JP2922309B2 - プロセス信号の出力方法及び出力回路 - Google Patents

プロセス信号の出力方法及び出力回路

Info

Publication number
JP2922309B2
JP2922309B2 JP8531391A JP53139196A JP2922309B2 JP 2922309 B2 JP2922309 B2 JP 2922309B2 JP 8531391 A JP8531391 A JP 8531391A JP 53139196 A JP53139196 A JP 53139196A JP 2922309 B2 JP2922309 B2 JP 2922309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
memory
input
comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8531391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10507859A (ja
Inventor
キユンツエル、リヒアルト
マイヤー、マリオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH10507859A publication Critical patent/JPH10507859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2922309B2 publication Critical patent/JP2922309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/054Input/output
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/045Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using logic state machines, consisting only of a memory or a programmable logic device containing the logic for the controlled machine and in which the state of its outputs is dependent on the state of its inputs or part of its own output states, e.g. binary decision controllers, finite state controllers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/11Plc I-O input output
    • G05B2219/1103Special, intelligent I-O processor, also plc can only access via processor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/11Plc I-O input output
    • G05B2219/1174Input activates directly output and vice versa

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、出力条件の生起時に制御すべきプロセスに
プロセス信号を出力するためのプロセス信号に対する出
力方法ならびに付属の出力回路に関する。
技術的プロセスの制御の際には、技術的プロセスから
供給される入力信号を連続的に監視し、監視の間はプロ
セスに供給される出力信号を保持し、また特定の入力信
号の入来の際に出力信号を切換えることがしばしば必要
である。従来の技術では切換点の到達が、この場合に割
込みをレリーズするコンパレータにより監視され、それ
によってプロセッサが中断され、出力を切換える。しか
しその際に予測可能でない割込み−オフ時間に基づいて
出力の切換の際に経過時間が相い異なるという事態にな
り得る。さらに、出力の切換のための割込みプログラム
がより優先的の高い割込みにより中断されることがあ
る。その結果、出力が遅くしか切換えられず、また正確
に再現可能な反応時間で切換えられない。
ドイツ特許出願公開第3204098A1号明細書から、制御
情報を出力するための回路装置であって、タイマー回路
を用いて設定可能な時間の経過後に中間メモリからデー
タが周辺装置に渡される回路装置は公知である。
ヨーロッパ特許出願公開第0327720A1号明細書から、
しきい値弁別器で入力信号が目標値と比較される入力/
出力回路が公知である。
本発明の課題は、再現可能な反応時間のもとに出力の
迅速、簡単かつ確実な切換を達成する方法および付属の
回路を提供することにある。
この課題は、方法に関しては請求項1の特徴により、
また回路に関しては請求項2の特徴により解決される。
出力条件は任意の性質であってよい。たとえば、出力
すべきプロセス信号が特定の時間の到達の際に、または
人間による特定のキーの押圧の際にレリーズされること
が可能である。しかし一般に、出力すべきプロセス信号
の出力は、制御すべきプロセスから供給される入力信号
が目標入力信号と合致するとき、または入力信号が初め
て目標入力信号よりも小さく(または大きく)なるとき
に行われる。従って両信号はコンパレータとして構成さ
れている監視ユニットに供給され、この監視ユニット
が、供給された信号が等しい際に、または信号間の必要
とされる関係が生ずる際に制御信号をレリーズする。入
力信号はたとえば個々の2進の入力信号の特定の組み合
わせまたは特定の予め定められたカウンタ状態の到達で
あってよい。
請求項2または請求項5の特徴により、プロセス信号
がまだ完全に一時メモリに記憶されていないときには、
プロセス信号の出力を妨げることが可能である。
請求項3または請求項6の特徴により、出力条件が満
足されていないときにも出力メモリに新しい信号を書込
むことが可能である。
他の利点および詳細は実施例の以下の説明から明らか
にする。
図1はプログラム記憶式制御装置のモジュールであ
る。
図1によれば、プログラム記憶式制御装置のモジュー
ル1は論理ユニット2を有する。論理ユニット2はバス
3と接続可能である。バス3を介して論理ユニット2は
プログラム記憶式制御装置の図1中には示されていない
他のモジュール、特にプログラム記憶式制御装置の中央
ユニットと通信できる。
モジュール1は出力メモリ4を介して出力信号を制御
すべき技術的プロセスPに出力する。出力メモリ4はた
とえばラッチとして構成されている。同じくモジュール
1は、同じくラッチとして構成されている入力メモリ5
を介して入力信号をモジュール1に読み入れる。入力メ
モリ5は又、たとえばカウンタとして、または直列イン
タフェースとして構成されていてもよい。読み入れられ
た入力信号はモジュール1で目標入力信号と比較され
る。一致の際には出力メモリ4に新しい出力信号が供給
され、これらの新しい出力信号が出力メモリ4に記憶さ
れ、またプロセスPに出力される。これは下記のように
して行われる。
論理ユニット2には、どの入力信号パターンの際に出
力信号が変更されなければならないか、またどの値をそ
の後に出力すべきプロセスが有するかが記憶されてい
る。従って論理ユニット2はこの入力信号パターンを目
標入力信号としてコンパレータ6に記憶する。さらに論
理ユニット2は導線7を介して出力すべきプロセス信号
を一時メモリ8の一時メモリ入力端8′に与える。次い
で論理ユニット2が制御導線9を介して、同様にラッチ
として構成されている一時メモリ8を能動化する。それ
により与えられているプロセス信号が一時メモリ8に受
け継がれ、そこに記憶され、また一時メモリ出力端8″
および導線10を介して出力メモリ4の出力メモリ入力端
4′に伝達される。
誤った時点でのコンパレータ6の応答を避け得るよう
に、コンパレータ6と出力メモリ4との間にアンドゲー
ト12が配置されている。アンドゲート12の各入力端12′
はコンパレータ報知出力端6′と、または制御導線11を
介して論理ユニット2に接続されている。一時メモリ8
に出力すべきプロセス信号を記憶し、またコンパレータ
6に目標入力信号を設定する間に論理ユニット2は制御
導線11を介して値0を有する阻止信号を出力する。それ
により、コンパレータ6の場合によっては早期の応答が
アンドゲート12で阻止される。メモリ過程の終了後に論
理ユニット2が制御導線13を介してコンパレータ6を能
動化する。さらに、論理ユニット2は制御導線11を介し
て出力される阻止信号を1にセットするので、アンドゲ
ート12の出力端12″はコンパレータ6の出力信号により
決定される。
論理ユニット2はこの作動状態で連続的に制御導線14
を介して入力メモリ5を能動化するので、連続的にプロ
セスPから与えらえる入力信号が入力メモリ5に読み入
れられ、また論理ユニット2およびコンパレータ6に伝
達される。コンパレータ6は制御すべきプロセスPから
供給される入力信号と以前に論理ユニット2から与えら
れた目標入力信号とを互いに比較する。両信号が一致す
るならば、コンパレータ6が制御信号をレリーズし、こ
の制御信号がコンパレータ出力端6′からアンドゲート
12およびオアゲート15を介して出力メモリ4の出力メモ
リ制御入力端18に供給される。出力メモリ4はそれに基
づいて一時メモリ8から伝達されたプロセス信号を受け
入れ、またそれらを出力メモリ出力端4″を介して制御
すべきプロセスPに出力する。
コンパレータ6は出力条件の生起をさらに制御導線16
を介して論理ユニット2に報知するので、論理ユニット
2は新たにコンパレータ6に新しい目標入力信号を、ま
た一時メモリ8に新しい出力すべきプロセス信号をロー
ドし得る。こうして上記の過程がすぐ次の信号一致の際
に繰り返される。
出力メモリ4にコンパレータ6の出力信号と無関係に
アクセスし得るように、アンドゲート12と出力メモリ制
御入力端18との間にオアゲート15が配置されている。オ
アゲート15の入力端15′は一方ではアンドゲート12の出
力端12″と、また他方では制御導線17を介して論理ユニ
ット2に接続されている。オアゲート15の出力端15″は
出力メモリ制御入力端18に接続されている。制御導線17
を介して出力されるレリーズ信号は通常の場合に値0を
有するので、オアゲート15の出力信号はアンドゲート12
の出力信号により決定される。しかし、制御導線17上の
レリーズ信号が値1をとると、コンパレータ6の出力信
号に無関係に新しい値が出力メモリセル4に記憶され得
る。このことは、出力メモリ4の出力信号が出力条件の
生起とは別の理由から切換えられなければならないとき
に常に必要である。このような場合の例はなかんずく制
御の開始および予測されない事象、たとえば緊急停止要
求の場合である。
上記の回路は離散的に構成されていてよい。しかしこ
の回路は好ましくは集積回路19に配置される。またこの
回路はモジュール構成のプログラム記憶式制御装置のモ
ジュールに使用可能である。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−61804(JP,A) 特開 昭62−229404(JP,A) 特開 昭64−64034(JP,A) 特開 平5−127708(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G05B 19/00 - 19/05

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】出力条件が生起したとき制御すべきプロセ
    ス(P)にプロセス信号を出力するための方法におい
    て、出力すべきプロセス信号が論理ユニット(2)を介
    して一時メモリ(8)に記憶された後出力メモリ(4)
    に伝達され、制御すべきプロセス(P)から供給される
    入力信号および目標入力信号を供給されるコンパレータ
    (6)により出力条件の生起が監視され、コンパレータ
    (6)が制御すべきプロセス(P)から供給される入力
    信号と目標入力信号とを互いに比較し、かつ出力条件の
    生起時に制御信号を発生し、この制御信号は論理ユニッ
    ト(2)から供給された阻止信号とアンド演算され次い
    で論理ユニット(2)から供給されたレリーズ信号とオ
    ア演算された後出力メモリ(4)に伝達され、出力メモ
    リ(4)はこの制御信号により一時メモリ(8)から伝
    達されたプロセス信号を受入れ、制御すべきプロセス
    (P)に出力することを特徴とするプロセス信号の出力
    方法。
  2. 【請求項2】論理ユニット(2)と、論理ユニット
    (2)に入力端(8′)が接続された一時メモリ(8)
    と、一時メモリ(8)の出力端(8″)に接続された出
    力メモリ(4)と、制御すべきプロセス(P)から読み
    入れるべき入力信号と目標入力信号とを供給されプロセ
    ス信号に対する出力条件の生起を監視するコンパレータ
    (6)と、論理ユニット(2)に接続された入力端(1
    2′)、コンパレータ(6)の出力端(6′)に接続さ
    れた入力端(12′)及び出力端(12″)を有するアンド
    ゲート(12)と、アンドゲート(12)の出力端(12″)
    に接続された入力端(15′)、論理ユニット(2)に接
    続された入力端(15′)及び出力メモリ(4)の制御入
    力端(18)に接続された出力端(15″)を有するオアゲ
    ート(15)とを備えたことを特徴とするプロセス信号の
    出力回路。
  3. 【請求項3】集積回路(19)に集積されていることを特
    徴とする請求項2記載の出力回路。
  4. 【請求項4】モジュール(I)に構成されていることを
    特徴とする請求項2又は3記載の出力回路。
JP8531391A 1995-04-19 1996-03-28 プロセス信号の出力方法及び出力回路 Expired - Lifetime JP2922309B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19514472A DE19514472A1 (de) 1995-04-19 1995-04-19 Ausgabeverfahren und zugehörige Ausgabeschaltung
DE19514472.4 1995-04-19
PCT/DE1996/000538 WO1996033449A1 (de) 1995-04-19 1996-03-28 Ausgabeverfahren und zugehörige ausgabeschaltung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10507859A JPH10507859A (ja) 1998-07-28
JP2922309B2 true JP2922309B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=7759904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8531391A Expired - Lifetime JP2922309B2 (ja) 1995-04-19 1996-03-28 プロセス信号の出力方法及び出力回路

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0821815B1 (ja)
JP (1) JP2922309B2 (ja)
KR (1) KR19990007813A (ja)
CN (1) CN1181821A (ja)
AT (1) ATE181429T1 (ja)
DE (2) DE19514472A1 (ja)
ES (1) ES2135880T3 (ja)
WO (1) WO1996033449A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101334651B (zh) * 2007-06-27 2014-10-15 施耐德电器工业公司 可编程控制器及其通道选择方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD232622A3 (de) * 1980-07-23 1986-02-05 Ludwig Bachmann Schaltungsanordnung fuer eine speicherprogrammierbare prozesssteuerung
DE3204098A1 (de) * 1982-02-06 1983-08-18 Olympia Werke Ag, 2940 Wilhelmshaven Schaltungsanordnung zur ausgabe von steuerinformationen
JPH0638206B2 (ja) * 1983-05-16 1994-05-18 光洋電子工業株式会社 カウンタ装置
JPS61118802A (ja) * 1984-11-15 1986-06-06 Fuji Electric Co Ltd シ−ケンスコントロ−ラのプロセス入出力装置
DE3803713C2 (de) * 1988-02-08 1996-05-23 Claas Ohg Computer-Ein-Ausgabe-Schaltungsanordnung

Also Published As

Publication number Publication date
CN1181821A (zh) 1998-05-13
WO1996033449A1 (de) 1996-10-24
ES2135880T3 (es) 1999-11-01
JPH10507859A (ja) 1998-07-28
DE19514472A1 (de) 1996-10-24
KR19990007813A (ko) 1999-01-25
DE59602252D1 (de) 1999-07-22
EP0821815A1 (de) 1998-02-04
EP0821815B1 (de) 1999-06-16
ATE181429T1 (de) 1999-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1210827A (en) Debounce circuit providing synchronously clocked digital signals
US4749991A (en) Turn off protection circuit
JP2922309B2 (ja) プロセス信号の出力方法及び出力回路
JPH1153201A (ja) 複数の割込みを処理する方法及び装置
US6023743A (en) System and method for arbitrating interrupts on a daisy chained architected bus
JP3308670B2 (ja) イベントドリブン型処理装置の故障検出装置
JPH09212201A (ja) 生産設備用制御回路
JPH05233374A (ja) ウオッチドッグタイマ装置
JP3710565B2 (ja) マイクロコンピュータの動作監視装置
JPH0679279B2 (ja) マイクロプロセツサ応用機器の監視制御装置
JP2577613Y2 (ja) 情報処理装置
JPH03228160A (ja) 情報処理システムのバスロック解放方式
JPH05151143A (ja) Dmaコントローラ内蔵コンピユータの割り込み処理方式
JPS61131044A (ja) 外部信号制御方式
JPS6155751A (ja) 中央制御装置
JPH08139576A (ja) 接点雑音除去回路
JPH0736820A (ja) I/o制御装置
JPH0263248A (ja) タスクプログラムの無限ループ障害検出方式
JPS616755A (ja) デ−タ転送方式
JPH06348548A (ja) プログラム記憶式制御装置の監視方法および装置
JPH0251748A (ja) マイクロコンピュータ
JPS62177639A (ja) デバツグ装置
JPS6316315A (ja) 自動電源切断方式
JPH0454040A (ja) 多重通信における優先データ通信システム
JPH0316647B2 (ja)