JP2923624B2 - 射出成形機の制御装置 - Google Patents

射出成形機の制御装置

Info

Publication number
JP2923624B2
JP2923624B2 JP7290327A JP29032795A JP2923624B2 JP 2923624 B2 JP2923624 B2 JP 2923624B2 JP 7290327 A JP7290327 A JP 7290327A JP 29032795 A JP29032795 A JP 29032795A JP 2923624 B2 JP2923624 B2 JP 2923624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
display
temperature
setting
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7290327A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09104051A (ja
Inventor
道明 滝沢
芳富 内河
治 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUSEI JUSHI KOGYO KK
Original Assignee
NITSUSEI JUSHI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUSEI JUSHI KOGYO KK filed Critical NITSUSEI JUSHI KOGYO KK
Priority to JP7290327A priority Critical patent/JP2923624B2/ja
Priority to US08/726,790 priority patent/US5783221A/en
Publication of JPH09104051A publication Critical patent/JPH09104051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2923624B2 publication Critical patent/JP2923624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/78Measuring, controlling or regulating of temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/766Measuring, controlling or regulating the setting or resetting of moulding conditions, e.g. before starting a cycle
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1902Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the use of a variable reference value
    • G05D23/1904Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the use of a variable reference value variable in time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2045/7606Controlling or regulating the display unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、温度の設定機能及
び表示機能を備える射出成形機の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、成形条件等の設定及び表示を異な
る単位で行うことができるようにした射出成形機は、例
えば、実公平6−9832号公報等で知られている。こ
の種の射出成形機では、温度の設定及び表示を行う場
合、摂氏モード(°C)又は華氏モード(°F)の一方
の単位を必要に応じて選択できるように構成していた。
この理由は、採用する単位が異なる世界各国の実情に対
応させるためであり、因に、我国では摂氏モードを採用
し、米国等では華氏モードを採用している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、一般に単位
が異なった場合、その数値も大きく異なることが少なく
なく、温度単位である摂氏と華氏の場合も温度値は大き
く異なる。例えば、摂氏100°Cは華氏212°Fに
相当し、概ね2倍程度相違する。
【0004】したがって、例えば、華氏モードの採用国
において、誤操作或いは他人による温度確認のために、
摂氏モードに切換えられていた場合、オペレータが、表
示数値を華氏表示に見間違えることにより、温度が半分
程度に低下していると判断し、慌てて2倍近い数値に誤
設定してしまう事態も想定される。このような場合、温
度故に過熱状態が発生し、成形異常を来すばかりでな
く、機器等に悪影響を及ぼす問題があった。
【0005】本発明はこのような従来の技術に存在する
課題を解決したものであり、単位の表示変更に伴う温度
の誤設定を確実に防止することができる射出成形機の制
御装置の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び実施の形態】本発明は
温度の設定機能及び表示機能を備える射出成形機の制御
装置1を構成するに際して、温度の設定及び表示の単位
を摂氏モード(°C)又は華氏モード(°F)のいずれ
か一方に設定する温度単位設定手段2と、温度の表示の
みを他方の単位に切換える表示切換機能部3と、表示切
換機能部3による切換えを解除して元の単位に復帰させ
る表示切換解除機能部4と、表示切換機能部3により他
方の単位に切換えられている間は温度の設定を禁止する
設定禁止機能部5を備えることを特徴とする。
【0007】この場合、好適な実施の形態により、表示
切換機能部3は所定のキー3kを操作することにより切
換えることができるとともに、表示切換解除機能部4は
任意のキー4k…を操作することにより表示切換機能部
3による切換えを解除することができる。
【0008】よって、温度単位設定手段2により、温度
の設定及び表示の単位を摂氏モード(°C)又は華氏モ
ード(°F)のいずれか一方に設定した場合において、
表示切換機能部3により、温度の表示のみを他方の単位
に切換えても、切換えている間は設定禁止機能部5によ
り、温度の設定が禁止され、単位の表示変更に伴う温度
の誤設定が確実に防止されるとともに、表示切換解除機
能部4により、表示切換機能部3による切換えを解除
し、元の単位に復帰させてはじめて温度の設定を行うこ
とができる。
【0009】
【実施例】次に、本発明に係る最適な実施例を挙げ、図
面に基づき詳細に説明する。
【0010】まず、本実施例に係る射出成形機の制御装
置1の構成について、図1を参照して説明する。
【0011】図1は制御装置1の要部構成を示す。な
お、射出成形機Mの全体的な外観構成を仮想線で示す。
射出成形機Mは機台10を備え、この機台10の上面前
側には型締装置11に取付けた金型12を備えるととも
に、機台10の上面後側には金型12に対して前進移動
又は後退移動可能な射出装置13を備える。一方、機台
10にはコンピュータ機能を有する制御装置1を内蔵す
る。制御装置1は、機台10の側面に配設した表示部
(ディスプレイ)15及びキーボード(操作パネル)1
6を備えるとともに、機台10の内部には、コントロー
ラ本体(CPU等を含む)17,ROM18及びRAM
19等のコンピュータ処理に必要なハードウェアを備え
る。
【0012】また、2sは単位設定スイッチであり、コ
ントローラ本体17に接続して温度単位設定手段2を構
成する。この単位設定スイッチ2sにより、温度の設定
及び表示の単位を摂氏モード(°C)又は華氏モード
(°F)のいずれか一方に設定できる。したがって、例
えば、単位設定スイッチ2sを摂氏モード側に切換えれ
ば、温度の設定及び表示の単位は摂氏モード(°C)に
統一される。なお、単位設定スイッチ2sは、通常は操
作できないキーボード16以外の場所に配設することが
望ましい。
【0013】さらに、3kは温度の表示のみを他方の単
位に切換える表示切換キーである。したがって、例え
ば、単位設定スイッチ2sが摂氏モード側に切換えられ
ていれば、当該表示切換キー3kの切換操作により、温
度の表示のみが華氏モードに切換えられる。この表示切
換キー3kは表示部15に表示されるタッチパネル20
を利用する。この表示切換キー3k及びこの表示切換キ
ー3kからの切換情報を処理するコントローラ本体17
により、表示切換機能部3を構成する。
【0014】一方、4は表示切換解除機能部である。こ
の表示切換解除機能部4は、表示切換機能部3により表
示が切換えられている際に、キーボード16及びタッチ
パネル20における任意のキー4k…(図5参照)を押
せば、この情報がコントローラ本体17に付与され、表
示切換機能部3による切換えを解除して元の単位に復帰
させる機能を有する。よって、このような表示切換解除
機能部4の構成は、表示切換機能部3により他方の単位
に切換えている間は温度の設定が禁止される設定禁止機
能部5を兼用する。
【0015】次に、本実施例に係る射出成形機の制御装
置1の機能(動作)について、図2に示すフローチャー
ト、さらに、図3〜図5を参照して説明する。
【0016】まず、単位設定スイッチ2sにより、摂氏
モード又は華氏モードのうち、摂氏モード側に切換えた
場合を想定する(ステップS1)。これにより、温度の
設定及び表示の単位は摂氏モード(°C)に統一され
る。したがって、図3に示すように、表示部15には
「温度100°C」のように、摂氏モードによる温度表
示が行われるとともに、金型温度,加熱筒温度等に関す
る温度設定を行う際には、摂氏モードによる設定処理が
行われる(ステップS3,S4)。
【0017】一方、華氏モードによる温度を確認したい
場合には、図4に示すように、表示部15に表示される
タッチスイッチ20の表示切換キー3kを指Aによりタ
ッチ操作すれば、表示部15の温度表示は、華氏モード
による表示、即ち、「温度212°F」のように切り換
わる(ステップS2,S5)。これにより、華氏モード
による温度を知ることができる。
【0018】他方、図5に示すように、キーボード16
及びタッチパネル20における任意のキー4k…を押せ
ば、表示切換機能部3による表示の切換えが解除されて
元の単位に復帰する(ステップS6)。したがって、オ
ペレータが、例えば、数値「212」を、摂氏モード表
示と見間違えて温度設定しようとしても、表示部15に
は、「温度100°C」の温度表示が復帰し、単位の表
示変更に伴う温度の誤設定は防止される。即ち、表示切
換キー3kにより、温度表示が華氏モードに切換えられ
ている間は、表示切換解除機能部4と兼用する設定禁止
機能部5により、温度の設定が禁止される(ステップS
7)。
【0019】このような機能は、単位設定スイッチ2s
により、華氏モード側に切換えた場合を同様であり、上
記の説明において、摂氏モードを華氏モードに、華氏モ
ードを摂氏モードにそれぞれ入れ替えればよい。
【0020】以上、実施例について詳細に説明したが、
本発明はこのような実施例に限定されるものではない。
例えば、温度単位設定手段2は射出成形機に備える単位
設定スイッチ2sにより設定する場合を例示したが、予
め工場出荷時に一方の単位に設定されているROM等を
組み込んだ場合も温度単位設定手段2に含まれる。
【0021】また、表示切換解除機能部4は表示切換機
能部3における所定のキー3kをタッチ操作した後、一
定時間経過後に表示切換機能部3による表示の切換えが
解除されて元の単位に復帰するように構成してもよい。
この場合、設定禁止機能部5は、所定のキー3kをタッ
チ操作したことに基づいて設定を禁止する処理をソフト
ウェアにより実行し、当該一定時間経過後に設定を禁止
する処理を解除すればよい。さらに、表示切換機能部3
により表示を変更した場合、変更した表示を点滅させた
り表示色を替えるなどしてもよい。
【0022】その他、細部の構成,手法等において本発
明の要旨を逸脱しない範囲で任意に変更できる。
【0023】
【発明の効果】このように、本発明に係る射出成形機の
制御装置は、温度の設定及び表示の単位を摂氏モード又
は華氏モードのいずれか一方に設定する温度単位設定手
段と、温度の表示のみを他方の単位に切換える表示切換
機能部と、表示切換機能部による切換えを解除して元の
単位に復帰させる表示切換解除機能部と、表示切換機能
部により他方の単位に切換えられている間は温度の設定
を禁止する設定禁止機能部を備えるため、単位の表示変
更に伴う温度の誤設定を確実に防止でき、以て、過熱状
態の発生による成形異常や機器等に対する悪影響を防止
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る制御装置の要部を示すブロック系
統図、
【図2】同制御装置の機能を説明するためのフローチャ
ート、
【図3】同制御装置の操作方法及び表示状態の説明図、
【図4】同制御装置の操作方法及び表示状態の説明図、
【図5】同制御装置の操作方法及び表示状態の説明図、
【符号の説明】
1 制御装置 2 温度単位設定手段 3 表示切換機能部 3k 所定のキー 4 表示切換解除機能部 4k… 任意のキー 5 設定禁止機能部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−71059(JP,A) 特開 平4−131216(JP,A) 実公 平6−9832(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B29C 45/00 - 45/84

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 温度の設定機能及び表示機能を備える射
    出成形機の制御装置において、温度の設定及び表示の単
    位を摂氏モード又は華氏モードのいずれか一方に設定す
    る温度単位設定手段と、温度の表示のみを他方の単位に
    切換える表示切換機能部と、前記表示切換機能部による
    切換えを解除して元の単位に復帰させる表示切換解除機
    能部と、前記表示切換機能部により他方の単位に切換え
    られている間は温度の設定を禁止する設定禁止機能部を
    備えることを特徴とする射出成形機の制御装置。
JP7290327A 1995-10-12 1995-10-12 射出成形機の制御装置 Expired - Fee Related JP2923624B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7290327A JP2923624B2 (ja) 1995-10-12 1995-10-12 射出成形機の制御装置
US08/726,790 US5783221A (en) 1995-10-12 1996-10-07 Control system for an injection molding machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7290327A JP2923624B2 (ja) 1995-10-12 1995-10-12 射出成形機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09104051A JPH09104051A (ja) 1997-04-22
JP2923624B2 true JP2923624B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=17754645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7290327A Expired - Fee Related JP2923624B2 (ja) 1995-10-12 1995-10-12 射出成形機の制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5783221A (ja)
JP (1) JP2923624B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1008809B1 (de) * 1998-12-12 2003-04-23 Siebe Appliance Controls GmbH Steuergerät für Haushaltsgeräte, insbesondere Herde
TWI233388B (en) * 2003-03-13 2005-06-01 Sumitomo Heavy Industries Molding device and control method thereof
US7346425B2 (en) * 2005-04-27 2008-03-18 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Control device for use in injection molding machine
JP4594160B2 (ja) * 2005-04-28 2010-12-08 東芝機械株式会社 射出成形機の制御装置
AT511487B1 (de) * 2011-06-09 2016-01-15 Engel Austria Gmbh Bedieneinheit für eine spritzgiessmaschine
JP5421973B2 (ja) * 2011-10-24 2014-02-19 日精樹脂工業株式会社 生産機械の表示装置
JP7091836B2 (ja) * 2018-05-28 2022-06-28 Ubeマシナリー株式会社 射出成形機の画面表示制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4311446A (en) * 1974-01-21 1982-01-19 Usm Corporation Injection molding machine controls
US4541792A (en) * 1983-05-09 1985-09-17 Nrm Corporation Dual loop temperature control system for rubber and other extruders with optional connection for heat pump
JPH04105915A (ja) * 1990-08-27 1992-04-07 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機の温度制御方法
JPH069832A (ja) * 1992-06-26 1994-01-18 Showa Denko Kk 接着性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09104051A (ja) 1997-04-22
US5783221A (en) 1998-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4173790B2 (ja) 制御装置
JP2923624B2 (ja) 射出成形機の制御装置
JP4091612B2 (ja) 射出成形機の表示装置
JP3041412B2 (ja) 射出成形機のタッチパネル付表示装置
JPH074845B2 (ja) 射出成形機の成形条件設定方法
JPH11191003A (ja) 機械の投入接続方法および装置
JPH05313818A (ja) ペン入力装置
JP3881612B2 (ja) 射出成形機の表示装置
JP3756870B2 (ja) 射出成形機の動作スイッチ表示方法
JP3088541B2 (ja) 表示切換装置
JP4094870B2 (ja) 電子機器及び画像形成装置
JP5782288B2 (ja) 成形機の画面表示切換制御方法
JP4699120B2 (ja) 制御装置のメッセージ表示方法及び射出成形機のメッセージ表示方法
JP3088799B2 (ja) ロック方式
JP3806393B2 (ja) 射出成形機の表示装置
JP3037930B2 (ja) 射出成形機の運転条件設定方法
JPH0496816A (ja) タッチパネル制御方式
KR100304895B1 (ko) 컴퓨터의 입력 방지모드 설정장치 및 방법
JP3733104B2 (ja) 射出成形機の設定値表示方法
TWI364706B (en) System and method for operating application on different kinds of system mode
JP4648127B2 (ja) メッセージ表示機能を備えた成形機
JPH0520768B2 (ja)
JP2021018674A5 (ja)
JPH0679241B2 (ja) デ−タ設定装置
JP2024053570A (ja) 電子機器及びタッチ操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees