JPH08114877A - 放射線画像読取装置 - Google Patents

放射線画像読取装置

Info

Publication number
JPH08114877A
JPH08114877A JP6251049A JP25104994A JPH08114877A JP H08114877 A JPH08114877 A JP H08114877A JP 6251049 A JP6251049 A JP 6251049A JP 25104994 A JP25104994 A JP 25104994A JP H08114877 A JPH08114877 A JP H08114877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
excitation light
light
radiation image
stimulable phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6251049A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Karasawa
弘行 唐澤
Hiroaki Yasuda
裕昭 安田
Osamu Kuroda
黒田  修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP6251049A priority Critical patent/JPH08114877A/ja
Publication of JPH08114877A publication Critical patent/JPH08114877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 放射線画像読取装置において蓄積性蛍光体シ
ートの両面から放射線画像の読取りを行う際にも、シー
トの先端を容易に検出できるようにする。 【構成】 レーザ光源10から出力された光ビーム11を受
光可能な位置に光ビーム11と蓄積性蛍光体シート1を透
過した光ビーム11との光量の差を検出可能な光センサ20
を設ける。シート1が光ビーム11の走査位置に搬送され
る前から光センサ20に光ビーム11を照射し、シート1が
光ビーム11に照射されたとき、光センサ20により光ビー
ム11と透過光ビーム11との光量の差を検出し、検出信号
Qを制御手段21に出力する。制御手段21は検出信号Qに
基づいてフォトマルチプライヤ15a,15bによる輝尽発
光光の検出を開始する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、放射線画像が蓄積記録
された蓄積性蛍光体シートから放射線画像を読み取る放
射線画像読取装置に関し、とくに詳細には、蓄積性蛍光
体シートの両面から放射線画像を読み取る際に、シート
の先端を検出する放射線画像読取装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】記録された放射線画像を読み取って画像
信号を得、この画像信号に適切な画像処理を施した後、
画像を再生記録することが種々の分野で行われている。
たとえば、後の画像処理に適合するように設計されたガ
ンマ値の低いフイルムを用いてX線画像を記録し、この
X線画像が記録されたフイルムからX線画像を読み取っ
て電気信号に変換し、この電気信号(画像信号)に画像
処理を施した後コピー写真等に可視像として再生するこ
とにより、コントラスト,シャープネス,粒状性等の画
質性能の良好な再生画像を得ることができるシステムが
開発されている(特公昭61−5193号公報参照)。
【0003】また本出願人により、放射線(X線,α
線,β線,γ線,電子線,紫外線等)を照射するとこの
放射線エネルギーの一部が蓄積され、その後可視光等の
励起光を照射すると蓄積されたエネルギーに応じた光量
の輝尽発光光を放射する蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)
を利用して、人体等の被写体の放射線画像を一旦シート
状の蓄積性蛍光体に撮影記録し、蓄積性蛍光体シートを
レーザ光等の励起光で走査して輝尽発光光を生ぜしめ、
得られた輝尽発光光を光電的に読み取って画像信号を
得、この画像信号に基づいて被写体の放射線画像を写真
感光材料等の記録材料、CRT等に可視像として出力さ
せる放射線記録再生システムがすでに提案されている
(特開昭55-12429号等)。
【0004】一方、上述した輝尽発光光を光電的に読み
取る方法として、蓄積性蛍光体シートの両面に上述した
光電読取手段を配して、蓄積性蛍光体シートの両面また
は片面にのみ励起光を走査し、この励起光走査により発
せられた輝尽発光光を蓄積性蛍光体シートの両面から光
電的に読み取る両面集光読取方法が提案されている(例
えば、特開昭55-87970号)。このような両面集光読取方
法は、蓄積性蛍光体シートに1つの放射線画像が蓄積記
録され、かつ蓄積性蛍光体シートの両面から輝尽発光光
を集光するようにしたものであるため、集光効率が向上
し、S/N比がより改善される。
【0005】上記特開昭55-87970号公報に開示された両
面集光読取方法においては、透明支持体の表面に蓄積性
蛍光体を積層することにより蓄積性蛍光体シートを形成
し、透明なホルダー上に放射線画像が蓄積記録された蓄
積性蛍光体シートを装着し、その上下に光電読取手段を
配置している。すなわち、ホルダーの上に配置された光
電読取手段では、蓄積性蛍光体シートの表面から射出し
た輝尽発光光を読み取り、ホルダーの下に配置された光
電読取手段では、蓄積性蛍光体シートの裏面から射出し
た輝尽発光光を読み取ることとなる。
【0006】一方、同時または順次に同一被写体を同一
方向から撮影することにより得られた複数の蓄積性蛍光
体シートをそれぞれ走査して複数の画像信号を得、これ
らを後に重ね合わせてS/Nやコントラストの高い画像
を得ようとする重ね合わせ処理をする場合や、ある画像
からその画像の一部を除去するエネルギーサブトラクシ
ョン等の画像処理を行う場合いは、各走査時にシートの
先端を正確に合致させて走査を行う必要があり、シート
先端の検出を高精度に行うことが要求される。
【0007】このような、シートの先端を検出する装置
が本願出願人により提案されている(特開昭58-31662号
等)。このシートの先端を検出する装置は、蓄積性蛍光
体シートを走査するときの光ビームをそのまま使用し、
シートの先端が走査位置に来る前から主走査を開始し、
シート先端により光ビームが反射されたとき、シートを
送る搬送手段とシート表面との反射特性の相違による反
射光の変化を検出してシート先端を検出するようにした
ものである。また、他のシートの先端を検出する装置と
しては、リミットスイッチを使用する機械的装置、投光
器と受光器とからなるフォトセンサを使用する光学的装
置、これらの装置で予め走査位置にシートがくる前にシ
ート先端を検出し、タイマを使用してそれから一定時間
経過後にシート先端が来たと判断する電気的装置が提案
されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たシートの両面から放射線画像の読取りを行う際にシー
トの先端を検出する場合、種々の問題がある。すなわ
ち、上述したシートの先端を検出する装置は、シートの
片面から放射線画像を読み取ることを前提としているた
め、先端が検出されるシートは光ビームの透過性がない
ものである。したがって、上述したシート先端検出装置
のようにシートに光を反射させてシートの先端を検出す
ることは比較的容易であるが、両面読取りを行う場合は
シートは光ビーム透過性を有し、シートが光ビームの走
査位置に搬送された時も先端検出のための光はシートを
透過してしまうため、蓄積性蛍光体シートの先端を検出
することは容易ではなかった。
【0009】また、シートの片面から放射線画像を読み
取る場合は、走査位置に光電検出手段を配しておくこと
により、容易にシートの先端の検出を行うことができた
が、両面読取りを行う場合は、シートの両面に光電検出
手段を配する必要があるため、走査位置にシートの先端
を検出するセンサを配することが困難であった。
【0010】本発明は上記事情に鑑み、両面読取りを行
う場合であっても容易にシートの先端を検出できる放射
線画像読取装置、さらには走査位置にシート先端検出セ
ンサを配することなくシートの先端を検出することがで
きる放射線画像読取装置を提供することを目的とするも
のである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明による第1の放射
線画像読取装置は、前述したような蓄積性蛍光体シート
の両面から放射線画像の読取りを行う放射線画像読取装
置において、前記光電検出手段のうち前記励起光は照射
される側とは反対側の面に設けられた光量検出手段の近
傍であって、前記励起光を検出可能な位置に、前記励起
光と前記シートを透過した励起光との光量の差を検出可
能な光センサを備え、前記蓄積性蛍光体シートの先端に
前記励起光が照射される以前より前記光センサに前記励
起光を照射し、前記蓄積性蛍光体シートの先端が前記励
起光に照射されたときに、前記光センサにより前記励起
光と前記シートの先端を透過した励起光との光量の差を
検出して該シートの先端を検出することを特徴とするも
のである。
【0012】また、上記装置においては、前記光センサ
を、前記輝尽発光光をカットする輝尽発光光カットフィ
ルタを有するものとし、あるいは前記輝尽発光光に対し
て感度を有さないものとすることが好ましい。
【0013】さらに、本発明による第2の放射線画像読
取装置は、前記蓄積性蛍光体シートが該シートの周縁部
にあって前記励起光を一部遮断する縁部分と前記放射線
画像が蓄積記録される画像領域とからなり、前記縁部分
が前記励起光に照射されたときに、前記光センサにより
前記励起光と前記縁部分を透過した励起光との光量の差
を検出して該シートの先端を検出することを特徴とする
ものである。
【0014】また、本発明による第2の放射線画像読取
装置においては、前記縁部分が少なくとも前記蓄積性蛍
光体シートの先端部にあり、該縁部分を挾持して副走査
方向に牽引する牽引手段を備え、該牽引手段により該シ
ートを牽引することにより前記蓄積性蛍光体シートの副
走査を行うものであることが好ましい。
【0015】また、本発明による第2の放射線画像読取
装置においては。前記縁部分が前記蓄積性蛍光体シート
の少なくとも両端部にあり、該両端部を挾持して前記副
走査に搬送する搬送手段を備え、該搬送手段により該シ
ートの副走査を行うものであることが好ましい。
【0016】さらに、本発明による第3の放射線画像読
取装置は、本発明による第1または第2の放射線画像読
取装置において、前記光電検出手段が前記輝尽発光光を
集光する集光ガイドと、該集光ガイドにより集光された
前記輝尽発光光を検出して前記画像信号に光電変換する
フォトマルチプライヤとからなり、前記各光電検出手段
のうち、前記シートの前記励起光が照射される側とは反
対側にある光電検出手段の集光ガイド内の前記フォトマ
ルチプライヤの検出面および該集光ガイドの集光面から
離れた位置に前記光センサを設けたことを特徴とするも
のである。
【0017】また、本発明による第3の放射線画像読取
装置においては前記集光ガイド内の前記励起光を受光可
能な位置に前記励起光を拡散する拡散手段をさらに備
え、該拡散手段に照射された励起光を拡散し、該拡散さ
れた励起光を前記光センサにより検出することが好まし
い。
【0018】さらに、第4の放射線画像読取装置は、上
述した放射線画像の両面読取りを行う装置において、前
記蓄積性蛍光体シートが該シートの周縁部にあって前記
励起光を遮断する縁部分と前記放射線画像が蓄積記録さ
れる画像領域とからなり、前記光電検出手段のうち前記
励起光は照射される側とは反対側の面に設けられた光量
検出手段の近傍であって、前記励起光を受光可能な位置
に前記励起光を検出可能な光センサを備え、前記蓄積性
蛍光体シートの縁部分に前記励起光が照射される以前よ
り前記光センサに前記励起光を照射し、前記縁部分が前
記励起光に照射されたときに、前記光センサに照射され
る前記励起光が遮断されたことを該光センサにより検出
して該シートの先端を検出することを特徴とするもので
ある。
【0019】さらに、本発明による第5の放射線画像読
取装置は、本発明による第4の放射線画像読取装置にお
いて、前記光電検出手段が前記輝尽発光光を集光する集
光ガイドと、該集光ガイドにより集光された前記輝尽発
光光を検出して前記画像信号に光電変換するフォトマル
チプライヤとからなり、前記各光電検出手段のうち、前
記シートの前記励起光が照射される側とは反対側にある
光電検出手段の集光ガイド内の前記フォトマルチプライ
ヤの検出面および前記集光ガイドの集光面から離れた位
置に前記光センサを設けたことを特徴とするものであ
る。
【0020】また、本発明による第4または第5の放射
線画像読取装置においては、前記縁部分が少なくとも前
記蓄積性蛍光体シートの先端部にあり、該縁部分を挾持
して副走査方向に牽引する牽引手段を備え、該牽引手段
により該シートを牽引することにより前記蓄積性蛍光体
シートの副走査を行うようにすることが好ましい。
【0021】さらに、本発明による第4または第5の放
射線画像読取装置においては、前記縁部分が前記蓄積性
蛍光体シートの少なくとも両端部にあり、該両端部を挾
持して前記副走査に搬送する搬送手段を備え、該搬送手
段により該シートを牽引することにより該シートの副走
査を行うようにしてもよい。
【0022】また、本発明による第6の放射線画像読取
装置は、上述した放射線画像の両面読取を行う装置にお
いて、前記蓄積性蛍光体シートが該シートの周縁部にあ
って前記励起光を反射する縁部分と前記放射線画像が蓄
積記録される画像領域とからなり、前記縁部分により反
射される励起光を受光可能な位置に前記励起光を検出可
能な光センサを設け、前記蓄積性蛍光体シートの縁部分
に前記励起光が照射される以前より前記励起光源より前
記励起光を発せしめ、前記縁部分が前記励起光に照射さ
れたときに、前記光センサに前記励起光が照射されたこ
とを検出して該シートの先端を検出することを特徴とす
るものである。
【0023】さらに、本発明による第7の放射線画像読
取装置は、本発明による第6の放射線画像読取装置にお
いて、前記光電検出手段が前記輝尽発光光を集光する集
光ガイドと、該集光ガイドにより集光された前記輝尽発
光光を検出して前記画像信号に光電変換するフォトマル
チプライヤとからなり、前記各光電検出手段のうち、前
記シートの前記励起光が照射される側にある光電検出手
段の集光ガイドの前記フォトマルチプライヤの検出面お
よび前記集光ガイドの集光面から離れた位置に前記光セ
ンサを設けたことを特徴とするものである。
【0024】また、本発明による第6または7の放射線
画像読取装置においては、前記縁部分が少なくとも前記
蓄積性蛍光体シートの先端部にあり、該縁部分を挾持し
て副走査方向に牽引する牽引手段を設け、該牽引手段に
より該シートを牽引することにより前記蓄積性蛍光体シ
ートの副走査を行うようにすることが好ましい。
【0025】さらに、本発明による第6または7の放射
線画像読取装置においては、前記縁部分が前記蓄積性蛍
光体シートの少なくとも両端部にあり、該両端部を挾持
して前記副走査に搬送する搬送手段を備え、該搬送手段
により該シートの副走査を行うようにしてもよい。
【0026】さらに、本発明による第8の放射線画像読
取装置は、上述した放射線画像の両面読取りを行う装置
において、前記蓄積性蛍光体シートの端縁に前記励起光
を反射する所定角度の傾斜部分を設け、前記端縁により
反射される励起光を受光可能な位置に、前記励起光を検
出可能な光センサを設け、前記蓄積性蛍光体シートの端
縁に前記励起光が照射される以前より前記励起光源より
前記励起光を発せしめ、前記端縁が前記励起光に照射さ
れたときに、前記光センサに前記励起光が照射されたこ
とを検出して該シートの先端を検出することを特徴とす
るものである。
【0027】さらに、本発明による第9の放射線画像読
取装置は、シート支持枠に蓄積性蛍光体シートを支持し
て副走査を行いながら、放射線画像の両面読取りを行う
装置において、シート支持枠の端縁に前記励起光を反射
する所定角度の傾斜部分を設け、前記端縁により反射さ
れる励起光を受光可能な位置に、前記励起光を検出可能
な光センサを設け、前記シート支持枠の端縁に前記励起
光が照射される以前より前記励起光源より前記励起光を
発せしめ、前記端縁が前記励起光に照射されたときに、
前記光センサに前記励起光が照射されたことを検出して
該シートの先端を検出することを特徴とするものであ
る。
【0028】また、本発明による第10の放射線画像読
取装置は、放射線画像の両面読取りを行う装置におい
て、前記副走査方向において前記光電検出手段の上流側
に設けられた、前記シートの先端を検出する検出手段
と、該検出手段によるシート先端の検出後、該シート先
端が前記励起光に照射されるまでの時間の経過後に、前
記光電読取手段による前記輝尽発光光の検出を開始せし
める制御手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0029】さらに、本発明による第10の放射線画像
読取装置においては、前記検出器が、フォトインタラプ
タであることが好ましい。
【0030】さらに、本発明による第11の放射線画像
読取装置は、放射線画像の両面読取りを行う装置におい
て、前記蓄積性蛍光体シートが該シートの先端部にあっ
て前記励起光を一部遮断する縁部分と前記放射線画像が
蓄積記録される画像領域とからなり、前記励起光が前記
画像領域を照射したときに該励起光の一部が前記縁部分
の先端を照射するように該励起光を分離する分離手段
と、該分離手段により分離された励起光を受光可能な位
置に設けられた、前記励起光と前記先端部を透過した励
起光との光量の差を検出可能な光センサとを備え、前記
縁部分の先端が前記励起光に照射されたときに、前記励
起光と該先端部を透過した励起光との光量の差を前記光
センサにより検出して該シートの先端を検出することを
特徴とするものである。
【0031】また、本発明による第12の放射線画像読
取装置は、放射線画像の両面読取りを行う装置におい
て、前記蓄積性蛍光体シートが該シートの先端部にあっ
て前記励起光を遮断する縁部分と前記放射線画像が蓄積
記録される画像領域とからなり、前記励起光が前記画像
領域を照射したときに該励起光の一部が前記縁部分の先
端を照射するように該励起光を分離する分離手段と、該
分離手段により分離された励起光を受光可能な位置に設
けられた、前記励起光を検出可能な光センサとを備え、
前記縁部分の先端が前記励起光に照射されたときに、前
記励起光が遮断されたことを前記光センサにより検出し
て該シートの先端を検出することを特徴とするものであ
る。
【0032】さらに、本発明による第13の放射線画像
読取装置は、放射線画像の両面読取りを行う装置におい
て、前記蓄積性蛍光体シートが該シートの先端部にあっ
て前記励起光を反射する縁部分と前記放射線画像が蓄積
記録される画像領域とからなり、前記励起光が前記画像
領域を照射したときに該励起光の一部が前記縁部分の先
端を照射するように該励起光を分離する分離手段と、該
分離手段により分離された縁部分により反射された前記
励起光を受光可能な位置に設けられた、前記励起光を検
出可能な光センサとを備え、前記縁部分の先端が前記励
起光に照射されたときに、前記励起光を前記光センサに
より検出して該シートの先端を検出することを特徴とす
るものである。
【0033】
【作用】本発明による第1の放射線画像読取装置は、励
起光とシートを透過した励起光との光量の差を検出可能
な光センサを励起光を検出可能な位置に設け、この光セ
ンサに照射される励起光が、シートが通過する際にシー
トの先端により光量を弱められて光センサに入射される
ことをこのセンサにより検出することによりシートの先
端を検出するようにしたものである。これにより、光セ
ンサの特性を変化させるだけで、両面読取りを行う際に
も蓄積性蛍光体シートの先端を容易に検出することがで
きる。
【0034】さらに、本発明による第2の放射線画像読
取装置は、蓄積性蛍光体シートをシートの周縁部にあっ
て励起光を一部遮断する縁部分と放射線画像が蓄積記録
される画像領域とからなるものとし、縁部分が励起光に
照射されたときに、上述した励起光とシートを透過した
励起光との光量の差を検出可能な光センサにより励起光
と縁部分を透過した励起光との光量の差を検出してシー
トの先端を検出するようにしたものである。これによ
り、本発明による第1の放射線画像読取装置と同様に、
両面読取りを行う際にも蓄積性蛍光体シートの先端を容
易に検出することができる。
【0035】また、本発明による第2の放射線画像読取
装置において、縁部分を少なくとも蓄積性蛍光体シート
の先端部に設けることにより、先端部にある縁部分を挾
持して副走査方向に牽引することが容易となる。
【0036】さらに、縁部分を蓄積性蛍光体シートの少
なくとも両端部に設けることにより、両端部を挾持して
副走査方向に搬送することが容易となる。
【0037】また、本発明による第3の放射線画像読取
装置は、光電検出手段を集光ガイドとフォトマルチプラ
イヤとからなるものとし、励起光が照射される側とは反
対側にある光電検出手段の集光ガイド内に光センサを設
けるようにしたため、励起光およびシートを透過した励
起光は、光電検出手段に邪魔されることなく、光センサ
に検出されることとなる。また、光センサはフォトマル
チプライヤの検出面および集光ガイドの集光面から離れ
た位置に設けてあるため、光センサがフォトマルチプラ
イヤによる光の検出を妨げることもなくなる。
【0038】さらにこの場合、集光ガイド内の励起光を
受光可能な位置に励起光を拡散する拡散手段を設けるこ
とにより、集光ガイド内に入射した励起光は拡散されて
光センサに検出されることとなり、より効率良く励起光
を光センサにより検出することができる。
【0039】さらに、第4の放射線画像読取装置は、蓄
積性蛍光体シートがシートの周縁部にあって励起光を遮
断する縁部分と放射線画像が蓄積記録される画像領域と
からなるものとし、励起光を受光可能な位置に励起光を
検出可能な光センサを設け、この光センサにより、縁部
分により励起光が遮断されたことを検出することにより
シートの先端を検出するようにしたものである。これに
より、本発明による第1の放射線画像読取装置と同様
に、両面読取りを行う際にも蓄積性蛍光体シートの先端
を容易に検出することができる。
【0040】さらに、本発明による第5の放射線画像読
取装置は、本発明による第4の放射線画像読取装置にお
いて、光電検出手段を集光ガイドとフォトマルチプライ
ヤとからなるものとし、励起光が照射される側とは反対
側にある光電検出手段の集光ガイド内に光センサを設け
るようにしたため、励起光およびシートを透過した励起
光は、光電検出手段に邪魔されることなく、光センサに
検出されることとなる。また、光センサはフォトマルチ
プライヤの検出面および集光ガイドの集光面から離れた
位置に設けてあるため、光センサがフォトマルチプライ
ヤによる光の検出を妨げることもなくなる。
【0041】さらにこの場合、集光ガイド内の励起光を
受光可能な位置に励起光を拡散する拡散手段を設けるこ
とにより、集光ガイド内に入射した励起光は拡散されて
光センサに検出されることとなり、より効率良く励起光
を光センサにより検出することができる。
【0042】また、本発明による第5の放射線画像読取
装置において、縁部分を少なくとも蓄積性蛍光体シート
の先端部に設けることにより、先端部にある縁部分を挾
持して副走査方向に牽引することが容易となる。
【0043】さらに、縁部分を蓄積性蛍光体シートの少
なくとも両端部に設けることにより、両端部を挾持して
副走査方向に搬送することが容易となる。
【0044】また、本発明による第6の放射線画像読取
装置は、蓄積性蛍光体シートをシートの周縁部にあって
前記励起光を反射する縁部分と前記放射線画像が蓄積記
録される画像領域とからなるものとし、縁部分により反
射される励起光を受光可能な位置に励起光を検出可能な
光センサを設けられた光センサにより、縁部分により反
射された励起光を検出してシートの先端を検出するよう
にしたものである。これにより、本発明による第1の放
射線画像読取装置と同様に、両面読取りを行う際にも蓄
積性蛍光体シートの先端を容易に検出することができ
る。
【0045】さらに、本発明による第7の放射線画像読
取装置は、本発明による第6の放射線画像読取装置にお
いて、光電検出手段を集光ガイドとフォトマルチプライ
ヤとからなるものとし、励起光が照射される側とは反対
側にある光電検出手段の集光ガイド内に光センサを設け
るようにしたため、励起光およびシートを透過した励起
光は、光電検出手段に邪魔されることなく、光センサに
検出されることとなる。また、光センサはフォトマルチ
プライヤの検出面および集光ガイドの集光面から離れた
位置に設けてあるため、光センサがフォトマルチプライ
ヤによる光の検出を妨げることもなくなる。
【0046】さらにこの場合、集光ガイド内の励起光を
受光可能な位置に励起光を拡散する拡散手段を設けるこ
とにより、集光ガイド内に入射した励起光は拡散されて
光センサに検出されることとなり、より効率良く励起光
を光センサにより検出することができる。
【0047】また、本発明による第6、7の放射線画像
読取装置において、縁部分を少なくとも蓄積性蛍光体シ
ートの先端部に設けることにより、先端部にある縁部分
を挾持して副走査方向に牽引することが容易となる。
【0048】さらに、縁部分を蓄積性蛍光体シートの少
なくとも両端部に設けることにより、両端部を挾持して
副走査方向に搬送することが容易となる。
【0049】さらに、本発明による第8の放射線画像読
取装置は、蓄積性蛍光体シートの端縁に励起光を反射す
る所定角度の傾斜部分を設け、この端縁により反射され
る励起光を受光可能な位置に励起光を検出可能な光セン
サを設け、この端縁が励起光に照射されたときに、光セ
ンサに励起光が照射されたことを検出してシートの先端
を検出するようにしたものである。これにより、光セン
サが輝尽発光光の読取りを邪魔することがなくなり、両
面読取りを行う際にも蓄積性蛍光体シートの先端を容易
に検出することができる。
【0050】また、本発明による第9の放射線画像読取
装置は、シート支持枠に蓄積性蛍光体シートを支持して
副走査を行いながら、放射線画像の両面読取りを行う装
置において、シート支持枠の端縁に前記励起光を反射す
る所定角度の傾斜部分を設け、この支持枠の端縁により
反射される励起光を受光可能な位置に、励起光を検出可
能な光センサを設け、この端縁が励起光に照射されたと
きに、光センサに励起光が照射されたことを検出してシ
ートの先端を検出するようにしたものである。これによ
り、本発明による第8の放射線画像読取装置と同様に、
両面読取りを行う際にも蓄積性蛍光体シートの先端を容
易に検出することができる。
【0051】さらに、本発明による第10の放射線画像
読取装置は、副走査方向において光電検出手段の上流側
に設けられた、シートの先端を検出する検出手段と、検
出手段によるシート先端の検出後、シート先端が励起光
に照射されるまでの時間の経過後に、光電読取手段によ
る輝尽発光光の検出を開始する制御手段とを備えるよう
にしたため、シートの先端検出した後に、シートの先端
から直ちに放射線画像の読取りを行うことができる。さ
らに、光センサが輝尽発光光の読取りを邪魔することが
なくなり、両面読取りを行う際にも蓄積性蛍光体シート
の先端を容易に検出することができる。
【0052】また、本発明による第11の放射線画像読
取装置は、蓄積性蛍光体シートが該シートの先端にあっ
て励起光を一部遮断する縁部分と放射線画像が蓄積記録
される画像領域とからなり、励起光を受光可能な位置に
励起光と縁部分を透過した励起光との光量の差を検出可
能な光センサを設け、さらにこの励起光が画像領域を照
射したときに励起光の一部が縁部分の先端を照射するよ
うに励起光を分離する分離手段を設け、縁部分の先端が
分離された励起光に照射されたときに、光センサにより
励起光と縁部分の先端を透過した励起光との光量の差を
検出してシートの先端を検出するようにしたものであ
る。
【0053】また、本発明による第12の放射線画像読
取装置は、蓄積性蛍光体シートがシートの先端にあって
励起光を遮断する縁部分と放射線画像が蓄積記録される
画像領域とからなり、励起光を受光可能な位置に励起光
を検出可能な光センサを設け、さらに励起光が画像領域
を照射したときに励起光の一部が縁部分の先端を照射す
るように励起光を分離する分離手段を設け、縁部分の先
端が分離された励起光に照射されたときに、光センサに
より励起光が遮断されたことを検出することによりシー
トの先端を検出するようにしたものである。
【0054】さらに、本発明による第13の放射線画像
読取装置は、蓄積性蛍光体シートがシートの先端にあっ
て励起光を反射する縁部分と放射線画像が蓄積記録され
る画像領域とからなり、縁部分により反射された励起光
を受光可能な位置に励起光を検出可能な光センサをを設
け、励起光が画像領域を照射したときに励起光の一部が
縁部分の先端を照射するように励起光を分離する分離手
段をさらに設け、縁部分の先端が励起光に照射されたと
きに、光センサにより縁部分の先端により反射された励
起光を検出することによりシートの先端を検出するよう
にしたものである。
【0055】したがって、本発明による第11、12お
よび13の放射線画像読取装置においても、光センサが
輝尽発光光の読取りを邪魔することがなくなり、両面読
取りを行う際にも蓄積性蛍光体シートの先端を容易に検
出することができる。
【0056】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例について
説明する。
【0057】図1は本発明による放射線画像読取装置の
実施例を表す図である。図1に示すように本発明による
放射線画像読取装置は、シートの両面から放射線画像の
読取りを行うものである。
【0058】図示しない放射線画像記録装置により放射
線画像が蓄積記録された蓄積性蛍光体シート1が、図示
しないモータにより回転せしめられるエンドレスベルト
9a,9b上に配置される。このシート1の上方には、励起
光である光ビーム11を発するHe−Neレーザ光源10
と、その光ビーム11を反射偏向し、シート1を主走査す
る図示しないモータにより回転される回転多面鏡12およ
び回転多面鏡12により反射偏向された光ビーム11をシー
ト1上に収束させ、かつ等速度で走査させる走査レンズ
19が配されている。さらに、光ビーム11が走査される位
置の上方には、その光ビーム11の走査により発せられる
輝尽発光光を上方より集光する集光ガイド14a が近接し
て配置され、その位置の下方には、輝尽発光光を下方よ
り集光する集光ガイド14b がシート1と垂直に配置され
ている。各集光ガイド14a ,14b は、それぞれ輝尽発光
光を光電的に検出するフォトマルチプライヤ(光電子増
倍管)15a ,15b が接続されている。このフォトマルチ
プライヤ15a ,15b は対数増幅器16a ,16b に接続さ
れ、さらにこの対数増幅器16a ,16b は、A/D変換器
17a ,17b に接続され、各A/D変換器17a ,17b は記
憶装置18に接続されている。
【0059】被写体の放射線画像が蓄積記録された蓄積
性蛍光体シート1がエンドレスベルト9a,9b上にセット
される。この際シート1の蛍光体層が設けられた側の面
が上方を向くようにセットされる。この所定位置にセッ
トされた蓄積性蛍光体シート1は、エンドレスベルト9
a,9bにより、矢印Y方向に搬送(副走査)される。一
方、レーザ光源10から発せられた光ビーム11は図示しな
いモータにより駆動され矢印方向に高速回転する回転多
面鏡12によって反射偏向され、シート1に入射し副走査
の方向(矢印Y方向)と略垂直な矢印X方向に主走査す
る。この光ビーム11が照射されたシート1の箇所から
は、蓄積記録されている放射線画像情報に応じた光量の
輝尽発光光13a ,13b (ここで、輝尽発光光13a ,13b
はそれぞれシート1の上方、下方から発散されたものを
示す)が発散される。この輝尽発光光13a は集光ガイド
14a によって導かれ、フォトマルチプライヤ(光電子増
倍管)15a によって光電的に検出される。入射端面から
集光ガイド14a 内に入射した輝尽発光光13a は、集光ガ
イド14a の内部を全反射を繰り返して進み、出射端面か
ら出射してフォトマルチプライヤ15a に受光され、放射
線画像を表す輝尽発光光13a の光量がフォトマルチプラ
イヤ15a によって電気信号に変換される。同様に、輝尽
発光光13b は集光ガイド14b によって導かれ、フォトマ
ルチプライヤ(光電子増倍管)15b によって光電的に検
出される。
【0060】フォトマルチプライヤ15a から出力された
アナログ出力信号SA は対数増幅器16a で対数的に増幅
されてA/D変換器17a に入力され、ここでデジタル画
像信号S1 に変換されて記憶媒体18に入力される。また
同様に、フォトマルチプライヤ15b から出力されたアナ
ログ出力信号SB は対数増幅器16b で対数的に増幅され
てA/D変換器17b に入力され、ここでデジタル画像信
号S2 に変換されて記憶媒体18に入力される。これら2
つの画像信号S1 ,S2 は、図示しない画像処理手段に
おいて所定の画像処理が施され、レーザプリンタあるい
はCRT等の再生手段において可視像として再生され
る。
【0061】このように、蓄積性蛍光体シートの両面か
ら放射線画像の読取りを行う際にシートの先端を検出す
る場合、種々の問題がある。すなわち、従来行われてい
るシート1の先端を検出する装置は、シートの片面から
放射線画像を読み取ることを前提としているため、先端
が検出されるシート1は光ビームの透過性がないもので
ある。したがって、従来のシート先端検出装置のように
シートに光を反射させてシートの先端を検出することは
比較的容易であるが、両面読取りを行う場合はシートは
光ビーム透過性を有するため、シートが光ビームの走査
位置に搬送された時も先端検出のための光はシートを透
過してしまうため、シートの先端を検出することは容易
ではなかった。
【0062】また、シートの片面から放射線画像を読み
取る場合は、走査位置に光電検出手段を配しておくこと
により、容易にシートの先端の検出を行うことができた
が、両面読取りを行う場合は、シートの両面に光電検出
手段を配する必要があるため、走査位置にシートの先端
を検出するセンサを配することが困難であるため、シー
トの先端検出は困難であった。
【0063】本発明はこの点に鑑みなされたものであ
り、上述したような両面読取りを行う場合であっても、
シート1の先端を容易に検出できるものである。
【0064】すなわち、図2に示す本発明による放射線
画像読取装置の第1実施例のように、シート1の光ビー
ム11が照射される側とは反対側に配された集光ガイド14
b に近接させて、光ビーム11を検出する光センサ20を設
ける。この光センサ20としては、価格、取扱い易さ等か
ら半導体センサが適している。そして、この光センサ20
の光ビーム検出のしきい値Pthを、 P1 >Pth …(1) 但し P1 :光ビームの光量 に定める。そして、光センサ20が検出した光のレベルが
式(1) の範囲内のものとなったときに、光センサ20は光
センサ20に接続された制御手段21に検出信号Qを送り、
制御手段21は光センサ20から送られた検出信号Qに基づ
いて始点検出信号Q1 ,Q2 をフォトマルチプライヤ15
a ,15b に送る。
【0065】以下、本実施例の作用について説明する。
レーザ光源10から光ビーム11を発っせしめ、回転多面鏡
12を駆動させて光ビーム11をシート1の主走査方向に振
る。そして、シート1がエンドレスベルト9aにより副走
査方向Yに搬送される。この際、光ビーム11は光センサ
20に直接入射されるため、前述した式(1) の条件を満さ
ないので、光センサ20は検出信号Qを出力しない。シー
ト1がエンドレスベルト9aによりさらに搬送されて、シ
ート1の先端が光センサ20の位置にくると、光ビーム11
はシート1を透過して光センサ20に入射する。この際光
センサ20に入射される光は前述した式(1) の条件を満た
すため、光センサ20は検出信号Qを制御手段21に出力す
る。制御手段21は検出信号Qに基づいて、始点検出信号
1 ,Q2 をそれぞれフォトマルチプライヤ15a ,15b
に出力する。フォトマルチプライヤ15a ,15b は始点検
出信号Q1 ,Q2 に基づいて、輝尽発光光の検出を開始
する。すなわち、前述したように光ビーム11の走査によ
り、シート1の表面および裏面から発せられる輝尽発光
光が集光ガイド14a ,14b により集光されてフォトマル
チプライヤ15a ,15b に検出され、前述したように蓄積
性蛍光体シート1に蓄積記録された放射線画像を表す画
像信号SA ,SB が得られる。
【0066】なお、前述した本発明による第1実施例に
おいては集光ガイド14b に近接した位置に光センサ20を
設けるようにしているが、例えば図3に示すように、集
光ガイド14b の入射端面に光ファイバ20Aを配し、この
光ファイバ20Aと光センサ20とを光学的に接続し、光フ
ァイバ20Aを通じて入射される光を光センサ20によって
検出するようにしもよい。この場合光センサ20は、前述
した図2に示す本発明の第1実施例と同様に検出信号Q
を出力するためのしきい値Pthを式(1) に示すレベルに
設定しておくことにより、本発明による第1実施例と同
様にシート1の先端を検出することができる。
【0067】また、図4に示すように集光ガイド14b が
特開昭63-236025 号に開示されている分割タイプの集光
ガイドである場合は、光ファイバ20Aを集光ガイド14b
の分割された部分に光学的に接続し、この光ファイバ20
Aと光センサ20とを接続して、光ファイバ20Aを通じて
入射される光を光センサ20によって検出するようにして
もよい。
【0068】さらに、フォトマルチプライヤが図5に示
すような長尺のタイプのフォトマルチプライヤ15′であ
る場合は、フォトマルチプライヤ15′に設けられた集光
ガイド14′の略中央部、あるいは測部に光センサ20を設
けるようにしてもよいものである。
【0069】また、図6に示すように蓄積性蛍光体シー
ト1が、放射線画像を蓄積記録するための画像領域1A
と、その周囲に光ビームを一部遮断する非画像領域1B
とからなる場合は、光ビームの振幅を非画像領域1Bま
で広げて蓄積性蛍光体シート1を主走査するようにし、
さらに、図7に示すように、長尺フォトマルチプライヤ
15′に設けられた集光ガイド14′の画像領域1A以外の
非画像領域1Bに対応する部分に光センサ20を設け、さ
らに、集光ガイド14′に入射した光ビーム11を拡散する
拡散板22を集光ガイド14′の光センサ20と対向する位置
に設け、集光ガイド14′に入射される光を拡散させて光
センサ20に検出させるようにしてもよいものである。な
おこの非画像領域1Bは蓄積性蛍光体シート1の基板そ
のものであり、非画像領域1Bの部分に蛍光体を積層さ
せないでシート1を作成することにより得られるもので
ある。この場合、エンドレスベルト9aにより搬送される
蓄積性蛍光体シート1が光ビーム11の走査位置に到達す
るまでは、光ビーム11は集光ガイド14′に直接入射する
ため、拡散板22により拡散されて光センサ20に入射され
る光は、前述した式(1) に定めるレベルの範囲以外の光
量であるため、光センサ20は検出信号Qを出力しない
が、シート1が光ビーム11の走査位置に到達すると、光
センサ20には蓄積性蛍光体シート1の非画像領域1Bを
透過した光ビーム11が拡散板22により拡散されて入射さ
れることとなる。この場合、光センサ20に入射される光
は、前述した式(1) の範囲内のレベルの光となるため、
光センサ20は検出信号Qを出力し、この検出信号Qに基
づいてフォトマルチプライヤ15′は輝尽発光光の検出を
開始することとなる。
【0070】なお、本実施例においては、集光ガイド1
4′内に光ビーム11が入射されるため、フォトマルチプ
ライヤ15′の入射端面には光ビームの波長の光をカット
するフィルタを設けることが必要である。
【0071】なお、上述した図2から図6に示す実施例
においては、光センサ20に蓄積性蛍光体シート1から発
せられる輝尽発光光を遮光するための輝尽発光光カット
フィルタを設けることが好ましい。さらに、光センサ20
自体を輝尽発光光に対して感度を有さないタイプのセン
サとするようにしてもよい。これにより、光センサ20へ
輝尽発光光が入射することが防止されるため、蓄積性蛍
光体シート1の先端を誤って検出することがなくなる。
【0072】また、図6に示すように画像領域1Aと非
画像領域1Bとからなる蓄積性蛍光体シート1を用いる
場合においては、以下の図8に示す本発明の第2実施例
のように装置を構成することができる。すなわち、図8
に示すように、シート1の光ビーム11が照射される側と
は反対側に配された集光ガイド14b に近接させて、光ビ
ーム11を検出する光センサ20を設ける。この光センサ20
としては、価格、取扱い易さ等から半導体センサが適し
ている。そして、この光センサ20の光ビーム検出のしき
い値Pthを、前述した本発明の第1実施例と同様に式
(1) に規定するように定める。そして、光センサ20が検
出した光のレベルが式(1) の範囲内のものとなったとき
に、光センサ20は光センサ20に接続された制御手段21に
検出信号Qを送り、制御手段21は光センサ20から送られ
た検出信号Qに基づいて始点検出信号Q1 ,Q2 をフォ
トマルチプライヤ15a ,15b に送る。
【0073】以下、本実施例の作用について説明する。
レーザ光源10から光ビーム11を発っせしめ、回転多面鏡
12を駆動させて光ビーム11をシート1の主走査方向に振
る。そして、シート1が図示しないエンドレスベルト9a
により副走査方向Yに搬送される。この際、光ビーム11
は光センサ20に直接入射され、前述した式(1) の条件を
満さないので、光センサ20は検出信号Qを出力しない。
シート1がエンドレスベルト9aによりさらに搬送され
て、シート1の先端の非画像領域1Bが光センサの位置
にくると、光ビーム11は非画像領域1Bを透過して光セ
ンサ20に入射する。この際光センサ20に入射される光は
前述した式(1) の条件を満たすため、光センサ20はシー
トの先端が光センサ20上を通過したことを検出して検出
信号Qを制御手段21に出力する。制御手段21は検出信号
Qを検出後、シート1の画像領域1Aの先端が光ビーム
11の走査位置に到達するまでの時間が経過した後に、始
点検出信号Q1 ,Q2 をそれぞれフォトマルチプライヤ
15a ,15b に出力する。フォトマルチプライヤ15a ,15
b は始点検出信号Q1 ,Q2 に基づいて、輝尽発光光の
検出を開始する。すなわち、光ビーム11の走査により、
シート1の表面および裏面から発せられる輝尽発光光13
a ,13b が集光ガイド14a ,14b により集光されてフォ
トマルチプライヤ15a ,15b に検出され、前述したよう
に蓄積性蛍光体シート1に蓄積記録された放射線画像を
表す画像信号SA ,SB が得られる。
【0074】また、図6に示す蓄積性蛍光体シート1に
おいて非画像領域1Bが励起光を遮断するものである場
合は、図8に示す実施例において、光センサ20を光ビー
ム11を検出可能なものとし、シート1が光ビーム11に照
射される前より光センサ20に光ビーム11を照射する。こ
の間は光センサ20は光ビーム11を検出しているため、検
出信号Qは制御手段21に入力される。本実施例において
は制御手段21は検出信号Qが入力されなくなったことを
検出して、始点検出信号Q1 ,Q2 をフォトマルチプラ
イヤ15a ,15b に出力するものとする。そして、シート
1の非画像領域1Bが光ビーム11に照射されると、光セ
ンサ20への光ビーム11の入射が遮断される。これによ
り、制御手段21は始点検出信号Q1 ,Q2 をフォトマル
チプライヤ15a ,15b に出力する。フォトマルチプライ
ヤ15a ,15b は始点検出信号Q1 ,Q2 に基づいて、輝
尽発光光の検出を開始する。すなわち、前述したように
光ビーム11の走査により、シート1の表面および裏面か
ら発せられる輝尽発光光が集光ガイド14a ,14b により
集光されてフォトマルチプライヤ15a ,15b に検出さ
れ、前述したように蓄積性蛍光体シート1に蓄積記録さ
れた放射線画像を表す画像信号SA ,SB が得られる。
【0075】また、図6に示す蓄積性蛍光体シート1に
おいて非画像領域1Bが励起光を反射するものである場
合は、図9に示すように、光センサ20を光ビーム11を検
出可能なものとし、さらに、光センサ20を非画像領域1
Bにより反射される光ビーム11を受光可能な位置に設け
る。そしてシート1が光ビーム11に照射される前よりレ
ーザ光源10より光ビーム11を出射させておくようにす
る。この間は光センサ20は光ビーム11を検出していない
ため、検出信号Qは制御手段21に入力されない。本実施
例においては制御手段21は検出信号Qが入力されたこと
を検出して、始点検出信号Q1 ,Q2 をフォトマルチプ
ライヤ15a ,15b に出力するものとする。そして、シー
ト1の非画像領域1Bが光ビーム11に照射されると、光
ビーム11は非画像領域1Bにより反射され光ビーム11が
光センサ20へ入射される。これにより、制御手段21は始
点検出信号Q1 ,Q2 をフォトマルチプライヤ15a ,15
b に出力する。フォトマルチプライヤ15a ,15b は始点
検出信号Q1 ,Q2 に基づいて、輝尽発光光の検出を開
始する。すなわち、光ビーム11の走査により、シート1
の表面および裏面から発せられる輝尽発光光が集光ガイ
ド14a ,14b により集光されてフォトマルチプライヤ15
a ,15b に検出され、前述したように蓄積性蛍光体シー
ト1に蓄積記録された放射線画像を表す画像信号SA
B が得られる。
【0076】なお、上述した図6に示す画像領域1Aと
非画像領域1Bとからなる蓄積性蛍光体シート1におい
ては、少なくともシート1の画像領域1Aの先端に非画
像領域1Bが設けられている場合は、図10に示すように
牽引手段30により非画像領域1Bを把持してシート1を
搬送するようにしてもよいものである。すなわち、牽引
手段30は、把持部31と把持部31に対して自在に回転可能
なネジ部32と、ネジ部32と螺合しているプーリ33と、駆
動手段であるモータ35に設けられたプーリ33とかみ合う
ピニオン34とからなるものである。そして把持部31によ
り非画像領域1Bを把持し、モータ35を駆動せしめてシ
ート1を副走査方向に搬送せしめるものである。
【0077】また、図6に示す画像領域1Aと非画像領
域1Bとからなる蓄積性蛍光体シート1において、少な
くともシート1の画像領域1Aの両側に非画像領域1B
が設けられている場合、図11に示すように両側の非画像
領域1Bを挟持してシート1を搬送する搬送手段40によ
りシート1を副走査方向に搬送するようにしてもよい。
搬送手段40はシート1の非画像領域1Bをシート1の両
面側からそれぞれ挟持してシート1を矢印Y方向に搬送
する4つの駆動ローラ41からなるものであり、このロー
ラ41の回転によりシート1は矢印Y方向へ搬送されるも
のである。
【0078】次いで本発明の第3実施例について説明す
る。
【0079】図12は本発明による放射線画像読取装置の
第3実施例を表す図である。図12に示すように、本発明
の第3実施例に用いられる蓄積性蛍光体シート1はその
先端と後端に所定角度の傾斜部1C,1Dが設けられて
いる。そして、傾斜部1Cにより反射された光ビーム11
を検出可能な位置に光センサ20が設けられている。な
お、傾斜部1C,1Dには光ビーム11を反射し易いよう
に、反射コーティングを施すことが好ましい。また傾斜
部はシート1の前端あるいは後端の両方に設ける必要は
なく、シート1の前端にのみ設けるようにしてもよいも
のである。但し、傾斜部をシートの前端および後端の双
方に設けることにより、シート1の搬送方向を気にする
ことなく、シート1から放射線画像の読み取りを行うこ
とができる。
【0080】以下、本実施例の作用について説明する。
レーザ光源10から光ビームを発せしめ、回転多面鏡12を
駆動させて、光ビーム11を蓄積性蛍光体シート1の主走
査方向に振る。そしてシート1が図示しないエンドレス
ベルトにより副走査方向Yに搬送される。シート1がエ
ンドレスベルトにより搬送されて、シート1の傾斜部1
Cに光ビーム11が照射されると、光ビーム11は傾斜部1
Cにより反射され、その反射光が光センサ20に入射され
る。光センサ20は傾斜部1Cにおいて反射された光ビー
ム11を検出して検出信号Qを制御手段21に出力する。制
御手段21は検出信号Qに基づいて、始点検出信号Q1
2 をそれぞれフォトマルチプライヤ15a ,15b に出力
する。フォトマルチプライヤ15a ,15b は始点検出信号
1 ,Q2 に基づいて、輝尽発光光の検出を開始する。
すなわち、前述したように光ビーム11の走査により、シ
ート1の表面および裏面から発せられる輝尽発光光が集
光ガイド14a ,14b により集光されてフォトマルチプラ
イヤ15a ,15b に検出され、前述したように蓄積性蛍光
体シート1に蓄積記録された放射線画像を表す画像信号
A ,SB が得られる。
【0081】このように、本発明による第4実施例は、
光ビーム11および蓄積性蛍光体シート1から発せられる
輝尽発光光と干渉しない位置に光センサ20を設けるよう
にしたため、光センサ20が集光ガイド14a ,14b の集光
を妨げることがなくなり、容易かつ精度良くシート1の
先端を検出することができる。
【0082】次いで、本発明の第4実施例について説明
する。
【0083】図13は本発明の第3実施例を表す図であ
る。図13に示すように、本発明の第4実施例に用いられ
る蓄積性蛍光体シート1は、その左端と右端に所定角度
の傾斜部1E,1Fが設けられている。そして、傾斜部
1Eにより反射された光ビーム11を検出可能な位置に光
センサ20が設けられている。なお、傾斜部1E,1Fは
光ビーム11を反射し易いように、反射コーティングを施
すことが好ましい。また傾斜部はシート1の左端あるい
は右端の両方に設ける必要はなく、シート1の左端にの
み設けるようにしてもよいものである。但し、傾斜部を
シートの左端および右端の双方に設けることにより、シ
ート1の搬送方向を気にすることなく、シート1から放
射線画像の読み取りを行うことができる。
【0084】以下、本実施例の作用について説明する。
図示しないレーザ光源から光ビームを発せしめ、回転多
面鏡12を駆動させて、光ビーム11をシート1の主走査方
向に振る。そしてシート1が図示しないエンドレスベル
トにより副走査方向(紙面に対して垂直手前方向)に搬
送される。シート1がエンドレスベルトにより搬送され
て、シート1の傾斜部1Eに光ビーム11が照射される
と、光ビーム11は傾斜部1Eにより反射され、その反射
光が光センサ20に入射される。光センサ20は傾斜部1E
において反射された光ビーム11を検出して検出信号Qを
制御手段21に出力する。制御手段21は検出信号Qに基づ
いて、始点検出信号Q1 ,Q2 をそれぞれフォトマルチ
プライヤ15a ,15b に出力する。フォトマルチプライヤ
15a ,15bは始点検出信号Q1 ,Q2 に基づいて、輝尽
発光光の検出を開始する。すなわち、前述したように光
ビーム11の走査により、シート1の表面および裏面から
発せられる輝尽発光光が集光ガイド14a ,14b により集
光されてフォトマルチプライヤ15a ,15b に検出され、
前述したように蓄積性蛍光体シート1に蓄積記録された
放射線画像を表す画像信号SA ,SB が得られる。
【0085】このように、本発明による第3および第4
実施例は、光ビーム11および蓄積性蛍光体シート1から
発せられる輝尽発光光と干渉しない位置に光センサ20を
設けるようにしたため、光センサ20が集光ガイド14a ,
14b の集光を妨げることがなくなり、容易かつ精度良く
シート1の先端を検出することができる。
【0086】なお、本発明による第3および第4実施例
においては、蓄積性蛍光体シート1の端縁に傾斜部を設
けるようにしているが、図14に示すようにシート1をシ
ート支持枠50にシート1を入れて放射線画像の読取りを
行う場合は、シート支持枠50の端縁に傾斜部1C,1
D,1E,1Fを設けるようにしてもよいものである。
【0087】次いで本発明の第5実施例について説明す
る。
【0088】図15は本発明による放射線画像読取装置の
第5実施例を表す図である。図15に示すように本発明に
よる放射線画像読取装置の第5実施例は、蓄積性蛍光体
シート1の副走査方向Yの搬送経路上であって、集光ガ
イド14a の上流側にフォトインタラプタ24が設けられて
いる。フォトインタラプタ24は光25を発しており、フォ
トインタラプタ24に対向して何も遮るものがない場合は
検出信号を出力しないが、フォトインタラプタ24の下方
にシート1が侵入すると光25はシート1に反射され、フ
ォトインタラプタ24は反射された光を検出し、検出信号
を出力する。また、フォトインタラプタ24には制御手段
21a ,21b が設けられており、各制御手段21a ,21b は
フォトインタラプタ24からの検出信号を受け、この検出
信号を受けてから一定時間、すなわち、シート1がフォ
トインタラプタ24からの光25を受ける位置から光ビーム
11による走査位置まで移動するために必要な時間経過し
た後にフォトマルチプライヤ15a ,15b に始点検出信号
1 ,Q2 を出力する。
【0089】以下、本実施例の作用について説明する。
レーザ光源10から光ビーム11を発せしめ、回転多面鏡12
を駆動させて光ビーム11をシート1の主走査方向に振
る。そして、シート1が図示しないエンドレスベルト9a
により副走査方向Yに搬送される。この際、フォトイン
タラプタ24から発せられる光25は反射されず、フォトイ
ンタラプタ24に入射されないため、フォトインタラプタ
24は検出信号Qを出力しない。シート1がエンドレスベ
ルトによりさらに搬送されて、シート1の先端がフォト
インタラプタ24から発せられる光25の位置にくると、光
25はシート1に反射されて、フォトインタラプタ24に入
射する。これにより、フォトインタラプタ24はシートの
先端がフォトインタラプタ24上を通過したことを検出し
て検出信号Qを制御手段21a ,21b に出力する。制御手
段21a ,21b は検出信号を検出後、シート1の先端が光
ビーム11の走査位置に到達するまでの時間が経過した後
に始点検出信号Q1 ,Q2 をそれぞれフォトマルチプラ
イヤ15a ,15b に出力する。フォトマルチプライヤ15a
,15b は始点検出信号Q1 ,Q2 に基づいて、輝尽発
光光の検出を開始する。すなわち、前述したように光ビ
ーム11の走査により、シート1の表面および裏面から発
せられる輝尽発光光が集光ガイド14a ,14b により集光
されてフォトマルチプライヤ15a ,15b に検出され、前
述したように蓄積性蛍光体シート1に蓄積記録された放
射線画像を表す画像信号SA ,SB が得られる。
【0090】なお、上述した本発明の第5実施例におい
ては、フォトインタラプタ24の光は蓄積性蛍光体シート
1に対して感度を有さない波長とすることが好ましい。
また、シート1の先端検出後直ちにフォトインタラプタ
24からの光の出射を停止することにより、この光がノイ
ズとして検出されることがなくなり、また電気代の節約
の面からも好ましいものである。さらに上述した本発明
の第5実施例においては、蓄積性蛍光体シート1の表面
側にフォトインタラプタ24を設けるようにしているが、
シート1の裏面側にフォトインタラプタ24を設けるよう
にしてもよいものである。
【0091】次いで本発明による放射線画像読取装置の
第6実施例について説明する。図16は本発明による放射
線画像読取装置の第6実施例を表す図である。図16に示
すように本発明の第6実施例に用いられる蓄積性蛍光体
シート1は前述した第5実施例と同様に、放射線画像を
蓄積記録する画像領域1Aと、その先端に設けられた光
ビーム11を一部遮断する特性を有する非画像領域1Bと
からなる。この非画像領域1Bは蓄積性蛍光体シート1
の基板そのものであり、非画像領域1Bの部分に蛍光体
を積層させないでシート1を作成することにより得られ
るものである。また、図16に示すように、本発明による
放射線画像読取装置の第6実施例は、蓄積性蛍光体シー
ト1の副走査方向Yの搬送経路上であって、集光ガイド
14a ,14b の下流側であって、集光ガイド14a ,14b の
入射端面から画像領域1Aの幅離れた位置に前述した式
(1) に規定する感度を有する光センサ20が設けられてい
る。
【0092】また、本実施例においては回転多面鏡12に
より反射される光ビーム11を2つの光ビーム11a ,11b
に分岐するビームスプリッタ26が設けられている。ま
た、このビームスプリッタ26の光ビーム11を分岐する程
度は、2つの光ビーム11a ,11b が蓄積性蛍光体シート
1上に到達した際に、光ビーム11a ,11b との走査位置
の間隔が蓄積性蛍光体シート1の画像領域1Aの幅と略
同一となるように設定される。
【0093】以下、本実施例の作用について説明する。
レーザ光源10から光ビーム11を発せしめ回転多面鏡12を
駆動させて光ビーム11をシート1の主走査方向に振る。
また、回転多面鏡12により反射された光ビーム11はビー
ムスプリッタ26により2つの光ビーム11a ,11b に分岐
され、光ビーム11a はシート1の走査位置へ、光ビーム
11b は光センサ20へ入射する。この際、光ビーム11b は
光センサ20に直接入射されるため、前述した式(1) の条
件を満さないので、光センサ20は検出信号Qを出力しな
い。シート1がさらに搬送されて、シート1の先端にあ
る非画像領域1Bが光センサの位置にくると、光ビーム
11は非画像領域1Bを透過して光センサ20に入射する。
この際光センサ20に入射される光は前述した式(1) の条
件を満たすため、光センサ20は検出信号Qを制御手段21
に出力する。制御手段21は検出信号Qに基づいて、始点
検出信号Q1 ,Q2 をそれぞれフォトマルチプライヤ15
a,15b に出力する。また、上述したように光センサ20
と集光ガイド14a ,14b との間隔はシート1の画像領域
1Aの幅となっているため、フォトマルチプライヤ15a
,15b は始点検出信号Q1 ,Q2 に基づいて、輝尽発
光光の検出を開始する。すなわち、前述したように光ビ
ーム11の走査により、シート1の表面および裏面から発
せられる輝尽発光光が集光ガイド14a ,14b により集光
されてフォトマルチプライヤ15a ,15b に検出され、前
述したように蓄積性蛍光体シート1に蓄積記録された放
射線画像を表す画像信号SA ,SB が得られる。
【0094】このように、本発明による第6実施例は、
光ビーム11および蓄積性蛍光体シート1から発せられる
輝尽発光光と干渉しない位置に光センサ20を設けるよう
にしたため、光センサ20が集光ガイド14a ,14b の集光
を妨げることがなくなり、容易かつ精度良くシート1の
先端を検出することができる。
【0095】また、上述した本発明の第6実施例におい
て、蓄積性蛍光体シート1の画像領域1Aを光ビーム11
を一部遮断する特性のものとしているが、光ビーム11を
遮光する特性のものであってもよい。この場合、光セン
サ20は光ビーム11b の入射が遮断されることによりシー
ト1の先端を検出して検出信号Qを出力するものであ
る。
【0096】さらに、本発明の第6実施例においては、
蓄積性蛍光体シート1の画像領域1Aを光ビーム11を一
部遮断する特性のものとしているが、光ビーム11を反射
する特性のものとしてもよい。この場合は、図17に示す
ように、光センサ20を非画像領域1Bにより反射された
光ビーム11を受光可能な位置に設け、非画像領域1Bに
より反射された光ビーム11を光センサ20により検出する
ことによりシート1の先端を検出するようにすればよ
い。
【0097】さらに、上述した本発明の第6実施例にお
いては、回転多面鏡12により反射された光ビーム11をビ
ームスプリッタ26により2つの光ビーム11a ,11b に分
岐するようにしているが、ビームスプリッタ26を設ける
ことなく、例えば図18に示すように光センサ20に直接光
ビームを入射するシート先端検出専用のレーザ光源60を
設け、このレーザ光源60から発生せられる光ビームがシ
ート1の先端により遮ぎられたことを検出することによ
り、シート1の先端を検出するようにしてもよいもので
ある。
【0098】また、上述した各実施例においては、蓄積
性蛍光体シート1の先端を検出することによりフォトマ
ルチプライヤ15a ,15b による放射線画像の読取りを開
始するようにしているが、これに限定されるものではな
く、シートの先端を検出するまでは、光ビームの主走査
方向における振幅を小さくしておき、シートの先端を検
出した後に、光ビームの主走査方向における振幅を蓄積
性蛍光体シートの幅となるようにして放射線画像の読取
りを行うようにしてもよい。
【0099】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
る放射線画像読読取装置は、光センサの特性を変化させ
ることにより、シートの両面から放射線画像の読取りを
行う場合であっても、励起光透過特性を有するシートの
先端を容易に検出することが可能となる。
【0100】また、両面読取りを行う場合は、光ビーム
が走査位置におけるシートの両面側に光電検出手段を配
する必要があるため、走査位置にシートの先端を検出す
るセンサを配することが困難であるが、本発明による放
射線画像読取装置は、走査位置に光センサを配すること
なく、シートの先端を容易に検出することができる
【図面の簡単な説明】
【図1】両面読取りを行う放射線画像読取装置の実施例
を表す図
【図2】本発明による放射線画像読取装置の第1実施例
を表す図
【図3】集光ガイドに光ファイバを設けた実施例を表す
【図4】集光ガイドに光ファイバを設けた他の実施例を
表す図
【図5】長尺のフォトマルチプライヤに光センサを設け
た実施例を表す図
【図6】画像領域と非画像領域とからなる蓄積性蛍光体
シートの実施例を表す図
【図7】長尺のフォトマルチプライヤに光センサと拡散
板を設けた実施例を表す図
【図8】本発明による放射線画像読取装置の第2実施例
を表す図
【図9】本発明による放射線画像読取装置の第2実施例
において非画像領域を励起光反射の特性とした実施例を
表す図
【図10】非画像領域を担持してシートを牽引する牽引
手段の実施例を表す図
【図11】非画像領域を挾持してシートを搬送する搬送
手段の実施例を表す図
【図12】本発明による放射線画像読取装置の第3実施
例を表す図
【図13】本発明による放射線画像読取装置の第4実施
例を表す図
【図14】シート支持枠に支持された蓄積性蛍光体シー
トを表す図
【図15】本発明による放射線画像読取装置の第5実施
例を表す図
【図16】本発明による放射線画像読取装置の第6実施
例を表す図
【図17】本発明による放射線画像読取装置の第6実施
例において非画像領域を励起光反射特性とした実施例を
表す図
【図18】本発明による放射線画像読取装置の第6実施
例において光センサに光ビームを照射する光源を別に設
けた実施例を表す図
【符号の説明】
1 蓄積性蛍光体シート 1A 画像領域 1B 非画像領域 1C〜1F 傾斜部 10,60 レーザ光源 11 光ビーム 14a ,14b ,14′ 集光ガイド 15a ,15b ,15′ フォトマルチプライヤ 19 走査レンズ 20 光センサ 21 制御手段 24a ,24b フォトインタラプタ 30 牽引手段 40 搬送手段 50 シート支持枠 Q 検出信号

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放射線画像が蓄積記録された蓄積性蛍光
    体シートを励起光により主走査し、該シートを前記励起
    光に対して相対的に副走査方向に移動させることにより
    該シートに前記励起光を2次元状に照射し、該励起光の
    照射により該シートの両面から発せられる前記放射線画
    像を担持する輝尽発光光を該シートの両面に各々設けら
    れた光電検出手段によって光電的に検出することによ
    り、前記放射線画像を表す画像信号を得る放射線画像読
    取装置において、 前記光電検出手段のうち前記励起光は照射される側とは
    反対側の面に設けられた光量検出手段の近傍であって、
    前記励起光を検出可能な位置に前記励起光と前記シート
    を透過した励起光との光量の差を検出可能な光センサを
    備え、 前記蓄積性蛍光体シートの先端に前記励起光が照射され
    る以前より前記光センサに前記励起光を照射し、前記蓄
    積性蛍光体シートの先端が前記励起光に照射されたとき
    に、前記光センサにより前記励起光と前記シートの先端
    を透過した励起光との光量の差を検出して該シートの先
    端を検出することを特徴とする放射線画像読取装置。
  2. 【請求項2】 前記光センサが、前記輝尽発光光をカッ
    トする輝尽発光光カットフィルタを有することを特徴と
    する請求項1記載の放射線画像読取装置。
  3. 【請求項3】 前記光センサが、前記輝尽発光光に対し
    て感度を有さないことを特徴とする請求項1記載の放射
    線画像読取装置。
  4. 【請求項4】 前記蓄積性蛍光体シートが該シートの周
    縁部にあって前記励起光を一部遮断する縁部分と前記放
    射線画像が蓄積記録される画像領域とからなり、 前記縁部分が前記励起光に照射されたときに、前記光セ
    ンサにより前記励起光と前記縁部分を透過した励起光と
    の光量の差を検出して該シートの先端を検出することを
    特徴とする請求項1、2または3記載の放射線画像読取
    装置。
  5. 【請求項5】 前記縁部分が少なくとも前記蓄積性蛍光
    体シートの先端部にあり、該縁部分を挾持して副走査方
    向に牽引する牽引手段を備え、該牽引手段により該シー
    トを牽引することにより前記蓄積性蛍光体シートの副走
    査を行うことを特徴とする請求項4記載の放射線画像読
    取装置。
  6. 【請求項6】 前記縁部分が前記蓄積性蛍光体シートの
    少なくとも両端部にあり、該両端部を挾持して前記副走
    査に搬送する搬送手段を備え、該搬送手段により該シー
    トの副走査を行うことを特徴とする請求項4記載の放射
    線画像読取装置。
  7. 【請求項7】 前記光電検出手段が前記輝尽発光光を集
    光する集光ガイドと、該集光ガイドにより集光された前
    記輝尽発光光を検出して前記画像信号に光電変換するフ
    ォトマルチプライヤとからなり、 前記各光電検出手段のうち、前記シートの前記励起光が
    照射される側とは反対側にある光電検出手段の集光ガイ
    ド内の前記フォトマルチプライヤの検出面および該集光
    ガイドの集光面から離れた位置に前記光センサを設けた
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項記載の
    放射線画像読取装置。
  8. 【請求項8】 前記集光ガイド内の前記励起光を受光可
    能な位置に前記励起光を拡散する拡散手段をさらに備
    え、 該拡散手段に照射された励起光を拡散し、該拡散された
    励起光を前記光センサにより検出することを特徴とする
    請求項7記載の放射線画像読取装置。
  9. 【請求項9】 放射線画像が蓄積記録された蓄積性蛍光
    体シートを励起光により主走査し、該シートを前記励起
    光に対して相対的に副走査方向に移動させることにより
    該シートに前記励起光を2次元状に照射し、該励起光の
    照射により該シートの両面から発せられる前記放射線画
    像を担持する輝尽発光光を該シートの両面に各々設けら
    れた光電検出手段によって光電的に検出することによ
    り、前記放射線画像を表す画像信号を得る放射線画像読
    取装置において、 前記蓄積性蛍光体シートが該シートの周縁部にあって前
    記励起光を遮断する縁部分と前記放射線画像が蓄積記録
    される画像領域とからなり、 前記光電検出手段のうち前記励起光は照射される側とは
    反対側の面に設けられた光量検出手段の近傍であって、
    前記励起光を受光可能な位置に前記励起光を検出可能な
    光センサを備え、 前記蓄積性蛍光体シートの縁部分に前記励起光が照射さ
    れる以前より前記光センサに前記励起光を照射し、前記
    縁部分が前記励起光に照射されたときに、前記光センサ
    に照射される前記励起光が遮断されたことを該光センサ
    により検出して該シートの先端を検出することを特徴と
    する放射線画像読取装置。
  10. 【請求項10】 前記光電検出手段が前記輝尽発光光を
    集光する集光ガイドと、該集光ガイドにより集光された
    前記輝尽発光光を検出して前記画像信号に光電変換する
    フォトマルチプライヤとからなり、 前記各光電検出手段のうち、前記シートの前記励起光が
    照射される側とは反対側にある光電検出手段の集光ガイ
    ド内の前記フォトマルチプライヤの検出面および前記集
    光ガイドの集光面から離れた位置に前記光センサを設け
    たことを特徴とする請求項9記載の放射線画像読取装
    置。
  11. 【請求項11】 前記縁部分が少なくとも前記蓄積性蛍
    光体シートの先端部にあり、該縁部分を挾持して副走査
    方向に牽引する牽引手段を備え、該牽引手段により該シ
    ートを牽引することにより前記蓄積性蛍光体シートの副
    走査を行うことを特徴とする請求項9または10記載の
    放射線画像読取装置。
  12. 【請求項12】 前記縁部分が前記蓄積性蛍光体シート
    の少なくとも両端部にあり、該両端部を挾持して前記副
    走査に搬送する搬送手段を備え、該搬送手段により該シ
    ートを牽引することにより該シートの副走査を行うこと
    を特徴とする請求項9または10記載の放射線画像読取
    装置。
  13. 【請求項13】 放射線画像が蓄積記録された蓄積性蛍
    光体シートを励起光源から発せられる励起光により主走
    査し、該シートを前記励起光に対して相対的に副走査方
    向に移動させることにより該シートに前記励起光を2次
    元状に照射し、該励起光の照射により該シートの両面か
    ら発せられる前記放射線画像を担持する輝尽発光光を該
    シートの両面に各々設けられた光電検出手段によって光
    電的に検出することにより、前記放射線画像を表す画像
    信号を得る放射線画像読取装置において、 前記蓄積性蛍光体シートが該シートの周縁部にあって前
    記励起光を反射する縁部分と前記放射線画像が蓄積記録
    される画像領域とからなり、 前記縁部分により反射される励起光を受光可能な位置に
    前記励起光を検出可能な光センサを設け、 前記蓄積性蛍光体シートの縁部分に前記励起光が照射さ
    れる以前より前記励起光源より前記励起光を発せしめ、
    前記縁部分が前記励起光に照射されたときに、前記光セ
    ンサに前記励起光が照射されたことを検出して該シート
    の先端を検出することを特徴とする放射線画像読取装
    置。
  14. 【請求項14】 前記光電検出手段が前記輝尽発光光を
    集光する集光ガイドと、該集光ガイドにより集光された
    前記輝尽発光光を検出して前記画像信号に光電変換する
    フォトマルチプライヤとからなり、 前記各光電検出手段のうち、前記シートの前記励起光が
    照射される側にある光電検出手段の集光ガイド内の前記
    フォトマルチプライヤの検出面および前記集光ガイドの
    集光面から離れた位置に前記光センサを設けたことを特
    徴とする請求項13記載の放射線画像読取装置。
  15. 【請求項15】 前記縁部分が少なくとも前記蓄積性蛍
    光体シートの先端部にあり、該縁部分を挾持して副走査
    方向に牽引する牽引手段を設け、該牽引手段により該シ
    ートを牽引することにより前記蓄積性蛍光体シートの副
    走査を行うことを特徴とする請求項13または14記載
    の放射線画像読取装置。
  16. 【請求項16】 前記縁部分が前記蓄積性蛍光体シート
    の少なくとも両端部にあり、該両端部を挾持して前記副
    走査に搬送する搬送手段を備え、該搬送手段により該シ
    ートの副走査を行うことを特徴とする請求項13または
    14記載の放射線画像読取装置。
  17. 【請求項17】 放射線画像が蓄積記録された蓄積性蛍
    光体シートを励起光源から発せられる励起光により主走
    査し、該シートを前記励起光に対して相対的に副走査方
    向に移動させることにより該シートに前記励起光を2次
    元状に照射し、該励起光の照射により該シートの両面か
    ら発せられる前記放射線画像を担持する輝尽発光光を該
    シートの両面に各々設けられた光電検出手段によって光
    電的に検出することにより、前記放射線画像を表す画像
    信号を得る放射線画像読取装置において、 前記蓄積性蛍光体シートの端縁に前記励起光を反射する
    所定角度の傾斜部分を設け、 前記端縁により反射される励起光を受光可能な位置に、
    前記励起光を検出可能な光センサを設け、 前記蓄積性蛍光体シートの端縁に前記励起光が照射され
    る以前より前記励起光源より前記励起光を発せしめ、前
    記端縁が前記励起光に照射されたときに、前記光センサ
    に前記励起光が照射されたことを検出して該シートの先
    端を検出することを特徴とする放射線画像読取装置。
  18. 【請求項18】 放射線画像が蓄積記録された蓄積性蛍
    光体シートをシート支持枠により支持して励起光源から
    発せられる励起光により主走査し、該シートを前記励起
    光に対して相対的に副走査方向に移動させることにより
    該シートに前記励起光を2次元状に照射し、該励起光の
    照射により該シートの両面から発せられる前記放射線画
    像を担持する輝尽発光光を該シートの両面に各々設けら
    れた光電検出手段によって光電的に検出することによ
    り、前記放射線画像を表す画像信号を得る放射線画像読
    取装置において、 該シート支持枠の端縁に前記励起光を反射する所定角度
    の傾斜部分を設け、 前記端縁により反射される励起光を受光可能な位置に、
    前記励起光を検出可能な光センサを設け、 前記シート支持枠の端縁に前記励起光が照射される以前
    より前記励起光源より前記励起光を発せしめ、前記端縁
    が前記励起光に照射されたときに、前記光センサに前記
    励起光が照射されたことを検出して該シートの先端を検
    出することを特徴とする放射線画像読取装置。
  19. 【請求項19】 放射線画像が蓄積記録された蓄積性蛍
    光体シートを励起光により主走査し、該シートを前記励
    起光に対して相対的に副走査方向に移動させることによ
    り該シートに前記励起光を2次元状に照射し、該励起光
    の照射により該シートの両面から発せられる前記放射線
    画像を担持する輝尽発光光を該シートの両面に各々設け
    られた光電検出手段によって光電的に検出することによ
    り、前記放射線画像を表す画像信号を得る放射線画像読
    取装置において、 前記副走査方向において前記光電検出手段の上流側に設
    けられた、前記シートの先端を検出する検出手段と、 該検出手段によるシート先端の検出後、該シート先端が
    前記励起光に照射されるまでの時間の経過後に、前記光
    電読取手段による前記輝尽発光光の検出を開始せしめる
    制御手段とを備えたことを特徴とする放射線画像読取装
    置。
  20. 【請求項20】 前記検出器が、フォトインタラプタで
    あることを特徴とする請求項19記載の放射線画像読取
    装置。
  21. 【請求項21】 放射線画像が蓄積記録された蓄積性蛍
    光体シートを励起光により主走査し、該シートを前記励
    起光に対して相対的に副走査方向に移動させることによ
    り該シートに前記励起光を2次元状に照射し、該励起光
    の照射により該シートの両面から発せられる前記放射線
    画像を担持する輝尽発光光を該シートの両面に各々設け
    られた光電検出手段によって光電的に検出することによ
    り、前記放射線画像を表す画像信号を得る放射線画像読
    取装置において、 前記蓄積性蛍光体シートが該シートの先端部にあって前
    記励起光を一部遮断する縁部分と前記放射線画像が蓄積
    記録される画像領域とからなり、 前記励起光が前記画像領域を照射したときに該励起光の
    一部が前記縁部分の先端を照射するように該励起光を分
    離する分離手段と、 該分離手段により分離された励起光を受光可能な位置に
    設けられた、前記励起光と前記縁部分の先端を透過した
    励起光との光量の差を検出可能な光センサとを備え、 前記縁部分の先端が前記励起光に照射されたときに、前
    記励起光と該先端部を透過した励起光との光量の差を前
    記光センサにより検出して該シートの先端を検出するこ
    とを特徴とする放射線画像読取装置。
  22. 【請求項22】 放射線画像が蓄積記録された蓄積性蛍
    光体シートを励起光により主走査し、該シートを前記励
    起光に対して相対的に副走査方向に移動させることによ
    り該シートに前記励起光を2次元状に照射し、該励起光
    の照射により該シートの両面から発せられる前記放射線
    画像を担持する輝尽発光光を該シートの両面に各々設け
    られた光電検出手段によって光電的に検出することによ
    り、前記放射線画像を表す画像信号を得る放射線画像読
    取装置において、 前記蓄積性蛍光体シートが該シートの先端部にあって前
    記励起光を遮断する縁部分と前記放射線画像が蓄積記録
    される画像領域とからなり、 前記励起光が前記画像領域を照射したときに該励起光の
    一部が前記縁部分の先端を照射するように該励起光を分
    離する分離手段と、 該分離手段により分離された励起光を受光可能な位置に
    設けられた、前記励起光を検出可能な光センサとを備
    え、 前記縁部分の先端が前記励起光に照射されたときに、前
    記励起光が遮断されたことを前記光センサにより検出し
    て該シートの先端を検出することを特徴とする放射線画
    像読取装置。
  23. 【請求項23】 放射線画像が蓄積記録された蓄積性蛍
    光体シートを励起光により主走査し、該シートを前記励
    起光に対して相対的に副走査方向に移動させることによ
    り該シートに前記励起光を2次元状に照射し、該励起光
    の照射により該シートの両面から発せられる前記放射線
    画像を担持する輝尽発光光を該シートの両面に各々設け
    られた光電検出手段によって光電的に検出することによ
    り、前記放射線画像を表す画像信号を得る放射線画像読
    取装置において、 前記蓄積性蛍光体シートが該シートの先端部にあって前
    記励起光を反射する縁部分と前記放射線画像が蓄積記録
    される画像領域とからなり、 前記励起光が前記画像領域を照射したときに該励起光の
    一部が前記縁部分の先端を照射するように該励起光を分
    離する分離手段と、 前記縁部分の先端により反射された前記励起光を受光可
    能な位置に設けられた、該分離手段により分離された励
    起光を検出可能な光センサとを備え、 前記縁部分の先端が前記励起光に照射されたときに、前
    記励起光を前記光センサにより検出して該シートの先端
    を検出することを特徴とする放射線画像読取装置。
JP6251049A 1994-10-17 1994-10-17 放射線画像読取装置 Pending JPH08114877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6251049A JPH08114877A (ja) 1994-10-17 1994-10-17 放射線画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6251049A JPH08114877A (ja) 1994-10-17 1994-10-17 放射線画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08114877A true JPH08114877A (ja) 1996-05-07

Family

ID=17216862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6251049A Pending JPH08114877A (ja) 1994-10-17 1994-10-17 放射線画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08114877A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63176061A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH05688B2 (ja)
JPH0522225B2 (ja)
JP3270561B2 (ja) 放射線画像読取装置
JPH08114877A (ja) 放射線画像読取装置
JP3796637B2 (ja) 画像読取方法および装置
JPH08116435A (ja) 放射線画像読取りにおけるシェーディング補正方法
JPH08114876A (ja) 放射線画像読取装置
JP2925629B2 (ja) 画像読取装置
JP2001066719A (ja) 放射線画像読取装置
JP2002090922A (ja) 放射線画像読取装置
JPH0588282A (ja) 画像走査読取方法および装置
JP3636787B2 (ja) 放射線画像読取装置
JP2627086B2 (ja) 放射線画像読取装置
JP2561297B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH01253725A (ja) 放射線画像情報読取方法
JPH06130523A (ja) 蓄積性蛍光体シートの両面集光読取方法
JPH05107665A (ja) 放射線画像情報読取方法および装置
JPH0551222B2 (ja)
JPH0886900A (ja) 蓄積性蛍光体シートおよび放射線画像読取方法
JPH043148A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH06130524A (ja) 蓄積性蛍光体シートの両面集光読取方法
JPH04337959A (ja) 画像読取方法
JP2001337406A (ja) 放射線画像読取方法および装置
JPS63175846A (ja) 放射線画像情報記録読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021210