JPH05739A - シート状物の搬送装置 - Google Patents

シート状物の搬送装置

Info

Publication number
JPH05739A
JPH05739A JP15306791A JP15306791A JPH05739A JP H05739 A JPH05739 A JP H05739A JP 15306791 A JP15306791 A JP 15306791A JP 15306791 A JP15306791 A JP 15306791A JP H05739 A JPH05739 A JP H05739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
transport surface
stimulable phosphor
roller
tapered form
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15306791A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuharu Yoshida
吉田光治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP15306791A priority Critical patent/JPH05739A/ja
Publication of JPH05739A publication Critical patent/JPH05739A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 屈曲可能なシート状物の側端部を挟持して回
転するニップローラ対を備え、このシート状物を上記搬
送面上で滑らせて搬送するシート状物の搬送装置におい
て、シート状物のニップされていない部分が搬送面から
浮き上がることを防止する。 【構成】 ニップローラ対を構成する上側ローラを、外
側に向かって次第に小径となるテーパ状、下側ローラを
その反対のテーパ状とし、これらのニップローラ対を、
搬送面よりも上方においてシート状物を挟持するように
配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シート状物を所定の搬
送面上で滑らせて搬送する装置、特に詳細には、シート
状物の側端部をニップローラ対に挟持し、これらのニッ
プローラ対を回転させてシート状物を搬送する装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、多くの分野において、屈曲可
能なシート状物を所定の搬送面上で滑らせて搬送するこ
とが行なわれている。このようなシート状物の搬送装置
の1つとして、シート状物を1対のニップローラ対に挟
持させ、このニップローラ対を回転させて該シート状物
を搬送するものが知られている。上記のニップローラ対
としては、シート状物の全幅に亘る長さを有するものが
使用されることが多いが、例えばシート状物が画像記録
媒体であって、その画像記録領域への接触を避けたいよ
うな場合は、搬送面の側外方に配されてシート状物の側
端部のみを挟持する短いものが用いられることもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述のよう
にシート状物の側端部のみを挟持するニップローラ対を
用いる搬送装置においては、シート状物の幅方向中央部
分がニップされない状態となるので、この部分が搬送面
上から浮くように湾曲してしまうことがある。このよう
な事態は、シート状物が若干不正な姿勢でニップローラ
対に挟持された場合に特に起こりやすい。
【0004】このようにして、シート状物のニップされ
ていない部分が搬送面上から浮き上がると、その部分が
搬送系周辺に配置されている機器類と干渉して、搬送不
良、シート状物の損傷、上記機器類の破損等の不具合、
さらに、シート状物の表面に塗料、薬品、放射性同位元
素などが付着している場合にはそれらによる上記機器類
の汚染、といった不具合を招くことになる。
【0005】上記の放射性同位元素による機器類の汚染
が生じ得る装置としては、いわゆるオート・ラジオグラ
フィ(Auto Radiography)に使用される放射線画像記
録媒体の搬送装置が挙げられる。このオート・ラジオグ
ラフィとは、例えば蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)の層
を有する蓄積性蛍光体シート(特開昭55-12429号、同56
-11395号公報等参照)やX線写真フィルム等の記録媒体
上に、放射性同位元素を吸収させた動物組織切片等の試
料を直接載置し、試料から発せられる放射線を該記録媒
体に吸収させて、その試料の放射線画像を記録するもの
である。こうして放射線画像が記録されたシート状の記
録媒体は、試料を除去した後、放射線画像情報を読み取
るために読取装置まで、あるいは現像処理するために現
像装置まで、搬送装置を利用して自動搬送されることが
多いが、特に、試料が記録媒体上に付着してしまって完
全に除去し得ないような場合は、該記録媒体上に放射性
同位元素が残留することになる。蓄積性蛍光体シートを
使用する場合は、試料から発せられる微弱な放射線を効
率良く吸収させるために、通常は蓄積性蛍光体層上に形
成される保護層が省かれたシートを用いることが多く、
そのような場合は、試料が付着してしまうことが起こり
やすい。
【0006】本発明は上記のような事情に鑑みてなされ
たものであり、シート状物の側端部のみを挟持するニッ
プローラ対を用いた上で、シート状物を搬送面から浮き
上がらせることなく搬送することができるシート状物の
搬送装置を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によるシート状物
の搬送装置は、前述したように所定の搬送面の側外方に
配され、屈曲可能なシート状物の側端部を挟持して回転
するニップローラ対を備え、このシート状物を上記搬送
面上で滑らせて搬送するシート状物の搬送装置におい
て、◆上記ニップローラ対を構成する上側ローラを、外
側に向かって次第に小径となるテーパ状、下側ローラを
その反対のテーパ状に形成し、◆そしてこれらのニップ
ローラ対を、上記搬送面よりも上方においてシート状物
の側端部を挟持するように配置したことを特徴とするも
のである。
【0008】
【作用および発明の効果】上記形状の2つのローラから
なるニップローラ対に挟持されたシート状物の側端部
は、外側がより高くなる状態となって、この部分に外向
力が作用するようになる。そのため、搬送面上に載って
いるシート状物には下向き、つまり搬送面上に圧接する
向きの力が作用するようになり、この部分が搬送面から
上方に浮いてしまうことが確実に防止される。
【0009】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づいて本発明を
詳細に説明する。図2は、本発明の一実施例によるシー
ト状物の搬送装置30と、この搬送装置30によりシート状
物の一例としての蓄積性蛍光体シート2が送り込まれる
放射線画像情報読取装置の一部を示している。
【0010】まず、上記放射線画像情報読取装置による
放射線画像情報の読取りについて説明する。図2は、こ
の放射線画像情報読取装置のシート保持手段と、副走査
手段とを示している。シート保持手段としてのプラテン
1は内方に凸の円筒面1aを有するものであり、この円
筒面1aの下端部に近接させて駆動ローラ6と、それに
従動するローラ7が設けられている。なおローラ7は、
蓄積性蛍光体シート2の左右端部のみを挟持するように
形成されている。
【0011】上記蓄積性蛍光体シート2は特開昭55-124
29号、同56-11395号公報等に示されるように、蓄積性蛍
光体(輝尽性蛍光体)の層を有するシートである。この
蓄積性蛍光体シート2上には、例えば放射性同位元素を
吸収させた動物組織切片等の試料が直接載置される。そ
れにより該シート2は、試料から発せられる放射線を蓄
積して、その試料の放射線画像を記録する。なおこの蓄
積性蛍光体シート2は、試料から発せられる微弱な放射
線を効率良く蓄積させるために、通常は蓄積性蛍光体層
上に形成される保護層が省かれたものである。
【0012】このようにして放射線画像情報が蓄積記録
された蓄積性蛍光体シート2は、後述する搬送手段30に
よって矢印C方向に搬送され、その前端部がプラテン1
の下部まで送り込まれる。すると、上記ローラ6が回転
して該シート2を円筒面1aに沿って所定の位置まで送
る。こうして蓄積性蛍光体シート2は、図2中に1点鎖
線で示すようにプラテン1上に保持される。プラテン1
は、その下部がスクリューロッド3と螺合しており、モ
ータ4によってこのスクリューロッド3が回転されるこ
とにより、図2中実線で示す位置から図中1点鎖線で示
す位置までの間を、2本のガイドレール5に沿って一定
速度で矢印A方向に移動可能となっている。
【0013】上記プラテン1の上方には、図3に示すよ
うな走査用光学系8が配され、この走査用光学系8によ
り、蓄積性蛍光体シート2に蓄積記録されている画像情
報の読取りが行なわれる。上記の走査用光学系8におい
て、励起光源であるHe ーNe レーザ9からは励起光と
してのレーザ光10が発せられる。このレーザ光10は不要
な波長の光をカットするフィルタ11を通過した後、強度
を調整するための音響光学光変調器(AOM)12を通過
し、さらに2枚の反射ミラー13、14に入射して光路を変
える。なお、ミラー14は、入射したレーザ光10のうちの
ごく一部の光を一定の割合で透過させるものとなってお
り、このミラー14を透過したレーザ光10aの強度は、光
検出器15により検出される。光検出器15は検出したレー
ザ光10aの強度に応じて前記AOM12を制御して、AO
M12から出射するレーザ光10の強度が常に一定となるよ
うにする。
【0014】上記ミラー14により反射されたレーザ光10
は、ビームエキスパンダ16を通過して所定のビーム径に
拡大された後、その波長領域の光を透過させ、後述する
輝尽発光光の波長領域の光は反射するダイクロイックミ
ラー17に入射する。このダイクロイックミラー17を透過
したレーザ光10は、その光路に配されたスピナー21に入
射して反射偏向される。このスピナー21は、入射するレ
ーザ光10に対して45°の傾きを有する反射面22aを備え
た偏向ミラー22を、スピンドルモータ22Aによって矢印
B方向に連続的に高速回転させるものである。この偏向
ミラー22により反射偏向されたレーザ光10の光路には、
平行光として入射した該レーザ光10を、蓄積性蛍光体シ
ート2上で所望のスポットに集束させる集光レンズ23が
設けられている。この集光レンズ23はスピナー21の一部
として、上記偏向ミラー22と一体的に高速回転される。
上記スピナー21により反射偏向されたレーザ光10は、蓄
積性蛍光体シート2上を繰り返し矢印B方向(図3参
照)に主走査する。それとともに、前述のようにプラテ
ン1が一定速度で矢印A方向に移動することにより副走
査がなされ、レーザ光10は蓄積性蛍光体シート2上を2
次元的に走査する。
【0015】本例においてレーザ光10の波長は632.8nm
であり、このレーザ光10が照射された蓄積性蛍光体シー
ト2の部分からは、その部分に蓄積記録された画像情報
に応じた輝尽発光光24が発せられる。この輝尽発光光24
は波長が390nm のものであり、励起光照射位置から無指
向性の光として発するが、励起光照射位置から焦点距離
だけ離して配された集光レンズ23を通過することにより
平行光となる。平行光となった輝尽発光光24は、スピナ
ーの偏向ミラー22で反射された後、ダイクロイックミラ
ー17に入射して反射される。ダイクロイックミラー17に
よって反射された輝尽発光光24の光路には、この輝尽発
光光24を集束させる検出レンズ25が設けられており、輝
尽発光光24はこの検出レンズ25により集束して、フォト
マルチプライヤー26に入射する。また、輝尽発光光24の
検出レンズ25による集束位置には、画像情報として必要
な範囲内の輝尽発光光24のみを通過させる大きさの開口
27aを有する開口板27が配されている。フォトマルチプ
ライヤー26は入射した輝尽発光光24を光電的に読み取っ
て、読取画像信号を出力する。この読取画像信号は、図
示しない画像読取回路において処理された後、CRT、
光走査記録装置等の再生装置に入力され、放射線画像が
可視像としてCRTに表示されたりハードコピーとして
再生される。
【0016】次に、本発明によるシート状物の搬送装置
30について説明する。本実施例の搬送装置30は、ほぼ水
平に配されたシート搬送台31を有するとともに、上下に
並べて配された上側ローラ軸32と下側ローラ軸33との組
を2組備えている。これら2組は、蓄積性蛍光体シート
2の搬送方向(矢印C方向)に、シート長さよりも短い
間隔を置いて配設されている。そしてローラ軸32、33は
1対の保持部材37に、図示しない軸受けを介して回転自
在に保持されている。これらのローラ軸32、33の両端に
はそれぞれ、蓄積性蛍光体シート2を挟持して回転する
ニップローラが固定されている。以下、それらのニップ
ローラについて、正面形状を示す図1を参照して説明す
る。
【0017】上側ローラ軸32の左右両端部にはそれぞ
れ、上側ローラ34が固定されており、下側ローラ軸33の
左右両端部にもそれぞれ、下側ローラ35が固定されてい
る。これらのローラ34、35はニップローラ対を構成する
ものであり、例えばゴム等の弾性材料から形成されてい
る。図示される通り上側ローラ34は外側に向かって次第
に小径となるテーパ状に形成され、下側ローラ35はそれ
に対応して、外側に向かって次第に大径となるテーパ状
に形成されている。上側ローラ軸32と下側ローラ軸33
は、上側ローラ34と下側ローラ35の各周面が、蓄積性蛍
光体シート2の厚さよりも短い間隔を置いて対面するよ
うに配されている。なおこれらのローラ軸32、33は、必
要に応じて、上側ローラ34と下側ローラ35の周面どうし
が圧接するように互いに近づく方向に付勢されてもよ
い。
【0018】また上側ローラ軸32と下側ローラ軸33は、
上側ローラ34と下側ローラ35との間の間隙あるいはそれ
らの接触面が、蓄積性蛍光体シート2の搬送面となる搬
送台上面31aよりも上方に位置するように配されてい
る。そして上側ローラ軸32において2つの上側ローラ34
は、蓄積性蛍光体シート2における放射線画像記録領域
の幅よりも若干大きい間隔を置いて固定されている。こ
の点は、下側ローラ軸33における2つの下側ローラ35も
同様である。
【0019】上側ローラ軸32と下側ローラ軸33はそれぞ
れ、駆動手段36により図2中の矢印D、E方向に回転さ
れる。そしてこの搬送装置30により搬送される蓄積性蛍
光体シート2は、図示しない送込み手段により、搬送面
31a上を滑らせて、その先端部が上側ローラ34、下側ロ
ーラ35(図2中右側のローラ軸32、33に固定されたも
の)に接する位置まで送り込まれる。するとこのシート
2の左右両端部が、回転する上側ローラ34と下側ローラ
35によりそれらの間に引き込まれ、それらによって挟持
されつつ搬送面31a上を滑って矢印C方向に搬送され
る。この蓄積性蛍光体シート2の先端部が、図2中の左
側のローラ軸32、33に固定された上側ローラ34、下側ロ
ーラ35の間まで到達すると、これらの上側ローラ34、下
側ローラ35により上記と同様にしてシート搬送がなされ
る。なお上側ローラ軸32と下側ローラ軸33の一方のみを
駆動軸とし、他方は従動軸としても構わない。
【0020】搬送面31a上を搬送される蓄積性蛍光体シ
ート2は、上側ローラ34と下側ローラ35が各々前述のよ
うなテーパ状とされているため、図1に示されるよう
に、その左右両端部が斜め上方を向く状態に屈曲して搬
送される。そこでこれら左右両端部には、図1に矢印F
で示す向きの外向力が作用し、シート2の搬送面31a上
に載っている部分には下向き、つまり搬送面31aを押圧
する向きの力が加わるようになる。したがって、この蓄
積性蛍光体シート2の幅方向中央に近い部分が搬送面31
aから浮き上がってしまうことが確実に防止される。
【0021】蓄積性蛍光体シート2上に直接載置される
前述のような試料は、放射線画像情報読取り前に除去さ
れるが、試料が極めて薄い場合にはシート表面に付着し
てしまって完全に除去し得ないこともある。特に本例の
ように、通常は表面に形成される保護層が省かれた蓄積
性蛍光体シート2を用いて、蓄積性蛍光体層上に直接試
料が載置される場合は、試料がシート表面に付着しやす
い。そのような蓄積性蛍光体シート2が搬送中に搬送面
31aから浮き上がると、上側ローラ軸32や、あるいはそ
れと同じような高さ位置に配されるその他の部材、機器
類と干渉して搬送不良を招くし、また、上側ローラ軸32
が放射性同位元素によって汚染されることになる。しか
し、上述のようにして蓄積性蛍光体シート2の浮上りが
抑えられれば、このような搬送不良、汚染の問題を招く
ことがなくなる。
【0022】以上、蓄積性蛍光体シート2を搬送するよ
うに形成された実施例について説明したが、本発明はそ
の他のシート状物を搬送する装置に対しても、同様に適
用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例装置の要部を示す正面図
【図2】上記実施例装置と、それに組み合わされた放射
線画像情報読取装置の一部を示す斜視図
【図3】上記放射線画像情報読取装置の要部を示す斜視
【符号の説明】
2 蓄積性蛍光体シート 30 シート状物の搬送装置 31 搬送台 31a 搬送面 32 上側ローラ軸 33 下側ローラ軸 34 上側ローラ 35 下側ローラ 36 駆動手段 37 保持部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の搬送面の側外方に配され、屈曲可
    能なシート状物の側端部を挟持して回転するニップロー
    ラ対を備え、このシート状物を前記搬送面上で滑らせて
    搬送するシート状物の搬送装置において、前記ニップロ
    ーラ対を構成する上側ローラが、外側に向かって次第に
    小径となるテーパ状、下側ローラがその反対のテーパ状
    とされ、これらのニップローラ対が、前記搬送面よりも
    上方においてシート状物の側端部を挟持するように配置
    されていることを特徴とするシート状物の搬送装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置において、シート状
    物が放射性同位元素を含む試料が直接載置され、試料か
    ら発せられる放射線を吸収させて、その試料の放射線画
    像が記録された蓄積性蛍光体シートであることを特徴と
    するシート状物の搬送装置。
JP15306791A 1991-06-25 1991-06-25 シート状物の搬送装置 Withdrawn JPH05739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15306791A JPH05739A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 シート状物の搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15306791A JPH05739A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 シート状物の搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05739A true JPH05739A (ja) 1993-01-08

Family

ID=15554265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15306791A Withdrawn JPH05739A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 シート状物の搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05739A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5537522A (en) * 1994-01-31 1996-07-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Document processing device for improving image quality
US5802535A (en) * 1995-02-03 1998-09-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Document processing apparatus for editing and generating documents
US5982477A (en) * 1998-05-27 1999-11-09 Eastman Kodak Company Film drive apparatus for a photographic film scanner
JP2001192155A (ja) * 1999-12-30 2001-07-17 Goodyear Tire & Rubber Co:The ストリップ材の格納方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5537522A (en) * 1994-01-31 1996-07-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Document processing device for improving image quality
US5802535A (en) * 1995-02-03 1998-09-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Document processing apparatus for editing and generating documents
US5982477A (en) * 1998-05-27 1999-11-09 Eastman Kodak Company Film drive apparatus for a photographic film scanner
JP2001192155A (ja) * 1999-12-30 2001-07-17 Goodyear Tire & Rubber Co:The ストリップ材の格納方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4816923A (en) Two dimensional light beam scanner used in radiation image information readout
US5025157A (en) Light scanning system for a stimulable sheet including vacuum and roller sheet holding means
US5180915A (en) Radiation image information reading apparatus
JPH05739A (ja) シート状物の搬送装置
US5047643A (en) Radiation image read-out apparatus
US4896809A (en) Feed device
JP2952454B2 (ja) 放射線画像情報記録読取方法および装置
US5859441A (en) Scanning device
JPS6199137A (ja) 蓄積性螢光体シ−トの搬送装置
JP2925629B2 (ja) 画像読取装置
JP2542189B2 (ja) 放射線画像読取装置
JPS62246011A (ja) 光ビ−ム走査装置
US4939366A (en) Radiation image recording and read-out apparatus, and radiation image recording, read-out and reproducing apparatus
US7295721B2 (en) Positional control of flexible storage phosphor media during image scan
JPS62244837A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH01178956A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPH04320251A (ja) 放射線像変換パネルの搬送方法および放射線像読取装置
JPS6294068A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPS62253268A (ja) 光ビ−ム走査記録装置
JPH01207736A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS62176364A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH04350620A (ja) 光ビーム走査装置
JP2001305684A (ja) 画像情報読取装置
JPS62253267A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPS62254568A (ja) 光ビ−ム走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980903