JPS6023636B2 - ミシンの下糸のストツク監視装置 - Google Patents

ミシンの下糸のストツク監視装置

Info

Publication number
JPS6023636B2
JPS6023636B2 JP56056366A JP5636681A JPS6023636B2 JP S6023636 B2 JPS6023636 B2 JP S6023636B2 JP 56056366 A JP56056366 A JP 56056366A JP 5636681 A JP5636681 A JP 5636681A JP S6023636 B2 JPS6023636 B2 JP S6023636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting element
light emitting
light
microcomputer
bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56056366A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56163692A (en
Inventor
パトリス・ジヤン・ケメル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PUFUAFU HAUSUHARUTOMASHIINEN GmbH
Original Assignee
PUFUAFU HAUSUHARUTOMASHIINEN GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PUFUAFU HAUSUHARUTOMASHIINEN GmbH filed Critical PUFUAFU HAUSUHARUTOMASHIINEN GmbH
Publication of JPS56163692A publication Critical patent/JPS56163692A/ja
Publication of JPS6023636B2 publication Critical patent/JPS6023636B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B59/00Applications of bobbin-winding or -changing devices; Indicating or control devices associated therewith
    • D05B59/02Devices for determining or indicating the length of thread still on the bobbin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 特許請求の範囲第1項の前提概念に記載された公知の下
糸ストック監視装置(独逸実用新案第782749y号
)は強い光源を必要としている、何となれば下糸ストッ
クを最適に探査もしくは走査するためにボビンおよびル
ーパーに存する貫通孔は、特にミシン速度が大なる場合
には、各ステッチ形成の間の極めて短い時間しか一致せ
ず、そしてこの一致位置でしか糸ストックの走査を行う
ことができないからである。
従って糸ストックを測定する時間は極めて短くそしてル
ーパーおよび糸ボビンの回転数に依存している。フオト
トランジスタは技術的制約によって光照射に対する反応
が常に遅れる。
光パルスがこの遅延時間よりも短かければ得られる信号
振幅は減少する。遅延時間は光強度が大なる程ますます
小となる。したがって光源として利用される発光ダイオ
ードはその負荷能力の限界において駆動させられなけれ
ばならない。その上、電力消費が比較的大である場合に
はこの電流を供給するトランスに対して大なるスペース
を必要とし、このトランスはミシンの中に存在する小な
るスペースをさらに制限する。特許請求の範囲第1項に
表示された本発明は、発光素子の電力損失を本質的に低
下させ、効果的な高い光効率において発光体の長い寿命
を達成することを課題とする。
この課題は特許請求の範囲第1項の前提概念による糸監
視装置において、同請求の範囲の特徴部分に表明された
構成によって解決される。本発明によれば発光素子の著
しい負荷軽減が生ずる、つまり発光素子はルーパーの回
転数に正比例して高い強度の頗る短い光パルスのみを放
射し従って大体において受光可能性がある時間だけ放射
する。発光素子の電力損失の別の減少法は特許請求の範
囲第2項による配置によって達成される、何となれば糸
ボビン上に並べて層にした幾つかの糸巻回が存するため
、適時に下糸ストックの終りを表示するためには、ルー
パーの回転ごとの監視過程を必要としないからである。
受光素子の確実な受光を阻害する防筈パルスの別の排除
法は、特許請求の範囲第3項または第4項による措置に
よって達成される。ボビン上に糸の存在しないことを認
知した後の、すなわち発光過程がも早や必要でなくなっ
た後の発光素子の遮断は、下糸の終りを表示する表示要
素を装備したミシンにおいて、特許請求の範囲第5項に
よる簡単な構成によって達成される。
ミシンのモータの駆動がマイクロコンピュータを経て制
御される場合、マイクロコンピュータは、特許請求の範
囲第6項による特に廉価な方法で、発光素子および受光
素子の制御装置としても使用され、その場合の回路の有
利な形態は特許請求の範囲第7項に記載されている。以
下図示の実施例によって本発明を詳述する。
第1図に表わされたルーパー駆動装置は図示されていな
い主軸により駆動される駆動軸1を有し、駆動軸上には
一部分だけ表わされているルーバーボデー2が固定され
ている。ルーパーボデー2はルーパー藤線に対し斜めに
延びる開口部3を備えており、その駆動軸1の鞠線方向
に指向する部分、すなわち開ロ部の周囲面の部分は、光
線5の反射面4として形成されている。この光線は発光
素子6から放射され、糸8を巻き付けるれたボビン9の
孔7およびボビンケース12の孔10と11を通って反
射面4に突き当り、そこで転向されそして受光素子13
に送られる。この場合ボビンケース12は、図示されて
いない公知の方法でルーパーボデー2の中に取り付けら
れており且つボビン9を担持する中心軸14を有する。
ミシンの駆動時には、ルーパーボデー2は回転しており
、ボビンケース12は静止している。
ボビン9は縫い過程に際し、糸8の引出しによって、同
じように、ただし頗る低い速度で回転する。その場合発
光素子6と受光素子13との間の光線5の鞄線に対して
ボビンケース12の孔10と11の位置は変化せず、一
方反射面4およびボビン9の孔7も一時的に光線5の通
過を許すにすぎない。駆動軸1にはパルス発生器16の
パルス発生板15が固定されている。
パルス発生板15には発光ダイオード17およびフオト
トランジスタ18と共働する閉口部19が備えられてい
る。第2図は糸監視装置の電気的制御装置の機能に必要
な構造部分の簡単な配線図を示す。
調整された電圧源のプラス極から電流が発光ダイオード
I7および抵抗20を経てアースへ流れる。発光ダイオ
ード17はパルス発生板15の一方の側に配置され、パ
ルス発生板の他方の側にはフオトトランジスタ18が取
り付けられている。フイトトランジスタはそのコレクタ
がプラス極と、そしてそのェミッタが抵抗21を経てア
ースと連結されている。フオトトランジスタ18と抵抗
21との間の連絡回線はマイクロコンピュータ22の入
力端子E3に接続されている。電流がプラス極から、発
光ダイオードで形成された発光素子6,抵抗23および
ダーリントンートランジスタ24を経てアースへ流れる
ダーリントンートランジスタ24のベースはマイクロコ
ンピュータ22の出力端子AIに接続されている。電圧
源のプラス極からは電流が起動抵抗25を経てマイクロ
コンピュータ22の入力端子E2へ流れる。1個の抵抗
体26と最終遮断のための1個の遮断セグメント27を
有する起動抵抗25は、分圧器の部分として使われる。
起動抵抗によってマイクロコンピュータ22の入力端子
E2に基準電圧が生成される。このために、入力端子E
2にはアースと接続された抵抗28が接続されている。
さらに電流は、プラス極から、フオトトランジスタから
成る受光素子13および抵抗29を経てアースに流れる
フオトトランジスタ13のェミッタにはコンデンサ30
が接続されており、コンデンサは増幅器31を経てマイ
クロコンピュータ22の入力端子EIに接続されている
。最後に、マイクロコンピュータ22の出力端子A2か
ら、抵抗32および表示要素として使われる発光ダイオ
ード33を経てアースに通じる回線が施されている。上
記装置は次の如く作動する。ミシンを駆動した場合、発
光ダイオード17から光が放射され、この光はパルス発
生板15が回転して夫々開口部19が通過した際に短時
間フオトトランジスタ18に落下してこのフオトトラン
ジス外こ光電流を流し、それによって抵抗21を経て短
時間或る電圧が形成され、この電圧がパルスとしてマイ
クロコンピュータ22の入力端子E3に供給される。
各パルスはマイクロコンビユー夕22にプログラム割り
込みをコールさせる。しかしマイクロコンピュータ22
の入力端子E3は内部のパルスカウンタに接続し、該パ
ルスカウンタが一定のカウンタ状態に達した時に初めて
プログラム割り込みを実現し且つその際に自ら再びリセ
ットされるようにすることもできる。第3図に流れ図で
表わされているサブルーチンの実行が始じまる。
プログラム命令に応じたマイクロコンピュータ22の入
力端子の電圧レベルおよび受光素子13における電圧経
過は、第4図に示するようになる。このプログラムにお
いて、最初の命令B0、即ちマイクロコンピュータ22
の出力端子A2がセットされているか否かのチェクが行
われる。
出力端子A2がセットされている場合にはサブルーチン
の終りまでジャンプしそして発光素子6は死のままであ
る。出力端子A2がセットされている場合には、電流が
発光ダイオード33を経てアースへ流れ、そしてダイオ
ード33は点滅しながら糸ストックの終りを表示する。
点滅している間は発光素子6を駆動し負荷することは中
断される。マイクロコンピュータ22の出力端子A2が
セットされていない場合には、指令BIが実行され、そ
れによってマイクロコンピュータ22の出力端子AIが
セットされる。これによってダーリントンートランジス
タ24は導電性になりそして大きな電流が発光素子6を
通って流れ、発光素子は短時間高い強度の光を放射する
。受光素子13の遅延時間を補償し、更には受光素子1
3の接続投入に際して発生するかもしれないスィチノィ
ズSI(第4図)を消滅させるため、コマンドB2い待
機″が行われる。光線5が少なくとも部分的にボビン9
の孔10と11を通過できる程度にボビン9の糸8が取
り去られると、ルーパーボデー2内の反射面4で光線が
受光素子13へ転向される。
この場合受光素子は導電性になりそして電流は抵抗29
を経てアースに流れる。その際に形成される電圧はコン
デンサ30および増幅器31を経てマイクロコンピュー
タ22の入力端子EIに供給される。その場合コンデン
サ30は、有利な方法として、昼光により惹起される直
流および夜光によって惹起される抵周波数の交流をろ波
するために使われる。受光素子13の電流−受光素子1
3が応答した場合−が安定させられた時点A(第4図)
にて、読取指令B3に従いマイクロコンピュータ22に
よる入力端子EIの質問に際し発光素子6により入力端
子EIに惹起される没入遮断ノイズSIとS2は検出さ
れず、また他の妨害ノイズ発生の可能性についても、質
問時間は最高の縫い速度でのルーパーの回転に対する回
転時間に比べて約1:500と頗る短いから、他の妨害
ノイズ発生の可能性も著しく少なくなる。その後、指令
B4によって、マイクロコンピュータ22の出力端子A
Iは再びリセットされ、それによってダーリントンート
ランジスタ24を経る電流は中断されそして発光素子6
は死なされる。
さて、指令B5によって第2のチェックが行われる。
先行した読取命令B3に際してマイクロコンピュータ2
2の入力端子EIがセットされていたか否かが試問され
る。第2のチェック結果がイエスである場合にはマイク
ロコンピュータ22の出力端子A2がセットされ、抵抗
32および発光ダイオード33を経て電流がアースへ流
れる。この発光ダイオード33はボビン9上の糸ストッ
クの終りを表示する。今や、サブルーチンは終りに達し
、そしてチェック結果がノーの場合と同様にして、主プ
ログラムへのりターンが行われる。
ボビン9を再び充満させた後の発光ダイオード33の遮
断動作には、ミシンの再スタートに際する起動抵抗25
の作動が利用される。
ボビンケース9を交換する前には、起動抵抗25を遮断
して機械を停止しなければならず、従って起動抵抗の摺
動子は遮断セグメント27上へ移動し、そしてマイクロ
コンピュータ22の入力端子B2における電圧レベルは
零になる。ミシンの作業のため起動抵抗25が操作され
、その摺敷子が遮断セグメント27から抵抗体26の上
へ移動した時、マイクロコンピュータ22の入力端子E
2には抵抗28によって基準電圧が形成される。この接
続パルスはマイクロコンピュータ22の出力端子A2を
リセツトしそれによって発光ダイオード33を遮断する
。マイクロコンピュータ22は次のようにプログラムし
てもよい。
即ち命令B3とB4を置換し、最初に出力様子AIをリ
セットし次いで初めて入力端子EIを謙取るようにする
ことも可能である。然る時続いて、入力端子EIがセッ
トされているか杏かのチェックを行なうことができる。
ただし情報は、増幅器31に並列に接続したコンデンサ
34によって、増幅器31の出力端子に十分長く保持さ
れなければならない。供給電圧ユニットに対する発光素
子6の高にパルス負荷の反作用を避けるため、発光素子
6は調整されない電圧源に接続することもできる。
然る時抵抗23はトランジスタ24のェミッタ回路中に
設け、定電流源とするのが有利である。パルス発生器1
6は勿論、駆動鞠1に同期して回転する他の軸、例えば
アーム軸に設けることもできる。
このようにすれば、普通、アーム軸1回転ごとに2回転
をする本縫ルーパーを装備したミシンの場合、監視過程
が半分に減少される。
【図面の簡単な説明】
第1図はミシンのルーパー駆動装置の一部分の部分断面
図、第2図は糸ストック監視装置の制御回路の概略図、
第3図はマイクロコンピュータのプログラム記憶装置に
記憶されたプログラムの処理ステップの詳細を示す流れ
図、そして第4図はスィック監視装置の制御と関連した
マイクロコンピュータの入出力端子における電圧レベル
を示す図である。 1・・・・・・駆動軸、6・・・・・・発光素子、13
・・…・受光素子、16・・・・・・パルス発生器、2
2・・・・・・マイクロコンピュータ、24……トラン
ジスタ、30……コンデンサ、31・・・・・・増幅器
、AI,A2・・…・出力端子、E1,E2,E3・・
・・・・入力端子。 F′9.’FIg.2 Fig,3 Fig.ム

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 本縫かまと、該本縫かまを間にして両側に配置され
    た発光素子及び受光素子とを有し、本縫かまのかま本体
    並びにボビンケース並びにボビンに発光素子よりの光パ
    ルス用の開口部が設けられているミシンの下糸のストツ
    ク監視装置において、かま本体を回転駆動する軸に連結
    され該軸の所定の少なくとも1つの回転位置に応答して
    パルスを発生するパルス発生器16と該パルス発生器と
    前記発光素子との間に電気的に接続される制御装置とが
    設けられ、該制御装置によりかま本体の開口部が所定位
    置を通過するごとに前記発光素子が作動されることを特
    徴とするミシンの下糸のストツク監視装置。 2 前記制御装置がパルス発生器16と接続されたパル
    スカウンタを具備することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の装置。 3 受光素子13は発光素子6と同期して開閉されてお
    り、そして接続時間は発光素子6の接続時間の一部分で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2
    項に記載の装置。 4 受光素子13は遅延回路を経て発光素子6の接続回
    路に接続されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    3項に記載の装置。 5 制御装置が発光素子6の遮断要素と結合されている
    表示要素用開閉素子を有することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項ないし第4項の何れかに記載の装置。 6 制御装置がマイクロコンピユータを有し、パルス発
    生器16は発光素子6および受光素子13を接続制御す
    るためマイクロコンピユータ22のサブルーチンをコー
    ルせしめることを特徴とする特許請求の範囲第1項ない
    し第5項の何れかに記載の装置。 7 受光素子13はフオトトランジスタから成り、その
    コレクターエミツター区間はコンデンサ30および増幅
    器31を経てマイクロコンピユータ22の入力端子E1
    に接続されており、また発光素子6は発光ダイオードか
    ら成り、該発光ダイオードはトランジスタ24のコレク
    ターまたはエミツター回路中に位置し、トランジスタの
    ベースはマイクロコンピユータ22の出力端子A1に接
    続されていることを特徴とする特許請求の範囲第6項に
    記載の装置。
JP56056366A 1980-04-17 1981-04-16 ミシンの下糸のストツク監視装置 Expired JPS6023636B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3014753.6 1980-04-17
DE3014753A DE3014753C2 (de) 1980-04-17 1980-04-17 Vorratswächter für den Unterfaden einer Nähmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56163692A JPS56163692A (en) 1981-12-16
JPS6023636B2 true JPS6023636B2 (ja) 1985-06-08

Family

ID=6100265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56056366A Expired JPS6023636B2 (ja) 1980-04-17 1981-04-16 ミシンの下糸のストツク監視装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4432297A (ja)
EP (1) EP0038418B1 (ja)
JP (1) JPS6023636B2 (ja)
DE (1) DE3014753C2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1161584B (it) * 1982-03-31 1987-03-18 Singer Co Sistema rivelatore e indicatore di esaurimento del filo di bobina
GB8304579D0 (en) * 1983-02-18 1983-03-23 Rawson J W Monitoring textile thread
US4619213A (en) * 1983-09-30 1986-10-28 Tokyo Juki Industrial Co., Ltd Drive control mechanism of sewing machine
JPS60176787U (ja) * 1984-04-28 1985-11-22 ジューキ株式会社 ミシンの下糸残量検知装置
DE3446682C1 (de) * 1984-12-21 1986-04-10 Pfaff Industriemaschinen Gmbh, 6750 Kaiserslautern Einrichtung zur UEberwachung des Unterfadenvorrates einer Naehmaschine
DE3447138A1 (de) * 1984-12-22 1986-07-03 Anton Cramer GmbH & Co, 4402 Greven Einrichtung zur unterfadenueberwachung, insbesondere an einer doppelsteppstichnaehmaschine
DE8516211U1 (de) * 1985-06-03 1985-07-18 Pfaff Industriemaschinen Gmbh, 6750 Kaiserslautern Nähmaschine mit einem Fadenwächter für den Unterfaden
DE3540126A1 (de) * 1985-11-13 1987-02-19 Baeckmann Reinhard Verfahren und einrichtung zur integrierten ueberwachung des ober- und unterfadens in naehmaschinen und -automaten und des naehprozesses
JP2762690B2 (ja) * 1990-05-18 1998-06-04 ブラザー工業株式会社 ミシンの下糸量検出装置
JP2675902B2 (ja) * 1990-05-22 1997-11-12 ジューキ株式会社 ミシンの下糸残量検出装置
DE4024846C1 (ja) * 1990-08-04 1992-01-02 G.M. Pfaff Ag, 6750 Kaiserslautern, De
US5140920A (en) * 1990-09-07 1992-08-25 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Apparatus for detecting skipped stitches
GB2301600A (en) * 1995-05-30 1996-12-11 Gareth Richard Jones Sewing machine bobbin capacity indicator
GB2312685A (en) * 1996-04-30 1997-11-05 Thomas Isaac Passmore Bobbin thread payoff detection device for sewing machines
KR100471639B1 (ko) * 2004-11-04 2005-03-14 윤경기 잔사를 감지하는 재봉틀의 밑실 공급장치
DE102006014361B3 (de) * 2006-03-28 2007-05-31 Rsg Rombold System Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung eines auf einer Fadenspule aufgewickelten Fadens

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5022846U (ja) * 1973-06-22 1975-03-14
JPS5246962A (en) * 1975-10-09 1977-04-14 Brother Ind Ltd Method and device for detecting lower yard residue of sewing machine
JPS5543897B2 (ja) * 1976-12-09 1980-11-08
JPS565554A (en) * 1979-06-27 1981-01-21 Hitachi Metals Ltd Magnetic toner

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3845320A (en) * 1973-03-26 1974-10-29 R Winberg Method and means for detecting the approaching end of a thread and a bobbin therefor
US4195292A (en) * 1978-03-09 1980-03-25 Puhich Joseph M Programmable bobbin thread detector
US4163158A (en) * 1978-04-25 1979-07-31 The Singer Company Sewing machine bobbin thread run-out alarm using reflected light
US4178866A (en) * 1978-06-19 1979-12-18 The Singer Company Adjustable bobbin thread run-out indicator
DE7827499U1 (de) * 1978-09-15 1978-12-21 Dorina Naehmaschinen Gmbh, 7500 Karlsruhe Fadenvorratswaechter fuer den unterfaden einer naehmaschine
DE2848612C2 (de) * 1978-11-09 1981-05-27 Pfaff Haushaltsmaschinen GmbH, 7500 Karlsruhe Impulsgeber eines Nähmaschinenantriebes
US4193363A (en) * 1979-04-19 1980-03-18 The Singer Company Lint minimization in sewing machine bobbin alarm
US4188902A (en) * 1979-05-18 1980-02-19 The Singer Company Bobbin thread run-out detectors
DE2942844A1 (de) * 1979-10-24 1981-05-07 Pfaff Haushaltsmaschinen GmbH, 7500 Karlsruhe Steuereinrichtung fuer den antrieb eines schrittmotors zur verstellung der ueberstichbreite und/oder vorschublaenge einer naehmaschine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5022846U (ja) * 1973-06-22 1975-03-14
JPS5246962A (en) * 1975-10-09 1977-04-14 Brother Ind Ltd Method and device for detecting lower yard residue of sewing machine
JPS5543897B2 (ja) * 1976-12-09 1980-11-08
JPS565554A (en) * 1979-06-27 1981-01-21 Hitachi Metals Ltd Magnetic toner

Also Published As

Publication number Publication date
EP0038418A1 (de) 1981-10-28
EP0038418B1 (de) 1983-04-06
DE3014753C2 (de) 1985-08-08
DE3014753A1 (de) 1981-10-22
US4432297A (en) 1984-02-21
JPS56163692A (en) 1981-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6023636B2 (ja) ミシンの下糸のストツク監視装置
KR910003623B1 (ko) 재봉틀 북실공급 조절장치
US4196685A (en) Thread abnormality detection utilizing integrator and comparator in conjunction with rotary thread tension disk
US5018465A (en) Sewing machine with thread monitor
US4237807A (en) Thread monitoring device for the thread supply of a rotary hook of a sewing machine
HU181132B (en) Detector pin for sewing machine of short chain stitch
US4333411A (en) Bobbin thread level detection and display arrangement for a sewing machine
US4732098A (en) Thread monitor for the bottom thread in the bobbin of a sewing machine
US5020461A (en) Lower thread amount display device of sewing machine
US6810824B2 (en) Sewing or embroidery machine
JP4913292B2 (ja) 下糸糸巻き装置付き刺繍ミシン
US4545314A (en) Control system for sewing machines
JPH04166189A (ja) ミシンの下糸残量検出装置
US4438718A (en) Phase indication device of sewing machine
GB994629A (en) Thread winding control mechanism for sewing machines
US6513448B2 (en) Sewing machine having balance
JPH06339591A (ja) 糸監視装置
JP3128743B2 (ja) ミシンの下糸残量検出装置
JPH10225583A (ja) モータ制御装置
CN218024716U (zh) 一种自动缠线机
JP2002301290A (ja) ボビンの下糸センサー
CN216688607U (zh) 一种底线余量检测机构
JPH0312912B2 (ja)
JP2569551B2 (ja) ミシンの制御装置
JP3041045U (ja) ミシンにおける針折れや糸切れ等の検出装置