JP2925629B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JP2925629B2
JP2925629B2 JP2046668A JP4666890A JP2925629B2 JP 2925629 B2 JP2925629 B2 JP 2925629B2 JP 2046668 A JP2046668 A JP 2046668A JP 4666890 A JP4666890 A JP 4666890A JP 2925629 B2 JP2925629 B2 JP 2925629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
image information
sub
light
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2046668A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03248670A (ja
Inventor
亮一 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2046668A priority Critical patent/JP2925629B2/ja
Publication of JPH03248670A publication Critical patent/JPH03248670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2925629B2 publication Critical patent/JP2925629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は一対のローラによって挟持され副走査搬送さ
れる画像情報が記録された記録媒体を光ビームにより主
走査し、前記記録媒体に記録された画像情報を読み取る
画像読取装置に関する。
[従来の技術] 従来より、シート状の記録媒体に記録された画像情報
を読み取って電気信号に変換し、所望の状態で蓄積ある
いは再生を行う画像読取装置が用いられている。このよ
うな画像読取装置では、例えば、画像情報の記録された
記録媒体を副走査方向に搬送する一方、前記記録媒体を
光ビームによって主走査方向に走査し、前記記録媒体よ
り得られる光を光電変換することで当該画像情報に対応
する電気信号を得ている。
ところで、前記画像読取装置では、記録媒体の全面に
記録された画像情報を隅なく読み取るため、前記記録媒
体を裏面側よりサクションにより搬送ベルト上に吸着さ
せた状態で副走査搬送し、その表面側より画像情報を読
み取るように構成したものがある。しかしながら、この
搬送機構は構成が極めて大掛かりとなる不都合がある。
そこで、サクションを用いる代わりに記録媒体を副走
査方向の上流側および下流側においてニップローラで夫
々挟持し、これらの二組のニップローラで副走査搬送し
ながらニップローラ間を主走査し、画像情報を読み取る
ように構成したものがある。この場合、記録媒体に記録
された画像情報は記録媒体が上流側のニップローラによ
り挟持搬送されている間に下流側の画像情報が読み取ら
れ、また、記録媒体が下流側のニップローラにより挟持
搬送されている間に上流側の画像情報が読み取られるた
め、記録媒体の全面の画像情報を読み取ることが出来
る。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、前記の二組のニップローラを用いた搬
送機構では、下流側のニップローラ間に記録媒体の先端
部が臨入する際に衝撃が記録媒体に伝達されないよう、
ニップローラを近接離間制御する必要がある。また、上
流側のニップローラに対しても同様の制御が必要であ
る。さらに、これらのニップローラの副走査搬送速度お
よび近接離間制御は相互に同期させておく必要があり、
その制御並びに構造が複雑となる問題がある。
本発明はこのような不都合を解決するためになされた
ものであって、副走査搬送機構の構造が極めて簡易であ
り、且つ制御が不要で、記録媒体の全面に記録された画
像情報を読み取ることのできる画像読取装置を提供する
ことを目的とする。
[課題を解決するための手段] 前記の課題を解決するために、本発明は、画像情報が
記録されたシート状の記録媒体を挟持し、上流側および
下流側の双方の副走査方向に搬送する一対の副走査搬送
用ローラと、 光ビームにより前記記録媒体を主走査方向に走査する
主走査用光学系と、 前記光ビームの光路を、前記副走査搬送用ローラを境
として、前記記録媒体の副走査方向の上流側および下流
側に選択的に切り換える光路切換手段と、 前記光ビームを照射することで前記記録媒体から得ら
れる画像情報を含む光を集光する集光手段と、 を備え、前記記録媒体を搬送させながら前記記録媒体の
副走査方向に対する略半分の範囲の画像情報に係る光を
集光した後、前記記録媒体を逆搬送させ、前記光ビーム
の光路を切り換えて残余の略半分の範囲の画像情報に係
る光を集光することを特徴とする。
[作用] 前記のように構成された本発明の画像読取装置では、
記録媒体を一対の副走査搬送用ローラによって挟持し、
例えば、主走査用光学系による光ビームの光路を光路切
換手段によって前記副走査搬送用ローラの下流側に設定
し、副走査搬送用ローラにより記録媒体を下流側に搬送
しつつその下流側の画像情報を集光手段を介して読み取
る。次に、主走査用光学系による光ビームの光路を光路
切換手段により副走査搬送用ローラの上流側に設定し、
記録媒体を副走査搬送用ローラにより一旦上流側に所定
量戻した後、再び下流側に搬送させ、記録媒体の上流側
の画像情報を集光手段を介して読み取る。このようにし
て記録媒体に記録された画像情報を全て読み取ることが
出来る。
[実施例] 次に、本発明に係る画像読取装置について好適な実施
例を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明す
る。
第1図において、参照符号10は画像読取装置を示す。
この画像読取装置10は記録媒体である蓄積性蛍光体シー
ト12に記録された放射線画像情報を主走査用光学系14に
よって主走査し、集光手段16を介して光電変換手段であ
るフォトマルチプライヤ18によって電気信号として読み
取るものである。
ここで、蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)とは放射線
(X線、α線、β線、γ線、電子線、紫外線等)を照射
すると、この放射線エネルギの一部を蓄積し、後に可視
光等の励起光を照射すると、蓄積されたエネルギに応じ
て輝尽発光光を生ずる蛍光体をいい、蓄積性蛍光体シー
トとはこの蓄積性蛍光体からなる層を有するシートをい
う(以下、必要に応じ単に「シート」という)。
蓄積性蛍光体シート12は一対の副走査搬送用ローラで
あるニップローラ20a、20bにより挟持される。ニップロ
ーラ20a、20bはシート12を矢印A方向および方向に搬送
する。
主走査用光学系14は光ビームLを出力するレーザ発振
管22と、前記光ビームLを矢印C、D方向に偏向するガ
ルバノメータミラー24と、fθレンズ26と、fθレンズ
26を通過した光ビームLとシート12に向けて偏向する反
射ミラー28とを有する。この場合、反射ミラー28は光路
切換手段を構成するモータ30により矢印E方向およびF
方向に回動可能に構成される。
集光手段16はニップローラ20aに対して蓄積性蛍光体
シート12の下流側に配設される集光バー32と、シート12
の上流側に配設される集光バー34と、これらの集光バー
32、34をフォトマルチプライヤ18に対して光学的に連結
する光ガイド36、38とを有する。
本実施例に係る画像読取装置は以上のように構成され
るものであり、次にその動作について説明する。
先ず、画像情報の読み取りに先立ち、モータ30を駆動
して反射ミラー28を矢印E方向に所定量回動させ、反射
ミラー28を第2図(A)の状態に設定する。
そこで、この状態において、蓄積性蛍光体シート12を
ニップローラ20a、20b間に臨入させ、前記ニップローラ
20a、20bの回転動作によりシート12を矢印A方向に副走
査搬送する。
レーザ発振管22より射出された光ビームLはガルバノ
メータミラー24によって矢印C、D方向に偏向された
後、fθレンズ26により走査速度が調製され、反射ミラ
ー28を介してニップローラ20aと集光バー32との間より
シート12上に照射され、このシート12を主走査する。
この場合、光ビームLによってシート12より得られた
画像情報に応じた輝尽発光光は集光バー32の集光面32a
より集光バー32内に入射した後、光ガイド36を介してフ
ォトマルチプライヤ18に導かれる。フォトマルチプライ
ヤ18は前記輝尽発光光を電気信号に変換する。
なお、ニップローラ20a、20bは反射ミラー28が第2図
(A)の状態にある場合において蓄積性蛍光体シート12
を矢印A方向に搬送し、この間、フォトマルチプライヤ
18は第3図に示すの範囲の画像情報を電気信号に変換
する。
次に、の範囲の画像情報の読取作業が完了すると、
ニップローラ20a、20bは蓄積性蛍光体シート12を一旦矢
印B方向に所定量だけ戻す。次いで、モータ30が駆動さ
れ、反射ミラー28が矢印F方向に回動し、第2図(B)
に示す状態に設定される。そこで、この状態において、
ニップローラ20a、20bはシート12を再び矢印Aで示す副
走査搬送方向に搬送する。
反射ミラー28によって反射された光ビームLはニップ
ローラ20aと集光バー34との間よりシート12に照射され
る。シート12に記録された画像情報は前記光ビームLに
よって励起され、輝尽発光光として集光バー34の集光面
34aに入射する。集光バー34に入射した前記輝尽発光光
は光ガイド38を介してフォトマルチプライヤ18に導か
れ、フォトマルチプライヤ18はこの輝尽発光光を電気信
号に変換する。
この場合、フォトマルチプライヤ18はシート12が一旦
矢印B方向に戻された後、矢印A方向に副走査搬送され
ているため、第3図で示すの範囲をとオーバーラッ
プさせた状態で読み取ることになる。そこで、フォトマ
ルチプライヤ18に接続される図示しない画像処理手段で
は、の範囲の画像情報との範囲の画像情報とを電気
的に接続処理し、一枚の蓄積性蛍光体シート12に記録さ
れた画像情報に対応する信号を得る。
このようにして画像情報を読み取ることにより蓄積性
蛍光体シート12の全面の画像情報を得ることが出来る。
[発明の効果] 以上のように、本発明に係る画像読取装置では、次の
ような効果が得られる。
記録媒体の上流側の画像情報を読み取る際、光ビーム
の光路を副走査搬送用ローラの上流側に設定し、また、
記録媒体の下流側の画像情報を読み取る際には前記光ビ
ームの光路を副走査搬送用ローラの下流側に設定してい
る。この結果、一対の副走査搬送用ローラにより記録媒
体を搬送する構成において、前記記録媒体の全面を光ビ
ームによって走査することができる。
また、上記の場合において、副走査搬送用ローラは画
像情報の読取中において近接離間制御される必要がな
く、従って、その制御および機械的構成は極めて簡易な
ものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る画像読取装置の一実施例の構成
図、 第2図は本発明に係る画像読取装置の動作説明図、 第3図は本発明に係る画像読取装置における記録媒体の
読取範囲の説明図である。 10……画像読取装置 12……蓄積性蛍光体シート 14……主走査用光学系 16……集光手段 18……フォトマルチプライヤ 20a、20b……ニップローラ 22……レーザ発振管 28……反射ミラー 30……モータ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像情報が記録されたシート状の記録媒体
    を挟持し、上流側および下流側の双方の副走査方向に搬
    送する一対の副走査搬送用ローラと、 光ビームにより前記記録媒体を主走査方向に走査する主
    走査用光学系と、 前記光ビームの光路を、前記副走査搬送用ローラを境と
    して、前記記録媒体の副走査方向の上流側および下流側
    に選択的に切り換える光路切換手段と、 前記光ビームを照射することで前記記録媒体から得られ
    る画像情報を含む光を集光する集光手段と、 を備え、前記記録媒体を搬送させながら前記記録媒体の
    副走査方向に対する略半分の範囲の画像情報に係る光を
    集光した後、前記記録媒体を逆搬送させ、前記光ビーム
    の光路を切り換えて残余の略半分の範囲の画像情報に係
    る光を集光することを特徴とする画像読取装置。
JP2046668A 1990-02-26 1990-02-26 画像読取装置 Expired - Fee Related JP2925629B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2046668A JP2925629B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2046668A JP2925629B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03248670A JPH03248670A (ja) 1991-11-06
JP2925629B2 true JP2925629B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=12753736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2046668A Expired - Fee Related JP2925629B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2925629B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4731655B2 (ja) * 1999-02-12 2011-07-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6506635B1 (en) 1999-02-12 2003-01-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, and method of forming the same

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61224565A (ja) * 1985-03-28 1986-10-06 Nec Corp 高速画像読取装置
JPS6272269A (ja) * 1985-09-25 1987-04-02 Usac Electronics Ind Co Ltd イメ−ジ読み取り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03248670A (ja) 1991-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH053948B2 (ja)
JP2925629B2 (ja) 画像読取装置
JP3952117B2 (ja) 放射線画像読取装置
JP2601479B2 (ja) 光ビーム走査装置
JP2697940B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2000310828A (ja) 放射線画像読取方法
EP0141337B1 (en) Apparatus for scanning sheet-shaped recording medium
JPH04367815A (ja) 光ビーム走査装置
JPH05739A (ja) シート状物の搬送装置
JPH043147A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS62109018A (ja) 光ビ−ム読取装置
JP3636787B2 (ja) 放射線画像読取装置
JPS6367859A (ja) シ−ト体搬送機構の制御方法
JP2763666B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2001337406A (ja) 放射線画像読取方法および装置
JPS62253268A (ja) 光ビ−ム走査記録装置
JP2593232B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2001066719A (ja) 放射線画像読取装置
JP2002107851A (ja) 放射線画像読取装置
JPH04320251A (ja) 放射線像変換パネルの搬送方法および放射線像読取装置
JPS62253137A (ja) 画像記録方法
JPH08114877A (ja) 放射線画像読取装置
JPS6249768A (ja) 光ビ−ム読取装置
JPH01198740A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH04350620A (ja) 光ビーム走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees