をこの水平方向で
    一な放射密度で放射横断面を介して生じせしめる放射光
    出口(20;56)を有し、該放射光出口(20;5
    6)を離れた後糸の最大運動範囲を前記引出し方向に対
    して横方向に横切る光線を受け入れるための第2の光誘
    導装置(31;59)の放射光入口(27;57)が前
    記放射光出口(20;56)に付設されていることと、 監視位置の領域に糸が存在しないために、受光体(3
    1)に侵入する放射信号の強度が変化したときに、前記
    制御部(32)が信号を発するようにしたこととを特徴
    とする装置。
JP3187706A 1990-08-04 1991-07-26 糸障害発生時にミシンの駆動を停止させる装置 Expired - Lifetime JP2927576B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4024846.1 1990-08-04
DE4024846A DE4024846C1 (ja) 1990-08-04 1990-08-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04240480A JPH04240480A (ja) 1992-08-27
JP2927576B2 true JP2927576B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=6411688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3187706A Expired - Lifetime JP2927576B2 (ja) 1990-08-04 1991-07-26 糸障害発生時にミシンの駆動を停止させる装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5159890A (ja)
JP (1) JP2927576B2 (ja)
KR (1) KR0149028B1 (ja)
DE (1) DE4024846C1 (ja)
IT (1) ITTO910621A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19859158A1 (de) * 1998-12-21 2000-06-29 Saurer Sticksysteme Ag Arbon Schiffchenfaden-Überwachung
KR100393419B1 (ko) * 2000-02-18 2003-08-02 썬스타 특수정밀 주식회사 실 끊김 발생시 수틀 이송기능을 갖는 자수기 및 수틀이송 방법
JP2002360959A (ja) * 2001-06-04 2002-12-17 Barudan Co Ltd ミシンの制御方法
ITMI20040252A1 (it) * 2004-02-16 2004-05-16 Tiziano Barea Dispositivo per l'analisi ottica anche bidimensionale di un filo o filato

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3599586A (en) * 1970-06-10 1971-08-17 Singer Co Bobbin thread depletion detector for sewing machines
CH597079A5 (ja) * 1975-07-03 1978-03-31 Rieter Ag Maschf
DE2623856A1 (de) * 1976-05-28 1977-12-08 Bayer Ag Vorrichtung zum nachweis von ruhenden und/oder bewegten faeden
CH615403A5 (ja) * 1976-12-08 1980-01-31 Saurer Ag Adolph
US4212257A (en) * 1979-07-05 1980-07-15 The Singer Company Sewing machine full and low bobbin indicator
DE3014753C2 (de) * 1980-04-17 1985-08-08 Pfaff Haushaltmaschinen Gmbh, 7500 Karlsruhe Vorratswächter für den Unterfaden einer Nähmaschine
HU181132B (en) * 1980-05-28 1983-06-28 Csepel Muevek Jarmue Detector pin for sewing machine of short chain stitch
GB8304579D0 (en) * 1983-02-18 1983-03-23 Rawson J W Monitoring textile thread
DE3432527A1 (de) * 1984-09-05 1986-03-13 Zsk Stickmaschinen Gmbh, 4150 Krefeld Vorrichtung zur ueberwachung des unterfadens einer stick-, stepp- oder naehmaschine
JPH0710315B2 (ja) * 1986-08-14 1995-02-08 ブラザー工業株式会社 ミシンの柄検出装置
DE3800717A1 (de) * 1987-10-21 1989-05-11 Pfaff Ind Masch Naehmaschine mit einem fadenwaechter
DE3825295C2 (de) * 1988-07-26 1994-05-11 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zur Erfassung der Position einer Papierkante

Also Published As

Publication number Publication date
ITTO910621A0 (it) 1991-08-01
US5159890A (en) 1992-11-03
KR920004639A (ko) 1992-03-27
ITTO910621A1 (it) 1992-02-05
DE4024846C1 (ja) 1992-01-02
KR0149028B1 (ko) 1998-10-15
JPH04240480A (ja) 1992-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4976018A (en) Device for monitoring threads on a textile machine
KR102450924B1 (ko) 섬유 기계를 형성하는 얀 발룬의 워크스테이션에서 연속 쓰레드에 의해 형성된 얀 발룬의 직경을 측정하는 장치 및 방법
JP2003111992A (ja) 本縫いミシンにおけるボビン糸監視装置
JP2927576B2 (ja) 糸障害発生時にミシンの駆動を停止させる装置
JPH04504960A (ja) 糸監視装置
JPS6023636B2 (ja) ミシンの下糸のストツク監視装置
JPH0211013Y2 (ja)
EP0568762B1 (en) Electronic feeder apparatus for automatically controlling the tension of the yarn in a knitting machine and textile machines in general
US4602582A (en) Monitoring looper thread feed monitoring device in a sewing machine
JPH05222637A (ja) 糸の走行を検出し糸の破断を信号で表示する装置
US5027730A (en) Sewing machine with a thread monitor for the thread of the bobbin
US4841890A (en) Thread break indicating device for sewing machines using a photo amplifier
JP3933706B2 (ja) 杼口と緯止め装置の中に緯糸を挿入する際の光学式監視のための方法
US6810824B2 (en) Sewing or embroidery machine
CN112899906B (zh) 上线检测装置
JP2668213B2 (ja) 縫製ミシン用の糸監視装置
US4300599A (en) Warp detection system
JPS6030370B2 (ja) 紡績個所の運転を一時的に停止させる装置
CN208857432U (zh) 一种具有断纱检测及安全防护的织机
JPS6026847B2 (ja) 複数のオ−プンエンド精績機および少なくとも一つの作業装置を有する精紡機設備
JPH0984982A (ja) ミシンの糸切れ検出装置
JP3332242B2 (ja) ミシンの制御装置
SU1520159A1 (ru) Устройство дл контрол уточной нити на многозевной ткацкой машине
JPS63270092A (ja) ミシンの糸切れ検知装置
JPH03294553A (ja) 経編機における編糸上がり検知方法