JP2924094B2 - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JP2924094B2
JP2924094B2 JP2143376A JP14337690A JP2924094B2 JP 2924094 B2 JP2924094 B2 JP 2924094B2 JP 2143376 A JP2143376 A JP 2143376A JP 14337690 A JP14337690 A JP 14337690A JP 2924094 B2 JP2924094 B2 JP 2924094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
alumina
magnetic recording
recording medium
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2143376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0386918A (ja
Inventor
博 梅崎
美明 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Publication of JPH0386918A publication Critical patent/JPH0386918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2924094B2 publication Critical patent/JP2924094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/708Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by addition of non-magnetic particles to the layer
    • G11B5/7085Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by addition of non-magnetic particles to the layer non-magnetic abrasive particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • Y10T428/257Iron oxide or aluminum oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、磁気記録媒体に関する。
更に詳細には、磁性層の耐久性、耐摩耗性、表面平滑
性に優れ、かつ磁気ヘッドのクリーニング効果に優れた
磁気記録媒体に関する。
〈従来の技術〉 磁気テープ、磁気ディスク、磁気シートのような磁気
記録媒体はオーディオ用、ビデオ用、コンピュータ用に
広く利用されている。
このような磁気記録媒体には、磁性層の耐久性、耐摩
耗性の向上や磁気ヘッド付着物のクリーニング作用を目
的とし、Al2O3、Cr2O3、SiC、α−Fe2O3等の非磁性粉末
を補強材、研磨材として磁性層に添加する方法が採用さ
れている。
従来、この目的のため、平均粒子径、0.5μm前後の
非磁性粉末を磁性層に添加することが行なわれてきた
が、近年メタル磁性粉または、微細な酸化鉄磁性粉を用
いて、磁気記録の高密度化が図られており、磁気記録媒
体の表面平滑性、電磁変換特性の向上が求められる中、
従来の非磁性粉末を適用した場合、磁性粉に比して、非
磁性粉末の粒径が大きいために、電磁変換特性の低下、
表面平滑性の悪化を惹起し、ひいては磁気ヘッドの摩
耗、損耗を増大させるという不都合があった。
かかる不都合を改善するために、微粒子径(一般に0.
4μm以下)の非磁性粉末を添加する方法が考えられる
が、粒径の小さな非磁性粉末は、磁性層の耐久性、耐摩
耗性の向上への寄与が小さく、また、ヘッド付着物のク
リーニング作用も小さくなるという不都合を有する。
このような不都合を改善するため、平均一次粒子径0.
35μm以下で、安息角40度以上であるモース硬度5以上
の無機質粉末を用いる方法(特開昭61-104427号)、電
顕法による平均粒子サイズが0.1〜0.3μmの角状α−Al
2O3で結晶中のα化率が50%以上であるα−Al2O3粒子を
用いる方法(特開昭62-250518号)、また、強磁性粉末
の平均粒子サイズの1/2以下で、しかも0.1μm未満の角
型α−Al2O3を用いる方法(特開昭63-74118号)等が提
案されている。
しかし、これらの方法によっても、粉末の形状が角状
化することによりクリーニング効果は改善されるもの
の、メタル磁性粉や微細な酸化鉄磁性粉を用いた高密度
磁気記録媒体は磁性層の耐久性、耐摩耗性の点において
満足ゆくものではなかった。
またAl2O3等の無機粉体上に酸化ケイ素や酸化クロ
ム,酸化鉄、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化バナジウム或
いはこれらと他の物質との複合酸化物を被覆し、これを
磁性層に用いてなる表面平滑性、電磁変換特性等を改良
した磁気記録媒体(例えば特開昭58-159236号、特開昭6
3-239616号)等も提案されているが、該方法において
は、被覆により本来Al2O3粉末の持つ表面硬度が損なわ
れるためか、研磨力が低下し所望のヘッドクリーニング
効果が得られない等の問題がある。
〈発明が解決しようとする課題〉 かかる事情に鑑み、本発明者らは、電磁変換特性、表
面平滑性に優れ、同時に耐久性、耐摩耗性、磁気ヘッド
のクリーニング効果にも優れた磁気記録媒体を得るべく
鋭意検討した結果、特定の平均一次粒子径を有し、且つ
特定成分を含有するAl2O3粉末を使用した場合には、前
記目的を全て満足した磁気記録媒体が得られることを見
出し、本発明を完成するに至った。
〈課題を解決するための手段〉 すなわち、本発明は非磁性支持体上に磁性微粉末及び
結合剤を含む磁性層を設けてなる磁気記録媒体におい
て、該磁性層中にSi、Mg、LaおよびZrの元素から選ばれ
た少なくとも1種の酸化物をアルミナ100重量部に対し
て約0.05重量部〜約5重量部含有してなる平均一次粒子
径約0.3μm以下のアルミナを含有することを特徴とす
る磁気記録媒体を提供するにある。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
本発明に於いて使用するAl2O3は、Si、Mg、LaおよびZ
rのうちから選ばれた、少なくとも1種の酸化物をAl2O3
100重量部に対して約0.05重量部〜約5重量部、好まし
くは約0.07重量部〜約4重量部含有してなる平均一次粒
子径約0.3μm以下のAl2O3粉末である。しかして、本発
明に言う酸化物含有Al2O3粉末とは、Al2O3粉末中の酸化
物がAl2O3結晶中に固溶した状態或いは該酸化物がAl2O3
結晶内に分散析出した状態のものを指すのであって、Al
2O3粉末と該酸化物粉末の単なる混合物、さらにはAl2O3
粉末表面に該酸化物を単に被覆したものを包含するもの
ではない。
Al2O3粉末表面を該酸化物で単に被覆した粉末を用い
る場合には、本来Al2O3粉末の持つ表面硬度が損なわれ
る為か、研磨力が低下し、十分なヘッドクリーニング効
果が得られないし、また単なる混合物は個々の構成物質
の有する物性以上の効果を得ること即ち本発明の目的と
する電磁変換特性に優れかつ磁性層の走行耐久性、耐摩
耗性、磁気ヘッドのクリーニング効果に優れた磁気記録
媒体を得ることはできない。
このような本発明において使用する該酸化物含有Al2O
3粉末を得る方法としては、Al2O3粉末中にSi、Mg、Laお
よびZrのうちから選ばれた、少なくとも1種の酸化物が
Al2O3結晶中に固溶した状態或いは該酸化物がAl2O3結晶
内に分散析出した状態のものであれば特にその製造方法
を制限するものではないが、例えば酸化アルミニウム等
のアルミニウムハロゲン化物、硫酸アルミニウム、硝酸
アルミニウム、過塩素酸アルミニウムおよびアンモニウ
ム明礬等のアルミニウム塩を含む溶液に焼成後該酸化物
となる成分を均一に混合した後、中和法や再結晶法や炭
酸水素アンモニウム等の炭酸含有物質の添加により炭酸
塩として析出させる方法等の何れかの方法によりアルミ
ニウム化合物を得、これを焼成する方法が挙げられる。
またアルミニウムメトキサイド、アルミニウムエトキ
サイド、アルミニウムイソプロポキサイド等のアルミニ
ウムアルコキサイド、トリメチルアルミニウム、トリエ
チルアルミニウム等のアルキルアルミニウム、アルミニ
ウムカルボン酸塩およびアルミニウムジカルボン酸塩等
の有機アルミニウム化合物を含む溶液に焼成後該酸化物
となる成分を均一に混合した後、加水分解によりアルミ
ニウム化合物を得た後、これを焼成する方法が挙げられ
る。
さらには上記アルミニウム塩のみを中和法や再結晶法
や炭酸水素アンモニウム等により炭酸塩として析出させ
る方法により得たアルミニウム化合物や、有機アルミニ
ウム化合物のみを加水分解法や熱分解法により得たアル
ミニウム化合物にSi、Mg、LaおよびZrのうちから選ばれ
た、少なくとも1種の金属酸化物、或いは焼成後金属酸
化物となる該金属の化合物を湿式或いは乾式にて混合
し、これを焼成する方法等が挙げられる。
いずれの方法においても焼成条件は約1100℃〜約1400
℃で約1時間〜約4時間行えばよい。
混合させる該酸化物成分の形態としては、最終形態と
して酸化物であればよく、当該元素を含む溶液、または
微粒金属、さらには微粒金属酸化物や微粒金属水酸化物
等を用いることができる。
本発明において焼成後該酸化物になるものの具体例と
してはオルトケイ酸エステル、シランカップリング剤、
クロロシラン、エステルシラン、シラザン等のシリル化
剤、塩化ケイ素等のハロゲン化ケイ素およびシリコーン
化合物等のケイ素含有物質,塩化マグネシウム等のハロ
ゲン化マグネシウム、過塩素酸マグネシウム、硫酸マグ
ネシウム、硝酸マグネシウム、マグネシウムメトキサイ
ド、マグネシウムエトキサイド、マグネシウムイソプロ
ポキサイド等のマグネシウムアルコキサイドおよび炭酸
マグネシウム等のマグネシウム含有物質,塩化ジルコニ
ウム等のハロゲン化ジルコニウム、オキシ塩化ジルコニ
ウム等のオキシハロゲン化ジルコニウム、硫酸ジルコニ
ウム、硝酸ジルコニウム、ジルコニウムメトキサイド、
ジルコニウムエトキサイド、ジルコニウムイソプロポキ
サイド等のジルコニウムアルコキサイド、ジルコニウム
カルボン酸、ジルコニウムジカルボン酸およびジルコニ
ウムカップリング剤等のジルコニウム含有物質,塩化ラ
ンタン等のハロゲン化ランタン、硝酸ランタン、硫酸ラ
ンタン、炭酸ランタン、ランタンメトキサイド、ランタ
ンエトキサイド、ランタンイソプロポキサイド等のラン
タンアルコキサイド、ランタンカルボン酸塩およびラン
タンジカルボン酸塩等のランタン含有物質等が挙げられ
る。
Al2O3粉末中の酸化物含有量が約0.05重量部未満の場
合には、結合剤と親和力をもつ活性点が少なくなる為か
十分な耐久性が得られず、他方約5重量部を超える場合
には、Al2O3の硬度が低くなるので好ましくない。
本発明において用いられるAl2O3粉末の平均一次粒子
径は、約0.3μm以下が必須であり、好ましくは約0.05
μm〜約0.25μmである。平均一次粒子径が約0.3μm
より大きくなると、表面平滑性や電磁変換特性が低下す
る。
また、粒子径があまり小さいと、分散が困難となり、
分散不十分の場合、表面平滑性が低下したり、補強効果
が小さくなることがある。
本発明の実施に際し磁性粉に対する酸化物含有アルミ
ナ粉末の添加割合は、一般に約0.1〜約15重量%、好ま
しくは約0.5〜約10重量%である。添加量が約0.1重量%
より少なくなると磁性層の耐久性、耐摩耗性が低下する
ようになり、他方約15重量%より多くなると磁気ヘッド
の損耗が大きくなり好ましくない。
本発明に用いられる磁性体としては、公知の磁性材
料、例えばγ−Fe2O3、Co含有γ−Fe2O3、Co被着γ−Fe
2O3、Fe3O4、Co含有Fe3O4、Co被着Fe3O4CrO2等の酸化物
磁性体、例えばFe、Ni、Co、Fe−Ni合金、Fe−Co合金、
Fe−Ni−P合金、Fe−Ni−Co合金、Fe−Mn−Zn合金、Fe
−Ni−Zn合金、Fe−Co−Ni−Cr合金、Fe−Co−Ni−P合
金、Co−Ni合金、Co−P合金、Co−Cr合金等、Fe、Ni、
Coを主体とするメタル磁性粉等各種の磁性体が使用され
る。
磁性体の粒子径(平均一次粒子径)は特に限定されて
いないが、一般に約0.05〜約5μmの範囲のものが用い
られる。
これらの金属磁性体に対する添加物としては、当該分
野に使用されている範囲においてSi、Cu、Zn、Al、P、
Mn、Cr等の元素または、これらの化合物が含まれていて
も良い。
またバリウムフェライト等の六方晶系フェライト、窒
化鉄を含有することも可能である。
本発明の磁性層に用いられる結合剤としては磁気記録
媒体用として使用されている公知の結合剤であればよ
く、例えば熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、反応型樹脂、
電子線照射硬化型樹脂、あるいはこれらの混合物が使用
される。より具体的にはウレタン樹脂、エポキシ樹脂、
尿素樹脂、アミド樹脂、シリコン樹脂、ポリエステル樹
脂、フェノール樹脂、ビニル樹脂、セルロース誘導体樹
脂、ゴム系樹脂等の単独、或いはこれら樹脂の共重合体
またはこれらの混合物があげられる。
非磁性支持体の素材としてはポリエチレンテレフタレ
ート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル類、
ポリプロピレン等ポリオレフィン類、セルローストリア
セテート、セルロースダイアセテート等のセルロース誘
導体、ポリ塩化ビニル等のビニル系樹脂類、ポリカーボ
ネート、ポリアミド、ポリスルホン等のプラスチックの
ほかにアルミニウム、銅等の金属、ガラス等のセラミッ
クス等も使用出来る。
磁気記録媒体の作製は公知の方法に準じればよく、特
に制限されるものではないが、前期の磁性粉末、結合剤
および酸化物含有アルミナを、種々の添加剤とともに有
機溶媒を用いて混合、分散して磁性塗料を作成し非磁性
支持体上に塗布、乾燥および必要におおじて熱処理、表
面処理等を施こすことにより作成すればよい。
このように特定の酸化物を含有する特定の平均一次粒
子径を有するアルミナを用いた磁気記録媒体が何故磁性
層の耐久性、耐摩耗性の向上に効果を有するのか詳らか
ではないがアルミナ粉末表面のSi、Mg、La、Zrよりなる
酸化物の固溶点、または該酸化物とアルミナの複合酸化
物等の析出点において、磁性層に用いられる結合剤との
親和性が高まり磁性層にアルミナが強固に結びつくため
と推察される。
以上詳述した本発明によれば、従来使用されていたア
ルミナ粉末等の非磁性粉末に代え特定の酸化物を含有す
る特定の平均一次粒子径を有するアルミナを用いるとい
う簡単な方法により、磁性層の耐久性、耐摩耗性、表面
平滑性に優れ、かつ磁気ヘッドのクリーニング効果に優
れた磁気記録媒体の供給を可能ならしめたものであり、
その工業的価値は頗る大なるものである。
〈実施例〉 以下に、本発明を実施例を用いて、更に具体的に説明
するが、本発明はこの実施例に限定されるものではな
い。
尚、本発明において分析は以下の方法により行った。
表面光沢;試料テープに対して入射角60°、反射角60°
の全反射率を標準光沢度計により測定し、JISZ8741に準
じ、屈折率1.56のガラスの入射角60°での鏡面光沢度を
100とし、その相対値を求めた。
スチル特性;スチル測定用に改造したビデオデッキを用
い測定対象の試料テープに4MHzの信号を記録し25℃、60
%RH、バックテンション40gの条件下で静止状態で再生
した時、再生出力が1/2に低下するまでの時間を測定し
た。
ヘッド付着、ヘッド摩耗量;松下製ビデオデッキNV-G21
を用い、40℃、80%RH雰囲気下で試料テープを100hr走
行させた場合の磁気ヘッドへの付着状況の観察、ヘッド
摩耗量の測定を行った。
平均一次粒子径;粉末の走査型電子顕微鏡写真より粒径
(長径と短径の平均)を読み累積度数分布図を作成、こ
れより中心粒径を求め平均一次粒子径とした。
実施例1 アルミニウムイソプロポキサイドのイソプロピルアル
コール溶液に大過剰の水を加えて加水分解を行い、これ
にエチルシリケートを添加し均一に混合した後、溶媒を
留去し、次いで1250℃、3時間焼成し平均一次粒子径0.
2μmで、SiO2を0.1重量部含有するアルミナ粉末を得
た。このアルミナ粉末5重量部を用いて下記の重量配合
比で磁性塗料を調製した。
Co被着r−Fe2O3 100重量部 (商品名B-42 チタン工業(株)製) BET比表面積 43m2/g Hc 7800e σs 65Pmu/g 長軸 0.25μm 短軸 0.05μm ポリウレタン樹脂 10重量部 (商品名SB-0853住友バイエルレタン(株)製) 塩ビ/酢ビ/ビニルアルコール共重合体(商品名MPR-TA
SC 日信化学製) 10重量部 カーボンブラック 4重量部 (商品名バルカンXC-72 キャボット社製) ステアリン酸ブチル 1重量部 メチルエチルケトン 100重量部 トルエン 100重量部 シクロヘキサノン 50重量部 ポリイソシアネート硬化剤 4重量部 (商品名スミジュールL住友バイエルウレタン(株)
製) 上記の組成物をサンドグラインダーで5時間分散後、
平均径1μmのフィルターでろ過し、次に10μm厚のポ
リエチレンテレフタレートフィルム上に、磁性層厚が乾
燥後、3μmになるように塗布、乾燥し、カレンダー処
理後,70℃、24時間硬化し0.5インチの巾に裁断し、磁気
テープを作成した。
得られた磁気テープの表面光沢、スチル特性、ヘッド
付着量ならびにヘッド摩耗量を測定した。その結果を第
1表に示す。
実施例2〜5及び比較例1〜4 アルミナ粉末として、実施例1の方法においてアルミ
ナ粉末作成時の使用添加剤及び焼成温度を第2表に示す
条件に変えて行うことにより得た第1表に示す物性を有
するアルミナ粉末を用いた他は実施例1と同様にして磁
気テープを作成した。
得られた磁気テープの表面光沢、スチル特性、ヘッド
付着量ならびにヘッド摩耗量を測定した。その結果を第
1表に示す。
比較例5 平均粒子径0.2μmの高純度アルミナ(AKP-50;住友化
学工業(株)製)をエタノールに分散させ、エチルシリ
ケートを添加し十分混合し、次いで水を加えて加水分解
した後乾燥、800℃、3時間焼成してSiO2を0.1重量部被
覆したアルミナ粉末を得た。このようにして得たSiO2
被覆したアルミナ粉末(平均一次粒子径0.2μm)を用
いた他は実施例1と同様にして磁気テープを作成した。
その結果を第1表に示す。
尚、第1表中のヘッド付着欄の記号は、磁性層形成物
のヘッドへの付着程度を示すもので○ 良、 Δ やや
良、 ▲ やや悪、 × 悪 を表す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 5/708

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非磁性支持体上に磁性微粉末及び結合剤を
    含む磁性層を設けてなる磁気記録媒体において、該磁性
    層中にSi、Mg、LaおよびZrの元素から選ばれた少なくと
    も1種の酸化物をアルミナ100重量部に対して約0.05重
    量部〜約5重量部含有してなる平均一次粒子径約0.3μ
    m以下のアルミナを含有することを特徴とする磁気記録
    媒体。
  2. 【請求項2】磁性層中に含有せしめるアルミナとして、
    アルミニウム塩を含む溶液に焼成後Si、Mg、LaおよびZr
    の元素から選ばれた少なくとも1種の酸化物となる成分
    を均一に混合し、中和法や再結晶法や炭酸含有物質の添
    加により炭酸塩として析出させる方法によりアルミニウ
    ム化合物を得た後、これを焼成することにより得たアル
    ミナを用いることを特徴とする請求項1記載の磁気記録
    媒体。
  3. 【請求項3】磁性層中に含有せしめるアルミナとして、
    有機アルミニウム化合物を含む溶液に焼成後Si、Mg、La
    およびZrの元素から選ばれた少なくとも1種の酸化物と
    なる成分を均一に混合し、加水分解してアルミニウム化
    合物を得た後、これを焼成する方法により得たアルミナ
    を用いることを特徴とする請求項1記載の磁気記録媒
    体。
  4. 【請求項4】磁性層中に含有せしめるアルミナとして、
    アルミニウム塩を中和法や再結晶法や炭酸含有物質の添
    加により炭酸塩として析出させる方法により得たアルミ
    ニウム化合物、または有機アルミニウム化合物を加水分
    解法により得たアルミニウム化合物に、Si、Mg、Laおよ
    びZrのうちから選ばれた、少なくとも1種の金属酸化
    物、或いは焼成後金属酸化物となる該金属の化合物を湿
    式或いは乾式にて混合し、これを焼成する方法により得
    たアルミナを用いることを特徴とする請求項1記載の磁
    気記録媒体。
  5. 【請求項5】磁性層中に含有せしめるアルミナの添加割
    合が約0.1〜約15重量%であることを特徴とする請求項
    1記載の磁気記録媒体。
JP2143376A 1989-06-19 1990-05-31 磁気記録媒体 Expired - Fee Related JP2924094B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15608189 1989-06-19
JP1-156081 1989-06-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0386918A JPH0386918A (ja) 1991-04-11
JP2924094B2 true JP2924094B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=15619883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2143376A Expired - Fee Related JP2924094B2 (ja) 1989-06-19 1990-05-31 磁気記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5141807A (ja)
EP (1) EP0408903B1 (ja)
JP (1) JP2924094B2 (ja)
DE (1) DE69015269T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69107981T2 (de) * 1990-12-20 1995-07-13 Sumitomo Chemical Co Magnetisches Aufzeichnungsmedium.
US20070202127A1 (en) * 1993-06-07 2007-08-30 Duke University Nucleic acids encoding DP-178 and other viral fusion inhibitor peptides useful for treating aids
US6037051A (en) * 1997-03-31 2000-03-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic tape
DE102011105342A1 (de) 2011-06-21 2012-12-27 Thyssenkrupp Aufzugswerke Gmbh Verfahren zum Ermitteln des Trägheitsmoment-Faktors einer Motoranordnung einer Aufzugsanlage

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613525A (en) * 1979-07-16 1981-02-09 Tdk Corp Magnetic recording medium
EP0192032B1 (en) * 1982-09-30 1988-12-21 Hitachi Maxell Ltd. Magnetic recording medium
JPS60246254A (ja) * 1984-05-16 1985-12-05 大日本インキ化学工業株式会社 複合セラミツクス粉末の製造法
JPH0622055B2 (ja) * 1984-08-02 1994-03-23 京セラ株式会社 磁気ディスクの製造方法
JPH0618074B2 (ja) * 1984-10-25 1994-03-09 住友化学工業株式会社 磁気記録媒体
US4820581A (en) * 1984-11-16 1989-04-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
JPS61214215A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
JPS621117A (ja) * 1985-06-26 1987-01-07 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
JPS6295730A (ja) * 1985-10-18 1987-05-02 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
US4818608A (en) * 1986-02-10 1989-04-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic recording medium
JPS62250518A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 Tdk Corp 磁気記録媒体
JPH0792907B2 (ja) * 1986-05-09 1995-10-09 日立マクセル株式会社 磁気記録媒体
JPS62265166A (ja) * 1986-05-10 1987-11-18 北興化学工業株式会社 高温強度が優れたアルミナ・シリカ系セラミックス焼結体の製造方法
JPS6374119A (ja) * 1986-09-17 1988-04-04 Tdk Corp 磁気記録媒体
JP2527942B2 (ja) * 1986-09-18 1996-08-28 ティーディーケイ株式会社 磁気記録媒体
US4847156A (en) * 1986-10-20 1989-07-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
JPH0673176B2 (ja) * 1986-11-28 1994-09-14 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
US4917947A (en) * 1986-11-28 1990-04-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
EP0408903A2 (en) 1991-01-23
DE69015269D1 (de) 1995-02-02
EP0408903A3 (en) 1991-03-06
EP0408903B1 (en) 1994-12-21
DE69015269T2 (de) 1995-05-11
JPH0386918A (ja) 1991-04-11
US5141807A (en) 1992-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5587232A (en) Non-magnetic particles for non-magnetic undercoating layer of magnetic recording medium, non-magnetic undercoating layer containing the same, and magnetic recording medium having the undercoating layer
EP0238069B1 (en) Magnetic recording medium
US6824867B2 (en) Non-magnetic composite particles, process for producing the same and magnetic recording medium using the same
EP0660309A1 (en) Non-magnetic undercoat layer for magnetic recording medium, magnetic recording medium and non-magnetic particles
JP2924094B2 (ja) 磁気記録媒体
EP0924690B1 (en) Magnetic recording medium and substrate therefor
US6352776B1 (en) Magnetic recording medium, non-magnetic acicular black iron-based composite particles and process for producing the particles
JPH0565930B2 (ja)
US4748080A (en) Magnetic recording medium containing iron carbide
US6287668B1 (en) Magnetic recording medium and substrate therefor
JP5293946B2 (ja) 磁気記録媒体の非磁性下地層用非磁性粒子粉末の製造方法、及び磁気記録媒体
JP3013549B2 (ja) 磁気記録媒体
EP0919522B1 (en) Acicular hematite particles for non-magnetic undercoat layer of magnetic recording medium
JP3252441B2 (ja) θ−アルミナ粉末、その製造方法およびこれを用いてなる磁気記録媒体
US6803104B2 (en) Magnetic recording medium, non-magnetic acicular black iron-based composite particles and process for producing the particles
JPH05283219A (ja) 磁気記録用磁性粉およびそれを用いた磁気記録媒体
JP3661738B2 (ja) 非磁性下地層を有する磁気記録媒体用基体及び該基体を用いた磁気記録媒体
US6159592A (en) Magnetic recording medium
JP2005004816A (ja) 磁気記録媒体用フィラー材及び磁気記録媒体
EP1074980A1 (en) Magnetic recording medium, non-magnetic acicular black iron-based composite particles and process for producing the particles
JP4776758B2 (ja) 磁気記録媒体の非磁性下地層用非磁性粒子粉末及びその製造法並びに磁気記録媒体
JP3661730B2 (ja) 非磁性下地層を有する磁気記録媒体用基体及び該基体を用いた磁気記録媒体
JPH05283218A (ja) 磁気記録用磁性粉およびそれを用いた磁気記録媒体
JP4233881B2 (ja) 磁気テープ
JPH10340445A (ja) 磁気記録媒体及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080507

Year of fee payment: 9

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees