JPS6161370B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6161370B2
JPS6161370B2 JP54087804A JP8780479A JPS6161370B2 JP S6161370 B2 JPS6161370 B2 JP S6161370B2 JP 54087804 A JP54087804 A JP 54087804A JP 8780479 A JP8780479 A JP 8780479A JP S6161370 B2 JPS6161370 B2 JP S6161370B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photodetector
gain
reading
phosphor plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54087804A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5611347A (en
Inventor
Hisatoyo Kato
Masamitsu Ishida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP8780479A priority Critical patent/JPS5611347A/ja
Priority to EP80103973A priority patent/EP0032521B1/en
Priority to DE8080103973T priority patent/DE3068024D1/de
Priority to US06/168,798 priority patent/US4368384A/en
Publication of JPS5611347A publication Critical patent/JPS5611347A/ja
Publication of JPS6161370B2 publication Critical patent/JPS6161370B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、蓄積性螢光体板に励起光を走査し
て、これに蓄積記録されている放射線画像情報を
輝尽発光させて読み取る放射線画像情報読取装置
に関し、さらに詳しくは読取系のゲインを調節す
る装置に関するものである。
蓄積性螢光体に放射線(X線、α線、β線、γ
線、紫外線等)を照射すると、この放射線のエネ
ルギーの一部が蓄積される。この蓄積性螢光体に
励起光を照射すれば、蓄積されたエネルギーに応
じて発光する。
この蓄積性螢光体を利用して人体等のX線画像
をシート状の蓄積性螢光体板にいつたん記録し、
その後これをレーザ光で走査して発光した光を光
検出器で読み取り、この読み取つた画像情報で光
ビームを変調して写真フイルム等の記録媒体にX
線画像を記録するようにしたX線画像形成装置が
知られている(特願昭53−84741号(特開昭55−
12429号)、同53−84744号(特開昭55−12145号)
等)。
しかし上記の装置において、蓄積性螢光体板を
レーザ光で走査し、それに蓄積記録された放射線
画像情報を輝尽発光させて読み取る場合、放射線
撮影時の放射線照射量、線質、被写体等の撮影条
件が一様でないため、一定強度のレーザ光でつね
に走査をしても、読出される発光光の強度範囲が
大きく変動してしまい、観察しやすい放射線画像
が得られないという問題があつた。すなわち、も
し光検出器等の放射線画像の読取り系のゲインが
撮影条件に応じて調節されず固定されているとき
は、ある放射線画像情報の読み取りの場合には読
取系のゲインが適切であつても、他の放射線画像
情報の読み取りの場合にはゲインが小さすぎて、
放射線画像情報が雑音に埋れてしまい、正確に読
み取ることが出来ないという問題があつた。
また励起光として用いられるレーザ光源は、そ
の出力が不安定であり、時間と共にその強度10〜
20%程度変動することが避けられないが、蓄積性
螢光体の発光光の強度は励起光の強度とほぼ比例
関係にあるため、そのままでは正しい放射線画像
情報を再生することができないという問題もあつ
た。
したがつて、蓄積性螢光体に蓄積記録されてい
る放射線画像情報をつねに正確に読み取るために
は、読取系のゲインを、撮影条件及び励起光源の
強度に応じて、予め調節することが要求されるこ
とになる。
本発明は、放射線撮影時の放射線照射量、線
質、被写体等の撮影条件が異なつても、また励起
用光源の強度が変化しても、光検出系から画像信
号が一定範囲になるようにした読取ゲイン設定装
置を提供することを目的とするものである。
本発明のかかる目的は、励起光の一部もしくは
全部をバイパスさせ、この取り出した励起光の光
量を基準信号Sによつて制御し、光量調節された
励起光を、光伝達手段で蓄積性螢光体板からの発
光光を検出する光検出器に伝達し、この光検出器
の出力信号が基準電圧に合致するように光検出器
または光検出器の出力信号を増幅する増幅器のゲ
イン(レベル)を設定することにより達成され
る。
本発明において、蓄積性螢光体としては、300
〜500nmの輝尽発光波長を有するものが好まし
く、例えば希土類元素付活アルカリ土類金属フル
オロハライド螢光体〔具体的には、特願昭53−
84742号明細書(特開昭55−12143号公報)に記載
されいる(Ba1-x-y、Mgx、Cay)FX:aEu2+(但
しXはClおよびBrのうちの少なくとも1つであ
り、xおよびyは0<x+y≦0.6かつxy≠0で
あり、aは10-6≦a≦5×10-2である)、特願昭
53−84744号明細書に記載されている(Ba1-x、M
x)FX;yA(但しM〓はMg、Ca、Sr、Znおよ
びCdのうち少なくとも1つ、XはCl、Brおよび
Iのうちの少なくとも1つ、AはEu、Tb、Ce、
Tm、Dy、Pr、Ho、Nd、YbおよびErのうち少な
くとも1つ、xは0≦x≦0.6、yは0≦y≦0.2
である)等〕;特願昭53−84740号明細書(特開
昭55−12142号公報)に記載されているZnS:
Cu、Pb、BaO・xAl2O3:Eu(但し0.8≦x≦
10)およびM〓O・xSiO2:A(但しM〓は
Mg、Ca、Sr、Zn、CdまたはBaであり、Aは
Ce、Tb、Eu、Tm、Pb、Tl、BiまたはMnであ
り、xは0.5≦x≦2.5である);および特願昭53
−84743号明細書(特開昭55−12144号公報)に記
載されたLnOX;xA(但しLnはLa、Y、Gdおよ
びLuのうちの少なくとも1つ、XはClおよびBr
のうち少なくとも1つ、AはCeおよびTbのうち
少なくとも1つ、xは0<x<0.1である);な
どが挙げられる。これらの内でも好ましいのは希
土類元素付活アルカリ土類金属フルオロハライド
螢光体であるが、その中でも具体例として示した
バリウムフルオロハライド類が特に輝尽性の発光
が優れているもので好ましい。
また、この蓄積性螢光体を用いて作成された蓄
積性螢光体板の螢光体層を顔料又は染料を用いて
着色すると、最終的に得られる画像の鮮鋭度が向
上し好ましい結果が得られる。(特願昭54−71604
号(特開昭55−163500号)) 本発明において、蓄積性螢光体板に蓄積された
放射線画像を読み出すための励起光としては、指
向性の良いレーザ光が用いられる。レーザ光の励
起光源としては、発光光との分離を可能として
S/N比を向上させるため、500〜800nm、好ま
しくは600〜700nmの光を放出するもの、たとえ
ばHe−Neレーザ(633nm)、Krレーザ(647n
m)が好ましいが、500〜800nm以外の光をカツ
トするフイルターを併用すれば、上記以外の励起
光源を用いることもできる。
本発明において、基準信号Sとは、蓄積性螢光
体板に被写体を透過した放射線が照射されたと
き、蓄積性螢光体板又はこれに沿つて設けた螢光
体が発光する光を、たとえば前記蓄積性螢光体板
の背後に多数配置された光電変換素子等で測定し
て得られた信号であり、読取系の感度レベルを設
定するためのものである。この基準信号として
は、たとえば、信号の最大値Snax、最小値Sni
、平均値等が利用できる。更には、logSnax
−logSnioが一定値より小さい場合にはSnioを基
準信号Sとし、他方、logSnax−logSnioが一定値
よりも大きい場合には、を基準信号とすること
もできる。
以下、添付図面に基き、本発明の実施態様につ
いて詳細に説明を加える。
第1図は本発明の読取装置の実施態様を示す概
略図である。
第1図において、1はレーザ光源であり、500
〜800nmの波長域にある赤色のレーザ光2を放
出するものが用いられている。3はガルバノミラ
ー等偏向器であり、レーザ光2を一次元的に偏向
せしめ、放射線画像を蓄積記録した蓄積性螢光体
板4上に垂直に入射させるものである。5は導光
性シートであり、その入射面5aは直線状をな
し、蓄積性螢光体板4上の走査線に臨設する如く
配置され、その放出面5bは円環状をなし、フオ
トマル等の光検出器6の受光面に密着せしめられ
ている。この導光性シート5は第2図の如き形状
を有し、アクリル系樹脂等の透明熱可塑性樹脂シ
ートを加工して作られており、蓄積性螢光体板4
よりの発光光がその内部を全反射しつつ伝達され
るよう構成されている。その好ましい形状、材質
については、昭和54年7月11日付特許願(10)(出願
人:富士写真フイルム株式会社、大日本塗料株式
会社)に記載のものが用いられる。
6はフオトマルであり、S−11タイプの分光感
度をもつたものが用いられている。フオトマル6
の受光面には、第3図に示されるように、400n
mの波長の光に対して透過率が80%で、633nm
の光に対しては透過率が0.1%以下であるフイル
ター7が貼着されており、これにより、300nm
〜500nmの発光光のみがフオトマル6で検出さ
れるよう構成されている。
また10はハーフミラーであり、レーザ光源1
より発せられたレーザ光2の一部を、レンズ11
を介してA/O光変調器9に取り出している。
A/O変調器9は放射線撮影時の撮影条件に応じ
て、基準信号設定器12からの基準信号Sにより
制御され、レーザ光2の光量が制御される。
A/O変調器9により光量を制御されたレーザ
光2はオプテイカルフアイバー8により、フオト
マル6に導かれる。フオトマル6の受光面に貼着
されたフイルタ7は、その中央に孔7aが形成さ
れており、この孔7aにオプテイカルフアイバー
8の射出面が挿入され、オプテイカルフアイバー
8により導かれたレーザ光2は直接フオトマル6
に送られる。
フオトマル6には高圧電源13が印加され、こ
の高圧電源13を調節することによつて、フオト
マル6のゲイン(出力レベル)を変化させること
ができる。
フオトマル6の出力信号は、高圧変換回路14
によつて電圧に変換されてから、増幅器15に送
られ、読み出された放射線画像信号は増幅され
て、画像処理部に送られる。
また16は基準電圧設定回路であり、これから
の基準電圧とフオトマル6の出力電圧とを比較回
路17で比較し、フオトマル6の高圧電源13を
制御するものである。
フオトマル6のゲインを設定する場合には、ま
ずレーザ光源1より放出されたレーザ光2の一部
をハーフミラー10によりレンズを介してA/O
変調器9に取り出す。ここに、基準信号設定器1
2よりの基準信号Sが加えられ、これによつてレ
ーザ光2の光量が制御される。
基準信号Sにより光量を制御されたレーザ光2
はオプテイカルフアイバー8によりフオトマル6
へ導かれる。前述の如く、フオトマル6の受光面
にはフイルター7が貼着されているが、フイルタ
ー7に設けられた孔7aにオプテイカルフアイバ
ー8の射出面が挿入されているため、A/O変調
器9よりのレーザ光2を直接フオトマル6へ導く
ことができる。
フオトマル6からの出力信号は、電圧変換回路
14で電圧に変換され、比較回路17に送られ、
基準電圧設定回路16からの基準電圧と比較され
て、両者が一致するように高圧電源13が調節さ
れ、フオトマル6のゲインが設定される。なお、
基準信号SとしてSnioおよびのように複数個
のものを用いる場合には、比較する基準電圧もそ
れに応じてそれぞれ変えることが必要である。
こうして読出系のゲインを予め設定した上で、
蓄積性螢光体板4に蓄積記録された放射線画像情
報の読み取り操作がおこなわれる。まずハーフミ
ラー10を除去した上で、ガルバノミラー3によ
りレーザ光2を一次元的に偏向し、矢印方向に移
動せしめられている蓄積性螢光体板4上に2次元
的に走査する。このレーザ光2の走査により蓄積
性螢光体板4より発光した光は導光性シート5に
よりフオトマル6へ導かれる。
フオトマル6へ導かれた発光光は電圧変換回路
14で電圧に変換され、更に増幅器15で増幅さ
れた後、画像処理部へ送られ、所望の処理を施さ
れる。
本発明は以上の実施態様に限定されることな
く、種々の変更が可能である。
前記実施態様においては、導光性シート5は1
個設けているだけであるが、走査線をはさんで対
抗する如く2個設置してもよく、また蓄積性螢光
体板4の支持体が透明である場合には上下に1個
ずつ、或いは2個ずつ設けてもよい。
前記実施態様においては、ゲイン設定のための
レーザ光2の取り出しにハーフミラー10を用い
ていたが、この代わりにミラーを用いてレーザ光
2の全部を取り出してもよい。
またA/O変調器9の代わりに、連続的な濃度
ウエツジをもつた回転板を用い、この回転角から
光量を調節したり、或いはナイフエツジを上下さ
せて光量を制御することもできる。
前記実施態様においては、読出系のゲイン設定
は、フオトマル6の印加電圧を変えることによつ
ておこなつているが、この他、ブリーダー抵抗を
変えることによりフオトマル6のゲインを制御し
ておこなつてもよいし、また比較回路で増幅器1
5の出力信号と基準電圧とを比較し、両者が一致
するように増幅器15のゲインを調節しておこな
つてもよい。
また光偏向器3もガルバノミラーに限らず、ポ
リゴンミラー等公知のものを用いることもできる
し、光検出器6もフオトマルに限らず公知のもの
を使用することができる。
更には、前記実施態様の如く、励起用のレーザ
光2を取り出すのではなく、ランプをオプテイカ
ルフアイバー8の入射面に配し、このランプの明
るさを基準信号Sによつて制御して、光検出器の
ゲインを調節することもできる。しかし、この方
法によるときは、レーザ光源1のパワー変動を補
正することができない。
また、前記実施態様においては、導光性シート
5、オプテイカルフアイバー8を用いているが、
他の光伝達手段を用いることも可能である。
上記したように本発明は放射線撮影時の撮影条
件を示している基準信号Sを用いて読取用レーザ
光を変調し、この光量変調したレーザ光を蓄積性
螢光板からの発光を検出する光検出器に入れて測
定し、得られた信号が所定の値になるように読出
系のゲインを設定するものであるから、放射線撮
影時の撮影条件の違いを補正することができると
同時に読取用レーザ光源の強度変動や光検出器の
出力変動もあわせて補正することができる。
本発明は更に次の如き効果を有している。
(i) 撮影条件、たとえば照射量を誤まつた場合で
も適正な画像信号を得ることができるので、撮
影のミスを補正することが可能となる。
(ii) 撮影条件を診断目的に応じて大幅に変更して
も、同一の蓄積性螢光体を用いて、適正な画像
信号が得られるので、診断性を向上することが
できると共に不必要な被ばくを受けることもな
くなる。
得られた信号が所定の値になるように読取系の
ゲインを設定するものであるから、レーザ光源の
強度が変動した場合、あるいは光検出器の出力が
変動した場合でも有効に補正することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を示す概略図、第2図は導
光性シートの斜視図、第3図はフオトマルの受光
面を示す斜視図である。 1……レーザ光源、2……レーザ光、3……光
偏向器、4……蓄積性螢光体板、5……導光性シ
ート、6……フオトマル、7……フイルタ、8…
…オプテイカルフアイバ、9……A/O変調器、
12……基準信号設定回路、13……高圧電源、
14……電圧変換回路、15……増幅器、16…
…基準電圧設定回路、17……比較回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 蓄積性蛍光体板を励起光で走査して、これに
    蓄積記録されている放射線画像情報を輝尽発光さ
    せて光検出器で読み取る放射線画像情報読取装置
    において、前記励起光の全部または一部を取り出
    す手段、この取り出された励起光の光量を前記蓄
    積性蛍光体板に被写体を透過した放射線が照射さ
    れたとき、該蛍光体板または該蛍光体板に沿つて
    設けられた蛍光体が発光する光を光電変換素子で
    測定して得られた信号から得られる基準信号によ
    り制御する手段、光量が制御された励起光を前記
    光検出器に伝達する手段、およびこの光検出器の
    出力信号と基準電圧とを比較して読取系のゲイン
    を調節する手段を備えたことを特徴とする読取ゲ
    イン設定装置。 2 前記光検出器がフオトマルであり、このフオ
    トマルの印加電圧を制御することにより、ゲイン
    を調節するようにしたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の読取ゲイン設定装置。 3 前記光検出器の出力信号を増幅する増幅器の
    ゲインを変えることにより、読取系のゲインを調
    節するようにしたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の読取ゲイン設定装置。 4 蓄積性蛍光体板を励起光で走査して、これに
    蓄積記録されている放射線画像情報を輝尽発光さ
    せて光検出器で読み取る放射線画像情報読取装置
    において、前記励起光の全部または一部を取り出
    す手段、この取り出された励起光の光量を前記蓄
    積性蛍光体板に被写体を透過した放射線が照射さ
    れたとき、該蛍光体板または該蛍光体板に沿つて
    設けられた蛍光体が発光する光を光電変換素子で
    測定して得られた信号から得られる基準信号によ
    り制御する手段、光量が制御された励起光を前記
    光検出器に伝達する手段、およびこの光検出器の
    出力信号と基準電圧とを比較して読取系のゲイン
    を調節する手段を備え、 前記蓄積性蛍光体板から発光した短波長の光を
    透過するフイルタが、前記光伝達手段の射出面が
    密着する部分を除いて、光検出器の受光面に貼着
    されていることを特徴とする読取ゲイン設定装
    置。
JP8780479A 1979-07-11 1979-07-11 Radiation picture information read gain set device Granted JPS5611347A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8780479A JPS5611347A (en) 1979-07-11 1979-07-11 Radiation picture information read gain set device
EP80103973A EP0032521B1 (en) 1979-07-11 1980-07-10 Gain setting device for radiation image read out system
DE8080103973T DE3068024D1 (en) 1979-07-11 1980-07-10 Gain setting device for radiation image read out system
US06/168,798 US4368384A (en) 1979-07-11 1980-07-11 Gain setting device for radiation image read out system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8780479A JPS5611347A (en) 1979-07-11 1979-07-11 Radiation picture information read gain set device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5611347A JPS5611347A (en) 1981-02-04
JPS6161370B2 true JPS6161370B2 (ja) 1986-12-25

Family

ID=13925158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8780479A Granted JPS5611347A (en) 1979-07-11 1979-07-11 Radiation picture information read gain set device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5611347A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5867244A (ja) * 1981-10-16 1983-04-21 富士写真フイルム株式会社 放射線画像情報読取装置
JPS5880759A (ja) * 1981-11-06 1983-05-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像走査読取装置
JPS59128534A (ja) * 1983-01-12 1984-07-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 放射線画像情報読取装置
JPS6023820A (ja) * 1983-07-19 1985-02-06 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取誤差補正方法
JPS6219704A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Hitachi Ltd 被検査対象パターンの画像信号感度補正装置
JPH01194748A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Konica Corp 放射線画像情報読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5611347A (en) 1981-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4368384A (en) Gain setting device for radiation image read out system
US4410799A (en) Device for controlling radiation image information read out gain
US4496973A (en) Radiation image read-out method and apparatus
EP0077677B1 (en) Radiation image read-out method and apparatus
US4346406A (en) Gradation processing method for a radiation image recording system
JPH0247731B2 (ja)
US4584482A (en) Noise erasing method and apparatus for stimulable phosphor sheet
US4687937A (en) Residual image erasure control using photomultiplier bleeder resistor voltage
JPH0247732B2 (ja)
JPH0310084B2 (ja)
JPH0246931B2 (ja)
JPH05688B2 (ja)
JPS6161370B2 (ja)
EP0152563B1 (en) Method and apparatus for radiation image recording and read-out
US4620097A (en) Method of adjusting scale factor for radiation image
US4568832A (en) Radiation image read-out method and apparatus
US5028783A (en) Shading elimination method for an image read-out apparatus
JPH0617983B2 (ja) 放射線画像情報読取方法および装置
US4816677A (en) Method and apparatus for radiation image recording and read-out including data processing based on a portion of image data defined by an irradiation field stop
JPH0247730B2 (ja)
JPH0358099B2 (ja)
JPH0358098B2 (ja)
JPS5968684A (ja) 光電子増倍管の感度検出方法
JPS60120347A (ja) 放射線画像情報記録読取方法および装置
JPH01237640A (ja) 放射線画像情報読取装置