JP2924720B2 - スリーピースソリッドゴルフボール - Google Patents

スリーピースソリッドゴルフボール

Info

Publication number
JP2924720B2
JP2924720B2 JP7180978A JP18097895A JP2924720B2 JP 2924720 B2 JP2924720 B2 JP 2924720B2 JP 7180978 A JP7180978 A JP 7180978A JP 18097895 A JP18097895 A JP 18097895A JP 2924720 B2 JP2924720 B2 JP 2924720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf ball
solid golf
piece solid
cover
intermediate layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7180978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0910358A (ja
Inventor
博士 樋口
久 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BURIJISUTON SUHOOTSU KK
Original Assignee
BURIJISUTON SUHOOTSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BURIJISUTON SUHOOTSU KK filed Critical BURIJISUTON SUHOOTSU KK
Priority to JP7180978A priority Critical patent/JP2924720B2/ja
Priority to US08/667,733 priority patent/US5704854A/en
Priority to GB9613131A priority patent/GB2302546B/en
Publication of JPH0910358A publication Critical patent/JPH0910358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2924720B2 publication Critical patent/JP2924720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0062Hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0092Hardness distribution amongst different ball layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0031Hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0043Hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0047Density; Specific gravity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0064Diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0075Three piece balls, i.e. cover, intermediate layer and core

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スリーピースソリッド
ゴルフボールに関し、更に詳述すると、ソリッドゴルフ
ボールの特徴である良好な飛び性能及び耐久性を損なう
ことなく、スピン特性が糸巻ゴルフボールに近く、アイ
アンでもスピンが良くかかり、コントロール性能が向上
したスリーピースソリッドゴルフボールに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】現在、
種々の構造のゴルフボールが市場に提供されており、中
でもゲーム用ゴルフボールとして一般に用いられている
のは、ゴムを基材とするコアをアイオノマー樹脂等から
なるカバーで被覆したツーピースソリッドゴルフボール
とソリッド又はリキッドセンターに糸ゴムを巻きつけ、
これをカバーで被覆した糸巻ゴルフボールとが大半を占
めている。
【0003】上記ツーピースソリッドゴルフボールは、
優れた飛び性能及び耐久性を有することから、多くの一
般ゴルファーに使用されているが、打感が非常に硬く感
じられ、また打撃時の球離れの速さからコントロール性
に劣るという欠点を有し、このためプロゴルファーやア
マチュア上級者は、ツーピースソリッドゴルフボールよ
りも糸巻ゴルフボールを使用する人が多い。一方、糸巻
ゴルフボールは、フィーリング、コントロール性に優れ
る反面、飛距離、耐久性の点でツーピースソリッドゴル
フボールに劣るという欠点がある。
【0004】このように、ツーピースソリッドゴルフボ
ールと糸巻ゴルフボールとは、互いに相反する性能を有
しており、プレーヤーは自分の義倆や好みにより使用す
るゴルフボールを選択しているのが現状である。
【0005】このため、本発明者の検討により、ソリッ
ドゴルフボールにおいて糸巻ゴルフボールに近いフィー
リングを実現すべく新しいタイプのスリーピースソリッ
ドゴルフボールに関する提案が種々試みられている(例
えば特開平6−142228号、同7−24084
号、同7−24085号公報)。具体的には、及び
ではカバーを硬く形成し、飛び性能、耐久性、フィー
リング等の良好なトータルバランスに優れたスリーピー
スソリッドゴルフボールを提供するものである。また
ではドライバーではスピン特性が低くなり、アプローチ
時においてスピン特性が高くなる。しかしアイアンでの
打撃ではスピン特性が糸巻ゴルフボールに比べて低いた
めコントロール性が悪く、その上、ショートアイアン等
での打撃においてゴルフボールが飛びすぎてしまうこと
があった。
【0006】このように、上記スリーピースソリッドゴ
ルフボールは、フィーリング等は改善されたが、スピン
特性についてはなお改善の余地があった。
【0007】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、ソリッドゴルフボールの特徴である良好な飛び性能
及び耐久性を損なうことなく、スピン特性が糸巻ゴルフ
ボールに近く、アイアンでもスピンが良くかかり、コン
トロール性能を向上させたスリーピースソリッドゴルフ
ボールを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者は、上
記目的を達成するため鋭意検討を行った結果、主として
ゴム基材からなるセンターコアと、このセンターコアを
被覆する中間層と、この中間層を被覆するカバーとから
なるスリーピースソリッドゴルフボールにおいて、ショ
アD硬度が30〜55度の範囲であるポリエステル系熱
可塑性エラストマーを主材とする中間層と、ショアD硬
度が45〜54度の範囲であるアイオノマー樹脂を主材
とするカバーとを用いることにより、意外にもソリッド
ゴルフボールの特徴である良好な飛び性能及び耐久性を
損なうことなく、スピン特性が糸巻ゴルフボールに近似
するほど高くなり、アイアンでもスピンが良くかかり、
コントロール性能を向上させ得ることを知見した。
【0009】即ち、ソリッドゴルフボールと糸巻ゴルフ
ボールとのスピン特性に大きな差が生じるのは、カバー
材の差ではなく内部構造の差、即ち、ソリッドゴルフボ
ールでは内部構造がゴム基材を主材とした均一な構造で
あるのに対し、糸巻ゴルフボールでは細い糸状のゴムを
繰り返しリキッドコア又はソリッドコアに巻回し、弾性
の高い不均一な内部構造を形成しており、両者の内部構
造の均一性の差がスピン特性の差を生じさせる原因であ
ると考えられる。これに対し、本発明のスリーピースソ
リッドゴルフボールでは、センターコアとカバーとの間
に軟らかいポリエステル系熱可塑性エラストマーを主材
とする中間層と、従来よりも軟らかいが軟らかすぎない
アイオノマー樹脂を主材とするカバーとを設けることに
より、均一性が更に向上したものである。この場合、か
かる構成では、一般にはスピン特性が低下すると考えら
れ、コントロール性も低下すると考えられるものであ
り、良好な飛び性能及び耐久性を維持しつつ、スピン特
性・コントロール性能を向上させることは相矛盾するこ
ととされていたものであるが、本発明者が種々検討を重
ねた結果、上述したように、ショアD硬度が30〜55
度の範囲であるポリエステル系熱可塑性エラストマーを
主材とする中間層と、ショアD硬度が45〜54度の範
囲であるアイオノマー樹脂を主材とするカバーとを用い
ることにより、良好な飛び性能及び耐久性を維持しつ
つ、トーナメントプロ達が好んで使用する糸巻ゴルフボ
ールに近いスピン特性を有し、クラブによる差がなく、
アイアンでもスピンが良くかかり、飛び特性、耐久性、
フィーリングの良好なスリーピースソリッドゴルフボー
ルが得ることができることを見い出し、本発明をなすに
至ったものである。
【0010】そして、上述したように本発明のスリーピ
ースソリッドゴルフボールは、均一性の高い構造を有す
るため、繰り返し精度の高さを必要とするトーナメント
プロ達の使用に適した、バラツキの極めて少ない高品質
のものである。
【0011】従って、本発明は、ゴム基材を主材とする
センターコアと、このセンターコアを被覆する中間層
と、この中間層を被覆するカバーとからなるスリーピー
スソリッドゴルフボールにおいて、ショアD硬度が30
〜55度であるポリエステル系熱可塑性エラストマーを
主材とする中間層と、ショアD硬度が45〜54度であ
るアイオノマー樹脂を主材とするカバーとを用いたこと
を特徴とするスリーピースソリッドゴルフボールを提供
する。
【0012】以下、本発明につき更に詳しく説明する
と、本発明のスリーピースソリッドゴルフボールは、図
1に示したように、主としてゴム基材からなるセンター
コア1と、このセンターコアを被覆する中間層2と、こ
の中間層を被覆するカバー3とからなるものであり、セ
ンターコア1とカバー3との間に軟らかい中間層2を設
け、かつカバー3を軟らかくしかし軟らかすぎないよう
に形成したことを特徴とするものである。
【0013】ここで、上記センターコア1は、主として
ゴム基材からなり、ゴム基材としては従来からソリッド
ゴルフボールに用いられている天然ゴム及び/又は合成
ゴムを使用することができるが、本発明においては、シ
ス構造を少くとも40%以上有する1,4−ポリブタジ
エンが特に好ましい。この場合、所望により該ポリブタ
ジエンに天然ゴム、ポリイソプレンゴム、スチレンブタ
ジエンゴム等を適宜配合してもよい。
【0014】センターコアの硬度は100kgの荷重を
加えた時のたわみ量で2.0〜5.0mm、特に2.2
〜4.8mmであることが好ましい。また、センターコ
アの径は30〜40mm、特に33〜39mmであるこ
とが好ましい。
【0015】次に、中間層2はショアD硬度が30〜5
5度、特に32〜54度であり、ポリエステル系熱可塑
性エラストマーを主材とするものであり、ショアD硬度
が30度より小さくなるとスピンがかかりすぎ、弾道が
上がってしまい、飛び性能が低下し、55度を超えると
打撃耐久性が低下するとともにスピン性能も低下し、コ
ントロール性が劣るようになる。ここで、中間層には、
熱可塑性エラストマーや熱可塑性エラストマーにアイオ
ノマー樹脂を混合したものなどが好適に用いられる。こ
の熱可塑性エラストマーとしてはポリエステル系のも
の、アミド系のものなどがあるが、特にポリエステル系
熱可塑性エラストマーが好適に使用される。
【0016】この場合、ポリエステル系熱可塑性エラス
トマーとしては、テレフタル酸、1,4−ブタンジオー
ル及びポリテトラメチレングリコール(PTMG)若し
くはポリプロピレングリコール(PPG)とから合成さ
れ、ポリブチレンテレフタレート(PBT)部分をハー
ドセグメント、ポリテトラメチレングリコール(PTM
G)若しくはポリプロピレングリコール(PPG)部分
をソフトセグメントとするポリエーテルエステル系のマ
ルチブロックコポリマーをいい、具体的には、ハイトレ
ル4047、同G3548W、同4767、同5577
(東レ・デュポン社製)等が挙げられる。
【0017】また、上記熱可塑性エラストマーに混合す
ることができるアイオノマー樹脂としては、比較的高反
発なハイラミン1605、同1707(三井・デュポン
社製)等が挙げられ、これらアイオノマー樹脂の混合量
は熱可塑性エラストマー100重量部に対し0〜70重
量部とすることができる。
【0018】なお、この中間層には上記熱可塑性エラス
トマー及びアイオノマー樹脂に加えて重量調節剤として
酸化亜鉛、硫酸バリウム等の無機充填剤や着色のために
二酸化チタン等の添加剤を添加することができる。
【0019】また、中間層の厚みは0.5〜3.0m
m、特に0.6〜2.7mmであり、その比重は1.0
5以上、特に1.07〜1.4であることが好ましい。
中間層の厚みが0.5mm以下であると、軟らかい中間
層を挿入する効果が見られず、アイアンでのスピン性が
低下する。また3.0mm以上であると、反発性が得ら
れずに、飛び性能が低下する。
【0020】上記カバーは、厚さ1.0〜3.0mm、
特に1.1〜2.7mmに形成することが好ましい。厚
さが1.0mm未満であるとソリッドゴルフボールの特
徴である耐久性が低下することになる。一方、3.0m
mを超えると良好な反発性を得ることができない。また
カバーのショアD硬度は45〜54度、更に好ましくは
46〜53度である。ショアD硬度が45度より小さい
と反発性が得られず、またスピンがかかりすぎてしま
う。一方、54度を超えるとスピン性能が低下する。比
重は0.9〜1.0、特に0.92〜0.99であるこ
とが好ましい。
【0021】この場合、本発明の効果を発揮させるため
には、カバーを軟らかくしかし軟らかすぎないように
し、カバーの硬度を中間層の硬度より硬く形成すること
が必要である。
【0022】本発明では好ましくはカバーと中間層との
硬度差をショアD硬度で2〜20度とすることが好まし
い。更に好ましくは5〜15度とする。硬度差が小さい
とアイアンでのスピン特性が良好とならず、また差が大
きすぎると良好な反発性が得られなくなったり、スピン
がかかりすぎるおそれが生じる。
【0023】このカバーは、ソリッドゴルフボールのカ
バー材として通常使用されるアイオノマー樹脂を主材と
して形成することができる。アイオノマー樹脂として具
体的にはハイラミン1605、同1706(三井・デュ
ポン社製)、サーリン8120、同8320等を挙げる
ことができ、2種以上のアイオノマー樹脂を組合せて用
いることもできる。また、必要により、アイオノマー樹
脂に顔料、分散剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、紫外線
安定剤、可塑剤等の公知の添加剤を配合することもでき
る。
【0024】なお、本発明のゴルフボールの硬度は10
0kgの荷重を加えた時のたわみ量が2.0〜6.0m
m、特に2.2〜5.5mmであることが好ましい。
【0025】本発明において、上記センターコアの材
質、製法等に制限はなく、上述したゴルフボール特性を
達成できる限り、公知のいずれの材料、製法により形成
することができる。
【0026】更に詳述すると、上記本発明のゴルフボー
ルのセンターコアは通常の方法により、加硫条件、配合
比等を調節することにより得られる。通常、センターコ
アの配合には基材ゴム、架橋剤、共架橋剤、不活性充填
剤等が含まれる。基材ゴムとしては上述した天然ゴム及
び/又は合成ゴム等を使用することができ、架橋剤とし
てはジクミルパーオキサイドやジ−t−ブチルパーオキ
サイドのような有機過酸化物等が例示されるが、特に好
ましくはジクミルパーオキサイドである。架橋剤の配合
量は基材ゴム100重量部に対して通常0.5〜1.0
重量部である。
【0027】共架橋剤としては特に制限されず、不飽和
脂肪酸の金属塩、特に、炭素原子数3〜8の不飽和脂肪
酸(例えばアクリル酸、メタアクリル酸等)の亜鉛塩や
マグネシウム塩が例示されるが、アクリル酸亜鉛が特に
好適である。この共架橋剤の配合量は基材ゴム100重
量部に対して10〜50重量部、好ましくは20〜48
重量部である。
【0028】不活性充填剤としては酸化亜鉛、硫酸バリ
ウム、シリカ、炭酸カルシウム及び炭酸亜鉛等が例示さ
れるが、酸化亜鉛、硫酸バリウムが一般的で、その配合
量はコアとカバーの比重、ボールの重量規格等に左右さ
れ、特に限定されないが、通常は基材ゴム100重量部
に対して10〜30重量部である。なお、本発明におい
ては酸化亜鉛、硫酸バリウムの配合割合を適宜調整する
ことで最適なセンターコアの硬度を得ることができる。
【0029】上記成分を配合して得られるセンターコア
組成物は通常の混練機、例えばバンバリーミキサーやロ
ール等を用いて混練し、コア用金型に圧縮又は射出成形
し、成形体を架橋剤及び共架橋剤が作用するのに充分な
温度(例えば架橋剤としてジクミルパーオキサイドを用
い、共架橋剤としてアクリル酸亜鉛を用いた場合には約
130〜170℃)で加熱硬化してセンターコアを調製
する。
【0030】また、中間層は上述したようにポリエステ
ル系熱可塑性エラストマーを主材とした組成物で形成す
ることができ、センターコア上に圧縮成形又は射出成形
することによって形成することができる。
【0031】一方、カバー材料としては上述したよう
に、アイオノマー樹脂を主材として形成することができ
る。なお、カバーを中間層に被覆する方法は特に制限さ
れず、通常は予め半球殻状に成形した2枚のカバーで中
間層を包み、加熱加圧成形するか、カバー用組成物を射
出成形して中間層を包みこんでもよい。
【0032】このようにして得られたゴルフボールは、
上記カバーにディンプルを形成するが、その幾何学的配
列としては、8面体、20面体などで、ディンプルの模
様としては、スクウェアー型、ヘキサゴン型、ペンタゴ
ン型、トライアングル型などのいかなるものを採用して
も差し支えない。
【0033】なお、本発明のゴルフボールは、以上の構
成を有するが、その直径、重さはゴルフボール規則に従
い、直径42.67mm以上、重量はいずれも45.9
3g以下に形成することができる。
【0034】
【発明の効果】本発明のスリーピースソリッドゴルフボ
ールは、ソリッドゴルフボールの本来の特徴である良好
な飛び性能及び耐久性を損なうことなく、スピン特性が
糸巻ゴルフボールに近く、アイアンでもスピンが良くか
かり、コントロール性が向上したものである。
【0035】
【実施例】以下、実施例と比較例を示し、本発明を具体
的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるもの
ではない。 [実施例、比較例] 表1に示した組成でセンターコア、中間層及びカバーを
形成し、表2に示した性状のスリーピースソリッドゴル
フボールを製造した(実施例1〜5、比較例1、2)。
なお、比較例3は市販糸巻バラタゴルフボールである。
【0036】この場合、センターコアは各成分を混練ロ
ールを用いて混練し、155℃で15分間加圧成形する
ことにより形成し、また中間層は射出成形により、セン
ターコアの外周を被って形成した。そして、この中間層
の外周に射出成形によってカバーを形成し、スリーピー
スソリッドゴルフボールとした。
【0037】
【表1】 配合量はすべて重量部であり、その量比はセンターコ
ア、中間層、カバーでそれぞれ独立したものである。
【0038】次に、得られた各ゴルフボールについて、
下記の諸特性を評価した。結果を表2に示す。飛び性能 スイングロボットを用い、ドライバー(#W1、ヘッド
スピード50m/sec)及び6番アイアン(#I6,
ヘッドスピード40m/sec)で打撃し、それぞれの
飛距離を測定した。スピン量 #W1、#I6及びサンドウェッジ(#SW,ヘッドス
ピード19m/sec)について、インパクト直後のボ
ールの挙動を写真撮影し、写真解像により算出した。打感 #W1、#I6、#SW及びパター(#PT)につい
て、プロゴルファー3名により実打したときの感触を下
記基準により評価した。 ○:軟らかい △:やや硬い ×:硬い打撃耐久性 フライホイール打撃M/Cを用い、ヘッドスピード38
m/secで繰り返し打撃して、ボールが破壊するまで
の打撃回数の多少により評価した。 ○:良好 △:普通 ×:悪いカバー耐久性 スウィングロボットを用い、アイアン(PW、ヘッドス
ピード38m/sec)でトップ打撃し、ボールのカバ
ー耐久性を評価した。 ○:良好 △:普通 ×:悪い
【0039】
【表2】
【0040】表2の結果から、本発明のスリーピースソ
リッドゴルフボールは、優れた飛び性能を維持しつつ、
スピン特性が向上し、特にアイアンでのスピンがよくか
かり、コントロール性に優れ、耐久性、打感の良好なも
のであることが確認できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスリーピースソリッドゴルフボールの
一例を示す概略断面図である。
【符号の説明】
1 センターコア 2 中間層 3 カバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A63B 37/00 A63B 37/04 A63B 37/12

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴム基材を主材とするセンターコアと、
    このセンターコアを被覆する中間層と、この中間層を被
    覆するカバーとからなるスリーピースソリッドゴルフボ
    ールにおいて、ショアD硬度が30〜55度であるポリ
    エステル系熱可塑性エラストマーを主材とする中間層
    と、ショアD硬度が45〜54度であるアイオノマー樹
    脂を主材とするカバーとを用いたことを特徴とするスリ
    ーピースソリッドゴルフボール。
  2. 【請求項2】 中間層の比重が1.05以上で、その厚
    さが0.5〜3.0mmである請求項1記載のスリーピ
    ースソリッドゴルフボール。
  3. 【請求項3】 カバーの比重が0.92〜0.99で、
    その厚さが1.0〜3.0mmである請求項1又は2記
    載のスリーピースソリッドゴルフボール。
  4. 【請求項4】 カバーより中間層のほうが軟らかく、そ
    の硬度差がショアD硬度で5〜20度である請求項1、
    2又は3に記載のスリーピースソリッドゴルフボール。
  5. 【請求項5】 センターコアの100kg荷重における
    たわみ量が2.0〜5.0mmであり、センターコア径
    が30〜41mmである請求項1乃至4のいずれか1項
    記載のスリーピースソリッドゴルフボール。
  6. 【請求項6】 カバーの硬度がショアD硬度で46〜5
    3度である請求項1乃至5のいずれか1項記載のスリー
    ピースソリッドゴルフボール。
JP7180978A 1995-06-23 1995-06-23 スリーピースソリッドゴルフボール Expired - Fee Related JP2924720B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7180978A JP2924720B2 (ja) 1995-06-23 1995-06-23 スリーピースソリッドゴルフボール
US08/667,733 US5704854A (en) 1995-06-23 1996-06-21 Three-piece solid golf ball
GB9613131A GB2302546B (en) 1995-06-23 1996-06-21 Three-piece solid golf ball

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7180978A JP2924720B2 (ja) 1995-06-23 1995-06-23 スリーピースソリッドゴルフボール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0910358A JPH0910358A (ja) 1997-01-14
JP2924720B2 true JP2924720B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=16092613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7180978A Expired - Fee Related JP2924720B2 (ja) 1995-06-23 1995-06-23 スリーピースソリッドゴルフボール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5704854A (ja)
JP (1) JP2924720B2 (ja)
GB (1) GB2302546B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7037216B2 (en) 2004-09-22 2006-05-02 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece golf ball

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7041245B1 (en) 1992-07-06 2006-05-09 Acushnet Company Method for forming golf ball with polyurethane
US6057403A (en) 1993-06-01 2000-05-02 Spalding Sports Worldwide, Inc Dual cores for golf balls
US6213895B1 (en) 1997-03-28 2001-04-10 Spalding Sports Worldwide, Inc. Dual cores for golf balls
US6432000B1 (en) 1993-06-01 2002-08-13 Spalding Sports Worldwide, Inc. Multilayer golf ball with filled inner layer having dual core, liquid core, or wound core
US6548618B2 (en) * 1993-06-01 2003-04-15 Spalding Sports Worldwide, Inc. Golf ball having dual core and thin polyurethane cover formed by RIM
US6695718B2 (en) 1993-06-01 2004-02-24 The Top-Flite Golf Company Golf ball with sulfur cured inner core component
US6494795B2 (en) * 2001-03-23 2002-12-17 Acushnet Company Golf ball and a method for controlling the spin rate of same
US6255361B1 (en) 1995-11-21 2001-07-03 Acushnet Company Golf ball compositions and method of making same
US7041721B2 (en) * 1995-06-07 2006-05-09 Acushnet Company Highly neutralized polymer golf ball compositions including oxa acids and methods of making same
JP3748628B2 (ja) * 1996-06-28 2006-02-22 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール
US20030199338A1 (en) * 1997-03-28 2003-10-23 Nesbitt R. Dennis Multi-core, multi-layer cover golf ball
US6267692B1 (en) 1997-08-08 2001-07-31 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JP3516124B2 (ja) 1997-08-08 2004-04-05 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
JP3912446B2 (ja) 1997-08-08 2007-05-09 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
JP4082765B2 (ja) * 1997-10-01 2008-04-30 Sriスポーツ株式会社 スリーピースソリッドゴルフボール
JPH11114094A (ja) * 1997-10-13 1999-04-27 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
JP3178410B2 (ja) * 1998-03-16 2001-06-18 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
JPH11253580A (ja) * 1998-03-16 1999-09-21 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
JP3221390B2 (ja) * 1998-03-16 2001-10-22 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
GB9905914D0 (en) * 1998-03-16 1999-05-05 Bridgestone Sports Co Ltd Multi-piece solid golf ball
US6299551B1 (en) 1998-09-03 2001-10-09 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JP2000070414A (ja) 1998-09-03 2000-03-07 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
JP4069338B2 (ja) * 1998-09-09 2008-04-02 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
US6179728B1 (en) * 1998-10-07 2001-01-30 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
JP4109778B2 (ja) 1998-12-28 2008-07-02 Sriスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
US6120390A (en) * 1999-03-01 2000-09-19 Acushnet Company Golf ball cores with improved durability
JP2000288124A (ja) * 1999-04-01 2000-10-17 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースゴルフボール
US6786837B2 (en) 1999-04-20 2004-09-07 Callaway Golf Company Golf balls and methods of manufacturing the same
US6793867B2 (en) 1999-04-22 2004-09-21 Callaway Golf Company Methods of manufacturing a golf ball
US6200512B1 (en) 1999-04-20 2001-03-13 Callaway Golf Company Method of manufacturing a golf ball
US6702695B1 (en) 1999-08-19 2004-03-09 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JP2001079116A (ja) 1999-09-14 2001-03-27 Bridgestone Sports Co Ltd マルチ−ピースソリッドゴルフボール
JP3685248B2 (ja) 2000-02-08 2005-08-17 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
JP2001252374A (ja) 2000-03-09 2001-09-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
AU2001247612A1 (en) * 2000-03-20 2001-10-03 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Flexural plate wave sensor and array
EP1273639B1 (en) * 2000-05-18 2006-10-25 Itoh Optical Industrial Co., Ltd. Optical element
US6398667B1 (en) 2000-06-08 2002-06-04 Wilson Sporting Goods Co. Golf ball with lattice structure
JP2002011117A (ja) 2000-06-30 2002-01-15 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
JP2002058755A (ja) * 2000-08-21 2002-02-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd 糸巻きゴルフボール
US6739986B2 (en) 2000-09-11 2004-05-25 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JP3861972B2 (ja) 2000-09-11 2006-12-27 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
US6723008B2 (en) 2000-09-11 2004-04-20 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JP3861971B2 (ja) 2000-09-11 2006-12-27 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
US6746345B2 (en) 2000-09-11 2004-06-08 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JP3861970B2 (ja) 2000-09-11 2006-12-27 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
JP2002113130A (ja) 2000-10-10 2002-04-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
US6852042B2 (en) * 2001-03-23 2005-02-08 Acushnet Company Golf ball
US7357735B2 (en) * 2001-03-23 2008-04-15 Acushnet Company Fully-neutralized ionomers for use in golf ball having a large core and a thin, dense layer
JP2002355340A (ja) 2001-05-30 2002-12-10 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
JP2003180874A (ja) 2001-12-17 2003-07-02 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースゴルフボール
JP4073689B2 (ja) * 2002-03-14 2008-04-09 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP4097517B2 (ja) 2002-12-12 2008-06-11 Sriスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
US7451384B2 (en) * 2004-07-15 2008-11-11 Honeywell International Inc. Error recovery in asynchronous combinational logic circuits
US7361239B2 (en) * 2004-09-22 2008-04-22 Matsys, Inc. High-density metallic-glass-alloys, their composite derivatives and methods for making the same
US9061182B2 (en) * 2012-03-30 2015-06-23 Nike, Inc. Golf balls including highly neutralized polymer having a hardness modifier

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2666018A1 (fr) * 1990-08-22 1992-02-28 Salomon Sa Balle de golf.
US5439227A (en) * 1992-08-31 1995-08-08 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JP2658811B2 (ja) * 1993-07-08 1997-09-30 ブリヂストンスポーツ株式会社 スリーピースソリッドゴルフボール
JP3534325B2 (ja) * 1994-08-19 2004-06-07 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
JP2888172B2 (ja) * 1995-06-14 1999-05-10 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7037216B2 (en) 2004-09-22 2006-05-02 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece golf ball

Also Published As

Publication number Publication date
GB2302546B (en) 1999-06-16
US5704854A (en) 1998-01-06
JPH0910358A (ja) 1997-01-14
GB2302546A (en) 1997-01-22
GB9613131D0 (en) 1996-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2924720B2 (ja) スリーピースソリッドゴルフボール
JP2658811B2 (ja) スリーピースソリッドゴルフボール
JP2817668B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2888168B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP3912446B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2822926B2 (ja) ソリッドゴルフボール
JP2910516B2 (ja) スリーピースソリッドゴルフボール
JP3178410B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP3221390B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2888172B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
US5725442A (en) Multi-piece solid golf ball
JP4061434B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP3067611B2 (ja) ツーピースソリッドゴルフボール
JP2888197B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JPH10328326A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JPH09239068A (ja) スリーピースソリッドゴルフボール
JPH09262317A (ja) スリーピースソリッドゴルフボール
JPH08238335A (ja) ゴルフボール
JPH09215774A (ja) ツーピースソリッドゴルフボール
JPH1147309A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JPH08276033A (ja) ソリッドゴルフボール
JP3120717B2 (ja) ソリッドゴルフボール
JP3988001B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP4003019B2 (ja) ソリッドゴルフボール
JP4006549B2 (ja) ソリッドゴルフボール

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120507

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130507

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140507

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees