JPH05107665A - 放射線画像情報読取方法および装置 - Google Patents

放射線画像情報読取方法および装置

Info

Publication number
JPH05107665A
JPH05107665A JP3272399A JP27239991A JPH05107665A JP H05107665 A JPH05107665 A JP H05107665A JP 3272399 A JP3272399 A JP 3272399A JP 27239991 A JP27239991 A JP 27239991A JP H05107665 A JPH05107665 A JP H05107665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image information
reading
ray film
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3272399A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Hosoi
雄一 細井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3272399A priority Critical patent/JPH05107665A/ja
Publication of JPH05107665A publication Critical patent/JPH05107665A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 放射線画像情報読取方法および装置におい
て、簡単な変更により低コストかつ省スペースで蓄積性
蛍光体シートの読取りとX線フイルムのディジタイズを
行うことができるようにする。 【構成】 蓄積性蛍光体シートを読み取る際には、励起
光2を蓄積性蛍光体シート10に照射し、発せられた輝尽
発光光を、励起光2の波長には感度を有さず、輝尽発光
光の波長には感度を有するフォトマルチプライヤ6で検
出する。X線フイルムを読み取る際には、励起光2の照
射によりフォトマルチプライヤ6が感度を有する波長の
蛍光を発する蛍光板8に励起光2を照射し、この蛍光に
よってX線フイルムを走査し、蛍光のX線フイルムの透
過光をフォトマルチプライヤ6で検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蓄積性蛍光体シートに
記録された放射線画像情報またはX線フイルム等の銀塩
フイルムに記録された放射線画像情報を光電的に読み取
って、画像信号を得る放射線画像情報読取方法および装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】記録された画像を読み取って画像信号を
得、この画像信号に適切な画像処理を施した後、画像を
再生表示することは種々の分野で行なわれている。
【0003】このようなシステムのうち、後の画像処理
に適合するように設計されたガンマ値の低いX線フイル
ムと増感スクリーンとを組み合わせて、このX線フイル
ムにX線画像を記録し、このX線画像が記録されたフイ
ルムを現像処理した後いわゆるフイルムデジタイザ(F
D)と呼ばれる装置を用いて該フイルムからX線画像を
読み取ってデジタルの電気信号(画像信号)に変換し、
この画像信号に画像処理を施した後コピー写真等に可視
像として再生することにより、コントラスト,シャープ
ネス,粒状性等の画質性能の良好な再生画像を得ること
のできるシステムが開発されている(特公昭61-5193 号
公報参照)。
【0004】また、人体等のX線撮影によって得られる
画像信号の情報量はきわめて膨大なものであるため、こ
の画像信号を光ディスク等の大容量の記憶媒体に検索可
能にファイリングするシステムも提案されている。
【0005】また本願出願人により、放射線(X線,α
線,β線,γ線,電子線,紫外線等)の照射によりこの
放射線エネルギーの一部が蓄積され、その後可視光等の
励起光を照射することにより蓄積されたエネルギーに応
じて輝尽発光を示す蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)を利
用して、人体等の被写体の放射線画像を一旦シート状の
蓄積性蛍光体に撮影記録し、この蓄積性蛍光体シートを
レーザー光等の励起光で走査して輝尽発光光を生ぜし
め、得られた輝尽発光光を光電的に読み取って画像信号
を得、この画像信号に基づき被写体の放射線画像を写真
感光材料等の記録材料、CRT等に可視像として出力さ
せる放射線画像記録再生システムがすでに提案されてい
る(特開昭55-12429号,同56-11395号,同55-163472
号,同56-104645 号,同55- 116340号等)。
【0006】このシステムは、従来の銀塩写真を用いる
放射線写真システムと比較して極めて広い放射線露出域
にわたって画像を記録しうるという実用的な利点を有し
ている。すなわち、蓄積性蛍光体においては、放射線露
光量に対して蓄積後に励起によって輝尽発光する発光光
の光量が極めて広い範囲にわたって比例することが認め
られており、従って種々の撮影条件により放射線露光量
がかなり大幅に変動しても、蓄積性蛍光体シートより放
射される輝尽発光光の光量を読取ゲインを適当な値に設
定して光電変換手段により読み取って電気信号に変換
し、この電気信号を用いて写真感光材料等の記録材料、
CRT等の表示装置に放射線画像を可視像として出力さ
せることによって、放射線露光量の変動に影響されない
放射線画像を得ることができる。
【0007】上述したように、X線画像のデジタル化が
進む中で、蓄積性蛍光体を用いた放射線画像記録再生シ
ステムとフイルムデジタイザを用いることにより従来の
スクリーン/フイルムシステムのデジタル化するシステ
ムとの共存化が必要とされている。
【0008】しかしながら、蓄積性蛍光体シートから蓄
積された画像情報を読取るための装置としては、蓄積性
蛍光体シートを精度良く搬送する搬送手段(副走査手
段)、レーザー光源などの励起光源、励起光源から発せ
られた励起光を蓄積性蛍光体シート上を走査させる偏向
ミラー等の主走査手段、励起光照射により蓄積性蛍光体
シートより発する輝尽発光光を光電的に検出して電気信
号に変換するフォトマルチプライヤ等の光検出手段、微
弱な輝尽発光光を効率良く集光して前記光検出手段に導
く集光手段から構成されるのが一般であり(特開昭56-1
1395号など)、また輝尽発光光の検出効率を向上するた
めに、輝尽発光光と励起光が混ざり合ってS/N比を低
下させないように、輝尽発光光の波長と励起光の波長と
を互いに異なった波長域に分離させ、光検出手段の受光
面に励起光をカットし、輝尽発光光を透過させるカット
フィルタを備えていることが望ましいとされている(特
開昭55-12492号など)。
【0009】これに対して、フイルムデジタイザとして
は、読取光源、読取光源からの読取光を画像担体上を走
査する走査手段、画像担体からの反射光または透過光を
光電的に検出して画像信号に変換する光検出手段から構
成されるものが一般的である。
【0010】これらの2つの種類の異なる放射線画像情
報読取装置は、いずれも高精度の主走査、副走査手段を
備え、特に前者では光源に高パワーのレーザー光源を使
用し、検出手段には高感度のフォトマルチプライヤを使
用し、集光手段には集光効率の高い光伝達部材を使用し
たものが、実用上望ましく、これは相当に高価な装置と
なり、このように高価な読取装置を2つ備えなければな
らないということは経済的にも、また装置が占有するス
ペースを考えてもこれらの放射線画像情報読取装置の使
用者にとって大きな負担となっていた。
【0011】そこで、本出願人により、蓄積性蛍光体を
輝尽励起光で走査することによって発する輝尽発光光を
検出する光検出器と、X線フイルムを輝尽励起光で走査
することによって得られる透過光あるいは反射光を検出
する光検出器とを別々に設けるか、もしくは1つの光検
出器に励起光分離フィルタを出入自在に設けて、これに
より経済的にX線フイルムのデジタル化と蓄積性蛍光体
シートの読み取りとを行うことを可能とした画像走査読
取装置が提案されている(特開昭58-80759号公報参
照)。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た特開昭58-80759号公報に開示された装置は、光検出器
を2つ有しているため検出した画像信号を処理するため
の信号処理を行う系を2系統持つ必要があり、放射線画
像情報読取装置としては処理系が複雑なものとなってし
まっていた。また、励起光分離フィルタの出し入れを行
わなければならないため装置を操作する際に極めて面倒
であった。
【0013】本発明は上記事情に鑑み、簡易なシステム
により経済的に蓄積性蛍光体シートの読取りとX線フイ
ルムのデジタル化を行うことのできる放射線画像情報読
取方法および装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明による第1の放射
線画像情報読取方法は、放射線画像情報が蓄積記録され
た蓄積性蛍光体シートに励起光を照射して前記蓄積性蛍
光体シートから輝尽発光光を生ぜしめ、該輝尽発光光
を、前記励起光の波長領域の光には感度を有さず、前記
輝尽発光光の波長領域の光に感度を有する光電読取手段
により検出して画像信号を得る放射線画像情報読取方法
における前記励起光を、放射線画像情報が記録されたX
線フイルムを通して、該X線フイルムの背後に配され
た、前記励起光の照射により前記光電読取手段が感度を
有する波長の蛍光を発する蛍光体に照射し、該蛍光体か
ら発せられる蛍光の前記X線フイルムからの透過光を前
記光電読取手段により検出することを特徴とするもので
ある。
【0015】また、本発明による第2の放射線画像情報
読取方法は、前述した本発明による第1の放射線画像情
報読取方法において、前記蛍光体が、前記X線フイルム
と重ね合わせて取り扱うことのできるシート状の蛍光体
であり、該蛍光体と前記X線フイルムとを重ね合せて搬
送して該X線フイルムに記録された放射線画像情報を読
み取ることを特徴とするものである。
【0016】さらに、本発明による放射線画像情報読取
装置は、読取走査面上に置かれた放射線画像情報が蓄積
記録された蓄積性蛍光体シートに励起光を照射して前記
蓄積性蛍光体シートから輝尽発光光を生ぜしめ、該輝尽
発光光を、前記励起光の波長領域の光には感度を有さ
ず、前記輝尽発光光の波長領域の光に感度を有する光電
読取手段により検出して画像信号を得る放射線画像情報
読取装置において、前記読取走査面の前記励起光が照射
される側とは反対側に、前記励起光の照射により前記光
電読取手段が感度を有する波長の蛍光を発する蛍光体を
設けたことを特徴とするものである。
【0017】ここで、前記励起光の波長領域の光には感
度を有さず、前記輝尽発光光の波長領域の光に感度を有
する光電読取手段とあるが、この励起光の波長領域の光
には「感度を有さず」というのは、厳密には全く感度を
有しないものではなく、多少は感度を有していても、実
質的に有していないに等しい場合も含むものである。
【0018】
【作用】本発明による放射線画像情報読取方法および装
置は、上述したように蓄積性蛍光体シートから放射線画
像情報を読み取る場合に、読取走査面の励起光が照射さ
れる側とは反対側に前述した光電読取手段が感度を有す
る波長の蛍光を発する蛍光体を設け、放射線画像情報が
記録されたX線フイルムを通してこの蛍光体に励起光を
照射し、この蛍光体から発せられる蛍光のX線フイルム
からの透過光を前述した光電読取手段により検出するよ
うにした。このため、簡単に変更により、1台の装置で
蓄積性蛍光体シートからの放射線画像情報の読取りとX
線フイルムのデジタル化が可能となり、装置のコストダ
ウンおよび省スペース化を図ることが可能となる。すな
わち、励起光を蓄積性蛍光体シート上に走査して輝尽発
光光を生じせしめて放射線画像情報を読み取り、励起光
の照射により蛍光体から発せられる蛍光によってX線フ
イルムを走査し、X線フイルムからの放射線画像情報を
読み取ることができるのである。また、励起光分離フィ
ルタの出入れを行う必要も無くなるため、手間をかける
ことなく装置を扱うことが可能となる。
【0019】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て詳細に説明する。
【0020】図1は、本発明の実施例による放射線画像
情報読取方法および装置を適用した蓄積性蛍光体シート
の読取りとフイルムデジタイザの機能を兼用したX線画
像読取装置の概略斜視図である。
【0021】まず、蓄積性蛍光体シートに記録された放
射線画像情報を読み取る場合について説明する。
【0022】放射線画像情報が蓄積記録された蓄積性蛍
光体シート10は、シート搬送ローラ4a,4bにより、副走
査のために矢印Y方向に搬送される。またHe −Ne レ
ーザ1から射出された励起光2は、光偏向器であるガル
バノメータミラー3によって偏向され、蓄積性蛍光体シ
ート10を上記副走査方向Yと略直角な方向Xに主走査す
る。こうして励起光2が照射された蓄積性蛍光体シート
10の箇所からは、蓄積記録されている放射線画像情報に
応じた光量の輝尽発光光が発散され、この輝尽発光光は
光ガイド5によって導かれ、フォトマルチプライヤ(光
電子増倍管)6によって光電的に検出される。すなわ
ち、上記光ガイド5の入射端面5aから光ガイド5内に入
射した輝尽発光光は、該光ガイド5の内部を全反射を繰
り返して進み、出射端面5bから出射してフォトマルチプ
ライヤ6に受光され、放射線画像を表わす輝尽発光光の
光量がフォトマルチプライヤ6によって電気信号に変換
される。上記励起光2の波長は633nm であり、上記蓄積
性蛍光体シート10はその蛍光体層がBa FBr :Eu 2+
からなるものであり、上記波長の励起光による輝尽発光
のピーク波長は390nm となっている。また図2に示すよ
うに、上記フォトマルチプライヤ6の受光面上には、上
記励起光の波長領域の光をカットし、輝尽発光光の波長
領域の光を透過させるフィルタ7が配設されており、蓄
積性蛍光体シート10上での励起光の反射光はこのフィル
タ7によりカットされてフォトマルチプライヤ6への入
射が防止される。上記フィルタ7は一例としてHOYA
(株)製B−370 もしくはB−390 であり、その分光透
過率特性はそれぞれ図3におけるグラフAおよびグラフ
Bに示すものとなっている。
【0023】上記フィルタ7を透過した輝尽発光光はフ
ォトマルチプライヤ6により光電的に検出されてアナロ
グ出力信号Sとして出力される。アナログ出力信号S
は、対数増幅器13によって対数的に増幅された後、A/
D変換器14においてデジタル化される。こうして得られ
たデジタルの画像信号SQは画像処理手段15に送られ、
ここで階調処理、周波数処理等の処理を受けた後、例え
ばCRT、光走査記録装置等の再生手段16に入力され
る。画像信号SQ は前記輝尽発光光の光量を担持するも
のであるから、この画像信号SQ を用いれば、蓄積性蛍
光体シート10に蓄積記録されていた放射線画像が、再生
手段16により可視像として再生される。なお画像信号S
Q は、上述のように直ちに再生手段16に入力する他、例
えば磁気ディスクや磁気テープ等の記録媒体であるメモ
リ17に一時記録しておくようにしてもよい。
【0024】次に、X線フイルムに記録された放射線画
像情報を読み取る場合について説明する。
【0025】前述した図1および図1に示すX線画像読
取装置を図1の矢印A方向矢視図である図6に示すよう
に、読取走査面における励起光2が照射される側とは反
対側の励起光2が照射される位置には、励起光2の照射
によりフィルタ7を透過する波長の蛍光を発する蛍光板
8が設けられている。放射線画像情報が記録されたX線
フイルム11は、蓄積性蛍光体シート10と同一のシート搬
送ローラ4a,4bにより、副走査のために矢印Y方向に搬
送される。またHe −Ne レーザ1から射出された励起
光2は、光偏向器であるガルバノメータミラー3によっ
て偏向され、X線フイルム11を上記副走査方向Yと略直
角な方向Xに主走査しながらこのX線フィルム11に記録
された放射線画像で強度変調されてX線フイルム11を透
過し、このX線フイルム11の背後に配された蛍光板8に
照射される。この蛍光板8は、蛍光体としてγ−Al F
3 :Fe 3+をバインダーに分散させたものにより蛍光体
層が形成されてなるものであり、その励起スペクトルお
よび発光スペクトルは、それぞれ図4および図5に示す
ようになっている。したがって、蛍光板8は放射線を照
射されなくても波長633nm の励起光2の照射を受けると
750nm 付近をピークとした蛍光2′を発し、この蛍光
2′はX線フイルム11を透過して蓄積性蛍光体シート10
を読み取る場合と同様の光ガイド5によって導かれる。
ここで、フォトマルチプライヤ6の受光面上のフィルタ
7は図3に示すように750nm 付近の波長の光を良好に透
過させるので、光ガイド5によって導かれたX線フイル
ム11によって強度変調された蛍光2′は、フォトマルチ
プライヤ6により光電的に検出されてアナログ出力信号
S′として出力される。アナログ出力信号S′は、対数
増幅器13によって対数的に増幅された後、A/D変換器
14においてデジタル化される。こうして得られたデジタ
ルの画像信号SQ ′は、蓄積性蛍光体シート11を読み取
ることによって得られた画像信号SQ と同様に画像処理
手段15に送られて階調処理、周波数処理等の処理を受け
た後、CRT等の再生手段16に入力され、可視像として
再生される。また、画像信号SQ と同様に画像信号
Q ′もメモリ17に一時記憶しておくようにしてもよ
い。
【0026】なお、上述した実施例において、蓄積性蛍
光体シート10は励起光2を透過しない構造となっている
ため、蛍光板8が読取走査面の励起光2が照射される側
と反対側に設けられていても、蓄積性蛍光体シート10か
ら放射線画像情報を読み取る際には、この蛍光板8は何
ら蓄積性蛍光体シート10に影響を及ぼさないものであ
る。
【0027】上述した実施例においては図1に示すよう
に蛍光板8を読取走査面の励起光が照射される側とは反
対側に設けているが、蛍光板8をシート状にして、X線
フイルム11と重ね合わせて搬送してX線フイルム11に記
録された放射線画像情報を読み取るようにしてもよい。
すなわち図7に示すように、蛍光板8をシート状の蛍光
体12とし、X線フイルム11と重ね合わせて搬送ロール4
a′,4b′により副走査方向である矢印Y′方向に搬送
して、He −Ne レーザ1′から発せられた励起光2″
をガルバノメータミラー3′で偏向して、X線フイルム
11上を副走査方向Y′と略直角な方向X′に主走査し、
X線フイルム11を透過させてシート状の蛍光体12に照射
して前述した蛍光板8と同様に蛍光を発させて、この蛍
光のX線フイルム11の透過光を光ガイド5′で集光して
フォトマルチプライヤ6′で光電的に検出してやればよ
い。なお、図7において、符号1′〜6′は図1におけ
る1〜6と対応しているため詳しい説明は省略する。
【0028】また、上述した実施例における蛍光体は、
励起光により、フォトマルチプライヤに取り付けられた
フィルタを透過可能な波長を発するものであればよい。
以下、上述した実施例とは別の蛍光体を用いた実施例に
ついて説明する。
【0029】励起光源として上述したHe −Ne レーザ
の代わりに波長が680nm のレーザ光を発する半導体レー
ザを用いる場合には、蓄積性蛍光体シートとして、上記
波長の光で励起されうるものが用いられる。かかる蓄積
性蛍光体シートとしては、その蛍光体層がBa FBr
0.850.15:Eu 2+からなり、波長が680nm の励起光に
よって励起されて波長が400nm の輝尽発光光を発するも
のが挙げられる。このような励起光および蓄積性蛍光体
シートを用いる場合には、フォトマルチプライヤの受光
面に取り付けるフィルタとしては、分光透過率特性が図
8に示すものとなっているHOYA(株)製B−410 が
用いられる。このようなフィルタを有するフォトマルチ
プライヤによれば波長が400nm の輝尽発光光を検出する
ことができるとともに、波長が680nm の励起光の蓄積性
蛍光体シート上での反射光をカットすることができる。
【0030】一方、上述した励起光源、蓄積性蛍光体シ
ートおよびフィルタを用いた場合における蛍光体として
は、有機蛍光体であるエキシトン社製ジ−O−トリルク
マリン(DOTC)を溶剤であるジメチルスルオキシド
(DMSO)に溶かし、ガラス(BK−7)容器内に封
入したものが用いられる。この蛍光体は波長680nm の励
起光によって波長が750 〜825nm の蛍光を発するもので
あり、この波長の蛍光は上述したフィルタを良好に透過
する(図8参照)。したがって、このような励起光源、
蓄積性蛍光体シート、フィルタおよび蛍光体の組合せで
も、蓄積性蛍光体シートからの放射線画像情報の読取り
とX線フイルムのデジタル化を簡易な変更により一台の
装置で行うことが可能となる。
【0031】上述した実施例においては、蛍光体は輝尽
発光光より長波長の蛍光を発するものであるが、ある種
の希土類蛍光体のように量子計数作用により、あるいは
多段エネルギー伝達により、長波長の光を吸収して短波
長の蛍光を発するものが赤外可視変換蛍光体として知ら
れるものを用いて、励起光より短波長に発行する蛍光体
を用いるようにしてもよく、以下その実施例について説
明する。
【0032】励起光として波長が850nm のレーザ光を発
するGa As 半導体レーザを用いる場合には、蓄積性蛍
光体シートとして上記波長の光で励起されうるものが用
いられる。かかる蓄積性蛍光体シートとしては、上述し
た実施例と同様に、その蛍光体層がBa FBr 0.85
0.15:Eu 2+からなり、波長が850nm の励起光によって
励起されて、波長が400nm の輝尽発光光を発するものが
挙げられる。また、上記の励起光および蓄積性蛍光体シ
ートを用いる場合には、フォトマルチプライヤの受光面
上に取り付けられるフィルタとしては、分光透過率特性
が図9に示すものとなっている、HOYA(株)製B−
480 が用いられる。なお、図9には、750nm 以下の波長
領域のみ示されているが、図9に示すフィルタの赤外域
の光の透過率は、850nm の光に対して9×10-3%、900n
m の光に対して0.01%、1000nmの光に対して0.08%と極
めて低いものとなっている。かかるフィルタを有するフ
ォトマルチプライヤによれば波長が400nm前後の輝尽発
光光を検出することができるとともに、波長が850nm の
励起光の蓄積性蛍光体シート上での反射光をカットする
ことができる。
【0033】一方、上述した励起光源、蓄積性蛍光体シ
ートおよびフィルタを用いた場合における蛍光体として
は、Na Yb (WO4 2 :Er をバインダーに分散さ
せたものが用いられる。この蛍光体は、波長850nm の励
起光によって蛍光を生じさせることができるものであ
り、またこの蛍光体から発せられる蛍光は、波長のピー
クが525nm であり、かかる波長の蛍光は上述したフィル
タを良好に透過する。
【0034】さらに別な蛍光体としては、Y0.65Yb
0.353 :Tm 0.001 をバインダーに分散させたものも
用いることができる。この蛍光体は、波長850nm の励起
光によって蛍光を生じさせることができるものであり、
この蛍光体から発せられる蛍光は波長のピークが470nm
であり、かかる波長の蛍光は上述したフィルタを良好に
透過する。
【0035】したがって、上述した励起光、蓄積性蛍光
体シート、フィルタおよび励起光の照射により励起光の
波長より短波長に発行する蛍光体の組合せでも、蓄積性
蛍光体シートからの放射線画像情報の読取りとX線フイ
ルムのデジタル化を簡易な変更により一台の装置で行う
ことが可能となる。
【0036】なお、励起光、蓄積性蛍光体シート、フィ
ルタおよび蛍光体の具体的構成は上述した実施例に限ら
れるものではなく、フィルタが励起光の波長領域の光を
カットし、励起光の照射により蓄積性蛍光体シートから
発せられる輝尽発光光の波長領域の光を透過し、かつ蛍
光体が励起光の照射により、フィルタを透過する波長の
蛍光を発するものであればいかなる励起光、蓄積性蛍光
体シート、フィルタおよび蛍光体を用いてもよい。
【0037】また、上述した実施例においては、フォト
マルチプライヤの受光面にフィルタを用いて励起光を遮
断し、輝尽発光光および蛍光を透過させるようにしてい
るが、とくにフィルタを用いる必要はなく、フィルタを
用いなくとも励起光の波長領域の光には感度を有さず、
蓄積性蛍光体シートから発せられる輝尽発光光および蛍
光体から発せられる蛍光の波長領域の光に感度を有する
フォトマルチプライヤ等、上述した波長領域の光を透過
させるものであればいかなる光電読取手段を用いてもよ
い。
【0038】さらに、上記実施例においては、光電読取
手段として、光ガイドと小型のフォトマルチプライヤを
組み合わせたものを用いたが、長尺のフォトマルチプラ
イヤやラインセンサ等を用いることもできる。
【0039】
【発明の効果】以上詳細に説明した通り本発明の放射線
画像情報読取方法および装置によれば、蓄積性蛍光体シ
ート読取の際に蛍光体を設けるという簡易な変更によ
り、ほとんどコストをかけることなく、1台の装置で蓄
積性蛍光体シートからの放射線画像情報の読取りとX線
フイルムからの放射線画像情報の読取りとを兼用するこ
とができ、蓄積性蛍光体シート読取装置とX線フイルム
読取装置と2台の装置を使用する場合よりもはるかに低
コストかつ省スペース化を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による放射線画像情報読取方法
および装置を適用した蓄積性蛍光体シートの読取りとフ
イルムデジタイザの機能を兼用したX線画像情報読取装
置の概略斜視図
【図2】フォトマルチプライヤの受光部を示す一部断面
【図3】フィルタの分光透過率特性を示すグラフ
【図4】蛍光体の励起スペクトルを示すグラフ
【図5】蛍光体の発光スペクトルを示すグラフ
【図6】図1の矢印A方向矢視図
【図7】本発明の別の実施例による放射線画像情報読取
方法および装置を適用した蓄積性蛍光体シートの読取り
とフイルムデジタイザの機能を兼用したX線画像情報読
取装置の概略斜視図
【図8】フィルタの分光透過率特性を示すグラフ
【図9】フィルタの分光透過率特性を示すグラフ
【符号の説明】
1,1′ 励起光源 2,2″ 励起光 3,3′ ガルバノメータミラー 4a,4a′,4b,4b′ 搬送ローラ 5,5′ 光ガイド 6,6′ フォトマルチプライヤ 7 フィルタ 8 蛍光板 10 蓄積性蛍光体シート 11 X線フイルム 12 蛍光体シート 13 対数増幅器 14 A/D変換器 15 画像処理手段 16 再生手段 17 メモリ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放射線画像情報が蓄積記録された蓄積性
    蛍光体シートに励起光を照射して前記蓄積性蛍光体シー
    トから輝尽発光光を生ぜしめ、該輝尽発光光を、前記励
    起光の波長領域の光には感度を有さず、前記輝尽発光光
    の波長領域の光に感度を有する光電読取手段により検出
    して画像信号を得る放射線画像情報読取方法における前
    記励起光を、 放射線画像情報が記録されたX線フイルムを通して、該
    X線フイルムの背後に配された、前記励起光の照射によ
    り前記光電読取手段が感度を有する波長の蛍光を発する
    蛍光体に照射し、 該蛍光体から発せられる蛍光の前記X線フイルムからの
    透過光を前記光電読取手段により検出することを特徴と
    する放射線画像情報読取方法。
  2. 【請求項2】 前記蛍光体が、前記X線フイルムと重ね
    合わせて取り扱うことのできるシート状の蛍光体であ
    り、 該蛍光体と前記X線フイルムとを重ね合せて搬送して該
    X線フイルムに記録された放射線画像情報を読み取るこ
    とを特徴とする請求項1記載の放射線画像情報読取方
    法。
  3. 【請求項3】 読取走査面上に置かれた放射線画像情報
    が蓄積記録された蓄積性蛍光体シートに励起光を照射し
    て前記蓄積性蛍光体シートから輝尽発光光を生ぜしめ、
    該輝尽発光光を、前記励起光の波長領域の光には感度を
    有さず、前記輝尽発光光の波長領域の光に感度を有する
    光電読取手段により検出して画像信号を得る放射線画像
    情報読取装置において、 前記読取走査面の前記励起光が照射される側とは反対側
    に、前記励起光の照射により前記光電読取手段が感度を
    有する波長の蛍光を発する蛍光体を設けたことを特徴と
    する放射線画像情報読取装置。
JP3272399A 1991-10-21 1991-10-21 放射線画像情報読取方法および装置 Withdrawn JPH05107665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3272399A JPH05107665A (ja) 1991-10-21 1991-10-21 放射線画像情報読取方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3272399A JPH05107665A (ja) 1991-10-21 1991-10-21 放射線画像情報読取方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05107665A true JPH05107665A (ja) 1993-04-30

Family

ID=17513360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3272399A Withdrawn JPH05107665A (ja) 1991-10-21 1991-10-21 放射線画像情報読取方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05107665A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108107335A (zh) * 2017-11-27 2018-06-01 中山市光圣半导体科技有限责任公司 一种紫外led器件测试装置及测试方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108107335A (zh) * 2017-11-27 2018-06-01 中山市光圣半导体科技有限责任公司 一种紫外led器件测试装置及测试方法
CN108107335B (zh) * 2017-11-27 2024-05-24 中山市光圣半导体科技有限公司 一种紫外led器件测试装置及测试方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3385562B2 (ja) 放射線画像変換パネルおよびその使用方法
JPS6052413B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH0246931B2 (ja)
JPH0310084B2 (ja)
JPH05688B2 (ja)
JPS63176061A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH0617983B2 (ja) 放射線画像情報読取方法および装置
JPH05107665A (ja) 放射線画像情報読取方法および装置
JP3270561B2 (ja) 放射線画像読取装置
JPS6161370B2 (ja)
JPS63167345A (ja) 放射線画像情報読取方法
JP3796637B2 (ja) 画像読取方法および装置
JP2613094B2 (ja) 放射線画像情報読取装置のシェーディング補正方法
JPH0247730B2 (ja)
JPH0588282A (ja) 画像走査読取方法および装置
JPH0464228B2 (ja)
JPS5867242A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH07128759A (ja) 放射線画像読取方法および装置
JP2557261B2 (ja) 読取装置
JPH08114876A (ja) 放射線画像読取装置
JPH01253725A (ja) 放射線画像情報読取方法
JPH0358099B2 (ja)
JPH0412970B2 (ja)
JPH06130523A (ja) 蓄積性蛍光体シートの両面集光読取方法
JPH03279933A (ja) 放射線画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990107